[過去ログ] 強烈】中国白酒の世界【深遠】其三 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2019/03/22(金)07:15 ID:T8jhf9IQ(1/3) AAS
「白酒」といっても、日本のものと違って蒸留酒・スピリッツ・焼酎の類です。
日本では中国酒=老酒のイメージがありますが、中国では、白酒の方がメジャーとのこと。
中国の「国酒」として有名なマオタイ酒も白酒です。
アルコール度数は55°くらいが基本。ストレートで飲みます。
白酒に興味のある朋友さん、語りませう
922: 2022/08/20(土)11:47 ID:SJhezNQl(1) AAS
>>920
日本でまともに買うと6,000円弱、飲まねーならオレにタダで呉んろw
923(1): 2022/08/20(土)20:51 ID:aYdt6KBX(1) AAS
初白酒で洋河老字号 明字号ってのを買ったんだがストレートだと香りがきつすぎてどうやって飲むか思案中
この香りが白酒のスタンダードだと考えていいの?
924: 2022/08/21(日)07:34 ID:X35VnY9i(1) AAS
>>923
日本の乙類焼酎と違って中国白酒は香りが強いのが基本であり特徴かな。
ただ洋河系の香りは数多ある濃香型の一つにすぎずスタンダードではないと思う。
自分は常温保存のをストレートでしか飲んだことないけど、ウォッカみたいにキンキンに冷やすか
或いは古酒(クースー)よろしく10年くらいねかせたらどうだろうか?
925: 2022/08/21(日)17:42 ID:K/xZ7y2W(1) AAS
その土地の料理と合わせるのが
酒の一番おいしい飲み方だと思う
926: 2022/08/22(月)06:27 ID:gkJ8Twv7(1) AAS
となると金陵片皮鴨か獅子頭あたり?
927: 2022/09/01(木)06:37 ID:ji6Ord+R(1) AAS
今日は今年2回目の白酒宴会か…肴は五香干あたりでいいから五粮液とか出してくれればなぁ
928(1): 2022/09/11(日)13:25 ID:G9PRgzNg(1) AAS
金星牌の高梁酒を開けたら、見た目は陶器の壺のままなのに
ガラス製に変更になっていた。
中身も黒酢みたいな香りがなくなって飲みやすくなったかな〜
と思ったら翌朝すごい頭痛きた。これはあかん😩
金星牌高梁酒好きだったのだが残念。さようなら〜
929: 2022/09/13(火)06:42 ID:/EGQu0S8(1) AAS
>>928
オレは清香型には手を出さんから分からんけど、
気を取り直して切子風なガラス瓶に入った廿年ものを試してみたら如何?
930: 2022/09/15(木)14:56 ID:Yjy0fpZV(1) AAS
>>881
即決900蔓延 ムリだろ
931: 2022/09/21(水)04:18 ID:sN4Ksqwv(1) AAS
9月24,25日「日中交流フェスティバル2022」開催
932: 2022/09/22(木)18:41 ID:Co4Sbo3v(1/2) AAS
台風直撃のようだが、、
それ以前にこのイベント何?
HP見ると、出店12店舗のうち、4店舗が日中に関係ないベトナムパキスタンなんだけど。
933: 2022/09/22(木)18:46 ID:Co4Sbo3v(2/2) AAS
う〜ん。もちろん店によるだろうけど、ありそうだな。
腐りかけ食材で調理し、まかない飯は別調達。中国人客と日本人客で食材を分けている?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
難しくないガチ中華だったら、自宅で作って中国酒と合わせるのがコスパがいいね。
934(1): 2022/09/23(金)08:02 ID:stoLO80h(1/2) AAS
滷水のレシピをマスターすればガチな下酒菜が出来るよ。ただハチノスとか単価が肉より高いんだよね〜
935(1): 2022/09/23(金)14:29 ID:stoLO80h(2/2) AAS
先週の臺灣フェスは結構盛り上がったようだね。
936: 2022/09/23(金)22:22 ID:JVIQdseq(1/2) AAS
>>934
滷菜は、ちょっと以前に凝って作ってた。。。
と言っても池袋の友誼食品で滷水用スパイスセット仕入れて鳥砂肝とか手羽先を煮る程度。
滷水より煮るものの方が入手しづらいよね。牛豚モツとかスーパーで売ってないし。
なお、中国の卤味大全という本(普通品の安い本だと思う)が手元にあるけど、これには
糟香卤水、豉油卤水、精卤水、酒香卤水、白切卤水、川味卤水
というのが紹介してあって糟香は紅糟、酒香は白酒を使うらしい。
省1
937: 2022/09/23(金)22:30 ID:JVIQdseq(2/2) AAS
>>935
盛り上がったみたいだね 行って見ればよかったな
食じゃなくて現代文化とかデザインを強調していたようだね
938(1): 2022/09/24(土)10:33 ID:2OPaw9Wf(1) AAS
その池袋には臓物を扱ってる筑波屋さんっていうのがあったはず
あとは、大久保の華人用スーパーにセンマイ、ハチノスなどが並んでる。
939: 2022/09/24(土)19:08 ID:Oj+2guFF(1) AAS
>>938
ありがとうございます😄
940: 2022/09/24(土)19:25 ID:QZWI3H4p(1) AAS
いいってことよ
941: 2022/09/25(日)08:22 ID:Nnjr3O/k(1) AAS
自分は原産地:中国の八角、小茴香、桂皮、香叶、コリアンダー、クローブをいい加減に
組み合わせ、これに葱や生姜を加えて適当に作ってる。白酒を加えるのも面白いから今度やってみよう。
料理の基本としてアルコールは飛ばすもんだけど、酒香卤水ではどうするんだろうね?
942(1): 2022/09/25(日)11:38 ID:v7qlaYPG(1/2) AAS
香味野菜炒めてシャンタンと香辛料入れて15分煮込み、
その後、白酒塩砂糖醤油を入れて味を馴染ませるためしばらく煮るらしい。
アルコールを飛ばせとも書いてないので、多少アルコール分を残した方がいいのかも?
っていうか、酔鶏のつけダレが、これな気もしてきた。。
そういえば糟滷、酔滷売ってますね。
943(1): 2022/09/25(日)11:41 ID:v7qlaYPG(2/2) AAS
こんな感じ。
外部リンク:imgur.com
944(1): 2022/09/26(月)06:42 ID:lKELoV0a(1) AAS
9月1日白酒宴会の記事がカンペーバイジュウの方にアップされてた
月一開催っぽいけど、日和さんが入れてる白酒だけだとおのずと限界が…
945: 2022/09/27(火)08:38 ID:Fefz9GUo(1) AAS
>>942
>>943
アンガトです。白酒なら売るほどあるし、手持ちの香辛料で「なんちゃって」的に作ってみるわ
草果、欲しいなぁ
946(1): 2022/09/27(火)21:11 ID:pVA2QwW4(1) AAS
中国人と結婚したい
947: 2022/10/01(土)04:47 ID:3snivDcN(1) AAS
>>944
Fan's clubの方は更新なし。バイジウでカンペーに一本化されいづれは
自然消滅か?
948: 2022/10/01(土)23:25 ID:GAxvRrSm(1) AAS
亀戸の四川料理店で辛さ耐性ついたと思って
新小岩の貴州料理に乗り込んだんですが
前菜3点盛りからして別次元の激辛で
あえなく敗退いたしました
四川料理の辛さは白酒でリセットできたけど
貴州料理では焼け石に水でした
949: 2022/10/02(日)08:30 ID:mz7eR7yr(1) AAS
東京の下町には黔菜もあるのか!亀戸とか新小岩とかがこれからの中華街だね。
横浜中華街、しっかりせいよw
某人の食べログに劍南春を持ち込んでその黔菜菜館で宴会をしたとあったけど、
やっぱ小糊塗仙にするべきだったかと…
950: 2022/10/05(水)12:20 ID:x2vUtdOS(1/2) AAS
メルで買ってラクマに即出品 何がしたいんだかwww
951: 2022/10/05(水)12:25 ID:x2vUtdOS(2/2) AAS
あっ、違うか? 二股で消してないか或いはメルでキャンセル喰らったか
952: 2022/10/05(水)18:41 ID:DQ68bBdT(1/2) AAS
>>946
今晩も中華よ🍜
953(1): 2022/10/05(水)18:44 ID:DQ68bBdT(2/2) AAS
近所にある割とよく行く中国人経営の中華料理店で、ボトルキープやってるので、
白酒もやってくださいって言ったら、白酒ほとんど飲まれないからダメだって。
中国人あまりいないエリアなので、日本人相手の店ではあるんだが。残念。
954: 2022/10/07(金)08:17 ID:Oyf5aeOG(1/2) AAS
>>953
保管料を徴収して持込の白酒を保管って形をとればいいのにね。これが他のお客さんの目に
留まって白酒もボトルキープの対象にしてくれってなるかも知れんのに
何処地方出身の中国の方か知らないけど商売っ気ないなw
955: 2022/10/07(金)11:28 ID:vwTUIItC(1) AAS
パパイヤやグァバの香りがする四川白酒のソーダ割り飲んだけどめっちゃ美味しいね
初白酒だったけど感動した
他の白酒もあんな美味しいの?
956(2): 2022/10/07(金)13:06 ID:Oyf5aeOG(2/2) AAS
明江四川白酒のことを言ってるとしたら、永昌源さんによると
「瀘州老窖が海外戦略商品として輸出専用に開発したブランド。」ってことらしい。
明江を飲んだことないんで何とも言えないけど、その味に感動したなら他の白酒には
手を出さない方が無難かな
957: 2022/10/08(土)07:18 ID:hwrKEUG4(1/4) AAS
>保管料を徴収して持込の白酒を保管
これも言ってみたんだけどダメだった。
あの酒何?とかいう人が出てきて面倒臭いんだろうな。
958: 2022/10/08(土)08:35 ID:O9sooy35(1/2) AAS
サイゼリヤ方式にしれや
丸一本注文して残りはお持ち帰り……の
959: 2022/10/08(土)11:02 ID:YUY+Ug6Q(1/2) AAS
>>956
そうなんだね、調べたら結構いいお値段してたから安い白酒試してみようと思ったけどやめとく。ありがとー
960: 2022/10/08(土)11:14 ID:YUY+Ug6Q(2/2) AAS
>>956
そうなんだね、調べたら結構いいお値段してたから安い白酒試してみようと思ったけどやめとく。ありがとー
961(1): 2022/10/08(土)12:29 ID:jtmUwuht(1/2) AAS
日本円で1瓶5千円強というと1人民元=20円で換算すると230元位でしょ?
この価格はすでに中国国内では高い部類ではなくなってしまってるよ。
実店舗で明江白酒を見かけたことあるけど、何気に750mlだったんだね
962: 2022/10/08(土)14:22 ID:jtmUwuht(2/2) AAS
270元だな。何を勘違いしたんだかw 小学校からやり直すか
963(1): 2022/10/08(土)17:58 ID:hwrKEUG4(2/4) AAS
ほとんどの日本人は白酒の味とかわからないから
ちょっと高い白酒でも
その他の白酒でも
似た系統だと誤魔化せちゃうよね。
気をつけましょう。
964: 2022/10/08(土)17:59 ID:hwrKEUG4(3/4) AAS
ボトルキープNGはそれも考えていたかも。
ボトルキープって日本独特の風習らしいね
965: 2022/10/08(土)18:10 ID:hwrKEUG4(4/4) AAS
>>961
最近、紅星二鍋頭が高くなってるのにびっくり。
昔は小瓶は2x0円だったのが350円だと。
味も変わった?なんか甘くなったような?
966: 2022/10/08(土)19:03 ID:O9sooy35(2/2) AAS
>>963
よく似た官女の白い顔
967: 2022/10/09(日)07:30 ID:zZ9UHMCw(1) AAS
純糧固態発酵白酒のマークってのがあるけどあくまでも参考程度だろうし、中国白酒で
80%近くを占める濃香型からコスパに優れた1本を見つけるのは至難の業かも知れん
968: 2022/10/09(日)10:27 ID:K3VTT0B9(1) AAS
ストレートで飲むなら孔府家酒子約とか瀘州老窖頭曲とかいいと思うけど
ソーダ割に合うかは知らん。本来カクテルに使う酒じゃないわけだし。
セメダイン臭とか乾いた雑巾臭とか、ある種の癖のある香がこの酒の個性。
969: 2022/10/10(月)06:57 ID:/w+D4ba0(1) AAS
明江白酒は欧米人受けを狙った商品だからいいとして、窖香とかクセのある香を感じられない
江小白が何気に売れてるっぽいのが心配だよな
970: 2022/10/12(水)06:21 ID:fmPuCnvH(1) AAS
白酒の飲み方として水割り、ソーダ割はおろかオン・ザ・ロックも選択肢にないな
ただ、茅台をヴァニラアイスクリームに混ぜて食べてみたいという変な冒険心はあるw
971(2): 2022/10/13(木)04:38 ID:q4SVm3ck(1) AAS
来週に第三弾!だってさ、白酒宴会。 一人一杯限定でいいから五粮液とか
出してくれないかな〜
972: 2022/10/14(金)12:15 ID:sWWINIst(1) AAS
>>971
参加者の中には純粋に白酒を楽しみたい人もいると思うんで、たまには青花郎とか
五粮液とかを有料にして出していかないと参加者が減っていく気がする
973: 2022/10/15(土)08:09 ID:OU5eCWR7(1) AAS
第二回のメニューを見ると茅台王子、沱牌六粮、そして汾酒を飲み比べ出来るとか
飲み比べ要らないから舎得もしくは習酒のどちらかを楽しみたいなぁ
974: 2022/10/15(土)22:51 ID:c1Kp5hgB(1) AAS
飲んだことない若い層がメインターゲットの販売促進イベントだと思うので、
自分は行かないかな。五粮液飲むだけだったら家で飲めば安い。
975: 2022/10/16(日)12:34 ID:S8iuhubO(1) AAS
自分は違う理由でパスだな…
若い衆に中国白酒を認知してもらいたいなら、先ずはインフルエンサー探しだね
976: 2022/10/21(金)07:29 ID:UbjXVJly(1) AAS
>>971
そういやぁ、昨日だったんだな。 Fan's clubの方は未だ更新なし
977: 2022/10/31(月)07:04 ID:jT1vxx9c(1) AAS
カンペー白酒のコラムの白酒の作り方ってのを見ると醤香型は面倒だな…
真面目に作ればだけど
978(1): 2022/11/05(土)13:29 ID:UOHy4GRE(1) AAS
2週間たったけど更新無し。
参加者から顔出しNG喰らってレポート止めにしたのかな
979(1): 2022/11/07(月)06:46 ID:8gfDN6f4(1) AAS
オクに2022年の五粮液が出てる。日和さんが提供した中華フェスとかの一等賞だったりして
980: 2022/11/09(水)06:50 ID:TZ+GJA6Y(1) AAS
大閘蟹、何年もご無沙汰だなぁ…モクズガニでも買って高粱酒に漬けるかな
981: 2022/11/09(水)07:22 ID:T32Qp3sT(1) AAS
>>978
>参加者から顔出しNG喰らって
何か知ってるの?
982: 2022/11/10(木)07:21 ID:dlbGKL09(1) AAS
>>979
希望小売価格(?)の半分くらいで終了だったのか…セリに参加すればよかった
983: 2022/11/12(土)06:40 ID:/Ee7ObJn(1/2) AAS
君妃を娶ることが出来んかった。
984(1): 2022/11/12(土)12:45 ID:/Ee7ObJn(2/2) AAS
2006年釣魚台国賓館特供、箱無し1573は38%vol@オク
985: 2022/11/16(水)13:22 ID:+89Lm/IB(1) AAS
>>984
もしかして1マン2センのヤツ?38度で?ないわ〜
986: 2022/11/20(日)04:28 ID:5Bc9DknC(1) AAS
10月のレポートがアップされてた。15品と白酒飲み放題 カロリーどんだけ〜
987: 2022/11/22(火)08:11 ID:qSDmGvj4(1) AAS
知己同士の飲み会なら泥酔も有りだろうけど…急性アルコール中毒よりはマシか
988: 2022/11/25(金)07:02 ID:y1s84rs5(1/2) AAS
節度ある呑みのために新年会は北京菜と二鍋頭の宴にしてくれ
989: 2022/11/25(金)07:29 ID:y1s84rs5(2/2) AAS
次スレ↓
2chスレ:sake
990: 2022/11/26(土)04:47 ID:HKYKmawV(1) AAS
沱牌六粮、厳選した高品質の原料に甘い湧き水を使用し、蔵人たちが
6年の歳月をかけて丹念に造り上げました
値段的にそれなりと思うがちょっと気になる
991: 2022/11/26(土)11:34 ID:HWyJpqST(1) AAS
沱牌六粮
今までに2本開けてるけど、2本目飲んだ時に
ちょっと苦味が気になったな。
992: 2022/11/27(日)04:05 ID:vgT8nWn+(1) AAS
自分が飲んだのはかなりのヴィンテージなんだけど、臺灣の「茅台酒」って名ばかりで
醤香の欠片も感じられない酷い代物だったw
993: 2022/11/27(日)08:50 ID:fL0hw/Py(1) AAS
苦味を感じさせる香気成分ってあるのかな?
調べてみるか
994(2): 2022/11/27(日)14:10 ID:4GLuUg5Z(1/4) AAS
苦味について記事見つけた
外部リンク:zhuanlan.zhihu.com
995: 2022/11/27(日)18:09 ID:PhMmS12B(1) AAS
苦味は毒である可能性があるんで子供は本能的に嫌うとか…
996: 2022/11/27(日)20:28 ID:4GLuUg5Z(2/4) AAS
苦いからビール嫌いな人いるらしいね。
今まで飲んだ白酒で苦味っていうと、西鳳酒には隠し味のような微妙な苦味があると思った。
西鳳酒を紹介する文章で五味諧調(酸甜苦辣香)ってよく出てくるけど、若干の苦味は
味に複雑さを与える、ということだよね。
997: 2022/11/27(日)20:38 ID:4GLuUg5Z(3/4) AAS
>>994から
>虽然苦味是很多不愿意体验的感受,但饮酒时,瞬时性苦味却可?加白酒的丰满。
>如何评价白酒的苦味
>香而不呛、微苦而不涩、粮香、酒香、糟香明显。
苦味はあまり体験したくはないけど、酒を飲む時は、一瞬の苦味は却って白酒の風味を増す。
白酒の苦味をどう評価するか
香けど咽せず、ほろ苦くて渋くない、穀物の香り酒の香り麹の香りが明らか。
998: 2022/11/27(日)20:38 ID:4GLuUg5Z(4/4) AAS
>>994から
>虽然苦味是很多不愿意体验的感受,但饮酒时,瞬时性苦味却可?加白酒的丰满。
>如何评价白酒的苦味
>香而不呛、微苦而不涩、粮香、酒香、糟香明显。
苦味はあまり体験したくはないけど、酒を飲む時は、一瞬の苦味は却って白酒の風味を増す。
白酒の苦味をどう評価するか
香けど咽せず、ほろ苦くて渋くない、穀物の香り酒の香り麹の香りが明らか。
999: 2022/11/28(月)04:11 ID:RTwIQAis(1/2) AAS
Google翻訳は人間にはまだ敵わないことがわかった。
1000: 2022/11/28(月)04:13 ID:RTwIQAis(2/2) AAS
引き続き次スレでヨロ
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1346日 20時間 58分 7秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.397s*