本当に永久機関ができちゃった!! (406レス)
本当に永久機関ができちゃった!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
57: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2012/07/28(土) 00:53:45.26 ID:t5KD8uJz >>53 ??? 基準位置は海面でなくてもいいわけで・・ 電位差が0Vというのは標高差0と言ってもいい訳で、平らな滑り台のことでしょ。 当然、滑らないよね。 >>54 >各極がそれぞれの方向に引き寄せられているのは事実ですね。 んじゃなくて、「引き寄せられる」というのは磁石全体が北か南に ズズズ〜っと動くって意味ね。回転じゃなくて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/57
59: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/07/28(土) 01:00:33.09 ID:??? >>57 >電位差が0Vというのは標高差0と言ってもいい訳で、平らな滑り台のことでしょ。 >当然、滑らないよね。 ええ、すべりませんよ。 電位が0Vではなく電位差が0Vならね。 もう一度、注意を喚起しますが、 局所的に平らな場合に、滑り落ちないのは、その付近でわずかに右にいっても左に行っても おなじ標高であり、「標高差」がないからです。 標高0mだからではありません。800m付近を平らにしても同じ事です。 その付近の勾配=「坦夷ながさだけ位置を変えたときの標高差」が重要なのです。 http://ozcircle.net/_uploader/106600103 のグラフの中央付近は平らではありません。したがって力を受けます。 >んじゃなくて、「引き寄せられる」というのは磁石全体が北か南に >ズズズ〜っと動くって意味ね。回転じゃなくて だからさ回転すると言うことは、N極が北極側に引かれ、S極が南極側にひかれるということでしょ。 赤道でもN極が北極側に引かれるなら、同様に>1の場合にも固定磁石の中央付近で N極が固定磁石のS極に引かれ、N極からは反発を受けますね? そういうことを指摘しているのですが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/59
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s