【あぶない!】ウルトラマンタロウ31【嘘つき毒きのこ】 (615レス)
【あぶない!】ウルトラマンタロウ31【嘘つき毒きのこ】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf62-qYXw [153.217.168.41]) [] 2025/05/31(土) 13:34:20.25 ID:nE9nBhRP0 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 前スレ 【逆襲!】ウルトラマンタロウ30【怪獣軍団】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1620946929/ ★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます >>980を踏んだ人が次を立ててください 無理な場合は早めに他の人に頼みましょう VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/1
535: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b5f-TEuG [2001:268:72cc:10da:*]) [] 2025/09/18(木) 22:08:27.29 ID:8W0oTHC70 >>534 まあスペル星人はなまじ人間ぽいスタイルだったのがまずかったよ。 あれが例えばエレキングみたいな露骨に怪獣デザインだったり、宇宙人でもブラコ星人みたいにヒューマノイド型とかけ離れてたら「被爆者をー」とはならなかっただろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/535
536: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 85a1-dc2S [2400:2410:9b00:bf00:*]) [] 2025/09/18(木) 23:03:33.30 ID:UdfYolBq0 >>535 スペル星人は人間っぽくて、特に目元が山上にそっくりだねw 被害者面して悪事を働く人相なのかw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/536
537: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6dd6-dc2S [210.130.40.1]) [] 2025/09/19(金) 06:34:48.25 ID:7ujtlP7D0 ●ねケロイドフェチ このクソ荒らしが‼ やっぱムルロアの向こうには被爆星人が そしてその正規解禁に粘着するコイツみたいなゴミ煽りがいる… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/537
538: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6dd6-dc2S [210.130.40.1]) [] 2025/09/19(金) 06:41:14.06 ID:7ujtlP7D0 >>535 細かいことながら着ぐるみのブラコがヒューマノイドでないってのよく分からん それはクールやヴィラのことじゃないのか いずれにしろムルロアはその設定も名前もダメダメだった 平成ニュージェネでバードンみたいにリメイクになんなかったのも当然 ギエロンは放射能設定抜きでジードのときリメイクされてたけどムルロアって名前変える訳にもいかないしね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/538
539: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2350-Pk/W [240a:61:5123:e411:*]) [sage] 2025/09/19(金) 07:45:31.37 ID:P9Im010j0 ムルロアの話からスペル星人の話へ持っていたのは、お前だろ弁当野郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/539
540: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d75-TEuG [2001:268:7316:7626:*]) [] 2025/09/19(金) 08:48:35.71 ID:sy4GwAGn0 でもムルロアって名称を付ける時点で製作者に隠された反核意図があったのは間違いないと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/540
541: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbd7-ne3F [111.98.91.17]) [] 2025/09/19(金) 08:50:47.62 ID:Xm4GvPpJ0 ムルロアって、描かれ方が怪獣というよりは現象という感じなんだよな 強い弱いというよりも地球を星レベルで滅亡の危機に瀕させたという意味で その危機を六兄弟が救いました、めでたしめでたしで終わるみたいな ムルロア自体の退治がややおざなりな描写なのも合わせて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/541
542: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b62-OF/z [153.217.110.203]) [sage] 2025/09/19(金) 13:39:23.92 ID:HVq6Ln4g0 食玩フィギュア「超動αウルトラマン」第14弾でウルトラマンオメガ ヴァルジェネスアーマーが完成!タイタス、コスモス、ウルトラの母も収録! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/542
543: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6dd6-dc2S [210.130.40.1]) [] 2025/09/19(金) 18:14:34.55 ID:7ujtlP7D0 >>539はどんぐりありスレで自分の気に要らない書き込み見つけると大砲連発してる気●い 弁当野郎とかいうイミフワード連呼がその証拠 ケロイドフェチ以下のゴミ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/543
544: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 6dd6-dc2S [210.130.40.1]) [!donguri] 2025/09/19(金) 18:33:49.05 ID:7ujtlP7D0 >>540 それがもう浅はかだと思う 実相寺が成田の反対ガン無視してカブトムシデザインのスペル星人をモロ被爆者にしたのとおんなじ ゴジラのタイトル(怪獣の名前)が「ヒロシマ」「ナガサキ」「ビキニ」とかだったら 初日で公開中止になってたと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/544
545: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6dd6-dc2S [210.130.40.1]) [] 2025/09/19(金) 18:46:17.11 ID:7ujtlP7D0 ケロイドフェチ(>>536)の言う「被害者面して悪事を働く被爆者」って タロウのムルロアやレオのサタンビートル(とクリーン星人)の作中での描かれ方にマンマ当て嵌まる コレじゃトータス親子やパンドラ母子 そしてピッコロみたいな話が合っても 大江健三郎みたいのにウルトラは俗悪番組とか言われることになってしまう… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/545
546: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d75-TEuG [2001:268:7316:7626:*]) [] 2025/09/19(金) 20:32:46.80 ID:sy4GwAGn0 ドロボンって何気に強怪獣だよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/546
547: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ba3-eewB [240f:c8:452:1:*]) [sage] 2025/09/19(金) 21:55:49.28 ID:2NCvreor0 森山くん曰く、エネルギーが今までの中で一番なんだから、 バードンムルロアタイラントテンペラー超えしてたんだろう。 そりゃつえーわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/547
548: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b8e-Fl9O [2400:4053:82e0:1000:*]) [sage] 2025/09/19(金) 22:04:14.78 ID:Q/JLjNkg0 新マンもペチャンコにされたしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/548
549: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbd7-es4b [111.98.91.17]) [] 2025/09/19(金) 22:51:11.95 ID:Xm4GvPpJ0 そんなドロボンにトドメを刺したのはZATなのよね・・・ 「今まで現れた怪獣の中でも一番」の敵を http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/549
550: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa39-4ZuE [106.155.5.102]) [sage] 2025/09/19(金) 22:55:47.12 ID:j+6EFvvKa カラータイマーは空気栓だった・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/550
551: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6dd6-dc2S [210.130.40.1]) [] 2025/09/19(金) 23:09:51.15 ID:7ujtlP7D0 故郷は地球でのウルトラ水流とウルトラの命を盗め‼でのペッタンコが トリビアの泉で紹介されてたんだっけ あとウルトラマン対仮面ライダーも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/551
552: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b8e-Fl9O [2400:4053:82e0:1000:*]) [sage] 2025/09/19(金) 23:36:42.76 ID:Q/JLjNkg0 妄想ウルトラセブンもな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/552
553: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6dd6-dc2S [210.130.40.1]) [] 2025/09/20(土) 00:19:23.86 ID:KM8bbWTp0 明日21日は燃えろ!ウルトラ6兄弟の放送された日 セブンではR2号は使われなかったし新マンでもスパイナーが使われることはなかった しかし今回はAZ1974が使われる 水爆を遥かに超えた破壊力の兵器が… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/553
554: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b0c-TEuG [119.230.75.25]) [] 2025/09/20(土) 12:24:59.72 ID:KXPzMN360 >>548 新マンて本作でも客演でも屈辱与えられてばっかだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/554
555: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bd8-Fl9O [2400:4053:82e0:1000:*]) [sage] 2025/09/20(土) 12:33:37.55 ID:6ntl4lc50 >>554 レオでも嫌な役回りだったしなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/555
556: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a562-6OYB [116.94.189.50]) [] 2025/09/20(土) 15:03:25.75 ID:NFf/KxJW0 なんでウルトラの父と新マンの手袋の色を間違えるミスをやったんだろうなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/556
557: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbc1-dc2S [2400:2411:b860:b500:*]) [] 2025/09/20(土) 15:50:07.38 ID:NlHQ317p0 ドロボンの時に語られた宇宙戦争が後に落ち武者的な星人をたくさん生み出し、後番組のレオでは通り魔星人として地球に潜伏するようになる セブンに登場したキュラソ星人囚人303号と同じだったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/557
558: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbc1-dc2S [2400:2411:b860:b500:*]) [] 2025/09/20(土) 15:54:32.05 ID:NlHQ317p0 タイガの地球にも不法滞在宇宙人が多数生活していた そういうのはギンガでもエックスでもオーブ、ジード、ルーブ、ゼット、トリガー、デッカーでもいたなでもいたな ニュージェネでは1期や2期の宇宙人たちが善悪取り交ぜて同族が登場するのが楽しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/558
559: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bd8-Fl9O [2400:4053:82e0:1000:*]) [sage] 2025/09/20(土) 16:29:15.76 ID:6ntl4lc50 関係ないけどバキ童チャンネルでやられるウルトラマン取り上げられてるぞ なかなか面白い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/559
560: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f60c-9Bu5 [119.230.75.25]) [] 2025/09/21(日) 11:08:06.03 ID:qtlxCFns0 タロウは怪獣強さがインフレ気味だったな。 強いのが出過ぎてタイラントみたいな本来最強クラスさえ影が薄くなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/560
561: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 36d7-lahZ [111.98.91.17]) [] 2025/09/21(日) 11:24:08.08 ID:OK0omqp20 まあ敵の強さインフレはシリーズものの宿命だから ドロボンみたいに「戦争に勝つためのコマとしてウルトラマンを使う」ために地球に来た、 なんて発想、「T」の終盤ならではのものかと 「帰ってきた」だとMATをコマにしようとした宇宙人がいたけど それのインフレーション http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/561
562: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b6c1-u4H5 [2400:2411:b860:b500:*]) [] 2025/09/21(日) 22:27:09.58 ID:SqtqVOOO0 今日の「べらぼう」 タロウの息子の相棒が演じてる松平定信が闇落ちしそうになってたな トレギアに闇落ちされそうになったタイガみたいに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/562
563: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4d-GwQk [106.155.52.202]) [sage] 2025/09/21(日) 23:09:51.89 ID:I14mtXuDa 定信は元々そういう奴だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/563
564: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8dd6-u4H5 [210.130.40.1]) [] 2025/09/22(月) 03:23:02.78 ID:bU2OfSin0 べらぼうでの描き方ではそうなってる そろそろ寝ますか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/564
565: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4d-GwQk [106.155.52.202]) [sage] 2025/09/22(月) 06:06:41.88 ID:rZGIaqIFa 定信の取った政策を知っていれば闇落ちなんて言葉は出て来ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/565
566: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b681-u4H5 [2400:2411:b860:b500:*]) [] 2025/09/22(月) 06:34:28.55 ID:ssxezKzX0 その政策が原因で人が死んだ(春町先生)という意味だよ ラストシーン見た? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/566
567: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4d-GwQk [106.155.52.202]) [sage] 2025/09/22(月) 06:45:12.81 ID:rZGIaqIFa だから定信は元々そんな事は気にしない奴だよ 闇落ちしたというなら意次によって白河に送られ将軍候補から外された時だろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/567
568: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4d-GwQk [106.155.52.202]) [sage] 2025/09/22(月) 06:47:19.19 ID:rZGIaqIFa いずれにせよ定信は、それが正しい良いことだと信じてやってる訳だし 意次一派は追い落としても世界も自分と同じく闇に落としてやろうなんて微塵も考えてないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/568
569: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8214-9Bu5 [2001:268:7305:d96:*]) [] 2025/09/22(月) 08:50:56.01 ID:cx1kWljW0 要はお節介 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/569
570: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 927f-u4H5 [219.106.244.89]) [] 2025/09/22(月) 09:00:19.57 ID:RfIagmNK0 結構みんな大河ドラマ見てるんだね あれも一種の特撮モノだから 大河じゃないけど、篠田さん主演の「天下堂々」復刻出来ないのかなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/570
571: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8214-9Bu5 [2001:268:7305:d96:*]) [] 2025/09/22(月) 09:14:33.13 ID:cx1kWljW0 モチロンで月見団子を作るタロウ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/571
572: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 36d7-lahZ [111.98.91.17]) [] 2025/09/22(月) 09:21:59.96 ID:2VBGHwCx0 田や沼や 濁れる世をあらためて〜 からの 白河の 清きに魚も住みかねて〜 の教科書的流れしか知らない松平定信 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/572
573: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5e62-wBym [153.162.49.167]) [sage] 2025/09/22(月) 12:11:39.37 ID:EPR6c0cK0 9月21日 ウルトラマンタロウ ウルトラの国の歴史が語られる! ムルロアを撃破せよ! 今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」9月21日(1973年) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/573
574: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8dd6-u4H5 [210.130.40.1]) [] 2025/09/22(月) 19:53:19.81 ID:bU2OfSin0 本放送のときはともかく再放送となると若干歳くってて ムルロア可哀そうだなぁとかトータス親子気の毒だなぁと思いながら観てたっけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/574
575: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8214-9Bu5 [2001:268:7305:d96:*]) [] 2025/09/22(月) 20:29:28.64 ID:cx1kWljW0 大人になって観るとセブンもノンマルトを滅ぼして歓喜するウルトラ警備隊がいかに狂気じみてるかわかる。 まあアメリカ人もネイティブアメリカン虐殺しておいて「ここが我々の新天地だ!」とか喜んでたわけだし人類なんてそんなもんか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/575
576: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4d-mXfw [106.155.5.30]) [sage] 2025/09/22(月) 23:06:24.69 ID:fayoo/1Ja 「いよいよウルトラの国が見れるぞ」と楽しみにしてたチビッ子たち、 しかし実際の映像はプラモデルみたいなのが置いてあるだけ、誰1人いない寂しい都市 余りにもショボかったのに誰もががっかりしたことだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/576
577: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f640-J8TZ [2400:4053:82e0:1000:*]) [sage] 2025/09/22(月) 23:30:27.54 ID:SvKs+zw30 当時はあれが限界だったのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/577
578: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b681-u4H5 [2400:2411:b860:b500:*]) [] 2025/09/23(火) 02:06:41.57 ID:VJhqR1/d0 「ザ☆ウルトラマン」ではアニメならではの自由な表現力でもうひとつのウルトラの星、U40を描いていた 当時は不評だったアニトラマンだが、この点は評価されていた ただ、表情の変わらないウルトラマンが会話するのはアニメ的に面白くないと判断されたのか、住人は人間態になっていた。 実写トラマンはその点をパントマイムの技術で補っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/578
579: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 75e9-VfWQ [122.222.86.33]) [sage] 2025/09/23(火) 07:49:54.61 ID:s2ZFHPM40 >>575 本当に先住民なのか、先住民がいたとして、あいつらはそれに背乗りしているだけの侵略者ではないのか 基本的には自称の証言と、当事者にはとど遠いセブンの発言だけが根拠だからなあ 事実無根の歴史に関する主張や、牽強付会だらけの既得権主張を何度も見て心が汚れた大人になってしまうと ノンマルトの主張ってデタラメなのでは?という疑問がふつふつとw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/579
580: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6e26-RMko [240f:c8:452:1:*]) [sage] 2025/09/23(火) 08:19:25.39 ID:++24MrSN0 そりゃ起源を主張するヤツはだいたい嘘八百よ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/580
581: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 59b1-lahZ [118.241.250.68]) [] 2025/09/23(火) 09:17:45.91 ID:3rbwRKlf0 そういうのは概ね、一の事実を根拠に九の虚偽を喧伝するものだから 唱える側は「全部虚偽ではない(だから真実だ)」と本気で考える まあたまには「一の事実」すら含めようとしないどっかの大統領みたいな人もいるけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/581
582: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7162-9Jec [116.94.189.50]) [] 2025/09/23(火) 10:58:58.45 ID:yn92aQip0 まあ日本は元々大陸と一つだったからなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/582
583: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f60c-9Bu5 [119.230.75.25]) [] 2025/09/23(火) 11:37:18.59 ID:Hp028atT0 タロウという名前には日本回帰の愛国心を感じる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/583
584: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8dd6-u4H5 [210.130.40.1]) [] 2025/09/23(火) 13:41:50.81 ID:0iYFfcS50 こんなこと言うとウヨ扱いされるかもしれんが日本人の嫌中嫌韓には実は一定の根拠がある 歴史を遡ると日本には中国韓国の内乱に敗れて落ち延びて来た難民が大勢いる そうした難民が今度は先住民の蝦夷や隼人を征服してった 多くの特オタはノンマルトのことをアメリカ先住民だと思ってるけど実はそうじゃない キリヤマ隊長のあのセリフはこれが「忘れられた日本の大昔の歴史」だということを遠回しに示してる >>576 ただ平成以降のウルトラの国はあまりにガラリと変わってしまったなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/584
585: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 59b1-lahZ [118.241.250.68]) [] 2025/09/23(火) 13:49:33.31 ID:3rbwRKlf0 かつてはノンマルトと言えば琉球民族と大和民族の話、 というのが定説だった覚えがあるが 金城氏がそこまで沖縄を背負って本を書いていたわけではない、 というエピソードが広まるにつれてそっち方面は薄まっていったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/585
586: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8dd6-u4H5 [210.130.40.1]) [] 2025/09/23(火) 14:11:35.45 ID:0iYFfcS50 アイヌを初め世界中の先住民・少数民族のいわゆる「民族名」とされるものは 実はもともとそれぞれの民族の間で単に「ヒト」を表わす言葉だったに過ぎない 「ノンマルト」に関するダンのモノローグはこの事実を元ネタにしたものなんだろうと思う М78星雲で「地球人」を示す「ノンマルト」と言う言葉はおそらく 「ノンマルト自身」にとって単に「人間」を意味する言葉に過ぎないのではないだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/586
587: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d9a0-GwQk [2400:2411:3a1:2600:*]) [sage] 2025/09/23(火) 14:20:20.83 ID:wFex0tLN0 つべ配信 何故モットクレロンを選択した? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/587
588: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12e1-dW12 [2404:7a83:6480:3e00:*]) [sage] 2025/09/23(火) 15:50:13.75 ID:VNdwxOqz0 タロウがふざけてると指摘する人によく槍玉に上げられる話だが 実際はトドメで怪獣を塩漬けにする以外にはふざけた要素が無い手堅い話だと思う 悪く言えば思ったよりは地味な話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/588
589: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b684-LH6r [240b:13:7080:ca00:*]) [] 2025/09/23(火) 15:51:48.69 ID:ZPUJ1t280 さっき、ユーチューブで配信されたウルトラマンタロウ超面白かった! 出来れば、「天国と地獄の島を見た」と、「怪獣サインはV」も配信して欲しい! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/589
590: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f60c-9Bu5 [119.230.75.25]) [] 2025/09/23(火) 19:21:10.93 ID:Hp028atT0 タロウはエンタメ路線に振り切っただけだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/590
591: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8dd6-u4H5 [210.130.40.1]) [] 2025/09/23(火) 19:29:48.18 ID:0iYFfcS50 完全には振り切ってない だから幻の母は怪獣使い!のような作品も作られてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/591
592: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b684-LH6r [240b:13:7080:ca00:*]) [] 2025/09/23(火) 19:30:56.52 ID:ZPUJ1t280 またいつか、篠田さんにウルトラシリーズに出演して欲しい! あと、戦隊モノの秘密基地の司令官役も捨てがたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/592
593: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f58d-kiG1 [2001:240:24a7:624c:*]) [sage] 2025/09/24(水) 19:14:00.89 ID:6n5bP0xA0 「ウルトラマンA」&「ウルトラマンタロウ」レア画像選集、モノクロは表紙だけかと思ったら全ページだった Q、マン、セブンの時代ならともかく、エース、タロウのカラー写真の時代にこんなにモノクロ写真って撮影されていたことに驚いた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/593
594: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12db-hXNu [59.84.217.182]) [sage] 2025/09/25(木) 11:37:48.28 ID:Fl0pYFTs0 タロウの世界の一般市民は勇ましいな 竹槍で怪獣に挑む八百屋の親子 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/594
595: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b684-caXv [240b:13:7080:ca00:*]) [] 2025/09/25(木) 16:13:03.71 ID:N4TQxSOz0 >>594 竹槍で怪獣に挑むなんて、親子揃って体張ってるね!(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/595
596: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12a6-GwQk [2001:268:738c:eeea:*]) [sage] 2025/09/25(木) 17:39:24.39 ID:FancsbLK0 リアルにB29に竹槍で挑もうとしていた国だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/596
597: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1272-9Bu5 [2001:268:72c3:4c49:*]) [] 2025/09/25(木) 20:29:53.04 ID:tPxO13dY0 父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/597
598: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1292-GwQk [2001:268:738c:eeea:*]) [sage] 2025/09/25(木) 20:33:37.28 ID:FancsbLK0 父ちゃんは母ちゃんじゃないんだ! が、一時友達の間で流行ったことがあったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/598
599: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d96f-9Bu5 [2001:268:72ef:9c04:*]) [] 2025/09/26(金) 09:05:24.31 ID:QV3Bikvl0 ウルトラ父の教え子が~ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/599
600: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b684-caXv [240b:13:7080:ca00:*]) [] 2025/09/26(金) 15:06:36.15 ID:aK3JmuSq0 この間、ユーチューブでウルトラマンタロウのムルロアが登場したエピソードを見て思ったけど。 多分、両親を飛行機事故で亡くした子供達は、父方か母方の祖父母と親戚の家か、児童養護施設に引き取られるなかな・・・。(泣) あのエピソードを見ると、子供達がかわいそうと思った・・・。(泣) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/600
601: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-zfYf [125.30.31.37]) [sage] 2025/09/26(金) 23:42:48.01 ID:WJDsAQG80 親を亡くした子の話が多い一方で、主人公のウルトラマンには両親がいる事が強調されているという絶妙なバランス。 ただウルトラの父はエースで再登場した時に「自分は魂だけ」と言ってたり、以降も常にゴーストみたいな現れ方するので、実は生き返ってないんじゃないかなって思ってる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/601
602: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ebd-dW12 [2001:268:d2c8:9179:*]) [sage] 2025/09/27(土) 14:09:32.50 ID:lb056Jhu0 片親の話が多かったのは、役者のギャラを節約するためだったんかね ウルトラ兄弟では、片親設定はセブンだけだね 初代、帰ってきたウルトラマン、タロウが両親とも健在 ゾフィー、エース、レオ、それとウルトラ兄弟ではないが80は両親とも亡くなっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/602
603: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8dd6-u4H5 [210.130.40.1]) [] 2025/09/27(土) 14:38:20.44 ID:cPXIlOx/0 明日27日は僕にも怪獣は退治できるの放送された日 確か阿井文瓶のデビュー作で昭和第一期世代から僕にもタロウのシナリオは書けるとか揶揄された作品 確かにこの回のゲストも片親の父子だったなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/603
604: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8dd6-u4H5 [210.130.40.1]) [] 2025/09/27(土) 14:39:12.32 ID:cPXIlOx/0 あ28日の間違い ゴメン草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/604
605: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2662-Duv+ [153.217.122.183]) [sage] 2025/09/28(日) 11:38:03.32 ID:AVfjEutX0 昭和『ウルトラマン』偉大なる先代に敵わない「二代目」怪獣たちの悲哀 「コレジャナイ感が否めない…」 ■紳士的な姿はどこへ? 子どもを狙った悪質な作戦を敢行した「メフィラス星人(二代目)」 続いてピックアップするのは、同じく『ウルトラマンタロウ』の第27話「出た! メフィラス星人だ!」に登場した「メフィラス星人(二代目)」だ。 「メフィラス星人」といえば、初登場は1967年に放送された『ウルトラマン』の第33話「禁じられた言葉」の回。黒く引き締まった印象のボディと青く光る目が特徴的で、「バルタン星人」「ザラブ星人」「ケムール人」といった宇宙人を従え、かなりの強敵であることをうかがわせた。 ウルトラマンと互角の力を持ちながら、地球侵略の目的を果たすために地球人の少年と交渉。その話し合いが決裂すると、ウルトラマンとの戦闘を途中で切り上げ、地球から去っていく紳士的な姿も印象深かった。 一方、二代目のほうは、伝説的な古代植物「マンダリン草」を悪用して、地球の子どもたちを「マンダリン病」という奇病に感染させる。地球の子どもたちを虚弱にして絶望させる卑劣極まりない作戦を決行した。しかも、自身は基本的に姿を現さないというズルさである。 ZATに存在がバレて、東光太郎(ウルトラマンタロウ)に作戦が卑怯だとなじられると、二代目は「卑怯もラッキョウもあるか!」と反論。さらに街で大暴れし、紳士的だった初代メフィラス星人とは比べ物にならないほど暴力的な行動を見せている。 また、二代目は腹部や目の周りの色合いが初代と異なるほか、どことなくふっくらした体つきに変化。地球侵略の手段だけでなく、体型からもスマートさが失われたおかげで、初代とはまったく違う印象を受けた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/605
606: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2662-Duv+ [153.217.122.183]) [sage] 2025/09/28(日) 11:39:20.86 ID:AVfjEutX0 昭和『ウルトラマン』偉大なる先代に敵わない「二代目」怪獣たちの悲哀 「コレジャナイ感が否めない…」 ■強烈なインパクトを残した生体兵器が一転!? ユニークな動きが目立った「再生エレキング」 最初に紹介するのは1973年放送の『ウルトラマンタロウ』の第28話「怪獣エレキング 満月に吼える!」に登場した「再生エレキング」だ。 「エレキング」はもともと1967年放送の『ウルトラセブン』の第3話「湖のひみつ」に登場した宇宙怪獣だ。 白と黒を基調とした体色に、目の部分が角になっている独特のデザインが秀逸。さらに長い尻尾を相手に巻きつけて50万ボルトの高電圧を流す戦い方もスマートだった。このエピソードでカプセル怪獣「ミクラス」を圧倒したのも、強敵という印象を残すのにひと役買っている。 しかし、『ウルトラマンタロウ』の中で満月のエネルギーを吸収して蘇った再生エレキングは、月の影響なのか体色が黄色っぽく変化。口や尻尾から高熱の火炎を発射するようになった代わりに、口からの光弾は出せなくなったようだ。そのうえ尻尾も短くなり、電気ショック攻撃もできなくなっていた。 かつてのエレキングは厳しく手強い相手だったが、再生エレキングは宇宙科学警備隊「ZAT」の攻撃を受けるとダンスを見せるなどコミカルな動きを披露。ターザン、孫悟空、猿飛佐助を名乗る、人間の悪ガキたちに翻弄される場面まであった。 もともとピット星人が地球侵略のために連れてきた“怪獣兵器”だったはずが、どことなくユーモラスで憎めない存在になっていたことも、初代からのパワーダウンを感じてしまう一因だったのかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/606
607: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ed7-MV5l [111.98.91.17]) [] 2025/09/28(日) 11:46:28.49 ID:loY3g7AT0 まあメフィラスもエレキングも、当初の脚本では別の怪獣(メフィラスに至っては宇宙人ですらない)だったのを 無理やりメフィラスとエレキングに当てはめたからね ムルロア編から始まった「エンペラ星人対ウルトラ六兄弟の決戦編」の一部として組み込まれたそうだが 結局エンペラ星人もテンペラー星人という別の宇宙人に差し替えられるなど (差し替えたのは佐々木守氏の独断と言われているけど) なんかよく分からないまま終わってしまった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/607
608: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ef7-+MbH [240a:61:7051:6344:*]) [sage] 2025/09/28(日) 12:19:58.62 ID:PZZQC/jL0 メモに書かれたエンペラの字が汚くてテンペラと読まれそのまま制作が進んでしまったって、どこかで見た http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/608
609: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa41-GOb4 [106.146.194.165]) [sage] 2025/09/28(日) 12:21:57.42 ID:cNOsLLLba 最後の怪獣がサメクジラってのはショボく感じた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/609
610: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 991d-tHFS [2001:268:7316:250c:*]) [] 2025/09/28(日) 13:16:25.99 ID:Wl8taQq20 >>609 それこそタイラントクラスを出せばよかったのにね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/610
611: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7657-DY8s [2001:268:d2c8:9179:*]) [sage] 2025/09/28(日) 13:28:04.24 ID:QoTCRdny0 >>609 確かに いわゆる最終回=強力なラスボス怪獣、のイメージは平成からの印象があるけど 昭和シリーズでも当てはまらないのはタロウくらいなんだよね (セブンのパンドンは弱かったかもしれないけどゴース星人は間違いなく強豪だった) バルキー星人ももう少ししっかりしたバックグラウンドがあっても良かったかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/611
612: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 91d6-hkyQ [210.130.40.1]) [] 2025/09/28(日) 15:57:10.99 ID:ax7UX+YH0 >>605 でもよく考えると初代もサトル相手に結構恫喝みたいなマネしてると思うけど あとタロウのエレキングワタシの子供時代のてれびくんじゃたしか「改造エレキング」って表記になってて「?」ってなった覚えある >>607 平成メビウスではテンペラーとエンペラ別ってことになってたけどこれももう世代交代したスタッフ達も勘違いしたままだったんだなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/612
613: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 91d6-hkyQ [210.130.40.1]) [] 2025/09/28(日) 16:00:13.53 ID:ax7UX+YH0 あエレキングについては>>606だった どうもスイマセンでした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/613
614: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 19e9-vrAF [122.222.86.33]) [sage] 2025/09/28(日) 19:44:22.78 ID:vPanBxGk0 しょぼい「二代目」がたいてい新造なのも訳わからんよな アトラクで使い古して、ボロボロになっていたので見た目がしょぼいですというのなら まだわからんではないのだが 過去作が好きなだけ見られる現代と比べて資料が乏しいとはいえ、スチール写真を見て作っても あんなコレジャナイ感あふれるものにはならんだろw 写真を見ながら、かっこいいポイントをきっちり押さえて、先代よりもカッコイイものを作ってやる という意識で作ればあんなものにはならんだろ 脚本も着ぐるみも、先代の人気におんぶにだっこで、やる気がないとしか思えん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/614
615: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7628-V2en [240f:c8:452:1:*]) [sage] 2025/09/28(日) 20:49:36.05 ID:weccGlIC0 今なら、作って放送されるたびに、視聴者の声がネットですぐ届くかもしれないが、 当時はそんなもんまず考えられてない。 一回放送したらそれっきりの、毎週何本もあるジャリ番の怪獣の着ぐるみだ。 何月何日までに、いくらで作れと言われて、 多少不出来でも時間なんてないから、作り直せともまず言われない。 そんなもん無理してクオリティ追求するより、コストダウンに徹する仕事になって当たり前よな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1748666060/615
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s