磁石を複雑な形にして砂鉄が永遠に動いていれば磁力の永久機関が出来るんじゃね (73レス)
磁石を複雑な形にして砂鉄が永遠に動いていれば磁力の永久機関が出来るんじゃね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1683567320/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
16: 神の僕 ◆P10fR708T6 [] 2023/06/21(水) 15:36:38.23 ID:QqWD8iWK 中心よりやや右側に傾けて永久磁石を固定する。 鉄の球に軸を付けて回転できるように設定する。 ?1の位置から球を解放すると重力が磁力より大きければ 時計方向に回転する。 ?慣性で真上までくると磁石に引きよれられて?に戻る これを永久に繰り返す。 sssp://o.5ch.net/21b2r.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1683567320/16
18: 神の僕 ◆P10fR708T6 [] 2023/06/21(水) 18:51:46.81 ID:QqWD8iWK >>17 おまい、まじで馬鹿じゃねえの? 単磁極なんてねえよ。 電荷と違って必ずNとSは対だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1683567320/18
19: 神の僕 ◆P10fR708T6 [] 2023/06/21(水) 18:56:57.93 ID:QqWD8iWK こうなるから sssp://o.5ch.net/21b5m.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1683567320/19
20: 神の僕 ◆P10fR708T6 [] 2023/06/21(水) 18:59:29.32 ID:QqWD8iWK >抵抗損失仕事がわからない。 超電導にすりゃいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1683567320/20
21: 神の僕 ◆P10fR708T6 [] 2023/06/21(水) 22:59:27.46 ID:QqWD8iWK 地球が太陽を中心に回っているから、磁石も砂鉄もいらん。 まー、太陽が爆発するまで回ってるだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1683567320/21
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.434s*