【トリス】最低価格帯のウイスキー 21【クリア】 (665レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
616: 08/31(日)14:17 ID:bXhXUh8v(1/4) AAS
>>612
最近ブラックニッカディープブレンドなどの原料表記のところに原料原産地表記「グレーンスピリッツ(国内製造)」となってるやつが出回り始めて、ニッカに問い合わせたらブラックニッカ各種とハイニッカがグレーンスピリッツ入れてるという回答が来た
で、原料原産地表記ってのはその商品で一番割合が多いものが書かれるからあれらの中身はグレーンスピリッツが主成分ということがはっきりしたってこと
勘違いしてはいけないのは最近構成が変わった訳ではなくもとからそういう組成だったのが法改正で表示しないといけなくなっただけってこと
法改正自体はかなり前だけど在庫の関係で特例で従来のラベルが継続していた
大体こんなとこ
617: 08/31(日)14:18 ID:bXhXUh8v(2/4) AAS
あ、>>613宛だったすまん
618: 08/31(日)14:32 ID:bXhXUh8v(3/4) AAS
あと闇深いのは、じゃあジャパニーズ基準に適合していない銘柄でグレーンスピリッツを使用してるものを教えてとの問い合わせに対して「レシピに関わることなのでご案内していない」と濁されてしまったこと
これは非ジャパニーズ銘柄の高級ラインであるカフェモルトやザ・ニッカ、ナインディケイズに至るまでスピリッツ添加疑惑が生まれたことを意味する
サントリーホワイトなんかはグレーンウイスキーがメインだからラベルには記載がないがホームページにはグレーンスピリッツ使用の記載がされているもんだからニッカはなぜそうしないのかって話にもなってる
619: 08/31(日)14:35 ID:bXhXUh8v(4/4) AAS
ただカフェモルトとかは海外で販売されてるので可能性はかなり低い…が、日本市場向けにはスピリッツ入れてるんじゃね疑惑なんてのもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s