本当に永久機関ができちゃった!! (406レス)
本当に永久機関ができちゃった!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
22: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/07/27(金) 13:31:40.76 ID:??? >>17 >コキコキ回り続けているが、磁石が弱くなって止まってしまうのか? 磁石が弱くならなくても、摩擦がなくても、 外部に動力としてエネルギーをとりだしたら止まるよ。 だって、このマシン、なんのエネルギー利得もないもの。 クーロンの法則から出発して簡単な説明をしたので、詳しくは http://ozcircle.net/_uploader/106590408 参照のころと。 夏休みの若い人がいるだろうからサービスだw 摩擦や外部出力などの損失がなければ、 動き続けるが、それは棒振り子も同じだし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/22
31: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2012/07/27(金) 22:18:05.76 ID:wHJuEGww かなり旗色悪いから18万2千でいい(これ以上はむり) >28 >例えば電位10Vと-10Vの中間地点は0Vだが、 >そこに正の電荷を置いたら、-10Vの方に引かれるだろ。 だが0Vでは電流は流れない、つまり電子(電荷)の移動はない >>29 磁気クーロンという考え方は初めって知ったが、なら円盤状磁石(表S、裏N) の中央は同極で互いに打ち消しあって磁気クーロン力0になるんじゃないか? いや、ベクトル合成的には無理があるか・・・チョット考えさせてくれ。。 だが、うまいこと言って発明横取しようたってそうはさせない! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/31
58: 38万 [] 2012/07/28(土) 00:57:53.76 ID:t5KD8uJz ハンドル付けとこ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/58
92: -4万 [] 2012/07/29(日) 12:01:38.76 ID:5E06lKyj >>だとすれば、すごい損失低減技術だと思う。 軸に針を使ったから摩擦抵抗はかなり少ないと思う >>>制作費4万円も掛けた実験機 誤解の無いように制作費の明細を書くと 【制作費明細】 制作費 = 材料費 + 工賃(製作時間×時給) = 0円(ジャンク利用)+ 2時間×2万 = 4万円 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/92
153: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/09/30(日) 22:23:05.76 ID:??? 論理的な非常識は別に構わんのじゃないのかw 昔そんな本出てただろ.ウルトラマンは超音速で飛べないとか. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/153
205: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2014/10/07(火) 00:04:52.76 ID:??? フリーエネルギーっていう用語を 永久機関関連技術に使うというのがそもそも頭悪いよなあ。 自由エネルギーてのは熱力学的に利用できるエネルギーの「限界」を示す用語なのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/205
378: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/06/09(日) 08:57:54.76 ID:+rhGBon3 結局何があったかって言うと何も無いってことやね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1343288608/378
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s