☆中華スープの素 総合スレッド☆ (395レス)
1-

1
(3): チャーハソ 2006/09/12(火)13:28 ID:lHFY8jxk(1/2) AAS
各メーカーから数多く発売されている、鶏がら等の粉末中華スープの素から
味覇・香味等の練りモノ中華の素まで、中華スープの素調味料を幅広く扱うスレッドです。

味の比較や適した用途、活用したレシピ、
安売り情報から取り扱いの少ない調味料の販売情報まで
幅広く語ってください。
315
(1): 2015/05/10(日)22:05 ID:K7Y+koEr(1) AAS
これ結果的に開封したての製品でブラインドテストしたことになったのが面白いね
その結果も>>234>>291の意見と一致する
両方開封したてだから以前言われた酸化劣化のせいだろって線は消えたし
以前の感想通り微妙に中身は違ってたのか
316: 2015/05/11(月)18:38 ID:VHyaZMI5(1) AAS
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
317: 2015/05/21(木)18:51 ID:pmKqkkSV(1) AAS
YOUKI ガラスープ
外部リンク:www2.youki.co.jp

これ1つ有ればOK。
318: 2015/06/26(金)07:56 ID:q9+BYvyV(1) AAS
>>315
完全に思い込みだろ
今まで知らなくて恥かいたのわかるけどライン同じなのに必死すぎ
319: 2015/06/26(金)15:30 ID:aAs+1yJ6(1) AAS
思い込みしてたのは新味覇だと思って
味の比較してボロ出したギガジンだという
320: 2015/07/02(木)23:28 ID:VGPO4jhX(1) AAS
中華料理屋いわゆるラーメン屋で料理を作るところを見ていると、化学調味料、塩、香辛料、粉、醤油、砂糖、油
などと、スープを使っていて、ペースト状のものは使っているのは見たことがないが、
あのスープは旧味覇を湯に溶いたものなのか?
だれか、旧味覇をどのように使っているのか知ってる人教えておくれ。
321: 2015/07/02(木)23:52 ID:hVG3KigN(1) AAS
ペーストのでも顆粒のでも中華だし使う店は一日使う分を溶かしてスープにしておくから
化学調味料とか使う店ならスープが味覇とかの中華だしを溶かしたやつだと思うよ
322: 2015/07/04(土)01:38 ID:1yLfpI8k(1) AAS
画像リンク[jpg]:yokokan.com
323: 2015/07/04(土)05:07 ID:I85ir2k7(1) AAS
プロは顆粒タイプの中華だしや鶏がらスープを使う
扱いやすいし料理の手間がかからない
324: 2015/07/09(木)13:33 ID:6pypC/5O(1) AAS
イオンのレシート発行時のクーポンで300円引きのがきたから買ってみようかな
過去このタイプの練り中華調味料はどれも口に合わず結局捨ててる
レシピで中華だしのとこは
ユウキの無添加鶏がらが一番使いやすい
325: 2015/07/10(金)17:49 ID:c6F8jb2c(1) AAS
ふと『程さんの中華コンソメ』なる物を思い出した記念カキコ。
326: 2015/08/07(金)20:16 ID:qHDGZxm4(1) AAS
シャンタンEXの情報が極端に少なくて困ってる。むせる程の海鮮臭がステキなんだが、やっぱりその分クセがあって使いづらいのかな。
327: 2015/08/07(金)22:12 ID:TbZJXEGZ(1) AAS
へえ、海鮮風味なんてあるのか
小さい缶があるなら試してみたいな
328: 2015/09/02(水)05:28 ID:OXH154OH(1) AAS
シャンタンDXがウェイパーとだいたい同じなら、ただのシャンタンとEXはクセありで、DXは汎用性が高いと思って良いのか。
EXは、800円ウェイパーを縦に1,5倍したようなサイズで、業務用スーパーで見かける。 
329: 2015/09/08(火)09:08 ID:Iw9BC2jg(1) AAS
スターオーシャンEX
330
(1): 2015/09/12(土)19:51 ID:uA077hIN(1) AAS
ウェイパーとシャンタンDX味違うって言ったら中身同じだぞwww
って馬鹿にされたわ。明らかに味違うのに味音痴とか言われてうぜぇ
331: 2015/09/13(日)17:42 ID:lsoDCkdM(1) AAS
>>330
最近言われたの?
332: 2015/09/17(木)12:48 ID:cK/qoW2L(1) AAS
普通に味覇の製造元と販売元が仲違いして〜って説明すれば良かったのに。

しかし味覇ももうヤバイね
シャンタン買いに行ったけど、小売もシャンタン売り出すようにしてるようで
シャンタンずら〜っと並べた横に味覇をちょろっと置いてるだけだったわ
ただ中身変わったの知らないのか味覇も減ってる感じしたけど
それでもいずれは消えていきそう
333: 2015/09/19(土)21:42 ID:XSfJFsT5(1) AAS
シャン痰がまたバラ撒きやってるなw

味覇の壁は崩せないんだろうなw
334: 2015/09/20(日)19:13 ID:FyhE7CmN(1) AAS
新味覇が結構美味しいからこれはこれでまた売れ続けそうだなぁ

ただ創味のCMや小売り攻勢で創味シャンタンのほうが当分は売れるだろうから、
味覇の売上はちょっと落ちるだろうねぇ
335: 2015/09/25(金)16:58 ID:KtOqxD4s(1) AAS
味変わったのにラベルも変えず平然と今までどおり売るってのがなあ・・・
企業として信用できないわ
336: 2015/09/26(土)07:14 ID:gtZNrc0J(1) AAS
企業として云々言うなら一方的な主張を延々垂れ流し続けている創味のほうこそ信用できないけどね
337
(1): 2015/09/26(土)21:36 ID:v9bVnyHt(1) AAS
今世の中に出てる情報見てそう思えるならよっぽどのお花畑だね
国会前でハンストとかしてる人?
338: 2015/09/27(日)08:00 ID:H3QTAXC6(1) AAS
ここの味覇もシャンタンと色が違っているな

創味シャンタンDX真実は白い缶の中にあるのか?旧味覇と違いを比較してみた結果・・・ - an-Immortal-flower’s blog
外部リンク:an-immortal-flower.hatenablog.com
339: 2015/09/28(月)11:30 ID:mY9B8gKN(1) AAS
>>337
新味覇の中身がアリアケジャパン製という情報が出てるけど、もしそうなら創味より断然格上の会社が作ってるって事になるよ。
ヨーロッパのコンテストで最優秀賞を取り、本場フランスの三ツ星レストランで使用されてるスープを作ってる会社だしな。
340: 2015/09/29(火)06:14 ID:9BM9pRLP(1) AAS
↑格なんか関係ない!
スープを作ってるんじゃなく、スープのベースを作ってるな!
341: 2015/10/01(木)12:59 ID:M5nyUdgh(1) AAS
いろんなサイトでの評価としては、新ウェイパーのほうが味が濃くて油もキツイ
シャンタンは油も味もあっさり目
って評価が一般的みたいだな
まぁ、どっちを使うのかは好みってところのなるのかね
ジャンクフードジャンクフードしてるのが好みならウェイパー
あっさり目が好みならシャンタン、って言う風に
342: 2015/10/01(木)13:12 ID:GQjemdi1(1) AAS
混ぜればいいんだよ
343
(1): 2015/10/02(金)19:25 ID:/lLSGihA(1) AAS
>>16
味覇は炒飯にも美味いんだが、練りタイプなので、ちょっと使いにくい、俺は右手だけで、TKG焼いて炒飯にするから、TKGに、混ぜるけど普通にやると、味にむらが出やすい
344: 2015/10/02(金)22:53 ID:Pv2ymDWj(1) AAS
塩味も強いしな
345: 2015/10/04(日)21:38 ID:NwMwt89M(1) AAS
>>343
汚い作り方だな
TKGとか略語使う点もモンキーっぽいアホ
346: 2015/10/05(月)20:31 ID:OfluLhtw(1) AAS
安田美沙子 創味食品 CM 創味シャンタン 「真実は白い缶」篇
動画リンク[YouTube]

CM 創味食品 創味シャンタンDX「真実は白い缶」山崎努 安田美沙子
動画リンク[YouTube]

創味シャンタン
外部リンク[html]:www.somi.jp
外部リンク[php]:www.somi.jp
347: 2015/10/07(水)21:21 ID:Pt5p23pO(1) AAS
味覇(ウェイパー)の中身はこれだった!創味シャンタンDX!
動画リンク[YouTube]
348: 2015/10/11(日)08:16 ID:3mXyqHlp(1) AAS
外部リンク[php]:www.somi.jp
外部リンク[php]:koukishoko.com
外部リンク:www.ajinomoto.co.jp
塩分も資質もシャンタンのほうが強いみたいだぞ
349: 2015/11/01(日)12:51 ID:wVuzekkM(1) AAS
富士食品のがらあじって家庭用と業務用内容おなじ?
350: 2015/12/02(水)12:02 ID:ZSJzFv/p(1) AAS
味覇を買っていつもの分量で卵スープ&ラーメン作ったら
いつもの味にならんので?と思って調べたら中身変わってるんだな
ここまで味を変えたのに外見で判別不能とか不親切すぎっ!
351: 2015/12/04(金)21:40 ID:DECUrCa+(1) AAS
にんにく卵スープはシャンタンに限る
352: 2015/12/07(月)16:55 ID:24Xo7hXQ(1) AAS
創味の九州風ラーメンスープ 白湯(小袋)買ったお(^ω^)
昔バイトしてた居酒屋で1.8リットル入りのこのスープ使って作る「活力鍋」、
ウマかったなあ…たしか白菜・肉団子・豚肉、ニンニクなんかが入ってたはず
353: 名無しです 2015/12/08(火)01:46 ID:zsp3O7KK(1) AAS
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)

マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっています動画リンク[YouTube]

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そう動画リンク[YouTube]

マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう動画リンク[YouTube]

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)動画リンク[YouTube]
354: 2015/12/22(火)18:52 ID:eUuBoTCB(1) AAS
白のカンカン買ったけど、まだ蓋開けてない…

アミ印の炒飯の素で今のところ足りてる。
355: 2016/03/15(火)00:03 ID:k2TDZI/J(1) AAS
やっとウェイパー無くなってシャンタンDX買ってきた
356: 2016/03/21(月)14:20 ID:nFMid+t8(1) AAS
こっちか。と思ったらここも過疎ってるね。

ウェイホァンというウェイパーのパチもんみたいな調味料買ったけど、失敗だったみたい。
357: 2016/04/08(金)23:13 ID:Jrjzh6va(1) AAS
どう失敗だったのか
358: 2016/06/24(金)10:19 ID:xAfDnMel(1/3) AAS
創味シャンタンは塩っぱいから使う時は気を付けて。
炒飯に使う塩要らない。
359
(1): 2016/06/24(金)10:31 ID:xAfDnMel(2/3) AAS
業務スーパー安くて便利ですね、味煌また買いました
外部リンク[html]:akibaryu.seesaa.net

赤缶が鶏ベース
黒缶が豚ベース

有名なのは味覇(ウェイバー)。
味覇はネットで買えます。
味煌にオイスターソースを効かせた感じ。
省2
360: 2016/06/24(金)10:54 ID:xAfDnMel(3/3) AAS
味覇(ウェイパー)
外部リンク:koukishoko.co.jp

創美シャンタン
外部リンク[php]:www.somi.jp

Youki 味玉(ウェイユー)
外部リンク:www2.youki.co.jp

S&B 味龍(ウェイロン)
省1
361: 2016/06/24(金)10:59 ID:kRvw/LDb(1/2) AAS
>>359
あれを使い切るってすごいね、飲食業の人?
362
(1): 2016/06/24(金)11:01 ID:kRvw/LDb(2/2) AAS
ちなみに創味シャンタンが元祖ウェイパーで
現ウェイパーは元祖とは違う新ウェイパーね
363
(1): 2016/08/06(土)16:51 ID:H2sDY/e8(1) AAS
>>362
>創味シャンタン
5g中食塩相当2gって猛毒じゃん
364
(2): 2016/08/07(日)01:43 ID:K3C9gaYz(1) AAS
>>363
おまえ頭大丈夫か?w
食卓塩でも舐めて氏んでろ
365: 2016/08/07(日)02:09 ID:cGe2e5zN(1/2) AAS
>>364
創味シャンタンなんてアリアケのフォンドボーに比べたら汚泥の味だよ
366
(1): 2016/08/07(日)02:35 ID:oTUjcdTH(1) AAS
中華スープの代わりにフォンドボー?
比較基準もクソもない馬鹿舌的思考回路だわw
367: 2016/08/07(日)14:07 ID:cGe2e5zN(2/2) AAS
>>366
創味シャンタンや味覇はヘドロで汚れた海岸の塩味だよ、わからんの?
368: 2016/08/07(日)18:51 ID:kv8gtP3v(1) AAS
まず「ヘドロで汚れた海岸の塩味」を知らないからなあ、お前と違って。
369: 2016/08/07(日)19:17 ID:dZrNBw6K(1) AAS
スレタイも読めんアホは黙っとれ
370: 2016/08/08(月)18:59 ID:sTUyLA3z(1) AAS
そのレスもスレタイに無関係だけどな

インスタントな中華スープなんか飲んでるとこうなっちゃうのかな
371: 2016/08/09(火)17:31 ID:kE4uXNGe(1) AAS
スレタイに沿った話をしろ、というのは十分スレタイに沿ってるだろ底知能キチガイ
372: 2016/08/12(金)16:31 ID:A31NI3mi(1) AAS
底知能キチガイ w

頭の中にハナクソでも詰まってないと出てこないフレーズだな
373
(1): 2016/08/13(土)00:34 ID:2TxNNjiQ(1) AAS
ヘドロ飲んでる奴には理解できないだろうなぁw
374: 2016/08/17(水)11:42 ID:TfiUG3DC(1) AAS
>>373
>>364
375
(1): 2016/08/17(水)14:30 ID:c2SHqMc5(1) AAS
粘着ヘドロ君w
376: 2016/08/19(金)01:00 ID:jEo/aw9z(1) AAS
>>375
>>375
377: 2016/08/19(金)04:07 ID:WYoWyfBd(1) AAS
ヘドロ必死ww
378: 2016/08/20(土)15:28 ID:CM6ejGoS(1) AAS
だからスレタイも読めないやつはタヒねって
379: 2016/08/25(木)13:17 ID:3RS6LbVR(1) AAS
AA省
380: 2016/08/25(木)15:42 ID:xZ7rhEKc(1) AAS
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
省1
381: 2016/09/24(土)05:44 ID:eM7vvHz4(1) AAS
ユウキ食品 白湯(豚骨)スープはイマイチだな
これだけじゃ美味くない
382
(2): 2017/09/06(水)03:14 ID:9p/I/PGD(1) AAS
味の素中華だし 美味しくなかった…
コンソメは大好きでうちの大定番なのに

中華ベースはシャンタンでいいや
383: 2017/10/09(月)13:45 ID:6iqDWwxD(1) AAS
>>382
ワイはすこやでアレ
焼きうどんにちょっと入れるとうまンゴ
384: 2017/11/17(金)22:19 ID:zcwVWIwi(1) AAS
「youki ガラスープ」の一択だな。
外部リンク:www2.youki.co.jp
385: 2018/07/22(日)21:55 ID:qrHI8DTU(1) AAS
AA省
386: 2018/09/22(土)06:04 ID:AmuoFECo(1) AAS
味玉あんまり美味くなかった
387: 2019/06/10(月)10:26 ID:Tr4Zv3dn(1) AAS
保守
388
(1): 2021/03/23(火)23:40 ID:yifgx1uV(1) AAS
>>1 
新旧URL
☆中華スープの素 総合スレッド☆
2chスレ:salt
2chスレ:salt

>>2
中華だしの人気おすすめランキング10選【食卓を彩る万能調味料】
省1
389
(1): 2024/05/13(月)03:53 ID:KunX6HKN(1/2) AAS
>>388 >>1
スレURL再更新
☆中華スープの素 総合スレッド☆
2chスレ:salt

子スレ
【味の素】香味ペースト [無断転載禁止]©2ch.net
外部リンク:kizuna.5ch.net/test/read.cgi/salt/1492881913/
省4
390: 2024/05/13(月)04:20 ID:KunX6HKN(2/2) AAS
>>389 >>1
子スレ補追
味覇(ウェイパー) 味覇(ウェイパー)4匙目
2chスレ:salt
391
(1): [age] 2024/05/14(火)05:02 ID:bm6jqCVR(1) AAS
>>382
美味しくない味の素「中華だし」に比べ大好きな洋風コンソメは
顆粒状orBriquette状どちらの製品なのだろう?
392
(1): 2024/06/30(日)09:31 ID:kUr/VVUD(1) AAS
>>391
味の素「中華だし」と味の素「丸鶏ガラスープの素」>>114>>77
ともに顆粒袋入はどのように使い分けるべき商品なのかな?
393
(1): 2024/07/03(水)21:34 ID:XHx2jFgE(1/2) AAS
>>392
同様に思ったので
メーカーサイトより

「丸鶏がらスープ」と「中華味」の違いについて教えてください。

「丸鶏がらスープ」は、丸のままの鶏肉とがらの新鮮なエキスが入った丸鶏だしです。
和洋中様々なメニューに活躍します。

「中華味」は、じっくりと煮出したポークとチキンのエキスに香辛料も入った中華の素です。
394
(1): 2024/07/03(水)21:37 ID:XHx2jFgE(2/2) AAS
使い分けサイト
URL貼れるかな?
外部リンク:foodservice.ajinomoto.co.jp
395: 07/08(火)17:04 ID:ZK2A9RIt(1) AAS
>>393 >>394
>じっくりと煮出したポークとチキンのエキス・・・
味の素「中華味」は豚肉&豚ガラ&鶏肉&鶏がらの混合顆粒ということか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.960s*