【そんな姿でどう生きていく】スカイライダーvol.13【死んだほうが身のためだ】 (398レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
31: (ワッチョイ e37f-xozf [219.106.244.89]) 02/25(火)11:56 ID:gIQgzrUj0(1) AAS
黄金ジャガーは戦略を練るタイプだが、ドラゴンキングは脳筋野郎のイメージだ
55(1): (ワッチョイ 827f-ZVKi [219.106.244.89]) 03/03(月)10:47 ID:S7qLEhCe0(1) AAS
>>53
みどり、ユミ、ミチの方がまだ役に立っていた
ミチはいつの間にか消えてしまったな
61(1): (ワッチョイ 827f-ZVKi [219.106.244.89]) 03/05(水)09:46 ID:EKZZ2oCk0(1/2) AAS
今見直してみると、スカイライダー、結構面白い
どうして当時はつまんないと思っていたんだろう?
逆にスカイより全然面白いと思っていたスーパー1のドグマ編は改めて観ると違った印象だったりして
64: (ワッチョイ 827f-ZVKi [219.106.244.89]) 03/05(水)17:26 ID:EKZZ2oCk0(2/2) AAS
タロウは今見直すとZATの隊員たちのドラマ見ているだけでも結構面白い
一般向けドラマの面白さ知ってるからね
当時お母さんたちも一緒に見ていたのは、なにも篠田さんがカッコよかったからだけじゃなかったんだな
88: (ワッチョイ 227f-eM9o [219.106.244.89]) 03/19(水)10:37 ID:NI/JbfQ00(1) AAS
空飛べるんだからバイク要らないだろうってね
そのためのライダーブレイクだったんだけど
あれはセット代掛かるからだろうね
せめてセイリングジャンプには時間制限があるとか、設定付ければ良かったのに
132: (ワッチョイ e37f-pnyl [219.106.244.89]) 04/10(木)09:09 ID:S+oZQV1g0(1) AAS
最終回は8人力を終結したセイリングジャンプ
141: (ワッチョイ 237f-0ra6 [219.106.244.89]) 04/14(月)10:29 ID:F54OmLbY0(1/3) AAS
越智静香さんは「ウルトラマンX」で大空大地のお母さん役だった人
142: (ワッチョイ 237f-0ra6 [219.106.244.89]) 04/14(月)10:35 ID:F54OmLbY0(2/3) AAS
>>139
イリヤさんは、80年前後、何故かスターログ日本版のインタビュー受けている
「ウルトラQとかやってたけど、凄く嫌でした。鉄腕アトムとかだとのめり込めるんですけど、あれ(Q)は画面の奥で苦労している人が見えちゃうんですね」
見えちゃうというのは、最初ピアノ線の事かと思ったが、実際は本当にスタッフの手が映っていたとは
当時は空前のアニメブームと特撮冬の時代の初めの頃
当時のアニヲタが特撮を否定していた理由の一つがこれだった
143: (ワッチョイ 237f-0ra6 [219.106.244.89]) 04/14(月)10:53 ID:F54OmLbY0(3/3) AAS
MXの「ザ☆」の時間帯が7:30になったけどスカイは変わらなかった
しかも今週から7:00に「ゴレンジャー」が始まる
昭和ヒーローアワーかよ
8:00の「シンカリオン」だけ浮いてるけど
157: (ワッチョイ 137f-I3kk [219.106.244.89]) 04/23(水)10:06 ID:InfZaqDu0(1/2) AAS
昨日からMXで「クウガ」始まったね
すっげー懐かしかった。ウチの息子の世代のライダーだ
さりげなく「スカイ」の番宣も流していた
いっそ後枠の「グレートマジンガー」の枠を金曜のスカイと交換し、1時間昭和&平成ライダー劇場にする手もあるぞ
金曜日はゴレンジャー&ザ☆ウルで昭和ヒーローアワー
158: (ワッチョイ 137f-I3kk [219.106.244.89]) 04/23(水)10:08 ID:InfZaqDu0(2/2) AAS
ゴレンジャー&ザ☆ウルはささきいさおタイムでもある
162: (ワッチョイ 137f-I3kk [219.106.244.89]) 04/25(金)08:42 ID:bXpN4SOl0(1) AAS
メギド王子やウルトラマンジード
帝王アトンは最後は後を託して自決だったのだろうが
ベリアル別宇宙の並行同位体でアーリースタイルで健在
185(1): (ワッチョイ 237f-3+vo [219.106.244.89]) 04/30(水)10:36 ID:v0WqpB5+0(1) AAS
>>184
でもそれは毒を使うからであって
毒を使うヒーローは昔からご法度だった
247: (ワッチョイ e37f-6VXE [219.106.244.89]) 06/02(月)17:25 ID:pfC8+Cpu0(1) AAS
コゴエンスキーも妖怪みたいだけど、一応、雪男の怪人らしい
つまり、ショッカーのスノーマンと同じイエティがモチーフ
ショッカーもネオショッカーも既にUMAの正体を解明していると思われる
260: (ワッチョイ da7f-wuNm [219.106.244.89]) 06/24(火)09:51 ID:IIztRKe20(1) AAS
黄金ジャガーはアフリカ支部から来たというが、ジャガーは中南米原産
アフリカ、アジアのヒョウ(レオパード、パンサー)とは違う種類の動物
まだヒョウ、ジャガー、チーターも混同されていた時代
因みにチーターはピューマに近い動物であり、ヒョウらライオン等の大型猛獣よりは小型のヤマネコの方が近い
同じネコ科動物でも結構違いが判る様になってきた
274: (ワッチョイ 9a7f-6mIp [219.106.244.89]) 07/03(木)16:47 ID:rtpjs2z90(1) AAS
次回、ゲストはライダーマン結城丈二
ドブネズコンと戦うのはスカイで、ライダーマンはアシストに徹している
ストロンガーも3度目の登場時はアシに徹していたな
281: (ワッチョイ 137f-BzvG [219.106.244.89]) 07/07(月)09:42 ID:95uMcem/0(1) AAS
サポートに徹する辺りも旧作へのリスペクト
次回、風見はV3に変身するけど、洋は変身しない
タイトルが「仮面ライダー」だから矛盾していないが
283(1): (ワッチョイ 137f-BzvG [219.106.244.89]) 07/10(木)16:33 ID:ogzZ5pBF0(1) AAS
当時は特撮ものが軒並み不調な時で、アニメにシェアを食われ、絶滅危惧種状態だった
にも拘わらず、「スパイダーマン」「バトルフィーバー」「デンジマン」は好調だっらから、あやかりたかったのもあったのだろう
「ウル80」後半や「スーパー1」ジンドグマ編もそうだな
305: (ワッチョイ 137f-deyy [219.106.244.89]) 07/23(水)09:54 ID:8b6P3BCV0(1) AAS
ジュニアライダー隊も邪魔でしかなかった
少年仮面ライダー隊の足元にも及ばなかった
308: (ワッチョイ 137f-deyy [219.106.244.89]) 07/24(木)17:18 ID:nChj3VJ50(1) AAS
>>306
えっ、村上さんの息子役がキャナメなの?
それは確実に狙ってる
藤岡さんとオダジョーが先輩後輩のCMみたいに(仮面ライダーとは一言もなかったのに解る)
316: (ワッチョイ 827f-HSuF [219.106.244.89]) 07/30(水)17:24 ID:G0gibHug0(1) AAS
「お前たちは人間の敵だ」
このセリフ、言い換えると「テメエら人間じゃねぇ、たたっ切ってやる」と同じだ
村上さん、時代劇の方が合ってたね
運命だったんだろうな
322: (ワッチョイ ee7f-2ooF [219.106.244.89]) 08/05(火)15:40 ID:xEIOOpjQ0(1/2) AAS
マスカラ番組って何だろう?
ミル・マスカラスなら全盛期だったな
323: (ワッチョイ ee7f-2ooF [219.106.244.89]) 08/05(火)15:41 ID:xEIOOpjQ0(2/2) AAS
あっ、仮面ものって意味か
347: (ワッチョイ 7f7f-nNJQ [219.106.244.89]) 08/25(月)09:00 ID:iz72fCdn0(1) AAS
「鬼は〜うち、福は〜そと」
ガオレンジャーの元ネタがここにあった
353: (ワッチョイ ff7f-nsRa [219.106.244.89]) 09/01(月)16:53 ID:HkBUVsov0(1) AAS
キレーダは翌年は、メガール将軍の本名、奥澤正人の婚約者・妙子さんになるんだよな
あの回と2週間後に始まるジンドグマ編のギャップは惨い
363(1): (ワッチョイ 527f-1jGW [219.106.244.89]) 09/09(火)14:31 ID:N9xb2lHg0(1/3) AAS
スカイは後半幼児向け専門にシフトしたのに、スーパー1で仕切り直しした感じがした
なのにジンドグマ編でまた幼児専門に逆戻り
80の後半もそうだったけど、TBS系は既に特撮モノに見切りをつけていたのだろう
だからスーパー1も気合入れずに朝の時間帯でお子様相手にのんびりやろうよって感じだろうな
スーパー1も元の時間帯はアニメ「クオレ物語」になったし、アニメはまだいけると思っていたのだろう
364: (ワッチョイ 527f-1jGW [219.106.244.89]) 09/09(火)14:44 ID:N9xb2lHg0(2/3) AAS
でもこのころのライダーやウルトラの露骨な路線変更が顰蹙買った事で、平成&令和のシリーズは露骨な路線変更無くなったんだろうな
「路線変更はファンに対する最大の裏切りである」とネクサスのスタッフが言ってたそうだけど
365: (ワッチョイ 527f-1jGW [219.106.244.89]) 09/09(火)14:49 ID:N9xb2lHg0(3/3) AAS
>>359
ガンガンジーは、ざこば師匠の御弟子さんだったんだよね
昭和なら桂朝丸の方が馴染み深いかな?(テレビ三面記事、ウィークエンダー)
368: (ワッチョイ 527f-1jGW [219.106.244.89]) 09/10(水)08:57 ID:TaxlfuS20(1) AAS
>>363
スカイの前の番組は「まんが子供文庫」だったよね
「クオレ物語」は元の名作アニメ路線に戻した訳だ
その後は「じゃりン子チエ」になるんだよな
383: (ワッチョイ 927f-u4H5 [219.106.244.89]) 09/22(月)10:02 ID:RfIagmNK0(1) AAS
死人博士役は銀河大戦のバルー役の西田良さんだったね
西田さんはバルーの猿メイクしてても面影有りすぎだったね
387: (ワッチョイ 927f-u4H5 [219.106.244.89]) 09/24(水)08:58 ID:bxyPyGdK0(1) AAS
昨年のストロンガーは移動していきなり最終回で、翌週からスカイだったからなぁ
グレートの後はグレン、ザルトラの後は80で決まってるのかな?
390: (ワッチョイ 927f-u4H5 [219.106.244.89]) 09/25(木)09:01 ID:DHKuGEj10(1/3) AAS
「スケバン刑事」なつかしい
当時は7:00からの北斗の拳とセットで見てた
俺の青春だった
というのはファンだったから
惜しむらくは、主役の美少女が、今はすっかり変なおばさんになってしまったこと
「魔法少女ちゅうかないぱいぱい」「いぱねま」も同様
394: (ワッチョイ 927f-u4H5 [219.106.244.89]) 09/25(木)14:22 ID:DHKuGEj10(2/3) AAS
80はザルトラマンの後にやると推測
395: (ワッチョイ 927f-u4H5 [219.106.244.89]) 09/25(木)17:17 ID:DHKuGEj10(3/3) AAS
今、MXで早朝に「ねっぽいの」という80年代のドラマやっている
病院を舞台にした看護婦が主人公のドラマ
主演は南野陽子さん(2代目スケバン刑事)
他に当八郎、筑波洋、劇場版ガイアのおもちゃ屋(マーシー)が出てる
2代目スケバン刑事は、初代がやらかしで大河ドラマを降板になった時、尻拭い的に代役を引き受けたことある
本当にスケバン刑事繋がりだったかどうかは不明だが
397: (ワッチョイ 927f-u4H5 [219.106.244.89]) 09/26(金)08:51 ID:kLIzbYR30(1) AAS
>>396
乙です
このスレ民が見たいもの、ちゃんと解ってくれていて、流石です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s