重力波観測されたけど 3©2ch.net (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
240(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)13:21 ID:iYTD/+Cl(1/52) AAS
>>234
電磁場でも作れるとあるけど
外部リンク[html]:eman-physics.net
>電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。
>z方向に進む電磁波の電場成分は、 x方向に振動させてやることも
>y方向に振動させてやることもできるが、二つの電場成分の位相をうまく
>π/2ずらして重ねてやると進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに
省2
241: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)13:24 ID:iYTD/+Cl(2/52) AAS
>>238
レスがほしいのは手段としてだな
俺がやってるのは 自分で正しいとか 間違ってると感じたことを
ぶつけて レスで判断する確認作業だから
感謝してます
242: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)13:26 ID:iYTD/+Cl(3/52) AAS
>>230
強い重力波こそ真の重力波で
通常の観測では観測不能
未来から過去への時間軸(観測対象の時間の遅れ)
の中で観測可能になるもの
省1
243: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)13:31 ID:iYTD/+Cl(4/52) AAS
>>238
俺が書くのは わかりきっていることではなく
既存理論に対する疑いだから
当然出鱈目に見える
わかりきってることを話し合って何が楽しいの?
245(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)13:43 ID:iYTD/+Cl(5/52) AAS
>>234
結局EMANから読み取れる 重力波と電磁波の 明確な違いは
スピンが2なのか1なのか だけだと思うのですが
246: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)13:46 ID:iYTD/+Cl(6/52) AAS
>>244
>>245
248: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)13:58 ID:iYTD/+Cl(7/52) AAS
そうなれば
光子が 一回転で 元に戻る
重力子は 半回転で元に戻る
ということで
光子の 空間に対する単方向性
重力子の空間に対する双方向性
を除けば
省2
251: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)14:24 ID:iYTD/+Cl(8/52) AAS
>>250
難しい
重力波は双方向性(過去方向未来方向)
電磁波は単方向性(未来方向)(極性)
なのでは
ごめん結構適当
253: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)14:34 ID:iYTD/+Cl(9/52) AAS
>>252
違う部分が列挙できてないんですよ
一つしかない
でそれも
一方(重力波)が他方(電磁波)を 内包する概念だった
省1
255(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)14:55 ID:iYTD/+Cl(10/52) AAS
>>254
重力波のアニメーションの後に 「電場でも同じように」とあるけど
違うならそれこそ違うと書くでしょうに
257(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:02 ID:iYTD/+Cl(11/52) AAS
>>254
四重極ってどういう意味なの
>電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。
>z方向に進む電磁波の電場成分は、 x方向に振動させてやることも
>y方向に振動させてやることもできるが、二つの電場成分の位相をうまく
>π/2ずらして重ねてやると進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに
>回転する電場が作り出せる。
省1
258: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:03 ID:iYTD/+Cl(12/52) AAS
>>256
でたよ
ソースを否定
259(2): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:04 ID:iYTD/+Cl(13/52) AAS
>>256
わけのわからない(俺もだが)名無しのあんたと
EMANは どっちが 信頼できるでしょうか?
262: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:10 ID:iYTD/+Cl(14/52) AAS
>>260
二極ってプラマイでしょ
電場にも x方向Y方向あるって書いてあるじゃん
つまりプラマイ二つで 4極
日本語読めないの?
>電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。
>z方向に進む電磁波の電場成分は、 x方向に振動させてやることも
省3
263: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:13 ID:iYTD/+Cl(15/52) AAS
>>261
あんたよりはEMANのほうが信用できる
EMANは スピンの違いしか言ってない
265(2): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:15 ID:iYTD/+Cl(16/52) AAS
>>264
結局答えられないんかーい ズコー
266: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:18 ID:iYTD/+Cl(17/52) AAS
まあ 皆さんもそれなりに信用してるから聞いておるのですよ
通りすがりの人に聞いてもしょうがないし
271(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:40 ID:iYTD/+Cl(18/52) AAS
>>267
俺はあってる前提で書いてる
>>269
電磁波は二重極は撤回されたのですか?
272(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:47 ID:iYTD/+Cl(19/52) AAS
>>270
馬鹿だねえ
電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。z
方向に進む電磁波の電場成分は、x 方向に振動させてやることも
y方向に振動させてやることもできるが、
二つの電場成分の位相をうまく π/2 ずらして重ねてやると
「進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに回転する電場が作り出せる。」
省1
273(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:48 ID:iYTD/+Cl(20/52) AAS
>>270
馬鹿だねえ
>電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。
>z 方向に進む電磁波の電場成分は、x 方向に振動させてやることも
>y方向に振動させてやることもできるが、
>二つの電場成分の位相をうまく π/2 ずらして重ねてやると
「進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに回転する電場が作り出せる。」
省1
275: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:52 ID:iYTD/+Cl(21/52) AAS
>>274
子供の時は まあ お利口さんでね
ほめられたもんよ 床屋のおばちゃんに気にいられてさ お利口だねって
でまあ 今はなぜか落ち着きないね
276(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)15:54 ID:iYTD/+Cl(22/52) AAS
つーことで
重力波の振動自体は 重力波に特異的ではなく
電磁波にもある
が正解
277: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)16:06 ID:iYTD/+Cl(23/52) AAS
今すべてが止まるようにと 願いを心から言った
279: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)16:32 ID:iYTD/+Cl(24/52) AAS
>>278
ちがうね
異なる 過程を経て 全く同じものが導出されたことに
意味があるの
違うものだろうという前提で 導出したら 結果は同じものだった
省1
282: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)16:45 ID:iYTD/+Cl(25/52) AAS
楕円がぐるぐる回転するような 動きは
重力波に特有のものではなく
電磁波でもあり得るものなので
重力波と電磁波を区別する 根拠にはなりえず
むしろ 類似性を支持する
283: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)16:49 ID:iYTD/+Cl(26/52) AAS
>>281
EMANさん馬鹿でサーセン (土下座)
これでいいかな?
結果的に何が違うんでしょうか?
285(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)16:58 ID:iYTD/+Cl(27/52) AAS
>>281
ちゃんとよんでね
>この動きを「クロス偏極モード」と呼ぶ。
>これら二つのモードは理論の上で区別されているだけであり、
>物理的には何の違いもない。 見る角度が違うだけのことである。
>実際に重力波が観測されたとしても、どちらであるかを決めるような手がかりはない。
見る角度が違うだけですから
省1
286(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)16:59 ID:iYTD/+Cl(28/52) AAS
あいむあうぃなー はは
287: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)17:03 ID:iYTD/+Cl(29/52) AAS
>>281
ゆーあーあるーざー
288(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)17:07 ID:iYTD/+Cl(30/52) AAS
>>281
お前は 俺様と EMANを不当に貶めた!
土下座せーい!
あ 別に本当にやんなくてもいいよ
俺もしてないし
290(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)17:18 ID:iYTD/+Cl(31/52) AAS
>>289
重力波の二つのモードは 見る角度が違うだけ
実質は一つととらえてよし
だから 電磁波と基本的に同じ
291: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)17:21 ID:iYTD/+Cl(32/52) AAS
>>289
>>281
こいつが詭弁だろ
物理的に同じものだけど 理論的に(便宜上)区別してる
つまり本質的には同じなのに
質的に違うとして それを 電磁波との違いの 根拠にしている
省4
292: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)17:22 ID:iYTD/+Cl(33/52) AAS
>>289
別に 勝利宣言撤回してもいいよ
一緒に考えようよ^^
295(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)17:44 ID:iYTD/+Cl(34/52) AAS
>>293
X軸方向の双極振動とY軸方向の双極振動
+方向の四重極振動
の違いを言ってごらん
297: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)18:01 ID:iYTD/+Cl(35/52) AAS
>>296
馬鹿と天才は紙一重っていうから
馬鹿には 天才になるチャンスがあるんだぜ?
299: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)18:47 ID:iYTD/+Cl(36/52) AAS
あれ わかんなくなってきた
これ(電場と磁場)が回転すんじゃね
BEアイコン:d85e.png
300(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)18:50 ID:iYTD/+Cl(37/52) AAS
>>298
宝くじを買わないやつは 宝くじに当たらない
これ 真実
お前は 馬鹿ではないので
天才にはなれない
省5
304: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)19:28 ID:iYTD/+Cl(38/52) AAS
>>295
ごめん 間違ってた
ゲスでごめんちょ
電磁波と 重力波は定義が違うね
電磁波は 電磁場の プラマイが 交互に来る二極性
省2
305: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)19:35 ID:iYTD/+Cl(39/52) AAS
つまり
過去から未来で 電磁場がプラスになっている時
未来から過去で 電磁場がマイナス(重力場がプラス)
過去から未来で 電磁場がマイナスになっている時
未来から過去で 電磁場がプラス(重力場がマイナス)
この繰り返し
307(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)19:41 ID:iYTD/+Cl(40/52) AAS
>>306
そんなこと言ってないけど
別にいいじゃん 希望を持ったって
お前だって凡人だけど 夢見たりするだろ?
お前が 天才になる夢見るだろ?
省2
308: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)19:47 ID:iYTD/+Cl(41/52) AAS
>>306
つまり 重力波の波形は
未来へ向かった波と過去へ向かった波を同時に観測したものではないか
どう 面白いでしょ
で 実際に観測されるのは 未来だけだから
電磁波の観測となる
省1
310: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)19:57 ID:iYTD/+Cl(42/52) AAS
>>309
ごめんけどめんどい 物理関係ないし
311: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)20:02 ID:iYTD/+Cl(43/52) AAS
>>293
>>309
つまり 重力波自体が 電磁波を 内包しうる概念なんじゃないかってこと
だとしたら どんなに 重力波を観測したくても 電磁波しか観測できないかもしれない
疲れた 牛乳うまい
312: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)20:05 ID:iYTD/+Cl(44/52) AAS
>>309
だから 黒と白じゃなくて
チョコパンと 小麦粉をこねて作った料理
の関係ね
チョコパンうまい
314: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)20:06 ID:iYTD/+Cl(45/52) AAS
>>309
逆に言えば
重力波の性質の中に 電磁波の性質は 練りこまれてる
315: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)20:09 ID:iYTD/+Cl(46/52) AAS
>>313
俺は関係あると思ってるけど
お前は知らん ほかの人も知らん
俺は思ってるから書いてる
あと なんも爆発してないけど 超まったり チョコパンくってるけっど
316: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)20:13 ID:iYTD/+Cl(47/52) AAS
重力波をぱっかり 二つに割ると
電磁波が出来上がる
テンソル→ベクトル
直径の円運動→半径の円運動
スピン2→スピン1
318: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)20:26 ID:iYTD/+Cl(48/52) AAS
>>317
未来と過去を 合わせて考えると
極性が消えてしまう
319: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)20:40 ID:iYTD/+Cl(49/52) AAS
>>317
言いすぎるなら 過去への重力波を構成しているのは
陽電子かもしれない
321: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)20:57 ID:iYTD/+Cl(50/52) AAS
>>320
だから今回観測されたのは
ただの 電磁波じゃね
322: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)21:12 ID:iYTD/+Cl(51/52) AAS
むしろ
陽電子を使うと色々やばそう
タイムマ・・・
ん 誰か来た
323(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金)21:20 ID:iYTD/+Cl(52/52) AAS
大量破壊へ・・・
眠くなってきた・・・
今日はここまで!
軟式の 悪口はほどほどにするように!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s