マーミンの魔法陣 (75レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

45: 2021/08/26(木)01:23 ID:hAjFQvQu(1/8) AAS
>>41の論文には観測におけるエンタングルメントについて詳しく記載されていますね

4.4 物理量のエンタングルメント
46: 2021/08/26(木)01:27 ID:hAjFQvQu(2/8) AAS
観測にエンタングルメントがあるかどうかを判別するクライテリオンとして双対版Bell-CHSH不等式というのを提案している
この実験は面白そう
もう誰かやってるのかな?
47: 2021/08/26(木)01:30 ID:hAjFQvQu(3/8) AAS
Bell測定はエンタングルした物理量(の観測)である
48: 2021/08/26(木)01:37 ID:hAjFQvQu(4/8) AAS
エンタングルした物理量=一括測定

ということでしょう
49: 2021/08/26(木)09:17 ID:hAjFQvQu(5/8) AAS
昔の魔方陣の実験の提案みたら、やっぱりベル測定使ってた
まぁここは譲れないだろう
50
(1): 2021/08/26(木)09:21 ID:hAjFQvQu(6/8) AAS
Bell測定をすれば、スピンのそれぞれの値はわからないが(σx○σx, σy○σy, σz○σz)の値がどうだったかは
わかるよ
例えば、

|Φ->と判定されたら(σx○σx, σy○σy, σz○σz)=(-1, +1, +1)
|Φ+>と判定されたら(σx○σx, σy○σy, σz○σz)=(+1, -1, +1)
|Ψ+>と判定されたら(σx○σx, σy○σy, σz○σz)=(+1, +1, -1)
|Ψ->と判定されたら(σx○σx, σy○σy, σz○σz)=(-1, -1, -1)
省1
52: 2021/08/26(木)16:25 ID:hAjFQvQu(7/8) AAS
最近のものではないけど、
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

・入射スピンの量子状態はシングレット|Ψ->固定(オリジナルのように任意ではない)
・中列の固有状態を入射しているので、中列の測定は省略
・なので3行+2列の5種の実験を行う
・2行目の測定だけはベル測定が必要

という感じ
省1
53
(1): 2021/08/26(木)22:04 ID:hAjFQvQu(8/8) AAS
魔方陣をはじめとするContextualityは観測過程における量子もつれの効果ということになるのだろう
この場合も量子と古典の違いは量子もつれの有無であって、それなしには違いは生じえない

状態準備−演算−観測

のプロセスのどこかで量子もつれが生成された場合、それが解消されない限り、実験によって量子と古典
の違いを見いだせるチャンスがあるということか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*