運動時間は同じでもどこまでも移動できる方法思いついた [無断転載禁止]©2ch.net (81レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49
(3): 2016/08/15(月)07:54 ID:??? AAS
相対論で扱う剛体って、どういう性質?
まったく変形しない物体だとしたら、
一点に加えた力が一瞬に全体に広がることになって、それは光速を超える情報伝達になる
有り得ない気がするんだが
51
(1): 2016/08/15(月)09:23 ID:??? AAS
>>49
アホを追い込んでも何も出ないぞ
52: 2016/08/15(月)10:37 ID:??? AAS
>>49
>>32 >>33 で既に説明してるだろ
53
(1): 2016/08/15(月)15:42 ID:oBECfaFW(1) AAS
>>49
だから座標だと言ってるだろ。

想像できなければ、座標の各部分にエンジンが付いてるとでも、考えろ。

基礎から理解してないみたいだが、地球から見て剛体が進行方向に短縮するのは

ゴムのような伸び縮みするものではなく、剛体座標だからこそだ。

地球から見て短縮しない場合は逆に、座標から見てその座標はゴムみたいに伸びたことになる。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s