エーテル場復活!? [無断転載禁止]©2ch.net (433レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2019/08/15(木)09:45:34.00 ID:bhZW2+dt(1) AAS
ブラッドレーはりゅう座のガンマ星、エルタニンによって年周光行差を発見した。書物には楕円の図が載っている。しかしこの楕円は永年光行差のために歪んでいるはず。その歪みようから太陽系のエーテルに対しての運動が明らかになる。
外部リンク[html]:lifeafterdeath.vip
249
(1): 2021/03/14(日)20:16:52.00 ID:??? AAS
>>246
> (バカだから説明しておいてやるが、「空間の歪み」の根拠として電磁波の観測結果は使えない)
はあ? 時空の歪みを光の測地線として観測できない理由は? 逃げずに答えろよ

> >ああ、ニュートン力学もダメな奴か。
> まぁインチキ宗教の神学者の主張を全面的に理解できるほど信仰心が無いからな。
唯の馬鹿だわな。文系か。

> 引き合うだけの力ならば衛星も惑星も恒星も生まれないし、仮に生まれてもグランドクロスでも起これば全てくっついてしまう。
省11
296
(1): 2021/03/20(土)10:40:51.00 ID:??? AAS
>>295
>重力信者がグラビトンの根拠・空間の歪みの根拠・空間の性質の根拠いずれも提出出来ないというのは大きな理由の一つ。

理由になってねえ、アホウ。
"重力現象が人の意識に依存してる" 証拠を出せと言っとるのだ。はよ出せ。
それと、グラビトンなんか古典論には関係無い、空間の歪みの根拠は等価原理、と何度も書いてる。よく読めハゲ。
「空間の性質の根拠」とは何? 全く支離滅裂だ。

>慣性質量と地球に物体が引き寄せられる力に区別がつかない事と、君らの主張するインチキの間に何の関係があるの???
省13
408: 中山 2024/03/04(月)17:09:06.00 ID:ymd6OngE(2/2) AAS
エーテルと光行差

光行差は大気上層で完結している現象。屈折に同じ。エアリーの実験の結果(筒に水を満たした望遠鏡による)は当然。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s