【各板自治必見】あくまで「削除依頼の上で」各種対応を講ずる原則 (43レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(7): 多聞@荒井隈偏執狂 ◆7hg.2xmRD2 2008/12/25(木)10:54 ID:IzgXw4yh0(1) AAS
21世紀になってからパソコンを始めた人や新参の2ちゃんねらーも増えて、
ベテランユーザーに代わって、それらの人が自治に加わることも出てきました。
近年、気になるのがローカルルールやスレッドの>>1に記載されている
荒らしへの対応方法です。

2ちゃんねる公式である「2ちゃんねるガイド:基本」には、
ルール違反、削除ガイドライン違反の書き込みを見かけたら、
削除依頼にご協力くださいとの旨が記載されています。
省16
6
(1): 2008/12/25(木)12:31 ID:1yuUgnS50(1/3) AAS
>>5
矛先間違えるな。

>2ちゃんねる公式である「2ちゃんねるガイド:基本」には、
>ルール違反、削除ガイドライン違反の書き込みを見かけたら、
>削除依頼にご協力くださいとの旨が記載されています。
>参考URL 外部リンク[html]:info.2ch.net

文句があるなら>>1じゃなくひろゆきに言えよ。
省6
13
(1): 2008/12/25(木)16:06 ID:198KrWDn0(1) AAS
一部の、荒らしと戦う削除屋さんたちのおかげで自治厨が勘違いするから、
この >>1 のような勘違いが出る。
14: 名無しの妙心 2008/12/25(木)18:50 ID:crO3m2TB0(1) AAS
削除対象は、そりゃ削除依頼すればいい。

だが、荒らし≠削除対象な場合も多いから、事を「荒らし」に
限れば、当然無視放置を第1の対処方法とするのが妥当だろう。

それとも、「荒らし」であればなんでも削除依頼すべし、と主張するつもりかい?

そこら辺どうなのかな、>>1君。

>>13
戦おうが戦わまいが、今も昔も常に一定して削除によって
省3
16
(1): 名無しの妙心 2008/12/26(金)18:42 ID:C8KeoPuc0(1) AAS
>>1君かい?

俺はそういう事を聞いているのではないんだけどね。
「荒らしであれば削除依頼をすべし」と言っているのか否かを
問うているんだが。イエスorノーで答えられる質問だよね?

>>1を読んでもらえばわかるが、削除依頼に協力してくださいとの
旨が書かれている対象は「ルール違反・ガイドライン違反の書き込み」で
あって、荒らしであるかどうかは二の次なわけだ。
省9
19
(1): 槍騎兵400R ◆LanCERfz7. 2008/12/26(金)21:43 ID:rfY6v4bS0(1) AAS
>>18
そうだとすればそんな当たり前の事をわざわざスレ立ててまで言わんでいい、で終了じゃん。

荒らしへの対応として単にスルーするだけじゃなくまず削除依頼をしてからスルーしろって
ルールがあるんだよ、知らない人が多いかもしれないけど。って事でしょ>1の内容

ルール違反や削除ガイドライン違反の書き込みを見つけたら削除依頼に協力してください
って一文から勝手にルールを作られてもなぁ・・・。
>>1はそんなルールがあるとひろゆきに確認取ったのかな?
22: 名無しの妙心 2008/12/27(土)18:17 ID:20FGHDu20(1) AAS
>>17
前半はともかく、後半はなるほど、確かにそうだね。

>>18
削除対象であるなら、ってところが明確なら何も問題は無いんだけどね。
だから確認したくて質問したわけで。

んじゃ、もう一回>>17さんのアドバイスを受けて、聞いておこうか。

>>1
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.485s*