安ウイスキーランキング171 (362レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 06/14(土)07:57 ID:xuP8OrMo(1) AAS
3600円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
省4
282: 07/26(土)08:31 ID:OnHxRqd0(1/2) AAS
>>281
すまん そこまで酒に拘ってないしな 他に趣味多いし

あと一応家ローン完済して
既婚 アッパーマス層だから貧乏人では無いよw
283
(1): 07/26(土)08:33 ID:OnHxRqd0(2/2) AAS
てか掲示板で人に悪口書くのが楽しみとか人生終わってんなw
リアルで配偶者もリアル友達もゼロだから不幸の塊でガス抜きしてるんだろうけどw

クソが移るから消えるわ

あばよクソ貧乏人のチンカス野郎🤪🫵wwwwwww
284: 07/26(土)08:35 ID:W8aoK/fA(1) AAS
キチガイすぎる
285: 07/26(土)08:47 ID:Olb31KqD(1) AAS
グレンモーレンジ ラサンタ15年を買うか
286: 07/26(土)08:49 ID:ZV+sAPNe(1) AAS
syamuさんしか勝たん
287: 07/26(土)13:51 ID:mNf4S5G2(1) AAS
>>279
何でここにいるの?
288: 07/26(土)14:10 ID:ggnkKF5w(1) AAS
>>283
そんなに興奮しないでください(笑)
289: 07/26(土)16:46 ID:GPxQDPFc(1) AAS
肛門を締める ウイスキーを体に出来るだけ残す!
290: 07/26(土)17:10 ID:OF3KZb9J(2/2) AAS
マジでブラックニッカ系グレーンスピリッツ表記になってんな...

ってことはこいつら熟成3年未満か
アルコール辛かったのはそのせいか

スペシャル、リッチやディープは流石にグレーンウイスキーだと思ってたんだが
まあ、利益のためだからなあ
291: 07/26(土)17:27 ID:pl6HNAVq(1/2) AAS
Xでグレーンスピリッツって検索するとみんな困惑してるねw
これからはスコッチ一択になりそうだ
292: 07/26(土)17:45 ID:n38XaZ7W(1/2) AAS
ようするに熟成期間不足でウイスキーを名乗れないからグレーンスピリッツという理解でよき?
でもそれにモルトちょい足したらウイスキーを名乗ってよきということ?
293: 07/26(土)17:48 ID:zTMq7/y4(1/2) AAS
熟成短いとウイスキーって名乗れないん?
ポリシーじゃなくて法的な問題で
294: 07/26(土)17:49 ID:xjFaAm80(1) AAS
いや、グレーン(ウイスキー)の材料に安価なグレーンスピリッツを使ってるんだと思う。
295: 07/26(土)18:10 ID:3cySx8nl(1/3) AAS
グレーンスピリッツはそもそも熟成してないんだと思うが
軽くググるとそもそも蒸留した時点でグレーンウイスキーより度数高めで製造されて熟成せずに原料としてブレンドするものみたいだな
296: 07/26(土)18:14 ID:zTMq7/y4(2/2) AAS
モルトウイスキーとグレーンスピリッツであの味出せるの逆に凄くね?グレーンウイスキー全然入ってないんやろか
297: 07/26(土)18:32 ID:n38XaZ7W(2/2) AAS
日本酒でいうとこの三増酒みたいなものなんか
298: 07/26(土)19:04 ID:3cySx8nl(2/3) AAS
カフェグレーン少しは入れてると思うがね
グレーンスピリッツって主張するような味ほぼないわけだし
299: 07/26(土)19:16 ID:IeonAO5j(1) AAS
そもそも主張に乏しいのがスピリッツなんだしそれは当然
蒸留しすぎると原料の素性が飛んでしまうからというのでウイスキーの原酒はアルコール濃度80%までと制限されてるわけだし
300: 07/26(土)21:31 ID:M1C5tkXZ(1) AAS
サーエドワーズとか安いのに話題にならない銘柄レポしてくれる人いないのかねここ
同じようなので話回しててつまらん
近くに種類豊富なリカーショップない人多い?ならかわいそうだから仕方ないが
301: 07/26(土)21:51 ID:pl6HNAVq(2/2) AAS
マイナーな銘柄はほとんど外れ
302: 07/26(土)22:38 ID:3cySx8nl(3/3) AAS
サーエドワーズやまやとかにもあるし見かけはするが買おうとまでは…
インペリアルガードとかロードパーキンスみたいなマイナー銘柄は持ってるがレポるほど特色ないんだよな
303: 07/26(土)23:01 ID:iyiBj54p(1) AAS
ハイランドバード
304: 07/26(土)23:36 ID:uDAohPSf(1) AAS
そりゃブラックニッカの価格帯でスピリッツ混ぜないのは厳しいよな。
グレーンから作ってるから俺はまあ文句はない。
スーパーニッカ以上の価格帯でやられるとちょっと不信になるかも。
305: 07/26(土)23:38 ID:6pGffYoe(1) AAS
インバネスクリーム
クルーニー
バーンマッケンジー
ハイランドグリーン
グレンスティベル
306: 07/27(日)02:05 ID:uBq6ybJi(1) AAS
ブラックニッカDB、SPが飲めないやつはもっと高い酒飲もう
307: 07/27(日)08:36 ID:Gk3lkEdN(1) AAS
グレーン スピリッツは、主にトウモロコシなどの穀物を原料とし、連続式蒸溜機で蒸溜されたアルコール度数95%以上の蒸溜酒です。グレーンウイスキーを蒸溜する際に、アルコール度数が95%以上になったものをグレーンスピリッツと呼びます
308: 07/27(日)08:57 ID:8OKK1EsW(1/2) AAS
そこまで蒸留したらもう原料がなんでも変わらんし
ただのエチルアルコールを水で希釈してモルトで風味づけした酒だなそれは
309
(1): 07/27(日)10:18 ID:vA8SQPNP(1) AAS
角瓶は※日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーの表示基準に合致した製品です。ってなってるけど
最低熟成3年以上でグレーンスピリッツも入ってないってこと?
310: 07/27(日)10:45 ID:laoQLqrO(1) AAS
ウイスキー以外のアルコール混入を禁止しているんだからそういうことになるだろうな
311: 07/27(日)10:46 ID:gvZqdxhD(1) AAS
>>309
グレーン・スピリッツは入ってない。

「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」を制定し、同年4月以降、日本国内でウイスキー製造免許がある82社がこの基準を遵守することとなった。なお同年3月31日以前に販売されたウイスキーについては表記の変更まで3年の猶予期間が与えられている。同基準に基づく定義は以下のとおり、以下の品質基準を満たすこと。
原材料には麦芽、穀類、日本国内で採水された水のみを使用すること。また、麦芽は必ず使用すること。
糖化、発酵、蒸留は日本国内の蒸留所で行うこと。また、蒸留留出時のアルコール分は95%未満であること。→グレーン・ウイスキー

貯蔵に当たっては、内容量700リットル以下の木樽に詰め、日本国内で3年以上貯蔵すること。
色調の微調整のためにカラメルの使用を認める。
省4
312: 07/27(日)12:43 ID:9YXD6MqK(1) AAS
グレーンスピリッツ表記はジャパニーズかそうでないかを明確にするために表記するようになったって話もあるな
313: 07/27(日)13:57 ID:QGmk8OCu(1) AAS
94度のグレーンと95度のスピリッツになんの差があるんだよ
情報を味わい過ぎ
314: 07/27(日)14:49 ID:8OKK1EsW(2/2) AAS
そこで線を引いてるってだけでウイスキー用のは実際に94%まで蒸留するわけじゃないだろ
ウイスキーと名乗れさえすればなんでもいい底辺種は知らんけど
315: 07/27(日)15:32 ID:wSjApljA(1) AAS
まあ、ホワイトリカーみたいな明らかにウイスキーとは程遠い混ぜ物が横行するよりは遥かにマシだと思うがね。
つーかそれまでがザル法過ぎたんだよ。
316: 07/27(日)19:31 ID:oowpJ9nE(1) AAS
黄色い甲類とはよく言ったもんだ
317
(1): 07/27(日)20:14 ID:5/SMb1Tz(1) AAS
トリスぐらいになると甲類感凄いからスーパーアロスパス多塔蒸留で95度未満寸止めだろな
318: 07/27(日)22:06 ID:3FEF3Qan(1/2) AAS

319: 07/27(日)22:07 ID:3FEF3Qan(2/2) AAS

320: 07/27(日)22:25 ID:ZUGx2muv(1) AAS
として
321: 07/27(日)22:35 ID:Pq5Ph5ZV(1) AAS
時雨!?
322: 07/28(月)01:53 ID:nmf3DbUj(1/4) AAS
>>317
トリスはグレーンスピリッツが原材料だし、95%以上だよ

たぶん角瓶が95%未満のギリギリなグレーンウイスキー
323: 07/28(月)09:22 ID:QR/bzgVN(1/2) AAS
角瓶はジャパニーズに合致してるから少なくともグレーンスピリッツとされる度数95%以上のアルコールは未使用、且つ3年以上熟成させたものを使ってるってこと
ブラックニッカとかトリスは国内製造(グレーンスピリッツ)の表記あるからグレーンスピリッツを使っていて、且つ原材料としてグレーンスピリッツの割合が一番多いってこと
324: 07/28(月)10:35 ID:88hOx9ja(1) AAS
知多と同じ作り方してるわけないんだけどどのくらい違うのやら
325: 07/28(月)15:14 ID:81sutBG9(1) AAS
サントリー様今まですみませんでした🙇
326: 07/28(月)16:23 ID:2+RXncDE(1) AAS
トリスの缶ハイボール一度だけ飲んだことあるけど、度数は角ハイと同じなのになんか薄い、美味しくない、これはないなあと思ってた
327: 07/28(月)22:26 ID:Ve2s6PJ1(1) AAS
だって薄いほうが飲みやすいと捉えられてよく売れるんだもん
328: 07/28(月)22:30 ID:nmf3DbUj(2/4) AAS
サントリーホワイトってブラックニッカ系列より質高いよ

ブラックニッカのリッチやディープ、スペシャルには原材料グレーンスピリッツに対し、サントリーホワイトは原材料グレーンウイスキーだから品質上だな。

外部リンク:imgur.com

今、買ってそう思ったわ
329: 07/28(月)22:50 ID:bjbZo6GF(1) AAS
いやサントリーホワイトもグレーンスピリッツ入りだぞ
330: 07/28(月)22:54 ID:nHv8r4da(1) AAS
おそろしく頭悪そうだからスルーしとけ
331
(1): 07/28(月)22:54 ID:ljcbZWBh(1) AAS
ほい
外部リンク:products.suntory.co.jp

※本製品はモルトウイスキー及びグレーンウイスキーに加え、グレーンスピリッツを使用。
332: 07/28(月)23:10 ID:NtXpab2B(1) AAS
どのスレでもグレーンスピリッツ恐慌が起きてて笑う
333: 07/28(月)23:11 ID:nmf3DbUj(3/4) AAS
そうか
サントリーのページにはそう書いてるのか

じゃあなんでラベルにグレーンウイスキーが原材料って書いてるんか謎
グレーンウイスキーが一番多く使われてるからか?
詳しいやつわかるか?
334: 07/28(月)23:32 ID:/GKYCukQ(1) AAS
ハイランドクイーン シェリーカスクフィニッシュでいいわ
シェリー系は美味い
335: 07/28(月)23:37 ID:nmf3DbUj(4/4) AAS
じゃあ飲むとしたら角瓶かスコッチかなあ

グレーンスピリッツ入ってるならわざわざ買わないな
うーん、サントリーホワイトって1400円もしたんだが

角もスコッチも最近高いしなあ
やっぱ多少品質考えたら高いか
336
(1): 07/28(月)23:43 ID:QR/bzgVN(2/2) AAS
ホワイトはグレーンスピリッツ入りだけど一番多い原材料はグレーンウイスキーって事でしょ
ブラックニッカシリーズはグレーンスピリッツが一番多い原材料
337
(1): 07/28(月)23:50 ID:zM0N+L+i(1) AAS
ついでに言えばホワイトは640mlだから700ml換算だとさらに割高に感じるかもな
俺はハイボールで消費してたが食中酒としても優秀だと思うがね
338: 07/29(火)00:05 ID:/v2EzeCw(1/3) AAS
>>336
なるほどなあ
ブラックニッカはだから安いのか
339: 07/29(火)00:06 ID:/v2EzeCw(2/3) AAS
>>337
サントリーの酒が食事と合うのはわかる
340: 07/29(火)00:11 ID:XWBEUHWp(1/2) AAS
そもそもグレーンスピリッツは記載の義務ないやろ
341
(1): 07/29(火)00:23 ID:T01XNnl7(1/2) AAS
ニッカ党には大衝撃だったわけよ
サントリーの角瓶未満の低価格帯ウイスキーはグレーンスピリッツ表記してて、一方ニッカの低価格帯にはグレーンスピリッツ表記がなかった
「さすがニッカ低価格でもちゃんとウイスキーだ」って信じてたところに、ブラックニッカシリーズに一斉にグレーンスピリッツ表記が追記されたのよ
信じてたディープブレンドやスペシャルも実はウイスキー未満のグレーンスピリッツが添加されてたなんて絶望だろうね
342
(1): 07/29(火)00:51 ID:/v2EzeCw(3/3) AAS
>>341
そう

だから酒屋行ってラベル裏の原材料見てサントリーホワイト買ったんだが、

サントリーホワイトもグレーンスピリッツ入ってるみたいだから、やっぱ角瓶かスコッチ買うしかない状態になってる

これって法律が悪いわ
もっと厳しくしてたらこんなことにはならなかった
343
(1): 07/29(火)01:21 ID:h6o+fenV(1) AAS
価格考えればまあそうだわなとしかって話ではあるが
そう考えるとクレイモアやエンバシークラブ、ウィンチェスター、アターニーあたりの1000円切ってるような安スコッチって実はすごいのでは?と思ったり
と思いきやいわゆる若い麦芽感とかの安スコッチ臭あって無味無臭のグレーンスピリッツの方が味の邪魔しないやつな感じもあるという
344: 07/29(火)04:02 ID:1rEhrdyW(1/2) AAS
悪いのは価格でも法律でもない
お前らが飲み過ぎるからこんなことになった
飲み尽くしたと言うべきかもしれん
345: 07/29(火)04:14 ID:1rEhrdyW(2/2) AAS
>>331
俺のホワイトはグレーンウイスキーとしかかいてないぞ
最近仕様が変わったのかな
346: 07/29(火)06:17 ID:G/qCEoIz(1/2) AAS
というか何で今になってグレーンスピリッツの表記始めたの?
347: 07/29(火)06:49 ID:XWBEUHWp(2/2) AAS
ジャパニーズウイスキーじゃないのは海外原酒使用じゃなくて蒸溜度数が高いだけのウイスキーもどき使ったからナノヨ~アピール
348: 07/29(火)07:38 ID:Zhz7vsky(1) AAS
>>343
しかしこれを言うなら自分でモルトとスピリタスと水で作った方が素性わかってるぶんマシかも知らんね
349: 07/29(火)08:56 ID:WuFeVF1J(1) AAS
ホワイトの話はするな
赤玉ガイジが来る
350
(1): 07/29(火)11:25 ID:tyKaOuPq(1/3) AAS
なんで日本のウィスキーだけこんな基準が緩いのかと思ったけど酒税法上の定義がそのまま根拠になってるんだな
紛い物を含めあるとあらゆるウィスキーっぽいものを徴税対象にできるように網を広げまくった酒税法をそのまま持ってきたらそりゃこうなるか
売ってる方も、曲がりなりにもウイスキーとして税も納めてるのにウイスキーを名乗って何が悪いっていう理屈はいちおう成り立つな
351
(1): 07/29(火)11:39 ID:T01XNnl7(2/2) AAS
スコッチもバーボンもちゃんと規格があるから変なものは存在しないよな
日本だけだよなウイスキーに混ぜ物したのがウイスキー名乗ってるの
352: 07/29(火)11:49 ID:tyKaOuPq(2/3) AAS
>>342
>>350を踏まえた上で法律について考えてみるけど「ウイスキー」をまず厳格に定義した上で、裾野の紛い物にも徴税の手を伸ばしたいならそっちは別の何かに分類して課税すべきだったんだよな
ちょうどビールと発泡酒、その他の醸造酒(発泡性)①の関係のように
353: 07/29(火)13:14 ID:G/qCEoIz(2/2) AAS
洋酒酒造組合は法律制定へ向けて嘆願書の一つでも出さないのかな
354: 07/29(火)13:40 ID:VTR5Dkhb(1) AAS
特級とか1級とか2級とかつけたらいいんじゃね?
355: 07/29(火)18:11 ID:mwi47X8H(1) AAS
>>351
カナディアンは割りと混ぜものあるぞ
356: 07/29(火)18:57 ID:Jyqp/6/m(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
これだけ税金が高けりゃ原酒率5%だろうが1年熟成だろうが廃糖蜜を使おうが
大蔵省が片っ端からウイスキー認定したがるのも無理はない
357: 07/29(火)19:43 ID:Gd6MLK9L(1) AAS
一瞬壇蜜に見えた
358: 07/29(火)20:05 ID:9roALPd4(1) AAS
ただ見えたってだけの話なら書き込まんでよろしい
359: 07/29(火)20:28 ID:Rjti6tZz(1) AAS
俺もそう見えたwって奴のレス期待してたんじゃね
360: 07/29(火)20:55 ID:tyKaOuPq(3/3) AAS
はいはい俺もそう見えた
OK?
361: 07/29(火)21:05 ID:y7dwkmCI(1) AAS
AA省
362: 07/29(火)21:14 ID:Tj8xmgkl(1) AAS
合格ばい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s