【これぞ元祖】ウルトラQ part35【空想特撮】 (270レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ cf62-ltBL [153.164.34.18]) 02/03(月)11:26 ID:835qpoNf0(1/4) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

これから30分、貴方の眼は貴方の身体を離れて、
この不思議な時間の中に入って行くのです。
省8
190: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ bfeb-2eba [183.176.203.25]) 05/31(土)00:37 ID:GW1YRBGn0(1) AAS
「はげてくれ」
191: 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 77d6-2eba [210.130.40.1]) 05/31(土)07:08 ID:u02QCRu20(1) AAS
局の方針で怪獣路線にシフトしたんだけど
もしかしたらQも奇妙みたいな作品になってたかもしんないんだなぁ
192: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 378d-2eba [160.86.233.215]) 05/31(土)09:07 ID:s0a+0uu10(1) AAS
もともとウルトラQはアウターリミッツに影響受けて作られたんじゃなかった?
なのでアウターリミッツはウルトラQ放送時には
ウルトラゾーンというタイトルで放送されたこともあるくらい
193: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 175c-Pbee [2001:268:9ae8:b0ab:*]) 05/31(土)10:30 ID:xJEmJrXU0(1) AAS
路線変更前に製作されたにしては
マンモスフラワーと巨人は怪獣ものとしても成り立っているよな
194
(2): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 358d-6VXE [160.86.233.215]) 06/01(日)09:49 ID:80VpetxM0(1) AAS
マンモスフラワー、巨人、モングラー、タランチュラ、ゴロー等は
実際にいる生物が巨大になっただけで
それらは50年代から「巨大なんたらの恐怖」って感じで海外の映画によくあったからな
195
(1): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bb0c-mcFM [119.230.75.25]) 06/01(日)10:54 ID:x6ODI+pF0(1) AAS
>>194
たいがい放射能による巨大化ってパターン
196: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ bbeb-6VXE [183.176.203.25]) 06/01(日)12:22 ID:MkaHspwz0(1/2) AAS
「甘い壇蜜の恐怖」
197: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 2b62-tLkV [153.217.168.41]) 06/01(日)12:52 ID:NjfjJawm0(1) AAS
歴代ヒロイン20 1000人アンケート1位は“アンヌ隊員”ひし美ゆり子/あの「特撮ヒロイン」に会いたい

 3位はウルトラシリーズの看板娘・桜井浩子(79)が堂々のランクイン。「ウルトラQ」の毎日新報社会部のカメラマン・江戸川由利子、そして「ウルトラマン」ではフジ・アキコ隊員として活躍した。

 フジ隊員と言えば「ウルトラマン」の第33話「禁じられた言葉」で、メフィラス星人に操られ、「巨大フジ隊員」となったことでその名を馳せる。現在、桜井は女優を続けながら円谷プロダクションでコーディネーターも務めている。
198:   警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 65d6-6VXE [210.130.40.1]) 06/01(日)13:11 ID:NaAAcjIC0(1) AAS
>>195
被爆設定は平成ティガのレイロンスがおそらく最後 シンウルのガボラで例外的に復活
もうゴジラ以外はあえて「火中の栗」拾わない
199: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 3bd7-a+Ou [111.98.91.17]) 06/01(日)20:20 ID:EPR0OoBa0(1) AAS
「206便遭難す」は「アンバランス」時代に書かれた本だけど、「ウルトラQ」になるにあたって加筆された
でも、トドラもなんとなく「トワイライト・ゾーン」風味で、怪獣って感じではないな
いわゆる「怪獣」が出てくるのはぺギラが最初になるんだろうか
200: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ bbeb-6VXE [183.176.203.25]) 06/01(日)20:44 ID:MkaHspwz0(2/2) AAS
「206便小便す」
201: 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 65d6-6VXE [210.130.40.1]) 06/02(月)06:11 ID:g9w5yOX20(1/2) AAS
かつてはマグマだったトドラ 
ゴラスんときも南極基地破壊してすぐやられてしまうだけの「オマケ的役回り」だったなぁ
202: ハンター[Lv.337][木] (ワッチョイ cb07-NZnf [1.21.55.107 [上級国民]]) 06/02(月)07:27 ID:eK/kBE0i0(1) AAS
そういう星の下に生まれてきたんだろうなあ
203: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e37f-6VXE [219.106.244.89]) 06/02(月)08:52 ID:pfC8+Cpu0(1) AAS
浩二さんはただの巨人なんだな
平成、令和のウルトラマンは初出現の時「巨人」とよく呼称される
浩二さんこそ元祖ウルトラマンだ
フラバラの方が先だが。怪獣と戦うし
204
(1): 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 2b62-tLkV [153.217.168.41]) 06/02(月)12:39 ID:IkNBZUUe0(1) AAS
『ウルトラQ』冒頭の「ぐるぐる文字」どうやって作ったの? シンプルなのに「スゴイ効果」
205
(1): 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 65d6-6VXE [210.130.40.1]) 06/02(月)17:32 ID:g9w5yOX20(2/2) AAS
セブンのもそうだがあのグルグルは豆腐か何かで作った文字掻き回したってファンコレに出てなかったかなぁ
206: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d529-HpME [2001:268:9a67:bfeb:*]) 06/02(月)19:28 ID:sk+I4VVY0(1) AAS
>>194
マンモスフラワーは根を伸ばして人の血を吸うわ毒花粉撒き散らすわで
実際にいる生物とはかけ離れてるだろ
あれはまさしく「怪獣」だよ
207: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 358d-6VXE [160.86.233.215]) 06/02(月)20:20 ID:Xvn4TF2t0(1/2) AAS
>>204
マーブリングといって水などの液体を満たした入れ物の水面に塗料を流してウルトラQというタイトルを描き、
それを中心から液体をグルグルと混ぜて文字を流していくのを真上から撮影し
それを逆回転でタイトルが現れるようにするとああいう映像になる技術です
昔はそれを手作業でやってたけど、今ならデジタルで作れます
208: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 358d-6VXE [160.86.233.215]) 06/02(月)20:33 ID:Xvn4TF2t0(2/2) AAS
>>205
ウルトラセブンのタイトルは液体じゃなく粉状っぽいね
それを乗せた台をポンポン叩いて崩していった感じかな
209: 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7d93-XVxU [14.8.49.193]) 06/02(月)21:00 ID:g2Vc0wEj0(1) AAS
文字を壊していくところを撮影してそれを逆回転させるのは円谷の十八番
210
(1): ハンター[Lv.338][木] (ワッチョイ cb07-NZnf [1.21.55.107 [上級国民]]) 06/03(火)01:40 ID:bPrFMdEt0(1) AAS
ウルトラQのオープニングタイトル
あれは円谷英二からしたら思ってたのと違うものが上がってきたらしい
しかし円谷英二は「これを見たら円谷の作品だとそう思わせろ」と指示したそうだ
だからウルトラマンでもウルトラQのタイトルが出てくるし、セブンも途中から同様の逆回転式のタイトルになった
怪奇大作戦では趣向が変わったが、戦え!マイティジャックでまた逆回転タイトルが復活した
しかし戦え!マイティジャックのオープニングタイトルは少し安直というか安っぽい感じがした
投げやりと言うべきかw
211
(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e37f-6VXE [219.106.244.89]) 06/03(火)10:33 ID:Fr1U0uNS0(1) AAS
「戦え!MJ」のOPはちょっと雑だった
212: 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 65d6-6VXE [210.130.40.1]) 06/03(火)18:15 ID:5hJmPZjI0(1/4) AAS
ウルトラQのオリジナルタイトルだったアンバランス
のちにフジかなんかの深夜で「恐怖劇場アンバランス」って題で別個にドラマ化されてたっけ
213: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 358d-6VXE [160.86.233.215]) 06/03(火)18:49 ID:JyacZP9P0(1/2) AAS
恐怖劇場アンバランスは青島幸雄が案内役で
出演者も、演出のほうに行っちゃった蜷川幸雄や唐十郎、野坂昭如、西村晃らが出演していて
えらく豪華
当初お蔵入りしたのはもったいなかっただろうな
怖すぎというより、テレビ視聴者には難解すぎだったのだろう
214: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 358d-6VXE [160.86.233.215]) 06/03(火)18:59 ID:JyacZP9P0(2/2) AAS
青島幸男か
「地下に死体を入れるホルマリン漬けのプール」という都市伝説的なのが
恐怖劇場アンバランスのエピソードで出てきたかな
今じゃコンプライアンスで無理なのかな
215: 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 65d6-6VXE [210.130.40.1]) 06/03(火)19:43 ID:5hJmPZjI0(2/4) AAS
たまに一昔前の作品がところどころ「音無し」で再放映されてると寂しく思うが
5ちゃんでそのことを「あの程度で…」とかボヤいてる老害とおぼしき輩の書き込み見ると
「なんと大人げない」とも思う
216: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6558-x357 [210.165.182.218]) 06/03(火)21:26 ID:J4WTxoH60(1) AAS
CSなんか今は大抵の事なら最初にオリジナル作品を尊重してのようなテロップを流してそのまま放送することが多い
ただ一度消してしまった音声はもう元に戻せないので70年代後半80年代位の時代劇などは音が中途半端に消えたままになってて気持ち悪い
217: 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 65d6-6VXE [210.130.40.1]) 06/03(火)22:29 ID:5hJmPZjI0(3/4) AAS
ほら大人げない てか未練がましいよ
218: 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 65d6-6VXE [210.130.40.1]) 06/03(火)22:53 ID:5hJmPZjI0(4/4) AAS
小さい子供とかの前なんかで思わず音量下げてしまうようなシーンにまでそこまで粘着する必要なんかない
いざとなったらセブン12話みたいにネットをググればいいだけw
219: 警備員[Lv.5][新芽] (ラクッペペ MMeb-1s6R [133.106.88.143]) 06/04(水)12:30 ID:IPekaA4VM(1) AAS
1/8計画 桜井浩子の足が濡れるシーンにグッと来た
220: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3bdc-HWKQ [2400:4051:d2e1:3400:*]) 06/04(水)20:31 ID:3DU7J0LL0(1) AAS
>>210
>>211
「戦え!MJ」のOPタイトルは、文字を回して崩す羽根が完全に見えちゃってるからな。
それで何か安っぽい感じになってる。
「セブン」のOPタイトルでもよく見ると羽根は判るが、画面全体に合成処理とかを施しているからか、
そこまでは目立たないようになってる。
221: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ e316-6VXE [125.8.167.242]) 06/05(木)16:09 ID:pjDBl2KI0(1) AAS
没脚本の「火星のバラ」と「キリがない」は実現しなくても良かったなと思う
前者に登場予定だった火星のバラはジュランやナメゴンと能力や設定が被るところがあって、後者に登場予定だったカイメンのような怪獣はバルンガと能力が被るところがあるからたぶんだけど似たような感じのストーリーになっていたと思う
222: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3b6a-HWKQ [2400:4051:d2e1:3400:*]) 06/05(木)18:15 ID:ti5rBx+u0(1) AAS
「キリがない」は、予定では「カネゴンの繭」と二本持ちで中川晴之助監督によって撮られるはずだった。
脚本を書いた実相寺(脚本の名義は万福寺百合)によると、予算が掛かり過ぎるのでボツになったのではと推測。
あとは何かと撮影に時間が掛かる中川監督を一本の作品に専念させようという狙いもあったと思われる。
完全に怪獣路線にシフトした制作第2クール目にも関わらず、登場する怪獣が明らかに地味である事も。
223: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cd0f-n/L2 [92.203.160.198]) 06/05(木)19:44 ID:XbZe7G3d0(1) AAS
「キリがない」は専用の劇伴曲まで作られていて、製作直前まで行った感じ
撮影直前になって、やっぱり映像化が難しかった(≒予算がかかる)ということかしらね
224: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 2b62-HWKQ [153.217.168.41]) 06/07(土)12:25 ID:SmjQ0SbN0(1) AAS
ソフビフィギュア「ウルトラ怪獣シリーズEX」にガラモン ウルトラQver.が登場!ヤマダデンキ限定で予約受付中!
225: 警備員[Lv.11] (アウウィフ FF91-mcFM [106.154.185.59]) 06/07(土)13:53 ID:hBO+i9LsF(1) AAS
なんでガラモンをちっさくしてピグモンとして再利用しようと思ったのかな。
226: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 358d-6VXE [160.86.233.215]) 06/07(土)20:15 ID:eapOL7R80(1/2) AAS
ガラモンの着ぐるみは当初は他の怪獣同様に大人が入るサイズで作られる予定だったが
美センの特撮ステージが小さいことから、ダムのセットを大きく見せるために
小人が入るように作られて他の怪獣の着ぐるみよりかなり小さかった
そのため円谷の怪獣倉庫に残ったガラモンの着ぐるみが
いかにもピグミーモンスターといった感じでかわいく見えたことから、ウルトラマンでのピグモンとして再利用された説
227: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 358d-6VXE [160.86.233.215]) 06/07(土)20:32 ID:eapOL7R80(2/2) AAS
そうやってピグミーモンスター略してピグモンは
着ぐるみの小さいガラモンを再利用することになったが
ところが多々良島でのピグモンの撮影の時、
ガラモンに入っていた低身長の高橋氏が病気で着ぐるみの中に入れなくなり
急遽、小学生の子供が入ることになったが、高橋氏より大きかったせいで
小さなガラモンの着ぐるみの中に入れないので
改造して首の部分の長さを伸ばしてやって視聴者がよく知るピグモンになったという説
228: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 52d9-jI5/ [2400:4152:362:c300:*]) 06/11(水)01:30 ID:BCbX7SXD0(1) AAS
「ET」の着ぐるみ俳優もコビトさんだったな
229: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1fc1-fS2h [92.203.160.150]) 06/11(水)07:40 ID:RHjDNZD10(1) AAS
今はなんでもCGで賄えるから分からんけど
昔はそういう役を演じる専門の役者さんがいたんだよね
病気を抱えながらの仕事だったので、芸歴が長い人はあまりいなかっただろうけど
230: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5662-G8JR [153.217.168.41]) 06/11(水)13:37 ID:oNFxIbrR0(1) AAS
『ウルトラQ』『ウルトラセブン』の4K映像はなぜ高品質のか? その秘密に迫る円谷プロインタビュー記事はこちら
(元のサイトのリンク先をクリックしても移動しない。どうなってんだ?)
231: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 5662-G8JR [153.217.168.41]) 06/12(木)12:50 ID:9q9JzIC50(1) AAS
「〈異〉との共鳴:ウルトラマンと現代工芸の遭遇」

スケジュール
2025年6月21日(土)〜2025年6月29日(日)
入場料 無料
開館情報
時間
12:00 〜 20:00
省3
232: 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd9f-uzOJ [49.104.19.221]) 06/16(月)22:42 ID:1ncZTA9Rd(1) AAS
鬼太郎の「大海獣」の鳴き声が
トドラと同じだった。
233
(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ffeb-m2eM [183.176.203.25]) 06/18(水)12:53 ID:SN+AFgcj0(1/2) AAS
「206便小便す」
234: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7f80-m2eM [133.165.188.81]) 06/18(水)14:01 ID:XMfT3DoP0(1) AAS
>>233=156=190=196=200
いい年こいてくだらない発想しかできない可哀そうな爺さん
235: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ffeb-m2eM [183.176.203.25]) 06/18(水)17:14 ID:SN+AFgcj0(2/2) AAS
「鳥を煮た」
236: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff62-E6Ax [153.211.201.212]) 06/20(金)15:06 ID:77VOYyTr0(1) AAS
6月19日 ウルトラQ 悪魔ッ子リリー事故現場に幽霊が出現?
237: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dfd6-m2eM [210.130.40.1]) 06/21(土)10:23 ID:rERyiX000(1/2) AAS
アメリカ先住民モデルのジェロニモンがもうニュージェネでのリメイクアウトになってること考えれば
ピグミー人モデルのピグモンもいつリメイクアウトになってもそれは仕方のないことなんだろうなぁ
ヤマトのガミラスがナチスモデルでフラッシュゴードンのミン帝国が旧大日本帝国っての多分おんなじ
238: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ff62-E6Ax [153.211.201.212]) 06/21(土)12:56 ID:5OCxr9Qr0(1) AAS
ウルトラマンの原点へ!究極のコレクションが熱い!!
外部リンク:www.walkerplus.com
239: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ df23-xspl [2001:268:9ac9:9fdc:*]) 06/21(土)13:37 ID:SW8I2wkA0(1) AAS
しかしまだ6月だというのに暑いな
ペギラでも来てくれないだろうか
240: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ ff06-CXVq [2400:4051:d2e1:3400:*]) 06/21(土)21:55 ID:q1SGdk550(1) AAS
そんな事を気安く言うもんじゃない。

ペギラみたいなヤツが本当に来てみろ。今度はザンボラーが欲しくなるぞww
241: 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ dfd6-m2eM [210.130.40.1]) 06/21(土)22:29 ID:rERyiX000(2/2) AAS
去年もぺギラコイコイ書き込みあったような
やっぱエアコン普及でのヒートアイランドとか温暖化が原因なんだろうな
ウルトラ世界でなら怪獣達の出現事由になるな
242: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 818d-wuNm [160.86.233.215]) 06/22(日)17:43 ID:232vW8RC0(1) AAS
冬は沖縄に住み、夏場は北海道に住みたいな
243: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 4e62-1LxV [153.211.201.212]) 07/02(水)12:46 ID:LauAjBnS0(1/2) AAS
奇才・実相寺昭雄…60年前の伝説的番組がスクリーンによみがえった

■伝説の「実相寺アングル」

「実相寺昭雄特集」は福岡市のKBCシネマで開催中ですが、6月28日(土)の上映後、登壇あいさつがありました。日本経済大学で特撮と漫画を研究している坂口将史准教授(34歳)と、佐井大紀氏(31歳)が登壇。司会は、特撮大好きのRKB冨土原圭希アナウンサー(27歳)が務めました。みんな若いです。

冨土原:特撮に来て『ウルトラマン』『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラセブン』を演出していくわけなのですが、かなり前衛的で、さまざまな評判があったみたいですね。

坂口:王道としての怪獣映画・怪獣番組というものとは違う絵面を作る方で、異色の監督でもあるし、スタッフの方たちにとっても「あの実相寺さんが、すごい絵面を撮ってる」と。ラッシュのフィルムを見に行った人もたくさんいたそうですし、スタッフの方々にとってもクリエイター的な意味での評判はすごく良かったみたいですね。
省2
244: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 4e62-1LxV [153.211.201.212]) 07/02(水)12:46 ID:LauAjBnS0(2/2) AAS
『ウルトラQのおやじ』(1966年6月2日放送)
『サンダ対ガイラ』の撮影風景や、怪獣による円谷氏へのインタビューなど、構成・編集・音楽どれを取っても実相寺節全開。出演:円谷英二、円谷一、金城哲夫

(中略)

佐井氏:結局、演出部から、新設の映画部へ。円谷英二氏の長男、一(はじめ)氏がTBS映画部で、映画と同じようなスキームでテレビ番組を作ろうとしていました。干されていてうだつの上がらなかった実相寺昭雄を自分の部下に引き入れようとしたのです。「円谷プロで今度、新しい『ウルトラQ』という番組をやるから」と。干されていた人が、ちょっと久しぶりに撮れた。それが『ウルトラQのおやじ』という番組になります。
245
(1): 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 59d6-BzvG [210.130.40.1]) 07/10(木)18:43 ID:u77LKQCF0(1) AAS
もしかしたら59年前の今日7月10日 電車が空を飛んでたのかもしれない
現実にはそうならなかったけど
246: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 99a2-bRH2 [2001:268:72c6:cf3b:*]) 07/10(木)21:06 ID:lzyhY09M0(1) AAS
>>245
ロマンを感じる
247: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 31b1-VZUF [118.241.250.134]) 07/10(木)21:20 ID:QylwbgFf0(1) AAS
最初は「あけてくれ!」と叫んでた人が最後「俺もつれてってくれ!」になる悲しみ
248: 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ 59d6-BzvG [210.130.40.1]) 07/12(土)00:15 ID:c/hBcry+0(1) AAS
もう大人になり老人になってしまった人達がそこで新たな幸せを得ることが
本当に出来るんだろうか…
249: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ eb62-d21E [153.211.201.212]) 07/12(土)12:55 ID:frAFLDB60(1/2) AAS
木彫り彫刻の温かみを感じるガシャポンフィギュア「はしもとみおのウルトラ怪獣彫ってみた。」の第2弾が登場!エレキング、ゼットン、ギャンゴ、カネゴンの全4種がラインナップ!
250: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ eb62-d21E [153.211.201.212]) 07/12(土)12:55 ID:frAFLDB60(2/2) AAS
「TSUBURAYA CONVENTION 2025 前夜祭」9月12日(金)開催!TSUBURAYA IMAGINATION有料会員を抽選でご招待!

配信時間
9月12日(金)19:00〜

ゲスト
桜井浩子(『ウルトラQ』江戸川由利子 役/『ウルトラマン』フジ・アキコ 役)
251: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 17a5-si55 [2001:268:99ef:18d3:*]) 07/19(土)12:45 ID:xWMP/Zn70(1) AAS
ペギラ「とうとうワイも後輩にオマージュされる立場になったか」
252: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ f3d6-kBh9 [210.130.40.1]) 07/19(土)19:17 ID:bolw2S4h0(1) AAS
そいやペンギンの怪獣っていなかったな スダールにはタガールやダロンって後輩いたのに
253: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a9a1-deyy [2400:2410:9b00:bf00:*]) 07/20(日)16:14 ID:TBPJDtLx0(1) AAS
ペギラを元ネタにペグノスか
よく考えつくなぁ
254
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 33eb-deyy [101.1.160.107]) 07/20(日)20:19 ID:RMpdu9FX0(1) AAS
日本の生物の巨大化怪獣では、クマ、イノシシ、アライグマの怪獣はいない
255: 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ 21d6-deyy [210.130.40.1]) 07/21(月)03:32 ID:PK7yPqKA0(1/2) AAS
>>254
クマそのものじゃないけどドギューは(ウシというより)クマっぽい

自民過半数割れか…
256: 警備員[Lv.5][新] (アウアウウー Sabd-picH [106.155.51.95]) 07/21(月)16:26 ID:GD1LLaRva(1) AAS
まさか令和で低温になると重力も低下する説が採用されるとは
257: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 21d6-deyy [210.130.40.1]) 07/21(月)19:15 ID:PK7yPqKA0(2/2) AAS
反重力も科学的にはあり得ない
SFでそういったものどこまで許容するのかってまあ結構難しい問題かも
258: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 0b62-A2Hg [153.169.216.226]) 07/22(火)12:59 ID:g739NGEk0(1) AAS
CCPJAPAN、「1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣カネゴン」予約受付開始

『ウルトラQ』に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアで登場!
259: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0b62-A2Hg [153.169.216.226]) 07/23(水)13:09 ID:xrx6bUxH0(1) AAS
初代カネゴンの特徴を捉えた愛嬌満点のポージングにも注目!『ウルトラQ』より、カネゴンがCCPJAPANのソフビフィギュア「1/6特撮シリーズ」に登場!
260: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0b62-A2Hg [153.169.216.226]) 07/24(木)11:42 ID:4zB1HOWR0(1) AAS
【ウルトラQ】人気怪獣「カネゴン」完全新規造形・どデカ頭部を支えるポージング!
261: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ee62-jcAb [153.169.216.226]) 07/28(月)11:34 ID:9axA65Fd0(1) AAS
おなじみのポーズまで完全再現。金への欲望を体現した怪獣「カネゴン」が超絶クオリティで蘇る!
262: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f2d7-vAem [2001:268:9afb:e749:*]) 07/29(火)08:46 ID:dFkVbRtS0(1) AAS
どんだけカネゴン買わせたいんだよ
しつこいぞ
263: 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 0993-dk2h [14.8.49.193]) 07/29(火)13:50 ID:2e7EbEpM0(1) AAS
いくら何でも、カネゴンであんまりがめつく金儲けしようとするのはどうなんだ。ちゃんと作品内容を理解してるのか心配になってくるけど
264: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e1f0-/WrV [2001:268:72f8:c9a7:*]) 07/29(火)21:01 ID:sR5yI2vU0(1) AAS
みんなカネゴンになっちゃうというブラックショークかも。
265: 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ e5d6-HSuF [210.130.40.1]) 07/29(火)21:21 ID:Gp6zTBYo0(1) AAS
怪獣兵器みたいなオモチャも問題かなぁ
まあカプセル怪獣やボール怪獣とかあるから一概には言えないかもだけど
266: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f27b-FFTQ [240a:61:50f1:acae:*]) 08/01(金)17:28 ID:wfpMZkOY0(1) AAS
【解説】まもなく生誕60周年!改めて考える、なぜ「バルタン星人」は美しいか【ウルトラマン】

バルタンをバルタンたらしめる「フォフォフォ」も見事!

「フォッフォッフォ…」や「フォフォフォフォフォフォ〜」など実はバリエーションもいくつか存在し、シーンによって使い分けている。

この声の元になった素材は1963年に公開された映画『マタンゴ』で、第三の生物マタンゴの鳴き声として用意されたもの。これが『ウルトラQ』ではケムール人に使用され、『ウルトラマン』でバルタン星人に引用されている。

ウルトラシリーズでは割と怪獣の鳴き声の使い回しがしばしば見られるが、この『フォフォフォ』はあまりにバルタンに合致し過ぎたので、以降は1974年に放映された『ウルトラマンレオ』登場のフリップ星人ぐらいにしか流用されていない。
267: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ da62-i7aF [153.213.53.45]) 08/03(日)11:47 ID:ybZ6L2oO0(1) AAS
「快獣ブースカ」の元ネタはお金好きのアイツ 希薄に見えた「ウルトラ」シリーズとの縁が?

元ネタの「心あたたまる部分」がモチーフに?

 さて、ブースカのイメージ設計には、とある「ウルトラ怪獣」が大きな影響を与えていました。それが、1966年1月から放送された『ウルトラQ』に登場した「カネゴン」です。

『ウルトラQ』第15話「カネゴンの繭」では、お金が大好きな少年がカネゴンに変身してしまい、少年をもとに戻すために、友達らと協力してあれこれ奮闘するというコメディでした。『快獣ブースカ』は、その物語から「人間サイズの怪獣」と「少年たち」の交流部分を抽出し、企画された番組だったと言えるでしょう。
268: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ f5d6-2ooF [210.130.40.1]) 08/03(日)12:11 ID:IGyYini50(1) AAS
ただラストは悲惨だった
そのためか平成での続編ではあのラストはなかったことにされた
269
(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 184d-2ooF [2400:4052:9c80:b200:*]) 08/03(日)12:51 ID:a2flSjPq0(1) AAS
古谷一行版金田一シリーズの野村昭子さんは、金田一の出張中に事務所へ押しかけて来た借金取りたちと果敢にバトルしていた
しかし多勢に無勢でついには電気を止められる
金田一との電話では「センセイ、カネはどうしたんだよ!?」とカネの話ばかり
あれだけカネカネカネだとカネゴンに変身してしまいそうだ
270: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4afb-2ooF [240b:250:6620:4f00:*]) 08/04(月)09:31 ID:l+kPq1g+0(1) AAS
>>269
野村昭子さん、何でそんなに借金していたんだ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.878s*