【そんな姿でどう生きていく】スカイライダーvol.13【死んだほうが身のためだ】 (305レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 0f62-ek9F [153.210.227.235]) 02/19(水)17:37 ID:uud/pDs10(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ワン ツー ライダー
ダダダダ ジャンプ!
省4
225: (スプッッ Sdfa-0RAT [1.75.209.142]) 05/21(水)19:38 ID:wrihgz5dd(1) AAS
You Tubeにあるじゃん
226: (スプッッ Sdfa-94Cz [1.75.198.133]) 05/22(木)13:41 ID:tV3RvrW+d(1) AAS
変な声の先輩ライダー声優は、ショッカーライダーの時から常連の人がいるね。
本当、かつて主役だったキャラクターの演技じゃねえ
227: (ワッチョイ 5699-CB35 [2400:2411:b860:b500:*]) 05/23(金)22:33 ID:Mi0WYwzi0(1) AAS
怪人2世部隊は1クール目の怪人は殆どいなかったな
ジャガーバンはいたけどアルマジーグはいなかった
しっかし・・・弱い
初代は強敵だったサイダンプもゴキブリジンも弱すぎだろ
素体が違うとこうも違うんだな
228: (ワッチョイ af79-QFnt [240a:61:5225:8d8e:*]) 05/24(土)05:39 ID:1piW4WrE0(1) AAS
再生怪人が弱いのは全シリーズ共通事項じゃん

平成ライダーの再生怪人なんて前作のラスボスすらアリコマンドみたいな弱さだったりするし
229: (ワッチョイ 56c1-CB35 [2400:2411:b860:b500:*]) 05/24(土)07:35 ID:YgFmnWey0(1) AAS
2世部隊の素体はアリコマンドを再改造したものかな?
それなら弱くて納得
230: (ワッチョイ af6e-0RAT [2400:4053:b80:1e00:*]) 05/24(土)07:43 ID:uCTkPrVZ0(1) AAS
せめてその怪人の固有技も使ってくれたら多少は強く見えるのにな
オオカミジンの殺人音波とか全体攻撃として有用だったのにグランバザーミーに処刑されちゃってるし
231: (ワッチョイ d7cc-nkVF [2400:2411:13a3:4000:*]) 05/25(日)12:34 ID:69yu/ZBi0(1) AAS
何故かウルトラマンレオの特撮シーンがあった謎
232: (ワッチョイ bfc1-2eba [2400:2411:b860:b500:*]) 05/25(日)16:34 ID:QxojaqWQ0(1) AAS
レインボーマンの津波シーンは「帰ってきたウルトラマン」のシーゴラスのシーンの流用だっけ?
「日本沈没」はまだ公開されてないから流用しようが無いしな
233: (ワッチョイ 9fec-t9SY [123.198.16.30]) 05/25(日)17:25 ID:kY4xc+Ra0(1) AAS
そう言えば映画『日本沈没』から流用は『傷だらけの天使』最終話冒頭での地震のシーンだったな
あまりに大げさすぎてまるであっていなかった
234: (ワッチョイ 1f22-JT63 [240f:e1:b2b7:1:*]) [sage   ] 05/25(日)23:22 ID:ka4y1Pad0(1) AAS
「スカアイライダー!」
だがスカイライダーの 番組中で「スカイライダー」と名乗るシーンは無かったよな
メイン呼称は仮面ライダーで、スカイライダーは7人ライダーから呼ばれる時だけだった
235: (ワッチョイ bff4-6IIk [240a:61:7283:c837:*]) 05/25(日)23:38 ID:G744VzM30(1) AAS
スーパー1の時のスカイといい、RXの時のZXといい、1つ前のライダーなのにクッソジジくさい声なのはなんとかして欲しかったわ
236
(2): (ワッチョイ bfc1-2eba [2400:2411:b860:b500:*]) 05/30(金)22:36 ID:A6ozLXPz0(1) AAS
「かめんらいだー、かめんらいだー、かめんらいだー・・・」
新OPのガキんちょたちの声聞いて、こっぱずかしかった当時中学生の俺
でもスカイの後半は、スーパー1のジンドグマ編よりはまだましだったな、今思うと
この頃から動植物モチーフだけでなく、お化けや妖怪そのものがモチーフの怪人が多くなってくる
クチユウレイやゾンビーダなんかがそうだ
237: (ワッチョイ 1f6a-7t+a [240a:61:30b1:e24:*]) 05/31(土)09:16 ID:dsPqnUZy0(1) AAS
子供番組だから子供を使えば見てる子も親近感を覚えて喜ぶだろうという昭和の典型的な勘違いだな
238: (ワッチョイ 77f8-nkVF [2400:2200:83e:8d8f:*]) 05/31(土)15:31 ID:ubLHthHy0(1/2) AAS
スカイの失敗理由
原点回帰
大野剣友会のダサいアクション
古臭い菊池音楽
239
(1): (ワッチョイ d788-7t+a [2400:2411:3a1:2600:*]) 05/31(土)16:54 ID:zvfmqX0L0(1) AAS
伊上脚本は良いのか?
240
(1): (ワッチョイ 1f7f-LAZe [133.165.209.58]) 05/31(土)17:05 ID:dbXUWXsh0(1) AAS
ガンガンジーが許されるとはw
241: (ワッチョイ b7ac-2eba [122.214.119.138]) 05/31(土)18:28 ID:SK5slXFf0(1) AAS
>>236
自分はそれが無いと物足りない方
イナズマンFでの最後の掛け声みたいに
242: (ワッチョイ 77f8-nkVF [2400:2200:83e:8d8f:*]) 05/31(土)19:15 ID:ubLHthHy0(2/2) AAS
>>239
あれも失敗の理由やな
>>240
ガンガンじーを出すのは失敗したあとの路線変更だから
243: (ワッチョイ 9fd6-HHu0 [125.30.83.216]) 05/31(土)19:18 ID:q5fr4Krg0(1) AAS
第29話「初公開!強化スカイライダーの必殺技」
あまりに強化スカイライダーの出番が少なすぎるんだけど、まだ新ライダーのスーツに予備が無くてあまりアクションさせたり痛む事させたくなかったのかね?
244: (ワッチョイ bfc1-2eba [2400:2411:b860:b500:*]) 05/31(土)19:26 ID:CvSKSmZA0(1/3) AAS
スーパー1に関しては、ジンドグマ編はドグマ編との落差が余りにも激し過ぎて萎えた
ジュニアライダー隊なんか要らないけど、一也が近所のガキンちょたちに少林拳教えるくらいの展開で良かったと思う
玄海老師も弁慶も戦士しちゃったから継承は必要だろ
245: (ワッチョイ bfc1-2eba [2400:2411:b860:b500:*]) 05/31(土)19:28 ID:CvSKSmZA0(2/3) AAS
戦死でした
ある意味、合ってるけど
246: (ワッチョイ bfc1-2eba [2400:2411:b860:b500:*]) 05/31(土)19:30 ID:CvSKSmZA0(3/3) AAS
>>236
オカッパ法師とウニとオニのコラボ、ウニデーモンもそう
ウニデーモンは普通にウニの怪人で通じるけど
まだデーモン閣下は世を忍ぶ高校生だった頃
247: (ワッチョイ e37f-6VXE [219.106.244.89]) 06/02(月)17:25 ID:pfC8+Cpu0(1) AAS
コゴエンスキーも妖怪みたいだけど、一応、雪男の怪人らしい
つまり、ショッカーのスノーマンと同じイエティがモチーフ
ショッカーもネオショッカーも既にUMAの正体を解明していると思われる
248: (ワッチョイ 5662-G8JR [153.169.211.134]) 06/13(金)13:44 ID:zuwYqN650(1) AAS
「仮面ライダークウガ」脚本・荒川稔久、25周年で新発見 「超クウガ展」オダギリジョーの音声ガイド秘話

Q:そのままずっと観続けていたのですか?

 いや、「V3」で観るのをやめちゃっています。ウルトラマンも「タロウ」で「なんか違う」ってなって。5年生になると、作品が乱立して粗製濫造感があったのと、中日が優勝してそっちに興味が移ったのとで特撮は一旦卒業。とはいえマニア心はどこかにあって、朝日ソノラマのファンコレや雑誌「宇宙船」の創刊にそそられて、「ウルトラマン80」辺りでまた戻って来るんですよね(笑)。スーパー戦隊シリーズだと「電子戦隊デンジマン」とか。「仮面ライダー (スカイライダー)」もマニア視点で観てましたね。
249: (ワッチョイ 3f5f-lR5U [240a:61:1cf5:5cbc:*]) 06/13(金)16:08 ID:Nl2wLgty0(1) AAS
スカイとスーパー1は東映ビデオの売れない作品はBlu-ray化しないという方針でBlu-ray化される見込みなし。LD化がBLACKとRXを優先してスカイとスーパー1がLD化されないまま終わったのも、売れる見込みのない作品はLD化しないという東映ビデオの方針ゆえ。この調子だとスカイの代わりにボウケンジャー、あるいはマジレンジャーがBlu-ray化される可能性は高いぞ。そのボウケンあるいはマジレンのBlu-rayのCMは冒頭に筑波洋の変身ポーズを流しておきながらそれが途中でマジレンあるいはボウケンの変身シーンに切り替わるという内容になるだろう。
250: (ワッチョイ 8b7c-SL/f [240a:6b:430:59e:*]) 06/13(金)18:09 ID:/U4YaUlX0(1) AAS
DVDあればBlu-rayまではいいやって思ってる
特に昭和特撮はDVDの時点でもう限界まで鮮明化してるから
251: (ワッチョイ 2256-G8JR [240f:e1:b2b7:1:*]) [sage   ] 06/13(金)18:40 ID:F5nkeD4g0(1) AAS
スカイライダーもスーパー1もデアゴスティーニから
仮面ライダーDVDコレクション出てるだろ
それで十分
252: (ワッチョイ 7f9c-eH6H [2400:4053:5781:7c00:*]) 06/15(日)19:17 ID:nHTe4qJ30(1) AAS
ヒーロー番組卒業出来なかったオジサンがボクちんが子供が嫌いだったから全国の子供もそうに違いないんだー!とかお前が一番ガキだろw
そんなに子役が嫌われてたならクレーム行きまくりで東映も即座に路線変更してたろ。
253: (スッップ Sd9f-4vtw [49.98.170.54]) 06/17(火)08:49 ID:OasCRlH6d(1) AAS
ボンゴと夢太郎のクソガキ感凄いな
254
(1): (スプッッ Sd1f-4vtw [1.75.232.94]) 06/19(木)12:32 ID:ZIj8Usa6d(1) AAS
東北ダムに猛毒ノムコロンを混入させると、東京の水道水が飲めなくなる φ(..)メモメモ
255: (ワッチョイ 5f20-+wN9 [2400:2411:3a1:2600:*]) 06/19(木)12:58 ID:+rEz3Fgz0(1) AAS
命名は小林製薬か
256: (ワッチョイ df28-4vtw [2400:4053:b80:1e00:*]) 06/20(金)19:17 ID:jBv2uOI10(1) AAS
もしかしてスタッフって地理に弱かったんかな
>>254もそうだけど、カマギリ回のヨーロッパ会議の参加国がフランス(開催国)、インド、モスクワ、北京、エジプト、ポーランド

ヨーロッパ少ないし、首都と国が混ざってるし
257: (ワッチョイ b195-aexF [240a:61:7c0c:4a5a:*]) 06/23(月)16:27 ID:YEdcHbgR0(1) AAS
83年のSBS静岡放送で日曜朝にやっていたストロンガーの再放送の後番組はスカイだと思ったのに、期待外れでスーパー1だった。残念!!
他のTBS系列でもストロンガーの再放送の後番組はスカイではなくスーパー1の再放送じゃなかったか?
258: (ワッチョイ 6e18-tFei [240b:12:3b20:8500:*]) 06/24(火)03:11 ID:/HN+9I1j0(1) AAS
DVDまでで十分とかほざいている連中いるけどBlu-ray出さないのは納得いかん
作品差別しとる、
259: (スプッッ Sdda-TmPE [1.79.82.28]) 06/24(火)08:37 ID:xWxta90Dd(1) AAS
進堂 誠、硬派な一匹狼かと思いきや、和解後はめちゃ柔和な性格で笑うわ
260: (ワッチョイ da7f-wuNm [219.106.244.89]) 06/24(火)09:51 ID:IIztRKe20(1) AAS
黄金ジャガーはアフリカ支部から来たというが、ジャガーは中南米原産
アフリカ、アジアのヒョウ(レオパード、パンサー)とは違う種類の動物
まだヒョウ、ジャガー、チーターも混同されていた時代
因みにチーターはピューマに近い動物であり、ヒョウらライオン等の大型猛獣よりは小型のヤマネコの方が近い
同じネコ科動物でも結構違いが判る様になってきた
261: (ワッチョイ 697e-TmPE [2400:4053:b80:1e00:*]) 06/24(火)16:03 ID:5O8/nEaz0(1) AAS
横浜の河口でクラゲが大量発生だってよ

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
262: (ワッチョイ b1ac-aexF [240a:61:7c0c:4a5a:*]) 06/24(火)16:22 ID:oJgEuw2s0(1) AAS
そうか、誰もストロンガーの再放送の後番組がスカイじゃなくてスーパー1だったのを残念がらないのか。許せん!!
263: (アウアウウー Sab9-WiQD [106.154.148.213]) 06/24(火)17:12 ID:UWAcoYZfa(1) AAS
まだ6月だってのに早いな
264
(1): (ワッチョイ b190-aexF [240a:61:7c0c:4a5a:*]) 06/25(水)16:12 ID:UoLJleFK0(1) AAS
スカイとスーパー1は絶対Blu-rayは出ない!!
DVDで我慢しろ!!
265: (ワッチョイ 6e18-tFei [240b:12:3b20:8500:*]) 06/27(金)22:17 ID:/RhKz4xU0(1) AAS
>>264
黙れ!おまえの意見なんぞどうでもいい
266: (ワッチョイ 6ec1-wuNm [2400:2411:b860:b500:*]) 06/27(金)22:25 ID:EsfdWjzF0(1/2) AAS
黄金ジャガー、意外といい奴だったな
でもコイツがライダー側に寝返る事は考えられないな
仮面ライダーと同じ漢字&横文字合成ネームだな
267: (ワッチョイ 6ec1-wuNm [2400:2411:b860:b500:*]) 06/27(金)22:27 ID:EsfdWjzF0(2/2) AAS
ゆきこさん、神啓介とは恋人だったのかな?
涼子を差し置いて何人とも付き合っていたのかもな
なにせ啓介は船乗り予備軍。船乗りは港の数だけ彼女がいるというしな
268
(1): (ワッチョイ 6ec1-wuNm [2400:2411:b860:b500:*]) 06/28(土)19:42 ID:bwEuhzqK0(1) AAS
後期のOP、歌詞といい、楽曲といい、アニキのボーカルといい、よく聞くといい歌だなぁ
当時はガキんちょたちの「かめんらいだー」コールが嫌だったが
でも今回の話、あからさまな中学生イジメだし、今なら完全アウトだろ
トリカブトロン人間態の塾講師からしてアウトだな
269: (ワッチョイ 5ad4-yTc6 [240a:61:5167:44f1:*]) 06/28(土)20:09 ID:6CFnwGp+0(1) AAS
アウトだアウトだ言ってると、これからもっと表現がつまんなくなっていくぞ
270: (ワッチョイ b190-FEfh [2001:268:c216:b9a9:*]) 06/28(土)22:22 ID:RGjlLqmU0(1) AAS
>>268
勝手にアウトにするな、バカめが。
アウトなのはお前だよ。
271: (ワッチョイ 6946-TmPE [2400:4053:b80:1e00:*]) 06/28(土)22:28 ID:5l99wG4o0(1) AAS
表現どころか脚本そのものがつまらんよ
最近のは
デザインもダサいしな
272: (アウアウウー Sab9-WiQD [106.154.149.165]) 06/28(土)22:30 ID:ah65mfnUa(1) AAS
まるでスカイライダーの脚本が面白いかのような言い方だな
273: (ワッチョイ 3e34-1viK [240a:61:5ca5:5c97:*]) 07/01(火)16:58 ID:BTEq90S40(1) AAS
相変わらずスカイとスーパー1、そしてZXは不遇な扱い。Blu-rayが未だ出てないのは「こんな作品はBlu-ray化しても売れるわけない!!」という東映ビデオ上層部の圧力だな。
274: (ワッチョイ 9a7f-6mIp [219.106.244.89]) 07/03(木)16:47 ID:rtpjs2z90(1) AAS
次回、ゲストはライダーマン結城丈二
ドブネズコンと戦うのはスカイで、ライダーマンはアシストに徹している
ストロンガーも3度目の登場時はアシに徹していたな
275: (ワッチョイ 1a0c-5Tuc [2001:240:24a4:3b74:*]) 07/04(金)15:45 ID:4jeqsvPd0(1) AAS
山口さんの演技がなぜかオーバーなんだよな
276: (ワッチョイ 3e7b-XPGO [240a:6b:450:2e59:*]) 07/04(金)17:33 ID:QNSnr33N0(1) AAS
山口さんの子供番組の演技はザボーガーでアップデートされているのだ。
277: (ワッチョイ 33f3-H9/A [240a:61:4246:17b6:*]) 07/04(金)22:03 ID:WE33CS+Q0(1) AAS
あのラストのVサインの笑顔がなんかムカつく(笑)
278: (ワッチョイ 3300-q9n9 [2400:2411:3a1:2600:*]) 07/05(土)21:31 ID:/GDoiiFJ0(1/2) AAS
毒液の上に吊された少年をライダーマンが見て昔のトラウマが蘇り怒狂うのかと思ったら違った
279: (ワッチョイ 3300-q9n9 [2400:2411:3a1:2600:*]) 07/05(土)21:34 ID:/GDoiiFJ0(2/2) AAS
パワーアームが一番カッコいいと思うけど使う頻度はロープアームが一番多い印象
280: (ワッチョイ 1aec-/xla [123.198.16.30]) 07/05(土)21:52 ID:97Mulnag0(1) AAS
V3、2号、Xと違ってライダーマンは単なるサポートな
281: (ワッチョイ 137f-BzvG [219.106.244.89]) 07/07(月)09:42 ID:95uMcem/0(1) AAS
サポートに徹する辺りも旧作へのリスペクト
次回、風見はV3に変身するけど、洋は変身しない
タイトルが「仮面ライダー」だから矛盾していないが
282: (ワッチョイ 59ba-lNsh [240a:61:4c4d:83fc:*]) 07/09(水)16:16 ID:NgQGBUxs0(1) AAS
スカイ後半はバトルフィーバーとデンジマンの影響が強い。プロデューサー補として吉川が加わったらもっと酷いことになるだろう。
283
(1): (ワッチョイ 137f-BzvG [219.106.244.89]) 07/10(木)16:33 ID:ogzZ5pBF0(1) AAS
当時は特撮ものが軒並み不調な時で、アニメにシェアを食われ、絶滅危惧種状態だった
にも拘わらず、「スパイダーマン」「バトルフィーバー」「デンジマン」は好調だっらから、あやかりたかったのもあったのだろう
「ウル80」後半や「スーパー1」ジンドグマ編もそうだな
284
(1): (ワッチョイ 537b-y5rv [2001:240:24aa:35a:*]) 07/11(金)14:28 ID:vmGELlJD0(1) AAS
>>283
1979~1981年は特撮もスター・ウォーズによるSFブームと第三次怪獣ブームで盛況だったじゃないか
285: (ワッチョイ 59bc-lNsh [240a:61:5ca4:7dc:*]) 07/11(金)15:24 ID:qU3KDwF50(1) AAS
83年のSBS静岡放送でのストロンガー再放送の後番組は絶対スカイだと思ったのに、スカイを飛ばしてスーパー1だった。残念!!
286: (ワッチョイ f322-zfaq [2001:318:a008:2e9:*]) 07/11(金)19:00 ID:A1pVlOTc0(1) AAS
アメトーークで久々に仮面ライダー芸人
昭和は冷遇されるだろうけど
287: (ワッチョイ 1bc1-BzvG [2400:2411:b860:b500:*]) 07/11(金)23:01 ID:QuVqW/do0(1/2) AAS
ラストで湖から出現するタコの触手
おいおい、フラバラの海外版ラストじゃないんだから
288
(1): (ワッチョイ 1bc1-BzvG [2400:2411:b860:b500:*]) 07/11(金)23:09 ID:QuVqW/do0(2/2) AAS
>>284
いやいや、その時期の特撮は戦隊以外は何をやっても低視聴率
ウルトラもライダーも最後は思いっきり幼稚にすることで視聴者の子供たちに卒業させようと目論んでいたみたいだった(TBS系の意向だろうが)
フジは「Xボンバー」を「デンジマン」の裏に配して、当時の大きいお友達を悲しませていた
81年、「ギャバン」が登場して少しは持ち直した様だが、東映ばかりだったな
国際放映が「猿飛佐助」とか「おてんば宇宙人」とか「婦警さんは魔女」とかたまにやってたが
289: (ワッチョイ 1316-ZJBd [27.143.124.62]) 07/12(土)05:20 ID:uqziDus30(1) AAS
一回温存してスカイ!変身!
290: (ワッチョイ f344-d21E [240f:e1:b2b7:1:*]) [sage   ] 07/12(土)11:32 ID:arrEZ9tl0(1) AAS
>>288
ギャバンは82年
291: (ワッチョイ e148-lNsh [240a:61:5c20:743b:*]) 07/12(土)16:13 ID:A2Lt0UDo0(1) AAS
誰も285にスルーか。いい加減にしろ!!
292: (ワッチョイ 1b1a-0wqe [240b:12:3b20:8500:*]) 07/12(土)20:44 ID:ZDFsoch/0(1) AAS
構ってちゃん乙
293
(1): (ワッチョイ 6f2a-l3/T [240a:61:71f2:5922:*]) 07/17(木)14:51 ID:K+gGqghb0(1) AAS
V3、風見四郎の客演、やはり当時は歴代ライダー投票で1位だっただけあって、扱いが良いな(笑)
294: (ワッチョイ af4b-nXfN [2001:268:c20d:8a30:*]) 07/18(金)17:47 ID:sxaq5+n00(1) AAS
>>293
変身シーンがV3だけでスカイは登場しないとか優遇しすぎだよなw

しかし、あの演技・声・性格で、スタッフからも
イジメられていた村上がまさか大成するとは誰も思ってなかったよな。番組がおわったら、他の多くの特撮番組と同じで速攻で消えていくパターンだったのに、分からないものだね
295: (ワッチョイ 6fc1-kBh9 [2400:2411:b860:b500:*]) 07/19(土)07:37 ID:JpjEdNPM0(1) AAS
人間を植物に変えるワクチンは、タコギャングが「とれるものならとってみろ」と挑発していたが、魔神提督がサンプル持ち帰ったのだろう
次回、キギンガーの木にされる人々に使われてしまう
296: (ワッチョイ 6f2a-l3/T [240a:61:71f2:5922:*]) 07/19(土)14:43 ID:pSI/1ZEJ0(1) AAS
次回はいよいよ2号の見せ場全快の回だな。
297
(1): (ワッチョイ 0bc3-deyy [153.243.82.6]) 07/20(日)00:56 ID:2pHIZJHU0(1) AAS
ガンガンジーという今後スカイライダーを助けて大活躍しそうな見るからにカッコいいキャラが初登場したってのに
前回も今回もタイトルで全く触れないし何の説明も無いってのが凄いな

いや〜当時4歳で確実に見てたし次のスーパー1も見てたのに
ガンガンジーなんか全く覚えてないし主題歌変わったのも全く記憶に無いわw
後半全く見ずにスーパー1でまた戻ってきたとは考えにくいんだが…
298
(1): (ワッチョイ 19c5-6TZ4 [2400:2411:3a1:2600:*]) 07/20(日)01:01 ID:jQ0Sjond0(1) AAS
>今後スカイライダーを助けて大活躍しそうな
>見るからにカッコいいキャラ

どこがやねんw
この手のボスボロットの後追い的なキャラが成功した試しは殆ど無い
299: (ワッチョイ aba4-erRe [240d:1a:115:6500:*]) 07/20(日)08:24 ID:HH6Aazqf0(1) AAS
>>297と全く同じ過ぎて俺かと思った
300: (ワッチョイ 7b1d-picH [2001:268:7385:3a61:*]) 07/20(日)15:47 ID:e80/Db780(1) AAS
スカイライダーが『タコギャングは俺がやる!』というより
V3が『マントコングは俺がやる!』て内容だったな

スカイライダーは魔神提督を追っていったのにタコギャングに邪魔されただけだし
301: (スプッッ Sd73-RtaD [1.75.199.215]) 07/20(日)16:18 ID:2kvjITaVd(1) AAS
ガンガンジーみたいなクソ雑魚一般人にちゃんと正面から向き合って相手してあげた(しかも2回も)マントコングって結構誠実な奴だな
302: (ワッチョイ 0980-2BR/ [2001:240:24ad:dc0:*]) 07/21(月)02:23 ID:EWx+giGq0(1) AAS
ガンガンジイはハンペンと小次郎の足元にも及ばない
303: (ワッチョイ 21f6-cMta [2400:4053:b80:1e00:*]) 07/21(月)09:11 ID:t3pYY7SF0(1) AAS
QT PRO Cloudの広告、ストロンガーまで…
なんか何かっていうとストロンガーまでな気がする
304: (ワッチョイ 21e8-deyy [2001:f70:27e0:4d20:*]) 07/22(火)08:31 ID:LsbzQ3IX0(1) AAS
>>298
ガンガンジーは邪魔でしかなかったな
サンバルカンの笑点の座布団運びみたいなコメディリリーフはまだよかったが
弱いくせに戦闘に参加するからかえって足を引っ張っていた
305: (ワッチョイ 137f-deyy [219.106.244.89]) 07/23(水)09:54 ID:8b6P3BCV0(1) AAS
ジュニアライダー隊も邪魔でしかなかった
少年仮面ライダー隊の足元にも及ばなかった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s