岩塩 (262レス)
1-

1
(5): 2006/08/28(月)00:29 ID:tQxhVb0+(1) AAS
海水から塩を精製すると水分を蒸発させる時に
どうしてもミネラル分が失われる。

そこで岩塩。
世界中の岩塩でお勧めは何処のですか?
182
(1): 2014/05/12(月)20:11 ID:pLFrcG0i(1) AAS
>>180
わしも。最初は一粒とかだったのが増えていく。
塩分採り過ぎがはんぱない。
183
(1): 2014/05/14(水)16:23 ID:SUMiaoHS(1) AAS
> 塩分採り過ぎがはんぱない。
そんな心配はいらん

おろして使うような塊ではなく、ミルで挽けるサイズの粒なら
特に大きいものでも1粒0.1〜0.2、一般的なミル挽きサイズは1粒0.02〜0.05g程度なので
数十粒食ったところで、カップラーメンの数分の1程度だ

それだけが原因で
> 塩分採り過ぎがはんぱない。
省4
184
(1): 2014/05/22(木)00:43 ID:C54jZuXO(1) AAS
それが、だんだん増えてるんだ。
ピンク岩塩の一袋が360グラムぐらいだから、これを1年で食べきるぐらいまでなら
一日の食事+1グラムだから大丈夫などと思っていたところ、
ストレスを感じるたびに10粒くらい食べてしまって、それが日に3回など。

別件で内科にかかったときに言ったら、即血圧を測られた。
そうしたらもともと80か90くらいしかない血圧が100ぐらいになっていた。
血液検査もされたが、鉄分が足りないと言われた。
省4
185: 2014/06/07(土)15:51 ID:j65N082H(1) AAS
>>184
やっぱりそうだよね、貧血になると無性に塩の塊をガリガリ食いたくなる。
入院治療するほどの重度の貧血になったことがあるんだけど
その前から、小匙で塩をこっそり食ってたw
岩塩ではないんだけど、フランスの灰色のゲラント塩。
あれだけが無性に舐めたくて、グレーの結晶を思い出すたびに唾液が大量に出てくるんだよ。
(岩塩含め、他の塩ではそうならない)
省4
186: 2014/06/12(木)05:32 ID:PlhncggW(1) AAS
こんなところで貧血の岩塩喰い仲間に合うとはなあ。
確かに粒をガリガリ食べたくなる。
本当は粉状にした方がしょっぱいから採る量も少なくなるのだろうけど
ガリガリ行きたいんだよな。
自分は透明なしょっぱい粒よりピンクの変な味のする粒が好き。
ゲラント塩とやらが鉄分が多いなら、手を出してみたいが、
今消費中のピンクソルトがせめてなくなるまでは我慢しないとまずいだろうな。
187: 2014/07/23(水)07:14 ID:RIrH/L/N(1) AAS
百均にあるミル付きが便利で使ってる…が中国産なんだよなー
188: 2014/08/02(土)10:55 ID:uAfRakkS(1) AAS
まぁ岩塩なんてのは環境汚染など関係ない時代に生成されたものだけどね
189: 2014/08/24(日)04:27 ID:7QgAsRZ8(1) AAS
金づちと鉄板で岩塩を砕いて鉄分も補給しては?
190: 2014/08/24(日)14:13 ID:3E8jaanH(1) AAS
AA省
191: 2014/12/01(月)11:20 ID:FXlVQTEN(1) AAS
↑ワラタ

ブラックソルト食用をお風呂に入れるように買ったけど
ほんとに温まるね〜。小さじ1で十分だった。
なめて見たけどかなり硫黄の香り。
加熱すると硫黄の匂いがとんで旨味が出るとのことだったので
ステーキで食べたら美味しそう。
192: 2015/01/05(月)15:45 ID:c3LZUV4x(1) AAS
 は☆い、く☆そ☆小☆便たらして死亡したー♪♪ ゴキブリぎょうちゅう♪( * ^ _ ^* )
   ヒャハハハハハハハハハハハハハハハハハh♪♪♪♪♪♪♪♪♪
超☆絶☆ワ☆ロ☆ス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆( * ^ _ ^* )
 ほぅら小汚いツラで血反吐を吐いて白目をむいてピクピクしてる☆
193
(1): 2015/01/12(月)01:26 ID:r8AZuXzY(1) AAS
過疎ってから誰も返事くれないだろうけど
パキスタンのピンク岩塩が苦い。こんな風に感じたの初めてなんだけど私だけ?
194: 2015/06/09(火)03:10 ID:Ck1ZyEIs(1) AAS
AA省
195: 2015/06/09(火)10:27 ID:Hq3zBUKO(1) AAS
(,,゚Д゚)Σ ガーン
(つд⊂):゜。ウえーン;;
196: 2015/07/13(月)07:50 ID:1kvqZO2X(1) AAS
184だが、あれから1年、食べる量は増えるばかり。
多分一日でスプーン1杯はいってる。さすがにやばい。

>>193
いいなあ。
きっと岩塩を食べる必要がなくなったから、苦く感じるんだよ。
197: 2015/08/07(金)00:26 ID:TbZJXEGZ(1) AAS
鉄分の錠剤でも飲めば?
198: 2015/09/30(水)23:37 ID:bnR8k4g4(1) AAS
過ぎたるはなお及ばざるが如し。
臓器に負担がかかり、気づいた時には手遅れなんてならないでね。
199
(1): 2015/10/27(火)01:59 ID:Lnl/hyqi(1) AAS
塩を食べる量がある程度以上増えてから気づいたこと。
海塩は便秘になる。
岩塩はならない。ただしガスが臭くなる。

海塩を取りすぎると便秘になるが岩塩だとならないなどと気づいたのは
私ぐらいのものだろう。
でも病気はかなり怖い。
200: 2015/11/19(木)04:53 ID:z9SU/dkC(1) AAS
イスラム国の戦争の件でパキスタン、ヒマラヤソルトが入手しにくくなったと聞いたけど、これからもっと戦争が悪化すると質の悪い(汚染&採掘するまでに人が亡くなった)とかありえるんだろうか?
なら買いだめしなきゃ。
どう思いますか?
201: 2015/12/03(木)08:52 ID:sDEPVoSz(1) AAS
モンゴル岩塩は中国産
202: 2015/12/20(日)04:42 ID:v08birry(1) AAS
岩塩は中毒性があるのか
203: 2016/01/29(金)01:10 ID:IlzRBW13(1) AAS
アルペンザルツの缶が錆びて、塩にオレンジ色が移ってしまった。
食べても大丈夫?
204: 2016/01/29(金)15:19 ID:P5IEkC5k(1) AAS
              【 小保方 】   マイトレーヤ   【 プーチン 】

マイトレーヤはミツバチの問題について何も言っておられませんが、世界中でミツバチが死んでいるのは事実であり、それは主に殺虫剤の使用の結果です。
マイトレーヤは緊急援助計画を提唱するでしょう。今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。(STAP細胞返せ!)

プーチン:人類の進化が巨大製薬企業、GMO、ワクチンによって危機に瀕している。
       遺伝子組み換え食品や医薬品、ワクチンやファストフードなどで人々を意図的に毒漬けにすることも選択肢の一つ

ファミレスのお代わり自由コーヒーは食品添加物の液体 ”人工物質が肉体を破壊してゆく
Twitterリンク:kouji_daisuki
省3
205: 2016/05/09(月)00:59 ID:YtdFwdUK(1/3) AAS
道の駅に売ってたヒマラヤ岩塩はかなり怪しい
206: 2016/05/09(月)10:46 ID:YtdFwdUK(2/3) AAS
某国で普通の塩に色付けして再結晶
207: 2016/05/09(月)10:47 ID:YtdFwdUK(3/3) AAS
しっかりしたメーカーで買ったほうがいいよ
健康被害にあっても自己責任
208: 2017/04/10(月)15:38 ID:fBsvllTp(1) AAS
>>199
最近くっさいガスが出るのはそのせいか!
209: 2017/05/07(日)21:56 ID:H3Jul+rE(1) AAS
最近レッド岩塩をつまみに酒を飲んでるんだが、
ブラック岩塩はつまみとして有能なのか?
グレイン1?袋で通販するか悩む
210
(1): 2017/05/10(水)22:59 ID:I0G+1ja5(1) AAS
ヒマラヤ岩塩・食用っていう品名のヒマラヤの赤い岩塩食べてると、たまに
ブラック岩塩も少量混じってるから食べるけど、かなりジャリジャリして塩じゃない
成分が多いので、1キロ買うと後悔すると思う。とりあえず100gから
試してみたら。
211: 2017/05/20(土)16:49 ID:rR5JilBN(1) AAS
>>210
ブラック岩塩、食ったら臭すぎて草
不良在庫が1?、風呂に入れるぐらいしか使い道がない
とりあえずレッド岩塩かじる日々
212: 2017/06/02(金)11:46 ID:KJl4m6sW(1) AAS
ブラックソルトは基本的にそのまま食べるモノじゃない。
目玉焼き、卵焼き、卵サンド、卵系の味付けにはジャストミート。
あとは自作ドレッシング、ポテサラとか
自作カレーや野菜炒めもコクが出てウマイ。
213: 2017/06/26(月)19:57 ID:yyaaR0Fv(1) AAS
シチリア産のクリスタル岩塩うまい。かすかにカルシウムの甘味のようなものを
感じる。ヒマラヤの赤い岩塩もうまいけど、体調によってどちらかが美味しく感じる。
214: 2017/09/19(火)15:16 ID:D7oQUXdA(1) AAS
ラブホにバスソルト3種類があった。試しに舐めたら1種類が旨くて持って帰ったんだが、やっぱり食用は不味いかな?
ピンクのざらめみたいなサイズなんだが。。
215: 2017/09/25(月)00:04 ID:k9CPZtbm(1) AAS
ある蕎麦屋でもりそば食べた時、最初に岩塩もブラックソルトで食べさせるこだわりの店だった。
ブラックソルトで食った蕎麦があまりにも美味すぎて、ブラックソルト買ってしまった。思い出した時にボリボリ一粒食べてる。これでステーキ食べたい。
216: 2017/10/03(火)06:40 ID:QJLqn940(1) AAS
ダイソーで100で売ってるよね

うまい棒の会社が販売してるやつ
217: 2017/10/21(土)22:39 ID:HGKwI3jT(1) AAS
岩塩っていっても、一度溶かして煮詰めてるやつが多い
218: 2017/10/21(土)22:50 ID:UkcLs2XY(1) AAS
なんもあたらしいはっけんてきなことかいてないし すとーか0ひがいのくじょうと

くっだならい ぐちゃぐちゃなまとまともなんもない かすぶん
219: 2018/02/11(日)17:55 ID:MUhM1RpZ(1) AAS
食用にするなら、海水から精製した塩が一番安全(しかも安い!)
岩塩では、ヒ素や重金属が含まれてる危険性を排除できない
220: 2018/02/18(日)01:29 ID:Q6pxrrZd(1) AAS
業スーで、ヒマラヤピンクソルト、ミル付き110Gが130円くらいと激安だったから買ってきた。
あまくて無茶苦茶ウマイな、この塩
221: 2018/06/28(木)00:57 ID:bwKVmvVX(1) AAS
イタリアのトリュフ塩使ったらめちゃうまかった
塩もカラッとして甘みもあってうまい
222: 2018/06/28(木)03:20 ID:WwZKjiI0(1) AAS
塩の差なんてまったくわからん
業務スーパー1kg50円の海塩で十分だ
万歳貧乏舌
223: 2018/07/05(木)17:11 ID:ZL3S1IX2(1) AAS
アルプスが好きなんだけど、アルプス岩塩はミネラルは少ないのかな?
成分を見た感じだと、アンデス岩塩のほうがFeとかCaとか種類が多いみたいだけど。
224: 2018/07/06(金)11:47 ID:VolWy4a8(1) AAS
岩塩は海水塩よりもむしろミネラルが少ないくらいなんだけどな

基本的に塩の味しかしないのが精製塩
海水塩はミネラルが含まれてる分、同量では精製塩よりも塩気が弱い
岩塩はその中間くらい
塩の純度で言えば、精製塩>岩塩>海水塩

海水塩よりもシンプルに塩味を足したいが、精製塩では味気ないってときに使うものじゃね?
225: 2019/02/28(木)20:31 ID:BvL2ovxs(1/2) AAS
>>174=184だが、いまだに塩が辞められない。
岩塩だと便秘にならなくて海塩だと便秘になると書いたが
今はクリスタル岩塩を食べている。不純物がピンク岩塩より少なそうでガスが臭くならないかと思って。
しかし便秘になる。食べる量が増えまくってるせいだと思う。

数年前に書いた個人の医者とは別の総合病院の医者に
何も言わず血液検査をしてもらったところ鉄欠乏性貧血だと言われたが、
ホウレン草でも食べて改善してと雑に言われた。
省8
226
(1): 2019/02/28(木)20:43 ID:BvL2ovxs(2/2) AAS
自分のせいだと分かってる。
けどあえて言おう、>>182を書いたとき「塩分の取り過ぎはいけないと」というレスを期待していたと。
>>183を見たとき「いや、これは信じてはいけない。多分この人は岩塩屋さんなんだろう。
『岩塩を持ってるのは自炊してる奴だろうから、そもそも塩分摂取量が少ないだろう』という推測さえ持ち込んでいる、
影響を受けちゃだめだ」とは思った、思ったけどどうしても
ブレーキを人にしてもらおうと思ったら、アクセルかけられた部分はある。
自分でブレーキかけないと駄目!というのは前提として、
省3
227: 2019/03/18(月)00:42 ID:vT6+1LB2(1) AAS
>>226
一言言っていい?
あなたキチガイだよ
228: 2019/03/18(月)01:05 ID:S6eOTFls(1) AAS
2年ほど前まで、業務スーパーで安い岩塩の取り扱いがありました
ht 外部リンク:gyoumusu-pa-love.com

でも現在はやめてしまったみたい

安いつぶつぶ岩塩はどこで買えますでしょうか?
コショウや岩塩を挽ける、セラミックミルは所有しています
229: 2019/03/22(金)23:44 ID:QlrYu71W(1) AAS
尼だろ
230: 2019/04/22(月)04:04 ID:F+6phpkj(1) AAS
とあるレシピのパンチェッタの岩塩を精製塩に置き換えた比率で仕込んだら
塩抜きしてもまだしょっぱかった
岩塩使うと結構かわるもんかね
231: 2019/05/11(土)22:04 ID:9ZglXF+b(1) AAS
最高に美味しい塩メーカーが
神セールやってる
外部リンク:num.to
232: 2019/06/28(金)02:02 ID:F3HfXxKJ(1) AAS
岩塩は海塩より美味しいねぇ
まぁ種類によるけど
233: 2019/08/02(金)01:08 ID:xc3K4Tr/(1/2) AAS
岩塩って細かく砕いたやつはあまり美味しくない(超重要)

食べるときミルとかで削ると、風味が抜群に出るんです
234: 2019/08/02(金)02:12 ID:iZpb4agO(1) AAS
謎理論
235: 2019/08/02(金)02:18 ID:xc3K4Tr/(2/2) AAS
まぁやってみ
236
(1): 2019/08/07(水)21:28 ID:LPQ2Cmdh(1) AAS
てか、岩塩の方が、海塩より塩化ナトリウムの比率多くね?
硫黄が入ってて、ゆで卵の味になる岩塩好きだったんだけど、成分的に見ると、海塩の方が色んなミネラル入ってた。
237: 2019/08/08(木)02:35 ID:JHJlmmdd(1) AAS
色々買ってみて美味しい塩を選べばいいよ
海でも岩でも湖でも取れる場所はなんでもw
238
(1): 2019/10/27(日)02:58 ID:1+QZA71k(1) AAS
アルペンザルツ微妙すぎー
普通の塩じゃん・・・
高いからおいしいのかと思った
イタリアの無名の岩塩のほうが風味があって美味しかったよ
239: 2019/11/01(金)22:47 ID:UM0/3dXJ(1) AAS
岩塩は細かいのはあまりおいしくない
だから塊が売ってるのさ
240: 2019/12/03(火)00:34 ID:EdOBbhDj(1) AAS
半透明な白い岩塩は不純物が少なく食塩に近いと何かでよんた
241: 2020/06/15(月)21:40 ID:lx5UNN7A(1) AAS
>>236
そう
岩塩の方が味がまろやかというのは塩事業センターの食卓塩がおいしいというのと同じ
242: 2020/06/24(水)15:45 ID:Pla9jnol(1) AAS
>>238
粒が細かいから
量をコントロールしやすくて
料理には使いやすいんだけどね・・
容器は捨てられず別塩用で重宝しているw
243: 2020/06/26(金)04:06 ID:yxiCOp8+(1) AAS
ほぼナトリウムの塩がまずいのは風味までろ過しちゃってるから
岩塩は成分たいしたことないように見えるけど風味がいいのだ
244: 2020/08/19(水)03:04 ID:+1NmvFmG(1) AAS
478 おかいものさん sage ▼ 2020/07/30(木) 06:39:27.05 [0回目]

5Gとコロナの関係性について

札幌雪祭り→スマホの5Gのテストがあった

クルーズ船→5Gに近い規格の通信システムが導入されていた

中国の武漢→5Gサービスがはじまった一番最初の大都市。
省2
245: 2021/03/25(木)09:51 ID:cAEmH5uc(1) AAS
楽天のレッド岩塩いいね
赤くて鉄分多そう
246
(1): 2021/10/21(木)08:33 ID:CBBXdQJ9(1) AAS
アジシオ最強
247: 2021/10/28(木)18:57 ID:zVWSuF0h(1) AAS
>>246
味覚障害者は死ね
248: 2022/01/13(木)23:11 ID:5IhPNmCU(1) AAS
海塩より岩塩の方が食塩相当量が高い
外部リンク:www.slowfood.co.jp
249: 2022/01/20(木)00:31 ID:BAk7Zw3v(1) AAS
凝縮された感じがする(´・ω・`)
海水のは乾いて出てきちゃった!って感じだけど
250: 2022/07/13(水)16:18 ID:5WDlcho3(1) AAS
過疎ってるけど聞きたい
今これ使ってる
エスビー食品 S&B 袋入り岩塩(ミル詰め替え用)rock salt採掘法 36g 220円
このミルは不良なのか、ネットでも大きいまま出てくるというレビューが多いので、
今は市販のミルで使ってる。
貧乏舌だがアジシオよりはうまいのは分かる。

次に買う予定なのがこの3つなんだが、オススメある?
省7
251: 2022/12/09(金)20:54 ID:mYWz7Rvh(1/2) AAS
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
省26
252: 2022/12/09(金)20:55 ID:mYWz7Rvh(2/2) AAS
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
省26
253: 2022/12/09(金)20:56 ID:xSautEAN(1/2) AAS
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
省26
254: 2022/12/09(金)20:57 ID:xSautEAN(2/2) AAS
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□
省26
255: 2023/07/08(土)19:54 ID:kxwQ6/KE(1) AAS
ヤフオクで転売された
256: 2023/09/30(土)12:39 ID:UMPGOZOs(1) AAS
そんなんやったらアカンで
257: 2023/12/03(日)23:56 ID:2J+DuX8R(1) AAS
>>1
後発親スレ?
塩スレ👶
2chスレ:salt
258: 2023/12/21(木)19:58 ID:N5DWVKGv(1) AAS
ローズソルトあらじお、使ってます
259: 2024/01/22(月)23:47 ID:phRScd28(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
260: 2024/05/01(水)16:28 ID:bhi+dyqa(1) AAS
岩塩
261: 2024/08/17(土)22:17 ID:xVfzJn2j(1) AAS
ボリビア(アンデス)の岩塩はストロンチウム(勿論非放射性)の含有量が多いので
健康上問題がないだろうかと思って調べたら全然問題ないレベルだった
262: 01/26(日)05:01 ID:Nkh6le+F(1) AAS
ミネラルが含まれていない精製塩を摂りすぎると、血中のナトリウムの濃度が高くなり、高血圧のリスクが高まります。また、ナトリウムを分解するためにミネラルが必要なため、ミネラル不足につながる可能性もあります。
ミネラルが含まれていない精製塩を摂りすぎるとどうなるか血圧が上がる、のどの渇きを覚えて水分を多く摂る、血液の量が増える、 カルシウムが排出されやすい。
ミネラル不足になるとどうなるか
倦怠感や食欲不振などの症状が出る
低ナトリウム血症という症状が現れる
痙攣や意識障害といった症状が見られ、死亡するおそれもある
塩分は適度に摂取することが大切です。塩分を摂りすぎると高血圧や慢性腎臓病といった生活習慣病のリスクが高まります。また、塩分不足にならないよう適度な摂取を心がけましょう。
省17
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.788s*