エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net (433レス)
エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
35: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/09/01(日) 06:52:29.08 ID:YJ20XWTF 走行する客車のなかでMM実験が行われています。ハーフミラーで分岐される光路には明らかな長さの差が。地上の相対論者は頭をかかえているようです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/35
54: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2020/03/23(月) 08:21:16.08 ID:9dqdevKL 加速運動と非加速運動は異なる運動。エーテルあっての相違。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/54
123: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/02/26(金) 11:40:50.08 ID:Yd4/21Dn 光差は時間のことと。バカ一路の相対論。日本語のサイトでは「視位置|天文学辞典」がまあまあか。英語のサイトでは "light time correction" でいくつか画像が。 天球上の火星の視位置の動きには遅速が。逆行の前後では動きはありません。時間だけではなにも言えない。バカ相対論で天文学も無残。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/123
281: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/03/17(水) 16:55:17.08 ID:??? >>278 それも>>275と似たような返事しかできないね。 「地球が太陽を公転しているのは観測事実。それが幽霊レベルの証拠しかない”重力によるもの”と決めつけたらトンデモ論。」 >>279 高所の方がより宇宙線も到達しやすいのだが、なぜ重力という実在性も無い力が原因だと断定できるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1482292431/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s