エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net (433レス)
エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
134: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/02/28(日) 19:38:42.30 ID:??? 地磁気が強いので公転の風は弱くなります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/134
142: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/03/02(火) 09:14:53.30 ID:rXFlGSI7 核心はどこ? 惑星から発せられた球面波の中心はエーテルのフレーム中にあって不動です(惑星の対エーテルの運動は無視される)。それはそれとして地球からは惑星はどこに見えるのか。天球上のどこにいま現在見えているのか。地球も公転しているので説明は難しい(光差の補正の定義も怪しい限りだし)。 光速不変なんてバカ言ってる輩の気が知れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/142
331: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/03/23(火) 10:19:05.30 ID:??? 重力が存在しないなら、どうしてリンゴは木から落ちるんだよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/331
392: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/09/04(月) 17:47:02.30 ID:??? とても面白いことだが天動説は人間の感覚情報を脳で処理した結果そのものなのだ。 不思議なことに人間は自分自身を静止した座標系として認識できない(故意にしない) 例えば、”自分が横を向いても動いても”周囲の物体は静止してるように脳が認識するが 実際の目の網膜では物体の像が動いているのだ。 ”自分が横を向いても動いても”という言葉からして地面に静止した座標系の表現なのだ 人間運動の視覚情報を高度な脳の画像認識処理で周囲が静止してるように認識させる これが、ホモサピエンスから数万年後のガリレイ・ニュートンの時代まで相対運動と 慣性の法則が物理学として発見されなかった理由の一つ。 このスレの俺様説のようにホモサピエンスから進化できない奴がいるのが当たり前だ から、 小中高の物理教育で「物理学の認識」を植え付けなければ年食ってからは死ぬまで無理。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/392
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s