ウルトラマン80【12時間目】 (239レス)
上下前次1-新
1(5): 04/14(月)12:22 ID:mdDN2xVl(1) AAS
ウルトラマン80【12時間目】
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
省2
159: 05/15(木)13:08 ID:zF9es3g1(1) AAS
中野BWで「ウルトラマン80」ポップアップ店 「ユリアン」立像の展示も
160: 05/15(木)19:51 ID:Ym6RhXts(1) AAS
中野駅北口にあるサンモール街の入り口からずっと行くと中野ブロードウェイビルに出る
そのビルの三階の一番奥が「墓場の画廊」
161: 05/19(月)17:55 ID:SULa/Frm(1) AAS
>>156
80の時のクオリティに足元にも及ばないアトラク用の残念な出来の着ぐるみ
162: 05/20(火)06:46 ID:tCAZ3N+x(1) AAS
明日21日はよみがえった伝説の放送された日
ノアの神はウルトラマンノアとして復活したけどセブン上司や光の巨人はもうムリなんだろうなぁ
163: 05/20(火)07:58 ID:yH46ko5p(1) AAS
チョッちゃんの再放送観てたら、セラが世良さんと一緒に出ていた。
164(2): 05/20(火)14:49 ID:lA2UeGer(1) AAS
>>156
ノイズラーって、80でも宇宙怪獣設定だったっけ?
なんかアークで初めて知った様な
ギマイラはタイガに出た時は80の時より強敵になっていた
なのに2年後のトリガーでは序盤であっさり退治されてた
165: 05/20(火)15:14 ID:AgCeMwL6(1) AAS
>>164
初代から宇宙怪獣だったはず
少なくとも現在の公式設定だと出身は宇宙になってる(80個体ね)
166: 05/20(火)19:00 ID:F+VOCDHA(1) AAS
>>164
タイガが単に弱すぎるだけで80の時にあった能力がナーフされ弱くなってるだろ。
トレギアがバブかけて強くなっだけ
167: 05/21(水)17:39 ID:ccKh8KqU(1) AAS
今日で「よみがえった伝説」から45周年
3000年前の地球に現れたという80の遠いご先祖様らしい光の巨人
ウルトラ族の年齢考えると3千年じゃ親どころか兄弟ぐらいの差しかないんだよなぁ
ちなみにウルトラマンの代名詞である「光の巨人」という言葉が使われたのはこの回が初だとか
ノアの神も含めると初代ウルトラマンが地球へやってきたのは3番目以降って事になるんだな
タブラは子供の頃好きだった80怪獣の一体
ガモスとかザキラとかああいう凶悪怪獣はなんか刺さる
省1
168: 05/22(木)19:39 ID:ve+XF5mH(1) AAS
カメレオンじゃなくて?
169(1): 05/23(金)09:12 ID:jrs+6dtI(1) AAS
なぜ昭和のウルトラシリーズって女性型ウルトラマンが極端に少なかったんだろうな。
170: 05/23(金)11:52 ID:loNedhki(1) AAS
>>169
スーツアクトレスがいなかったからだよ
旧ウルトラの母の内股のオカマはこりごりだよw
171: 05/23(金)22:20 ID:ALLbK+Bx(1) AAS
↑コイツは定期的にこの話持ち出す
172(1): 05/23(金)22:32 ID:B79FHmYJ(1) AAS
その女は男だった
てめぇこの野郎…手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?
シコシコ……
173: 05/24(土)11:23 ID:lYic7+TJ(1) AAS
>>172
富美男で草
174: 05/25(日)13:38 ID:TRAfDB0N(1) AAS
ノーブラの女性隊員たちが体操しててバルンバルン揺れてたシーンだけ覚えてる。
175: 05/26(月)12:42 ID:IiDnah/5(1) AAS
予約受付スタート「ビックワンクラフト ソフビ ウルトラマン80」ツブラヤストアONLINEにて
外部リンク:m-78.jp
176: 05/26(月)13:27 ID:00BosRL6(1) AAS
予約受付スタート「ビックワンクラフト ソフビ ウルトラマン80」ツブラヤストアONLINEにて
177: 05/28(水)13:37 ID:YVm6ikGE(1) AAS
「ビックワンクラフト ソフビ ウルトラマン80」登場!ツブラヤストアONLINEにて二次予約受付中!!
178: 05/28(水)22:15 ID:QVnkqcti(1) AAS
今日で「エアポート危機一髪」放送から45周年
ウルトラ常連でお馴染み堀内正美初ゲスト回
石油が好物の触手怪獣ガビシェール
鳴き声もオイル繋がりかタッコング
何年か前に芦田愛菜が司会のバラエティ番組で特撮シーンが紹介されてました
179: 05/29(木)12:24 ID:76eBW027(1) AAS
特撮も終盤になるにつれてショボくなっていった
180: 05/31(土)11:53 ID:nE9nBhRP(1/3) AAS
「いったいどんな話なの!?」チビッコたちを煙に巻いた…昭和ウルトラマン「珍妙すぎるサブタイトル」
■出落ち感がハンパない…衝撃のサブタイトル!?
最後に紹介するのは1980年〜81年放送の『ウルトラマン80』。第50話のサブタイトル「あっ! キリンも象も氷になった!!」だ。なんのことかよく分からないサブタイトルだが、実はこの回は『ウルトラマン80』の最終話である。
実際にエピソードを観てみると、プロローグの段階でキリンや象をはじめとした動物たちが氷漬けに。これは冷凍怪獣「マーゴドン」の仕業。マーゴドンは惑星のエネルギーを吸い取っては、鼻から冷凍ガス、全身からは冷気を噴出させ、周囲を凍らせてしまう恐るべき怪獣だったのだ。
この最終話は、矢的猛の正体がウルトラマン80であることを察したUGMのオオヤマ隊長の葛藤が大きなテーマ。ウルトラマンに頼らなくても怪獣と戦えるUGMでなければならない……そんな決意を抱くオオヤマ隊長を中心に展開されるかなり見応えのあるストーリーだ。
しかし、この回のサブタイトルに該当するのは最序盤の1シーンだけなので、さすがに出落ち感が強い。とはいえインパクトは十分なので、思わず心を惹かれてしまうサブタイトルなのは間違いない。
省1
181: 05/31(土)11:54 ID:nE9nBhRP(2/3) AAS
「タロウの首がすっ飛んだ」「キリンも象も氷になった」の衝撃!チビッコたちを煙に巻いた…昭和ウルトラマン「珍妙すぎるサブタイトル」
182: 05/31(土)12:08 ID:nE9nBhRP(3/3) AAS
Amazon「スマイルSALE」6月2日まで開催中『ウルトラマン80』シルバーガルのプラモデルがお買い得価格に!α号、β号の2機構成で分離・合体可能!
183: 05/31(土)16:11 ID:u02QCRu2(1/2) AAS
最終回のタイトル今からでも「UGMの宇宙平和宣言」に変えられんだろうかなぁ
184: 05/31(土)17:03 ID:zdC3oFwk(1) AAS
いいサブタイだと思うけどね
185: 05/31(土)19:24 ID:q5fr4Krg(1) AAS
「キリンも象も」は前後半の前編になるはずだったというが、ウルトラマンの全く出ない前編、出てくるけど戦わないで帰るだけの後編になる予定だったのか?
そんなクウガみたいな事を80年代に、没になったとはいえ考えられたのは攻めてるな
186(1): 05/31(土)19:46 ID:CvSKSmZA(1) AAS
クウガの最終回は回想シーンでもいいから、もう一度変身し、ダグバに止めを刺すシーンを入れて欲しかった
「クウガはあれでよかったんだ」と主張するオタク多いけど、確かに分かるよ。でもなぁ・・・
あくまで対象はお子様なんだよ。観ていたお子様たちは納得したのか?
当時、ウチの子供たちはまだ幼稚園入園前
生まれて初めて体験した特撮ヒーローなんだから、王道で締めくくって欲しかった
翌年のアギトはちゃんと最終回で締めて見せたが、オタクにしか通用しない理屈で攻めるのは辞めて欲しかったな
187: 05/31(土)21:05 ID:zgOGY9n2(1) AAS
おかしなタイトルにしたら少しは見てくれるかな? みたいな
188(1): 05/31(土)21:09 ID:u02QCRu2(2/2) AAS
クウガは意見割れるだろうけど80の最終回はやっぱ二人とも変身しちゃいけないんだよね
189(1): 06/01(日)02:17 ID:w7IsfZ8S(1) AAS
>>188
クウガは平成の仮面ライダーなのでスレチ
昭和の仮面ライダーはBLACKさんで締めくくってたはず
押忍!
190: 06/01(日)07:33 ID:nsWYN8uV(1) AAS
>>186
当時TVガイドで放送前特集があってプロデューサーが「大人の鑑賞に堪えうる人間ドラマを作ります。ハイビジョン撮影します」とかイキってた
結果、中身は幼稚なままなのに陰鬱で凄惨な描写が増えただけの番組になってた
イナズマンFで「学生映画撮ってんじゃない」と上から怒られたノリを一年続けてしまった感じ
191: 06/01(日)12:09 ID:NjfjJawm(1) AAS
歴代ヒロイン20 1000人アンケート1位は“アンヌ隊員”ひし美ゆり子/あの「特撮ヒロイン」に会いたい
6位は「ウルトラマン80」で城野エミ隊員を演じた石田えり(64)。
エミ隊員は第43話「ウルトラの星から飛んで来た女戦士」で殉職する。「ウルトラに最後まで出演すると大成しない」というジンクスを聞かされていて、みずから降板を申し出たという、タフなエピソードを持つ。
石田は殉職した後も最終話にアンドロイド・エミとして登場。昨年「ウルトラマン80」のイベントに主演の長谷川初範と共演するなど、榊原と違い番組の降板は円満だったようだ。
192: 06/01(日)13:24 ID:NaAAcjIC(1/2) AAS
またケロイドフェチ(>>189)沸いてる
イチャモンヘイトスレチばっかし独特の下劣な文体で書き込んで来る やれやれ
193: 06/01(日)15:29 ID:NaAAcjIC(2/2) AAS
あとスーパーワンは詐欺問題 ブラックは版権侵害問題抱えてるはずだから少なくとも変身前は当面「封印」のまんまだろう
遊星より愛をこめてみたいな永久封印になるのかどうかは分かんないけど
194: 06/04(水)22:39 ID:0CKmdaHj(1) AAS
今日で「宇宙からの訪問者」放送から45周年
80の幼馴染で惑星調査員のアルマ
ユリアンが知ったら嫉妬しそう(笑)
知的生命の住む星を秘密裏に勝手に調査して、不合格なら滅す権利あるとかこの世界の宇宙正義どうなってんだ…
まあM78のウルトラ族も勝手に地球とか守ってるわけだからあれだけど
宇宙ペットのジャッキー(チェンではない)を飲み込んで象怪獣になったズルズラー
80がミクロ化して体内に入る展開はセブンのダリーオマージュかな
省1
195(1): 06/05(木)07:46 ID:XR8jK+Nj(1) AAS
平成のコスモスは「宇宙正義」と戦った 昭和ウルトラにはこういう展開はほぼなかったなぁ
196: 06/11(水)22:06 ID:8uLBmals(1) AAS
今日で「恐怖のガスパニック」放送から45周年
学校が絡まない初のUGM単独回
石油に続き今度は天然ガスが好物の毒ガス怪獣メダン
名前の由来はメタンガスか
スマトラ島に同名の都市があるが特に関係はない
1話で人形爆破(カポック爆破)を3回も使われた贅沢な怪獣
またこの回が昭和ウルトラでは最後の雨の特撮シーンとなった
197: 06/12(木)08:46 ID:AKmPAkvB(1) AAS
>>195
「正義の戦争」と同じで正義なんて主観的なものでしかないからな。
昭和のウルトラシリーズを見ればよくわかる。
198: 06/13(金)13:43 ID:zuwYqN65(1) AAS
「仮面ライダークウガ」脚本・荒川稔久、25周年で新発見 「超クウガ展」オダギリジョーの音声ガイド秘話
Q:そのままずっと観続けていたのですか?
いや、「V3」で観るのをやめちゃっています。ウルトラマンも「タロウ」で「なんか違う」ってなって。5年生になると、作品が乱立して粗製濫造感があったのと、中日が優勝してそっちに興味が移ったのとで特撮は一旦卒業。とはいえマニア心はどこかにあって、朝日ソノラマのファンコレや雑誌「宇宙船」の創刊にそそられて、「ウルトラマン80」辺りでまた戻って来るんですよね(笑)。スーパー戦隊シリーズだと「電子戦隊デンジマン」とか。「仮面ライダー (スカイライダー)」もマニア視点で観てましたね。
199: 06/16(月)21:22 ID:iKmYUnnm(1) AAS
NHKBSの「チョッちゃん」に杉崎昭彦出てるけど、広報係のセラだよな
200: 06/18(水)22:22 ID:ifZ0YcJK(1) AAS
今日で「美しい転校生」放送から45周年
教師編ラストエピソード
博士君。
とてもつらいのですが、あなたにさよならをしなければならなくなりました。
ほんの短い時間でしたけど…
博士君のおかげで、私は楽しいひとときを過ごすことができました。
私は博士君のことは、永遠に忘れません。
省3
201: 06/19(木)11:53 ID:y+tLRU6H(1) AAS
『ウルトラマンA』&『ウルトラマン80』ポップアップストア 2025年7月4日(金)より大阪・日本橋で開催
202: 06/25(水)20:59 ID:ab5zuJpI(1/2) AAS
>>71 >>73
今さらだけど特撮スレの中にはドングリ大砲でのハンティングしたいがためだけにスレ立てしてるキチがいる
(スレチだけど)今んとこはっきりしてるのが平成ゴジラしのリーズスレ これはキチがスレ立てした
203: 06/25(水)22:09 ID:d3V/pffl(1) AAS
今日で「必殺!フォーメーション・ヤマト」放送から45周年
名前の通り矢的が考案した戦術、フォーメーションヤマト
後輩メビウスの時代にも「誓いのフォーメーション」としてしっかり受け継がれていたのが印象的
サラマンドラも平成の世に再生しメビウスや大怪獣バトルで活躍
80怪獣を代表する一体となりました
204: 202訂正 06/25(水)22:36 ID:ab5zuJpI(2/2) AAS
平成ゴジラしのリーズスレ→平成ゴジラシリーズスレ
205: 06/28(土)11:59 ID:he9hNlMm(1) AAS
『ウルトラマンオメガ』武居正能監督インタビュー前編 - 「ファンをギョッとさせたい」赤いマスクの制作秘話
――宇宙人(ウルトラマン)が地球での「仮の姿」を取る際、地球人と融合する(初代)ウルトラマン、ウルトラマンA パターンではなく、宇宙人そのものが人間の姿に変身しているウルトラセブン、ウルトラマン80 パターンを採用したわけですね。
206: 07/01(火)11:23 ID:7H3My8Gf(1) AAS
食玩可動フィギュア「超動αウルトラマン12」が登場!ウルトラウーマングリージョ、ウルトラマンジョーニアス、ウルトラマン80などを収録!
207: 07/02(水)21:07 ID:BvnHXdTU(1) AAS
今日で「テレポーテーション!パリから来た男」放送から45周年
イトウチーフ初登場
タイトルはテレポーテーションだけど肩書きはテレポート怪獣のザルドン
名前の由来は監督が昼飯に食べていたざるうどんw
着ぐるみがノイズラーの改造なのが悲しい(´・ω・`)
ウルトラビッグファイトの宣伝映像で紹介されてるが本編にはチョイスされてない謎
208(1): 07/02(水)23:06 ID:azIyOE0x(1) AAS
単に「パリから来た男」だとマイティジャックだよな確か
209: 07/04(金)15:32 ID:TOCeS++A(1) AAS
放送目前『ウルトラマンオメガ』主人公はどっち?憑依型と擬態型に分けられる正体とは【解説】
大きく潮目が変わったのは1980年放送の『ウルトラマン80』。第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」において、森田政夫という地球人の少年に化けて80に接触を図る。この少年に化身をしてウルトラマン80をつけ狙うという姿勢は、バルタン星人が五代目にしてはじめて見せた擬態型宇宙人としての特色だ。
ただ、劇中には本物の政夫少年も登場しているので、本当に擬態しただけなのかは判然としないが、この頃のバルタンは"もう何でもあり"状態なので、多分変身できちゃったんだろう。(元々宇宙忍者だし)
ウルトラマンも色々いるが、バルタンもまた長い時間を経て多様化していったのだと考えることができる。
210(1): 07/06(日)19:41 ID:KGgM4cLB(1) AAS
メビウスの被害者
それが80
「謝ってみるよ」って・・・何も悪い事をしていない猛が何を謝る必要があるの?
少なくとも1980年当時の生徒は猛がウルトラマンだと知らないのに
結局昭和ウルトラマンを片っ端から悪者扱いしたくて作った番組がメビウス
211: 07/08(火)08:55 ID:TydBCmnF(1/2) AAS
「教えられたのは私の方だ」
このセリフだけは良かったな
212(1): 07/08(火)10:51 ID:VSi+5wCW(1/3) AAS
>>210
ちゃんとドラマを見てた?
「謝ってみるよ」は何も言わずに学校を去ったことだろ
ハカセにだけはミリーの回で別れの言葉を残したけどね
それにメビウスは追い出されたタロウを復活させ、
第2期で殺されたセブンを蘇らせた点では貴重な作品だぞ
東光太郎とは別に単独でタロウを復活させたことは
省1
213: 07/08(火)10:54 ID:VSi+5wCW(2/3) AAS
>>208
80ワールドではゴース星人に破壊されたパリが見事に復興してたね
214: 07/08(火)10:56 ID:VSi+5wCW(3/3) AAS
80でパリが復興し、メビウスでタロウとセブンが復活した
だからレオが最期ではだめなんだ
215: 07/08(火)14:43 ID:TydBCmnF(2/2) AAS
>>212
令和でもゼットさんはハルキと別れて光の国へ帰還していた
タロウ兄さんと同じ
タイガたちもヒロユキと別れ、今は光の国で任務に就いている
ヒロユキはもうすぐタイガドラマに出演する(トッキュウ4号が主役の)
216: 07/09(水)22:50 ID:MXOpsz50(1) AAS
今日で「悪魔博士の実験室」放送から45周年
セラ広報員初登場
ウルトラの防衛隊では珍しい役職、というか
80ぐらいでは?
ミュータントが由来の実験怪獣ミュー、幻のポケモンはミュウ
前作ザ☆ウルに続き怪獣墓場がちなんだ話
初代の1エピソードに過ぎなかった怪獣墓場の設定がこうして拾われていくのは感慨深い
217: 07/10(木)20:02 ID:u77LKQCF(1) AAS
ジラースやレオゴンの系譜だよね
218: 07/10(木)20:27 ID:lzyhY09M(1) AAS
怪獣を育てるのはチビッコの夢
219: 07/11(金)15:35 ID:wH3WYt7o(1) AAS
先行セール中!『ウルトラセブン』『ウルトラマン80』のロゴや怪獣たちデザインの「ウルトラハロウィン」Tシャツなどがお買い得!Amazon「プライムデー」7月14日まで!
220: 07/12(土)20:00 ID:zNwcVZQ2(1) AAS
今売ってる食玩の80のフィギュアだが顔がかっこよすぎて違和感
やっぱり80は親しみのある不細工顔じゃないと80らしくない
221: 07/13(日)10:39 ID:BIIZqErk(1) AAS
ブサイク言うなw
222: 07/13(日)15:20 ID:CKDaHObf(1) AAS
エースも短足じゃないと違和感あるよね
あとレオ以前のウルトラ兄弟は黒目がないとなんか怖い
223: 07/14(月)02:55 ID:3JG8GZgB(1) AAS
だから短足言うなw
寝るか
224: 07/14(月)09:39 ID:qap2+6mD(1) AAS
最近のセブン型のウルトラマン、ゼロといい、タイガといい黒目がない
それぞれ母親はブルー族、シルバー族みたいだからかな?
ジャスティスもセブン型に近いが、黒目がない
225(1): 07/14(月)22:53 ID:l4HsWF08(1) AAS
エースの短足デブ感は半端ない
ウルトラマンのキレンジャー
でも威勢良い声がそれをカバーしてるように思う
226: 07/15(火)06:38 ID:czQpc4IM(1/2) AAS
これはさすがにシツコイ もう短足スレ立ててそっちでやってくれよ
227(1): 07/15(火)10:06 ID:LnYgKxA9(1) AAS
エース兄さんは声がかっこいい
ショッカーの首領やレインボーマンのナレーターと同じ人だとは気づかなかった
沖田艦長や銭形警部、猿の惑星のテイラーも
228: 07/15(火)11:08 ID:LjmSI+AV(1) AAS
>>225
しかしセブンはなぜ短足でもああもカッコいいのか?
229: 07/15(火)11:18 ID:KKxiR6+C(1) AAS
セブンはスーツアクターの短躯をカバーするデザインだからね
肩の豪奢な装甲と身体の銀のラインは上半身に視線を集中させる効果がある
230: 07/15(火)18:41 ID:czQpc4IM(2/2) AAS
>>227
納谷吾郎はバリバリの戦中派
(以下はもうスレチだけど)どんな思いで沖田を演じてたんだろうか
231(1): 07/16(水)23:35 ID:4Jcb33R7(1) AAS
今日で「謎の宇宙物体スノーアート」放送から45周年
ルリヤ星人が決死の思いで封印したのに…(´・ω・`)
80版「悪魔はふたたび」と言ったところか
テレパシーではなくテレパシィ怪獣のデビロン
名前からも分かる悪魔モチーフ
封印怪獣ってなにかと強敵多いイメージ
アボラスもバニラからの連戦でスペシウム2回耐えるほどタフだし
232: 07/17(木)06:06 ID:VJVFzhC2(1) AAS
>>231
あの回はデビロンの光線浴びたUGMの隊員たちの顔が怖かった。
233: 07/17(木)18:09 ID:UJfDUpRQ(1) AAS
アボラスもバニラもただ暴れ回るだけだけどデビロンはそれだけじゃないからね
234: 07/23(水)22:51 ID:vbe3RnMB(1) AAS
今日で「魔の怪獣島へ飛べ‼︎(前編)」放送から45周年
80唯一の前後編エピソード
特撮ロケではお馴染みの行川アイランドタイアップ回
潮風島を舞台にラブラス、ダロン、ギマイラと怪獣盛り沢山
星涼子とは一文字違いのキーヒロイン、星沢子
さんずいまで一緒だから紛らわしい(笑)
その正体は異星人だが詳しい種族などは最期まで明かされなかった珍しいタイプ
235: 07/24(木)01:59 ID:ljmVTwmi(1/2) AAS
(前にも言ったけど)イトウチーフの変身したラプラスの異名は「人間怪獣」
ジャミラも「棲星怪獣」なんて他に類例のない異名からこっちに替えたげて欲しい
236: 07/24(木)08:35 ID:szP6S8JJ(1) AAS
BANDAIは80に対して不人気マンだと判断してずっと不遇の扱いをしてるが今出てる食玩フィギュアはR/Bやジョーニアスと同じ弾だが80だけすぐ売り切れた
世間は80好きなんだよね
237: 07/24(木)15:24 ID:nChj3VJ5(1) AAS
ようつべで上がっているウルトラマンエンディング集(1979〜2025)で、80の曲が3曲も
「レッゴーUGM」と「地球人だよ」と最終回のみのED「心燃やすあいつ」が入っていた
サブタイが酷いといわれる最終回だが、ストーリーはいいし、あのEDは泣ける
一回こっきりのEDは、他にトリガーの「ウルトラブートキャンプ」の回
238: 07/24(木)20:03 ID:ljmVTwmi(2/2) AAS
今からでも遅くない
最終回のサブタイ「UGMの宇宙平和宣言」に変えよう!
239: 07/25(金)12:56 ID:aTfhFsZQ(1) AAS
UGMはデザインはカッコよかったんだけど
80の引き立て役にすらなれないのは勿体なかったな
MACより活躍してないんじゃないか疑惑すらある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.258s*