重力波観測されたけど 3©2ch.net (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
197: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)19:00 ID:4gaj+kDb(1/20) AAS
>>184
俺が言ってるわけじゃないんだけど
具体的に何が違うか 説明して ていってんの
あなたの言ってんのは 違うから違うとしか聞こえん
外部リンク[html]:eman-physics.net
>電磁波との比較
>これらは電磁気学で出てくる次の 3 つの式と驚くほど似た形になっている。
省4
198: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)19:04 ID:4gaj+kDb(2/20) AAS
>>178
俺が調べたところ
電磁波と 弱い重力波は 数学的に とてもよく似ている
と書いてあったけど
区別が つきにくい というのは
正しいと思うが
199: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)19:05 ID:4gaj+kDb(3/20) AAS
>>174
教えて 違いを
201(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)19:26 ID:4gaj+kDb(4/20) AAS
>>200
具体的に違いを 説明してくれ
よく似ている と EMANには書いてある
もともとアインシュタインの重力波の式は 電磁波に近い
同じものである可能性はないのか
203: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)19:32 ID:4gaj+kDb(5/20) AAS
>>202
答えられないのか
205: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)19:40 ID:4gaj+kDb(6/20) AAS
>>204
答えられないんだな
207: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:03 ID:4gaj+kDb(7/20) AAS
>>206
お前は答えられない 残念だね
外部リンク[html]:eman-physics.net
>これは特に不思議でもないごく当たり前に思える振る舞いである。
>そしてこの対称性から光子のスピンが 1 であることが出てくる。
>重力波の場合、もしこれに関連する粒子があるとすればスピンが 2 になるのは想像が付くだろう。
書いてある違いはこんだけ
省5
209(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:07 ID:4gaj+kDb(8/20) AAS
>>208
俺はちゃんと 相対論の話をしている
お前はなぜか 聞かれても
「相対論なんだから当然」
宗教ですか?
210: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:11 ID:4gaj+kDb(9/20) AAS
光子は ぐるっと一回転しないと 元に戻らないから スピン1
重力子は 半回転して過去に戻れるから スピン2
でも本当は同じもの
213: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:16 ID:4gaj+kDb(10/20) AAS
>>211
>これは特に不思議でもないごく当たり前に思える振る舞いである。
>そしてこの対称性から光子のスピンが 1 であることが出てくる。
>重力波の場合、もしこれに関連する粒子があるとすればスピンが 2 になるのは想像が付くだろう。
これを答えてほしいのに答えられん
信じてる経典くらい暗記しとけ
214: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:17 ID:4gaj+kDb(11/20) AAS
>>212
馬鹿だから答えられないだけじゃん
216: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:24 ID:4gaj+kDb(12/20) AAS
>>215
一から出直せ ですか?
答えられないんですねw
218: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:25 ID:4gaj+kDb(13/20) AAS
>>215
俺の調べた限りでは
光と 重力波の違いは 粒子のスピンの違いだけなんですが
219: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:26 ID:4gaj+kDb(14/20) AAS
>>217
そりゃお前だろ
おバカさん
222(1): nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:36 ID:4gaj+kDb(15/20) AAS
>>220
>>221
物理の話できないの?
馬鹿すぎて 決まったことしか言えないみたいだし
223: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:38 ID:4gaj+kDb(16/20) AAS
電磁場はベクトルで表されていたが、重力場はテンソル
ベクトルの集合体が テンソルで 重力場
重力場が電磁場より 次元が一つ大きいのは確か
224: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:45 ID:4gaj+kDb(17/20) AAS
つーことで
スピンが2っていうのは 重力子は 時間的可逆性をもっている
ということではないでしょうか
そうでなくても 光子と重力子には それ以外の 違いがないのではないでしょうか
226: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:47 ID:4gaj+kDb(18/20) AAS
>>225
馬鹿だからわかんねーんだな
劣等生よ
227: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)20:52 ID:4gaj+kDb(19/20) AAS
>>225
こいつ本当に劣等生なんじゃね
物理を志したものの 全然才能なかったんじゃ?
だったらごめん
228: nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木)21:17 ID:4gaj+kDb(20/20) AAS
才能ないのに続けんのつらいよね
俺も本業のほうの才能がいまいちですわw
物理は天才的だけどね なんつってー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s