電子戦隊デンジマン part7 (563レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
486: (ワッチョイ 5e62-X5q9 [153.210.227.235]) 02/15(土)11:21 ID:1tWUUUh30(1/3) AAS
東映・白倉伸一郎さん(以下、白倉): 『秘密戦隊ゴレンジャー』の時は10歳くらいで、「すごく当たってるな、流行ってるな」と思ってはいても、あまり観ていませんでした。でも年月が経って、『電子戦隊デンジマン』の再放送を観たら、ものすごく面白い番組だったんです。後半はやることがなくなったのか、敵同士の内紛になるんですよ。あとは、竹本弘一監督特有の勢いのある演出ですよね。上原正三先生の脚本もそうですけど、しっかりしているような、してないような……勢いだけのような(笑)。犬は喋るし、姫は出てくるし、何でもありの物凄いノリなんです。
東映・松浦大悟さん(以下、松浦): もちろん世代じゃないですけど、僕も『デンジマン』は大好きです。『機界戦隊ゼンカイジャー』をやる時に、改めて昭和戦隊を観ていきましたが、『デンジマン』は第1話から「犬に指名されていく」という展開が凄まじいなと。
白倉:「君はデンジマンになるのだ!」って。「なるのだ!」って言われてもね(笑)。
松浦: デンジマンといえばデンジ犬アイシーですからね。ラストもアイシーの追悼サッカー大会で、ほとんど意味不明ですよ(笑)。
487: (ワッチョイ 5e62-X5q9 [153.210.227.235]) 02/15(土)11:33 ID:1tWUUUh30(2/3) AAS
松浦:バンダイさんから発売される玩具のモチーフ、「動物」とか「指輪」とか、番組単体で完結するものに関しては、自分の方である程度進めてはいたのですが、要素が固まった段階で白倉さんにメモを送って2人でブレストしたことがあって。その時に「過去戦隊の扱いには気をつけないといけない」と言われました。
過去戦隊がモチーフとなっている指輪(センタイリング)がメインアイテムなので、出物を扱う=過去戦隊を扱う、ということは自動的に決まっていってしまいます。例えば、先ほど話に挙がった『デンジマン』の指輪をフィーチャーするなら、当時のキャラクターを出すのか、デンジ犬アイシーを出すのか? 色々な手段が考えられる中で、あくまで『ゴジュウジャー』が一番大事なのであって、デンジマンの指輪自体も、当たり前なんですが『ゴジュウジャー』の売り物なんです。「過去作品を立てすぎて、『ゴジュウジャー』が日陰になるのは間違いなく良くない」と。
488: (ワッチョイ 5e62-kH5e [153.210.227.235]) 02/15(土)11:37 ID:1tWUUUh30(3/3) AAS
理想なのは、今でも「ファーストガンダム」好きの若者がいるように、今の子どもたちが「デンジマン」を「自分の戦隊」と思える環境をつくることかもしれません(笑)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s