エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net (433レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62(1): 2020/05/11(月)19:17 ID:??? AAS
キチガイの特徴は実験物理学者の実験事実さえも否定して自説を喚く。
空気中では光速がc/n (n屈折率)のことは物理学者のマイケルソンは百も承知。
光速が方向に依存しない実験事実だけなら、特殊相対性理論の証明でもない。
この実験事実は
MM実験以前から天体観測で遠方恒星からの光の光行差の事実を地球の公転運動で説明した
ガリレイ・ニュートンの相対運動と矛盾する。
ニュートン力学では光の光行差の事実とMM実験の事実を両立させて説明することができない。
省2
66: 2020/05/12(火)22:46 ID:??? AAS
>>62
>ニュートン力学では光の光行差の事実とMM実験の事実を両立させて説明することができない。
これが肝、恒星光行差の天体観測値は恒星と太陽系が静止してる座標系での地球の公
転速度vと他の実験による光速値cの計算とほぼ一致する。
>>63 >エアリーの望遠鏡の実験結果
キチガイのレスは意味不明だが
19世紀に望遠鏡のレンズ中などでは光速がc/nで光行差に影響すると予想されたが
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s