ニッカウヰスキー Part88 (508レス)
ニッカウヰスキー Part88 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 呑んべぇさん [] 2025/06/06(金) 12:15:11.82 ID:tFTgQvbY ニッカウヰスキー https://www.nikka.com/ アサヒビールグループ https://www.asahibeer.co.jp/ 前スレ ニッカウヰスキー Part87 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1741520103/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/1
428: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 14:20:27.70 ID:1L6SDeOD ニッカ(アサヒ)の商品サイトにはモルトやグレーン等の原材料表示がない クソだな >>427 炭酸で薄めに割って上から余市フロート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/428
429: 呑んべぇさん [] 2025/07/25(金) 14:22:34.24 ID:N/7cdb+J >>428 貧乏くさいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/429
430: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 14:53:52.08 ID:9k/ni4Kk https://x.com/nyantako0814/status/1948359979574194577?s=46 これか? 確かにグレーンスピリッツと書いてあるな。 フロンティアはこの部分はモルトウイスキー(国産)になってる。 まあ、買いだめした、フロンティア30本超を消化しない限り、DB買うことは当面無いが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/430
431: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 15:08:51.84 ID:1L6SDeOD 上ではグレーンと書いてあるから、スピリッツではないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/431
432: 呑んべぇさん [] 2025/07/25(金) 15:10:06.51 ID:KbqzOMP9 >>426 サントリーが使ってるならシーズニングに使ったシェリーの廃棄先みたいなもんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/432
433: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 15:10:52.05 ID:1L6SDeOD 原料スピリッツをカフェ式蒸留器で蒸留するとそれは何になるのかな。 樽熟成するとウイスキー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/433
434: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 15:11:48.08 ID:1L6SDeOD >>432 上手いこと考えるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/434
435: 呑んべぇさん [] 2025/07/25(金) 15:55:22.22 ID:1xI6aE9W 自分が持ってる。DBにはグレーンスピリッツの表記無いな 最近変わったんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/435
436: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 17:23:01.62 ID:+4KfApyJ グレーンって「穀物」って意味だから、グレーンスピリッツは穀物由来のスピリッツってことでしょ それを樽で3年熟成させたらグレーンウイスキー ウイスキーに添加するスピリッツにわざわざグレーンって表記するのはズルいというか紛らわしいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/436
437: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 21:24:43.81 ID:aUdYZq0r >>436 だね。 せっかく厳格な規格作っても、こういう表記が誤解を生むんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/437
438: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 21:50:36.79 ID:F/BAANrb 値上げ前に買った宮城峡 口に合わなくて全く減らん 良くも悪くもこの辺りのランクになるとコーラで割っても味とか香りが貫通してくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/438
439: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 21:59:28.99 ID:1L6SDeOD もったいない! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/439
440: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 22:42:51.76 ID:yXIWZ/Th ちょい薄いけどニッカはクリアで十分 炭酸、コーラ、水割りも意外と美味いので常備品(特に冬は) 個性ガッツリとかこれは美味い!ってのを飲むなら素直にスコッチ行きます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/440
441: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 22:46:38.51 ID:rgdGC9QD 食品表示法の原産国表示について 加工食品に使用されている原材料のうち、重量割合が最も高いものの原産地を表示します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/441
442: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 22:49:03.11 ID:rgdGC9QD ちな 手元にある岩井トラディションの原材料はモルト、グレーン 原材料原産国表示は英国製造、国内製造(グレーンウイスキー)となっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/442
443: 呑んべぇさん [] 2025/07/25(金) 22:49:05.38 ID:I7rIHK2L >>440 早く死ねよ貧乏人🤣 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/443
444: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/25(金) 22:52:26.28 ID:yXIWZ/Th >>438 宮城峡はシェリー樽でちょい癖あり、余市もそう そんな貴方のためにあるのがクリアです! おすすめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/444
445: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 00:36:10.26 ID:Nzfq1RB5 ニッカの旨みはシェリー樽から来ているのに… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/445
446: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 04:38:48.24 ID:Nzfq1RB5 https://whiskywarehouse.blog.jp/archives/1080627611.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/446
447: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 09:30:19.66 ID:pddi2k9t 誰かニッカに電凸してこいよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/447
448: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 11:09:19.35 ID:8Iu2Nm01 食べ物飲み物は食って飲んで美味いか不味いかそれだけだろ 美味いラーメン屋や飯屋に入ってうま〜とか食べてても仕込みは外人達が汚い手でしかも肉とか適当に床に置いたりしてるのを調理してたり、原料のキムチは中国人が土足で入って白菜こねてるとかザラw でもそんなの食べる側はわかんないだろ、食べて美味いか不味いか。それだけだ 酒も同じ つまりは己の舌と経験以外で感じる以外ない 食べて飲んで美味ければ全て良し。本人が満足するのが一番良いんだわ ウンチクやいろいろな情報もいいだろう、けどそれを知ってじゃあその流れを変えることができるのかって話さ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/448
449: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 12:10:38.35 ID:gHVK9fql すげー頭悪いなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/449
450: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 12:19:19.66 ID:H5Z4YIDA ディープブレンドってスピリッツが入ってたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/450
451: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 12:24:50.50 ID:vv6ncvAu その言い方だと美味かったら産地偽装とかもいいって聞こえるけど まぁ本人がいいならいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/451
452: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 13:47:01.05 ID:mNf4S5G2 >>440 "素直にスコッチ"の意味が分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/452
453: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 14:24:00.29 ID:/JmenE/s トリスもグレーンスピリッツ https://imgur.com/a/oZRWYZJ#tQbWMBl http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/453
454: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 14:53:26.08 ID:xjFaAm80 原材料名 と 原料原産地名 は違う意味だと思うよ 一般的に上の原材料名にスピリッツと書いてなければ、スピリッツは入ってないよ 原料原産地名のグレーンスピリッツとはニューメイクのような蒸留した原酒のことだと思われる 安っぽいグレーンなんだろうな カフェグレーンとは別の まあ、飲んでるウイスキーがうまいと思うならいいんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/454
455: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 15:51:41.50 ID:EFgJeKi6 ディープはやまやより近所のローカルスーパーの方が安いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/455
456: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 15:56:19.81 ID:8Iu2Nm01 >>421 グレーンウイスキーとグレーンスピリッツの違いを解説してる人が居る 糖化に何を使うからしい グレーン単体では糖化しない(モルトは糖化する)のでグレーンウイスキーは糖化のためにモルトを使う 対してグレーンスピリッツは酵素剤という粉を使う あとグレーンウイスキーは蒸留で95%未満になるらしいがグレーンスピリッツはそれ以上の濃度になるらしい 本当にクリアなアルコールって事なんだろう https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12301207767 ただこれ書いてる人もスピリッツのほうが安価で美味しくないと言うつもりはない よりクリアで用い方で良くも悪くもなると ちなみに自分は先も書いたけど意外とニッカのクリアは好き(DBも美味いと思うよ、しっかりウイスキーしてる) 美味いと思えば良いと思う ただ自分的には仕込み水には余市や宮城峡の水を使うんだろうけど割水は柏の水だよね ニッカって柏の酒だと思う。まあ竹鶴さんが柏に訪れて水が美味いとか言ったらしいがホントかよww お、今ググったら柏市の水道は美味しいらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/456
457: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 16:05:40.68 ID:8Iu2Nm01 もっとも今常飲してるやつ、家にあるやつ全部クリア以外は全部原材料名「モルト」しか書いてない 製造国は日本かスコットランドのどっちかだ 基本でしょ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/457
458: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 16:20:06.46 ID:I4KUeuvr 水が美味いか不味いかってのは、程よく軟水であることの他に、川の上流に人家・工場・畜産施設が少ないことが重要なんだ。 少なければ少ないほど濾過・消毒のための薬品投入が少なくて済む。ニッカの余市工場でももうちょっと上流で取水すれば良いんだがなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/458
459: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 17:22:02.44 ID:xjFaAm80 >>456 こんな感じで、グレーンウイスキーが完成するまでにどのような材料でどのような工程を経るかどうかの問題だろう。 安いのはコストダウンしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/459
460: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 17:33:10.85 ID:BzCiA+rF >>458 伏流水の意味を調べてから書けマヌケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/460
461: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 18:46:27.97 ID:I4KUeuvr そんな乱暴な言い方するな。 北海道工場は田川橋の南あたりの堰で取水。仙台工場は新川川だったが、今は違うのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/461
462: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 19:06:11.33 ID:gHVK9fql 調べてから書けマヌケめっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/462
463: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 19:07:59.97 ID:8Iu2Nm01 結局それらで作られた原酒を柏工場でブレンドするので今のニッカは柏の酒なんですよ😀 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/463
464: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 19:22:38.13 ID:jsgd9qFO 結局ぐだぐだ言ってるのは結構で、現行ディープブレンドは前と同じなの? 新たに表記を変更しただけってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/464
465: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 19:48:38.84 ID:Nzfq1RB5 表示の問題で制作方法は変わってないんじゃないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/465
466: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 20:00:18.78 ID:/R2O2ZHp スペシャルを信じろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/466
467: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 20:35:25.17 ID:3o0VOvff 飲み比べるしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/467
468: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/26(土) 20:47:13.75 ID:Nzfq1RB5 原料原産地名とは、加工食品に使用されている原材料の生産地のことです。具体的には、食品表示基準に基づき、使用した原材料のうち、重量割合が最も高いものの原産地を表示する必要があります。 詳しく説明すると: 加工食品の原材料の原産地: 原料原産地名は、加工食品に使われている原材料がどこで生産されたものなのかを示す表示です。 食品表示基準: 食品表示法に基づき、加工食品には原材料名と合わせて、その原産地を表示することが義務付けられています。 重量割合が最も高い原材料: 表示が必要なのは、加工食品に使用されている原材料の中で、重量割合が最も高いものに限られます。 表示方法: 原材料名の後に括弧書きで原産地を表示する方法や、原材料名とは別に原料原産地名の枠を設ける方法があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/468
469: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 21:25:43.01 ID:SRHwwFia >>461 川の水汲んで使ってるのかよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/469
470: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 21:27:57.55 ID:trU4hVv/ >>469 マッサンが新川の水でブラックニッカ割って飲んで 美味いからここに決めようと言った話は有名 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/470
471: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 22:35:05.68 ID:SRHwwFia だからって川の水を仕込み水にしてるわけねーだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/471
472: 呑んべぇさん [] 2025/07/26(土) 22:36:02.42 ID:B6vaqOK9 フロンティア最高やな!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/472
473: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 00:29:38.81 ID:Gnm8xycC フロンティア、店頭で見かけなくなったね。 近所のヤオコーでもアオキでも見かけなくなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/473
474: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 01:13:09.74 ID:WF0RkN9o >>471 おいおい、ニッカというかウイスキーの事自体あまり知らないようだなあ 仕込み水ってのは重要で味に直接影響する大事な要素 宮城峡ではちゃんと新川の水を仕込み水として使ってるしその水のチェックにも金魚を使ってる 金魚ちゃん達に異常が見られれば仕込み水に異常があるという判断ね そういえばどこだかバレるので詳しく書けんが以前取引してた会社で安全性をチェックするのに カナリヤ、猿、自分の奥さん、自分を利用してた豪快な社長が居たな 周りにはキチガイとか言われてたけど今になってはあの地域一帯を占める大変重要な大手会社に成長したわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/474
475: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 02:46:09.68 ID:l3XPH2M1 >>474 でもミズナラスティックを刺せばブラックニッカクリアが鶴を超える味になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/475
476: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 07:43:06.53 ID:Gk3lkEdN >>473 割とスーパーやコンビニで見るようになったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/476
477: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 08:15:54.20 ID:s4X5GRPV 伏流水=地下水を工業用水として汲み上げると大概の場所では地盤沈下を引き起こすから禁止の方向 白州や富士山周辺は水量が豊富らしいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/477
478: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 09:54:12.43 ID:/v3sG/vM >>474 仕込水は蔵王連峰を経て流れてくる清らかな新川の伏流水です。日本各地の蒸溜所が使っている水の中でも硬度(公表値)が低く、ウイスキーづくりに邪魔な成分がほとんど含まれていません。 伏流水の意味理解しろな? 川の水そのままじゃねーんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/478
479: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 11:12:13.12 ID:RKMSxt3T >>477 伏流水は地下水じゃなくて地下を流れる水ですが… 地下を流れることで濾過される効果があるわけで。 取りすぎれば確かに地盤沈下するだろうけどウイスキーの仕込みにそんな莫大な水量必要とは思えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/479
480: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 12:17:59.16 ID:XQOzQRbH サントリーはちゃんと地下水って書いてある 知多蒸留所が謎だが多分タンクローリーで運んだるんだろと 日本酒も大抵井戸水 温泉も普通は地下水 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/480
481: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 12:21:17.19 ID:/v3sG/vM ウイスキー作るのには大量の水がいるよ 糖化も蒸留も大量に必要 全量を仕込み水と同じ水を使うのかは蒸留所次第だろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/481
482: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 12:22:37.32 ID:/v3sG/vM 公表の有無はともかくその土地の水道水を使ってる所は少なくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/482
483: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 12:54:43.23 ID:s4X5GRPV 食品工場は大量の水が必要 製品材料より洗浄の方が多く使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/483
484: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 14:07:39.04 ID:m+aG2J5b 湧き水うめーよな 富士山の伏流水が近所に湧いてるけど夏も冷たくてがぶ飲みしちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/484
485: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 14:17:42.80 ID:KTPMw9io 東京の湧水もうまいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/485
486: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 14:21:25.64 ID:0VzrOlKk あからさまにスピリッツが入っているわけではないんだな これで安心してディープブレンドのグラスを傾けられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/486
487: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 14:55:54.96 ID:fehR0hzh なんで安ブレンデッドの話しかしてないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/487
488: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 15:22:30.42 ID:WF0RkN9o まあえてして表記がしっかりしてるメーカーはちゃんとしてるというのは工業製品でも大体があってる >>446の記事は凄く参考になった ニッカの製品は今後買うならジャパニーズウイスキー限定にするわ 世界のディアジオを常飲する俺に死角はないと思ってたけど最近ディアジオは中国の工場とか系列にしてたような やっぱりジャパニーズウイスキーを選んどけば最も死角がないのかもしれんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/488
489: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 17:09:19.59 ID:lzKFqXJm とにかく、ディープもリッチももう買わないことにした。 最低でもフロンティア、セッションレベルにしておく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/489
490: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 17:39:20.74 ID:7mIx5TxV >>489 スペシャルは有吉だろ、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/490
491: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 17:46:29.92 ID:KTPMw9io >>490 俺は本物しかのまない 熟成年数3年以下のスピリットはゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/491
492: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 18:51:51.66 ID:ZFkVYJnx 宮城峡や余市、FTBなど入手困難なのは飲んだことないから置いといて、ハイボール一辺倒の自分がニッカで一番好きなのはブラックニッカSPだな 安くて最高だ サントリー角と交互に買ってるわ フロンティアは何というか濃いめにしないと効かないからコスパがちと悪い クリア、ディープ、リッチ、セッションは自分の好みではなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/492
493: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 19:12:06.12 ID:Gk3lkEdN SPも製造国原材料費表示は国内製造(グレーンスピリッツ)だった うまければ良いんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/493
494: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/27(日) 19:15:11.68 ID:Gk3lkEdN 安ウイスキーの半分以上を占めるグレーンウイスキーが高級ウイスキーに使用しているものと同じなわけないよな。安くできる理由がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/494
495: 呑んべぇさん [] 2025/07/27(日) 19:21:35.35 ID:oowpJ9nE >>492 お前は余市と山崎を誰よりも効率良く堪能している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/495
496: 呑んべぇさん [] 2025/07/28(月) 00:12:53.47 ID:QR/bzgVN ブラックニッカシリーズ全てに原料原産地名:国内製造(グレーンスピリッツ)の記載が有るってことは原材料の中でスピリッツの割合が一番多いってことか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/496
497: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 00:21:33.35 ID:W1arZW21 >>492 FTBはともかく宮城峡と余市はやまや行けば高確率で売ってるぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/497
498: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 06:54:56.80 ID:i4aybvjB >>496 グレーンウイスキーなのか、グレーン「スピリッツ」なのか そこが問題だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/498
499: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 09:21:21.23 ID:WNyTKX64 凛なんかは原材料にブレンド用アルコールって書いてあるけど、モルト、グレーンと書いてあるって事は、グレーンスピリッツを原料としてグレーンウイスキーに分類されるくらいには加工してるんじゃないの? グレーンスピリッツを1年樽貯蔵とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/499
500: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 09:36:57.12 ID:WNyTKX64 甲類焼酎の原酒みたいなものを樽貯蔵してるんかな それと輸入モルト。 風味付けに若い余市モルトや若い宮城峡モルト、若いカフェグレーンで味付けか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/500
501: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 10:58:09.49 ID:0Jnwi5B1 グレーンスピリッツと書いてあったらグレーンを原料にしたスピリッツという意味に決まってると思うが 他になにか可能性あるか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/501
502: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 12:23:56.79 ID:iEXdkpAr グレーンスピリッツは樽で何年熟成させてるん? グレーンスピリッツでも3年以上塾生ならウイスキーと名乗っても良くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/502
503: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 12:25:51.22 ID:h7xAvKJu 上にスピリッツと書いてないなら、スピリッツではないんだろう。 甲類焼酎のように作ったグレーンを使ってるだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/503
504: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 12:38:42.49 ID:iEXdkpAr ニッカにはがっかりしたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/504
505: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 12:44:16.72 ID:G5FSpv5g ビッグマン プレミアムよりも味の薄いウイスキーは色付ニューポットだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/505
506: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 12:45:40.95 ID:h7xAvKJu グレーンがカフェグレーンを意味するのはスーパーニッカ以上だな。 まあ、ハイボールならいいじゃない。 スペシャルは好きだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/506
507: 呑んべぇさん [] 2025/07/28(月) 12:54:32.11 ID:VcmEY04C 名前忘れたけど今年の4月で一般販売停止のアレ普通にコンビニで5本くらい売ってるんですが美味しいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/507
508: 呑んべぇさん [sage] 2025/07/28(月) 13:02:28.47 ID:G5FSpv5g ブラックニッカだとリッチ以上はカフェグレーン一部使用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1749179711/508
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s