昭和ゴジラシリーズ13 (634レス)
昭和ゴジラシリーズ13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1737527528/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
139: どこの誰かは知らないけれど 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdff-kebl [49.96.244.70]) [sage] 2025/03/14(金) 12:40:06.43 ID:WBdWav1fd 「日本人だからこそ訴えることができた」…主演俳優「宝田明」さんが初代「ゴジラ」に込められたメッセージを「忘れてはいけない」と言った理由 (全2回の第2回:「週刊新潮」21年6月10日号掲載「『宝田明』インタビュー コロナ禍で甦った凄絶『戦禍』『引き揚げ体験』」を再編集しました) 「ゴジラ」のテーマは「日本人だからこそ」 その翌年に初主演した作品が「ゴジラ」です。 「ゴジラ」はアメリカでもリメイクされた、世界的な知名度を誇る“怪獣映画”ですが、そもそものコンセプトは違いました。ゴジラは度重なる水爆実験によって安住の地を奪われた“被爆者”なんですね。映画公開時は、アメリカによるビキニ環礁での核実験が大きな社会問題となっており、映画にも核兵器に反対するメッセージが込められていました。 実際、この水爆実験によって、日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の船員たちは死の灰を浴びて被爆しています。船員のひとり、大石又七さんと僕は同い年。後に連絡を取り合ったのですが、今年3月に亡くなられました。 日本の人口が約9千万人だった時代に「ゴジラ」は961万人を動員する大ヒットを記録します。終戦直後の日本では戦争の傷跡が生々しく記憶され、原爆に対する意識も高かったわけです。「ゴジラ」は商業映画、怪獣映画ではあるけれど、作品の底に流れているのは日本人だからこそ世界に訴えることのできるテーマだった。それを忘れてはいけないと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1737527528/139
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s