エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net (433レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 2016/12/31(土)09:12:57.52 ID:zLwswxyl(3/3) AAS
>現代物理学では、ヒッグス粒子が発見され、重力波が発見され、量子テレポーテイションが発見され
>ヒッグス粒子が発見され
未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
したがってヒッグス粒子は否定された
外部リンク:this.kiji.is
>量子テレポーテイション
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
省9
150: 2021/03/02(火)18:36:43.52 ID:64LFTs1n(1) AAS
チョンには日本語は難しいからな
174(1): 2021/03/13(土)10:20:33.52 ID:??? AAS
エーテルが存在しない証拠は無いということです。
182(3): 2021/03/13(土)11:54:02.52 ID:??? AAS
>>171
グラビトンが無いと「重力」の実在を示せないから相対論どころかそれ以前の理論も全て「幼稚園児の妄想」「ホラ話」程度の価値しか無くなってしまうよ。
きちんと「重力」の根拠を示さないと。
211(1): 2021/03/14(日)15:06:15.52 ID:wQ82msh0(3/5) AAS
>>208
光速度は不変か
ガラス、空気などの媒質、鏡、回折格子などを経たすべての光はそれらに対しての速度が一定となる。宇宙空間を伝播している光の波長を直接計測することはできない?
だから光速度不変 !!??
242(2): 2021/03/14(日)19:52:51.52 ID:??? AAS
>>240
そういうのは現場付近に宇宙船でも派遣して詳細な調査を行った上でわかる事だ。
妄想を述べるのは科学ではない。
260(1): 2021/03/15(月)19:42:51.52 ID:??? AAS
重力レンズ効果はスペクトルの変化や色収差がないという事実を以て、観測上、星間物質による光の屈折と区別できる。
269: 2021/03/17(水)07:22:41.52 ID:??? AAS
>>263,265
病院逝け、気狂い
333(1): 2021/03/23(火)10:32:48.52 ID:??? AAS
>>331
>木とリンゴの軸が切断されるからっていうのが一つと、何かしらの力が働いているから。
それなら月が地球の周りをまわるのも、何かしらの力が働いているからじゃないのかよ?
335(2): 2021/03/23(火)11:51:57.52 ID:??? AAS
>>333
そりゃ当然働いてるよね。
「重力」ならば「引き合うだけ」だから当然大昔に地球に墜落してきて一体化してるけどね。
「遠心力と釣り合ってるんだ」と主張すると思うけど、月の公転軌道だって薄くガスが広がってるからそれらが抵抗になって公転速度が落ち、「重力理論」では遠心力が弱まる方向にしか変化しない。
377: 339 2021/03/30(火)06:41:01.52 ID:??? AAS
>>376
>原子の内部構造が明らかになったとは初耳だな。
前と言っていることが違うな。
>>365
>原子核に陽子(複数)、外殻に電子があるのは観測事実から間違いないな。
どうやって観測したかずっと訊いているのだが、答えられずに逃げ回るしかないんだな。
>ああ、電磁気学も全否定しているんだったか。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s