エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net (433レス)
エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
69: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2020/05/13(水) 13:22:58.83 ID:??? 相間がよく使う手口は、自説に都合の悪い実験事実を否定するか歪曲する。 キチガイの断片的なレスからその論理を調べてみると >>60 >空気中では光速は c/n です。MM 実験の結果は当然 >>63 >地球の運動方向の斜め上の星はやや低く見えると。愚かな物理学者。エアリーの望遠鏡実験結果は当然。 >光行差とMM実験は無関係。 断片スレから、キチガイはおそらく10年以上前から「エーテル不動の自説」?の相間と推論できる。 相対運動するどの観測者から観測してもエーテルは静止してる、媒質物質では物理的に有りえない。 という自己妄想なのが >>60 >MM 実験の結果は当然 から判る。 自説に都合の悪いのが光行差の実験結果だから、それを否定する新たな自己妄想が必要になる。 光行差の視差現象は光線だけでなく運動粒子や波動を、運動する観測者から見て起こる 普通の物理現象だが、キチガイの「エーテル不動の自説」には都合が悪い。 自説では(地球の)公転運動する観測者から見ても光線が入射する角度は変わらない つまり光行差など無いことになる。 そこで、>>67 のような新たな珍説、地球大気か望遠鏡のレンズの効果?で角度が変化が起こる と喚いているだけで、実験結果を否定する為だけの珍説だから運動速度vとの物理関係式が何も無い。 これが一般的な相間の手口だが、「くっくっく」のような5ch荒らしも同じ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/69
115: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/02/23(火) 11:28:06.83 ID:qViW2Nqe 惑星光行差とエーテル(補足) 惑星も恒星も発せられた光の球面波の拡大は光源の運動を無視して一様等方のエーテルのフレームに従います(幾何学的な中心はエーテル上に固定される)。よって連星も回転する銀河もごく自然に見えます。 しかしこの先の説明はこみ入ってきます。ここでは主たるキーワードだけを。位置天文学、天球。惑星では、光差、光差の補正、惑星光行差、年周光行差。恒星では、永年光行差。なお、エーテルを認めない書物、ウェブサイトには満足すべき説明はありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/115
154: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/03/06(土) 11:00:07.83 ID:vJ7xPMac 永年光行差とエーテル(試論) 事典で見た火星の惑星光行差の図解が脳裏に鮮やかです。あのように火星の永年光行差も図解ができたら。火星と地球の軌道は漢数字のニとします。火星は地球の真上にあり、二星は 30 km/sec で右へ動いているとします。火星から発せられた球面波の中心はエーテルのフレームの中にあって止まっています。よって地球に到達する火星の光はやや後方からとなります。他方、中空の筒で(大気圏外で)観測される光行差は火星の見かけの位置をやや前方へ変位させます。二つの現象は相殺され火星は真上に見えます。このトータルの相殺は光源が真上でなくても成り立つでしょう(方位、隔たりの如何を問わず。英文字 F 、また左上が直角でない F をイメージしてください)。すなわち、太陽系内の天体の見え方において永年光行差による位置の変位はキャンセルされるのでしょう。 補遺(光行差について) ◎ エーテルに対して観測者が静止していればすべての光行差は生じません。エーテルに対する観測者の運動で光行差は生じるのです。 ◎ 光行差は個々の星の現象ではなくて天球があるいはエーテルのフレームが歪められての現象でしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/154
155: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/03/06(土) 19:13:12.83 ID:??? >>154 >二星は 30 km/sec で右へ動いているとします。 腐れ爺自身が速度の数値設定してんのに >よって地球に到達する火星の光はやや後方からとなります。 >光行差は火星の見かけの位置をやや前方へ変位させます。 全く使わんのだから、底無しの馬鹿だな。 どぐされ爺よ、こんな無意味なレスいつ迄続けるつもりなんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/155
219: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/03/14(日) 16:37:49.83 ID:??? >>218 >馬鹿すぎて話が通じんな。根拠は提示したが、それを根拠と理解できないのは、お前が馬鹿だから、って書いたのに、やはり馬鹿だから理解できないわけだ。 お前みたいな宗教信仰心も妄想も抱いていないから、 「重力の実在性」「重力レンズ」「ダークマター」という三つの妄想を並べて、それぞれの妄想が他の妄想の根拠となると主張しているゴミ理論なんか理解できる訳が無い。 >お前のいう「科学の土俵」ってなによ? 具体的に書け。 重力の実在性について言うならば、お前が散々ご熱心な宗教的権威を持ち出すのではなく、 電磁力その他を一切排除した条件で重力のみの単独計測、グラビトンという粒子の実在の根拠、お前が大好きなGRで言うならば空間の性質の直接的な計測等の内最低一つだな。 それが出来ていないからエーテル論と同類のキチガイ妄想に過ぎないんだがな。 >ぷっ、図星かよ腹イテェ 流石妄想の専門家だな。お前の妄想が果てしない事は認めよう。だが科学を語るには完全に失格な性質だ。 >平和賞、文学賞じゃあるまいし馬鹿丸出しだな。 >それ、科学じゃなく人文系ジャーナル。アホ丸出しだな。 お前が主張する妄想キチガイ理論は何ら実際の観測事実に基づかない妄想・宗教の類だから十分文学だよ。 しかも内容もつまらんからラノベ以下のな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/219
228: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/03/14(日) 18:23:06.83 ID:??? >>226 確かに。こいつは日本語不自由な馬鹿チョソ確定 https://dictionary.goo.ne.jp/word/袋叩き 一人または少数の人を大勢で取り囲んで存分にたたくこと。また、大勢の人から集中的に非難されること。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/228
251: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/03/15(月) 06:42:50.83 ID:j5iW47Il >>224 星の光の速度の直接の計測はフィゾーの歯車を二枚備えた装置でできるでしょう(原理的には)。同軸の二枚の歯車を回し星の光を通すのです。宇宙ステーション上の複数の装置で宇宙ステーションの対エーテルの運動が浮かび上がるでしょう。 波長の測定って直接にはできないんですかねえ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/251
257: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/03/15(月) 13:10:07.83 ID:??? >>253 フィゾーの装置じゃないじゃん。 お前のバカ頭で、ミラー、レンズを使わず実験系構築してみろや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/257
352: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/03/24(水) 06:02:35.83 ID:??? >>350 >「重力理論」からすると月の運動エネルギーが増してないといけない訳。 そこは既に、地球の自転のエネルギーが月に渡って、月の運動エネルギーが増えているんだと指摘を返されているだろ。理解できなかったのか? 月の引力によって地球が変形するから、地球の重力ポテンシャルも変形する。 そして地球の自転の角速度が月の公転の角速度より大きいから、地球の重力ポテンシャルは、月の公転方向前方が後方より低くなる。 だから月は公転方向前方に引っ張られて、月の運動エネルギーが増える。 そういう話だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/352
387: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/09/02(土) 18:57:34.83 ID:??? >>386 キミは物理学で最も基本的な運動の相対性を認めるか? 例 キミが地上の一直線の道路を一定の速さで移動しているとする 1.地上に静止してる他人から見れば地上は静止してキミが一定の速さで運動している 2. キミから見ればキミは静止して地上(と他人)が一定の速さで運動している キミの答えを以下から選んでくれ A. 1だけが物理学では正しい B. 2だけが物理学では正しい C. 1と2どちらも物理学では正しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/387
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s