バトルフィーバーJ その16 (874レス)
1-

1: (スッップ Sd5f-SxmJ [49.96.242.39]) 2024/04/17(水)14:04 ID:U4fbromxd(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

五大陸を代表する戦士達の活躍を描いた「バトルフィーバーJ」について語り合いましょう。
前スレ
省2
794: (ワッチョイ eb55-6m00 [153.226.182.220]) 2024/11/26(火)15:49 ID:MqbdwYrT0(1/2) AAS
【マキ上田連載#16】スーパー戦隊シリーズ“主役”より人気に!
795: (ワッチョイ eb55-6m00 [153.226.182.220]) 2024/11/26(火)15:53 ID:MqbdwYrT0(2/2) AAS
 その後は「バトルフィーバーJ」というスーパー戦隊シリーズに出演して結構人気だったんですよ。
サロメっていう悪役をやったんですけど、レンジャーよりも人気が出ちゃって。
東映の撮影所にも私のファンの子が集まってきて、ヒーローが目の前を通っても誰も騒がないのに、私のときは人だかりができて、先に進めなくなったこともありましたね。

 最近も昔の戦隊ヒーローが人気みたいで世界各国からうちのお店(釜飯屋・田毎)に来たりするの。
漫画チックのステッカーをつくってきてくれて「サインお願いします」って。この前も、わざわざ台湾から会いに来てくれた子もいましたよ。
796: (ワッチョイ 5394-6m00 [2405:1201:c302:d800:*]) 2024/11/27(水)00:04 ID:AZuaZ/6C0(1) AAS
Twitterリンク:nyokkyshiraishi
Twitterリンク:thejimwatkins
797: (ワッチョイ 5322-6m00 [2405:1201:c302:d800:*]) 2024/11/28(木)22:57 ID:Sm/AA9mV0(1) AAS
なぜかいらんリンクが付いてもうた。すまん。
798: (ワッチョイ 9be1-/AC4 [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 2024/11/30(土)04:07 ID:8spb2JfZ0(1) AAS
>>784
>>785
ゴーオンでスピードル(ロボ枠)の声やってた浪川大輔さんの人脈頼みなとこありそうだけど
いずれ特撮声優枠ゲストのシリーズもやってくれるかもしれない
799: (ワッチョイ 1f3e-na1r [61.195.138.173]) 2024/12/05(木)17:50 ID:G35YbMja0(1) AAS
ヘッダー指揮官の潮建志がクスリで捕まったせいで降板したけどなぜ石橋雅史が後任になったんだろな
ゲスト出演してたから依頼しやすかったかもだが潮の登場シーンを撮り直しになったけど
潮と石橋が同じところに映ってるシーンはどうしようもないからそのままだし
後任決まったときは撮り直すつもりなかったのかなあ
800: (スップ Sd8f-c876 [49.96.233.246]) 2024/12/07(土)10:07 ID:adCrk5khd(1) AAS
ダイアンの髪を束ねてない時が好み
スタイル良すぎ
1980年の水泳大会をYouTubeで見たけどぶっちぎりで速い
男性より速そう
801: (ワッチョイ 53dc-N88W [2405:1201:c302:d800:*]) 2024/12/09(月)00:26 ID:Oim6H44Y0(1) AAS
Twitterリンク:nyokkyshiraishi
小野寺さんのアメリカより本物だと思った
Twitterリンク:thejimwatkins
802
(3): (ワッチョイ 8da5-b9aH [2400:2650:8521:5e00:*]) 2024/12/15(日)08:46 ID:jxJlzMgt0(1) AAS
現在、東映特撮Youtubeはサンバルカンが配信されてるが、岸田森さんの嵐山長官が鉄山将軍に匹敵するぐらい存在があり、且つ有能だな。まあ、部下から見たら
 鉄山将軍 社長
 嵐山長官 部長
といったとこか。前線に出て来るのも、鉄山将軍よりも嵐山長官の方が多いし、隊員との距離感が短いということもあるが。ただ、嵐山長官が初期の鉄山将軍のように、隊員に一喝するシーンはあるのかなあ?
803: (ワッチョイ 7efb-AYc0 [2001:268:9909:1c09:*]) 2024/12/15(日)09:01 ID:o77xCpM90(1) AAS
>>802
第20話が印象深い
一喝ではないけど、シャーク鮫島の悲しい過去を一同に明かすシーン
804: (スププ Sda2-HH1S [49.97.37.28]) 2024/12/15(日)14:57 ID:HFAQkvDzd(1) AAS
>>802
嫌味を言うのはあったけど一喝はなかったと思う
後半は助八を怒るのがお約束だったが
805: (ワッチョイ c64f-iztn [240b:250:6620:4f00:*]) 2024/12/15(日)22:47 ID:dZBT78mU0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
806
(1): (ワッチョイ 8562-lU3Z [2001:268:c103:3cfd:*]) 2024/12/16(月)01:44 ID:3r86H9JY0(1) AAS
>>791
トモコ隊員、美人だなあ。
807: (ワッチョイ 8d7e-b9aH [2400:2650:8521:5e00:*]) 2024/12/20(金)15:07 ID:+BDRkWDM0(1/2) AAS
>>802
それを考えると、鉄山将軍のような神様に匹敵するような人に対して、フィーバー隊員たちが任務そっちのけで遊んだり、ヘラヘラしているという演出は、ある意味斬新だったんだな。妄想だが、サンバルカンの隊員たちが、鉄山将軍と対面したら一日中緊張のしっぱなしだっただろうなあ。(基本、サンバルカンの隊員たちは根は真面目なので。)
808: (エムゾネ FFa2-HH1S [49.106.174.11]) 2024/12/20(金)16:18 ID:5+fMCtKXF(1) AAS
嵐山長官は長官とスナックのマスターのギャップが面白いんだよな
809: (ワッチョイ 2167-iztn [60.105.42.83]) 2024/12/20(金)16:27 ID:glXJke8b0(1) AAS
鉄山将軍は基本キャラクター自体はいつも変わらないんだけど、和服の果し合いスタイルに着替えて日本刀を構えると、メンバーの誰よりも強い戦士としてパワーアップするところが面白い
810: (ワッチョイ 8d7e-b9aH [2400:2650:8521:5e00:*]) 2024/12/20(金)17:36 ID:+BDRkWDM0(2/2) AAS
その傾向は、役者さんのキャリアや芸風に影響しているところもあるなあ。東千代之介御大は、役者、歌舞伎で王道を極めた御仁。岸田森さんは、いろんな役柄でオールマイティーにこなすが、時にはヨゴレ役もこなす多芸ぶり。
811: (ワッチョイ 0267-lU3Z [2001:268:c101:f19e:*]) 2024/12/21(土)19:06 ID:nzdz9B+x0(1) AAS
歌舞伎ちゃう。日舞。
812: (ワッチョイ 8d5a-b9aH [2400:2650:8521:5e00:*]) 2024/12/21(土)20:02 ID:sXzRA5vZ0(1) AAS
BFJ放映時の東千代之介53歳 西島秀俊53歳
サンバルカン放映時の岸田森43歳 杉浦太陽43歳
813
(1): (ワッチョイ 5104-AYc0 [240f:10b:5f9:1:*]) 2024/12/21(土)20:40 ID:Mj0jU4VM0(1) AAS
当時は野球選手にしたって、20代でもオッサンくさい人ばかりだったよね
近年は30過ぎても若くてイケメンな選手が多いし
814: (ワッチョイ 7a05-ZaoQ [2001:268:723c:317:*]) 2024/12/22(日)00:44 ID:XmPbHbRq0(1) AAS
あの頃は30で中年、40で初老、50で老人だったから
815: (ワッチョイ a8e9-6Bwj [240a:61:5022:411f:*]) 2024/12/22(日)01:53 ID:PNJed0Ja0(1) AAS
沢田研二が30過ぎて、パラシュートを背負いTOKIO歌ってるのはかなり異常と受け取られていたらしいからな。
816: (ワッチョイ 7e5a-Lnra [2400:2650:8521:5e00:*]) 2024/12/22(日)05:23 ID:zto6zFt90(1) AAS
女性の方でも、ヘドリアン女王を演じてた曽我町子さんも、デンジマン放映時ではなんと42歳だったんだな。今の深田恭子や綾瀬はるかと変わらない。何という貫禄感だ。
817
(1): (ワッチョイ dc77-W+4+ [42.125.190.48]) 2024/12/22(日)19:17 ID:xMo+wXWD0(1) AAS
>>813
平均寿命の長さと関係あるかな。
ほら今だって寿命の短い国の人って結構老けて見えるし。
818: (ワッチョイ 1904-1fER [240f:10b:5f9:1:*]) 2024/12/22(日)23:59 ID:3jnNAhBh0(1) AAS
>>817
確かに
819
(2): (ワッチョイ a447-5tAY [2400:2411:a142:ea00:*]) 2024/12/23(月)15:35 ID:uxACjY4D0(1) AAS
昨日の東京ドームシティで、なりきりワールド見に行ったんだけど、ちょうどコスプレイベントもやってたらしく、なんとミスアメリカのコスプレもいた!夏のWヒーロー祭りのミスアメリカよりもスタイルよかった。
820: (ワッチョイ 8e83-f8RK [2405:1201:c302:d800:*]) 2024/12/24(火)15:36 ID:u+5FgMI40(1) AAS
>>819
あの動画はその人かな?
821: (ワッチョイ e2f0-f1r3 [2405:1201:c302:d800:*]) 2024/12/31(火)00:50 ID:0+gbHap80(1) AAS
>>819
おかげでコスプレの人のXアカウント見つけられました。
ありがとうございます。
822: (ワッチョイ c3b2-7dHL [240a:61:3185:1be2:*]) 01/12(日)08:38 ID:fADBPWZm0(1) AAS
1話と2話配信されてるけどやはり2話は傑作だな
何と言っても会長さんが色々と笑かせてくれたな
中でも母娘と一緒に息子を追いかけてるシーンで微妙に遅れを取ってる所とか
でも制作陣はウケ狙いでやってるつもりはまるで無いだけに余計に
823: (ワッチョイ 5e62-kH5e [153.210.227.235]) 02/15(土)12:24 ID:1tWUUUh30(1) AAS
スーパー戦隊シリーズでは、数々の新機軸を盛り込んで新たなスタートを切った第3作『バトルフィーバーJ』(1979年)より、チームヒーローが乗り込んで悪に挑む「巨大ロボット」の活躍が大きな見せ場となった。
824: (ワッチョイ 6a08-/0dI [157.120.197.126]) 02/19(水)00:46 ID:RRJ41xtx0(1) AAS
サンバルカン21話で、ゲストキャラが海女役だったが海女仲間役で小野寺えい子さん出てたな。
当時は18~19歳か、バトルフィーバーJに村娘やナース役で顔出しで出た時より体つきとかが大人っぽくなってたな。
825: (ワッチョイ d9b4-Pozc [2400:2650:8521:5e00:*]) 02/20(木)18:11 ID:+fOaa4KU0(1) AAS
今、Youtubeのサンバルカンでは、2代目バルイーグル飛羽隆之が登場しているが、何気に2代目ミスアメリカ汀マリアと共通している所があるなあ。

 初代よりも、目立っていて登場してからすぐに主役回を作られてる。
 敵側の中盤から参入した幹部とよく絡んでいる マリアはサロメ。飛羽はアマゾンキラー。
826: (ワッチョイ a3c3-8jxH [2405:1201:c302:d800:*]) 02/24(月)00:38 ID:+ELDiSpl0(1) AAS
外部リンク:x.com
827
(1): (ワッチョイ 639e-ceuB [221.118.64.68]) 02/24(月)04:18 ID:aq0pp9Mc0(1) AAS
今年の誕生日で50歳になるおっさんだけどとある(隠す事もないがw)掲示板サイトで金八先生のスレがあり加藤優の母親に付いてレスがあったので気になってググッてみたら女優さんは元タカラジェンヌの千之赫子さんで旦那さんが鉄山将軍の東千代之介さんだってことをつい先程知って驚いた
828: (ワッチョイ 3bc8-xozf [240b:250:6620:4f00:*]) 02/27(木)01:06 ID:8/HvdyAd0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
829: (ワッチョイ e762-3WDN [118.1.69.135]) 03/14(金)12:26 ID:i1sFZxqp0(1) AAS
 ちなみに筆者にとって大葉さんといえば『バトルフィーバーJ』(1979年放映)のバトルケニア役でのワイルドなイメージが強く、乗馬クラブで働く朗らかな一条寺の姿とのギャップに驚いたものだ。
830
(2): (ワッチョイ 1bec-neiP [2400:4050:b8e0:8300:*]) 03/25(火)03:53 ID:VED+b+wj0(1) AAS
>>806
美人ですよね
昔ギャル男だった事もあり、この系統の女性どストライク
サンバルカンではちょい役ゲストでなく、この方を嵐山娘役にすべきだった
831: (ワッチョイ 9b51-JIbt [240b:253:36e0:5100:*]) 03/26(水)19:15 ID:ufuUHH5d0(1) AAS
>>827
東さんと千之さんはお見合い結婚で役者同士が地味なお見合い結婚をして話題になったそうだ。
お見合いの席で東さんは千之さんに「東千代之介特集」って雑誌を渡して
「自分の全盛期の時の雑誌だからいいことしか書いていないけど、あながち嘘でもない。
半分に割り引いて読んでもらったら自分のことを理解してもらえると思う」と言ったそうだ。
東さんのあまりにも律儀な態度に千之さんはその場で「よろしくお願いします。」と頭を下げたそうだ。
実際東さんは家庭ではよき夫、よき父親だったようだ。
832
(1): (ワッチョイ efe1-7qYm [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 03/27(木)04:46 ID:uTOeC0rr0(1) AAS
>>830
JAC所属でもあったんだね
もう少し後の時代なら戦隊メンバーや宇宙刑事のメインヒロインみたいな役になってたのかも
833: (ワッチョイ 3562-4Vy0 [118.1.77.191]) 03/30(日)11:29 ID:NLvvpOUw0(1/2) AAS
スーパー戦隊50周年 東映・白倉伸一郎が見据える未来 「ゴジュウジャー」に期待する“歴代戦隊の再定義”

白倉は「鳥人戦隊ジェットマン」第30話「三魔神起つ」より「プロデューサー補」として東映特撮作品に初参加した。奇しくも、白倉が東映のプロデューサーを志望するきっかけとなったのが、同じ「スーパー戦隊シリーズ」だった。そもそも、白倉と「スーパー戦隊」の出会いはどんなものだったのだろうか。

「あれは高校生のときでした。とあるアニメ作品の録画ビデオを見せてもらう機会がありまして、たまたまそのテープに録画されていた『バトルフィーバーJ』(1979)を先に観てしまい、すごくビックリしたんです。もう、何コレ!? こんなテレビ番組がこの世にあるのか! ってくらい。これがきっかけとなり、ちょうど再放送されていた『電子戦隊デンジマン』(1980)を観たら、これがまた想像を絶するとんでもない内容! と衝撃を受けました」

若き日の白倉が「バトルフィーバーJ」および「電子戦隊デンジマン」を観て、驚いた一番のポイントはどこだったのだろう。

「等身大ヒーローが5人そろって戦っている。そして怪人がやられるとなぜか巨大化して、なぜか巨大母艦がやってくる。その中から巨大ロボットが……もう、理屈がわからない(笑)。そのとき思ったのは、言い方は悪いですが、頭のネジが何本か抜けていないとこういう作品は作れないなってこと。それ以来、こんな番組を作る『東映』とはどんなところだろうと興味を持ちはじめ、東映製作の刑事ドラマや時代劇、映画などを観まくるようになるんです。それまでは普通の映画ファンで、どちらかといえばクラシックな映画、MGMのミュージカル映画などが好きでしたが、東映の方向性はそれらとは真逆。ウェルメイドじゃない『とんでもないメイド』ですからね(笑)。そのまま東映作品を追いかけていたら、あれやこれやがあっていつの間にか自分が東映に入っていた、という感覚でした」
834: (ワッチョイ 3562-PysV [118.1.77.191]) 03/30(日)11:30 ID:NLvvpOUw0(2/2) AAS
石ノ森章太郎・原作の2作「秘密戦隊ゴレンジャー」と「ジャッカー電撃隊」(1977)はチームで戦う仮面のヒーローと、彼らが乗り込む巨大メカの活躍が大きな見せ場だったが、八手三郎・原作で仕切り直した「バトルフィーバーJ」ではそこに「巨大ロボット」という新たな要素が加えられた。白倉が面食らった「等身大ヒーローに巨大ロボまで出てくる」といった盛りすぎともいえる作品の基本スタイルは、現在の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」までずっと、形を変えながらも踏襲されている。かくして東映に入社した白倉は、「鳥人戦隊ジェットマン」で鈴木武幸プロデューサーのもと、プロデューサー補として初のテレビドラマを担当。作品づくりの現場に触れることとなった。
835
(1): (スップ Sd43-0OT7 [49.97.27.62]) 03/30(日)18:03 ID:0iF5dgKUd(1) AAS
スパイダーマンの方が先だろ
836: (ワッチョイ fb8e-AYBq [2001:268:c102:840a:*]) 04/07(月)00:11 ID:pb7fG3uO0(1) AAS
>>830
>>832
デンジピンクにスライドでも良かったくらい。美しき悪の女幹部でも良かったかも。
JACは売り込みヘタか。
837: (ワッチョイ 3db4-EFHL [118.106.240.15]) 04/12(土)22:39 ID:HfvjepcK0(1) AAS
ゴレンジャー50周年イベントとインタビューでミドレンジャーの中の人が久しぶりに表舞台に!
古原靖久TVでは伴大介登場!
838: (ワッチョイ 137f-I3kk [219.106.244.89]) 04/21(月)16:01 ID:u53QKvTi0(1) AAS
>>835
ガンバロンはもっと先
839: (ワッチョイ 8b62-VXNn [153.162.122.206]) 04/23(水)13:07 ID:WI5GHUis0(1) AAS
アニメ・特撮音楽の巨匠の生誕100年を祝う! 「生誕100年・渡辺宙明音楽祭」開催決定!! レジェンドが奇跡の集合!

「バトルフィーバーJ 」「大戦隊ゴーグルファイブ」などの主題歌を歌ったMoJo
840
(1): (ワッチョイ d392-7jGU [131.213.185.81]) 04/24(木)11:43 ID:WiOKWm3X0(1/2) AAS
7人全員集合してイベントしてほしい
去年45周年だったけど何もなく、、
メンバー揃えられないものなのかな?
841: (ワッチョイ 736a-L+RE [2001:268:7202:249a:*]) 04/24(木)18:35 ID:Lg4KISVp0(1) AAS
>>840
ダイアン以外なら可能かもね。一応六人とも消息はわかってるし、ただ大葉さんは映像での出演になるかもしれないけど。
842: (ワッチョイ d392-7jGU [131.213.185.81]) 04/24(木)21:30 ID:WiOKWm3X0(2/2) AAS
でも一番ダイアンがどうなってるか気になる
843: (ワッチョイ 7bcb-I3kk [240b:250:6620:4f00:*]) 04/25(金)14:52 ID:Zw0s1u5B0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
844: (ワッチョイ c662-0urV [153.217.168.41]) 05/08(木)11:33 ID:ExfCSNpD0(1) AAS
突然のヒロイン交代劇にビックリ!?昭和スーパー戦隊「美しきヒロイン戦士」たちの魅惑的エピソード

■まさかのヒロイン交代劇! 『バトルフィーバーJ』ダイアン・マーチン(初代)、汀マリア(2代目)

 続いて紹介するのは1979年から80年にかけて放送された『バトルフィーバーJ』に登場した“ミスアメリカ”こと「ダイアン・マーチン」。その役名は実際演じた俳優と同名(放送当時はD.マーチンと表記)であり、彼女の声はモモレンジャー役の小牧リサさんが担当している。

 国防省のエリートによって結成されたバトルフィーバー隊の一員であるミスアメリカは、アメリカ・オセアニア代表の戦士。ディスコダンスをベースにした華麗なスタイルで戦うのが特徴だ。

 凛とした美貌の持ち主で、どこかミステリアスな雰囲気を漂わせるダイアン。水泳が得意で、オープニングの映像では水着姿まで披露している。日焼けは美容に悪いという信条を持ち、泳ぐのは室内のプールばかりだったが、大胆なビキニ姿をたびたび披露した。
省5
845: (ワッチョイ 0e47-pSf8 [240b:250:6620:4f00:*]) 05/09(金)11:51 ID:Gbp1kCJZ0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
846: (ワッチョイ efee-3auX [240b:250:6620:4f00:*]) 05/13(火)00:18 ID:KAsEviLm0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
847: (ワッチョイ efdb-3auX [240b:250:6620:4f00:*]) 05/15(木)15:44 ID:WBWdh0Ut0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
848: (ワッチョイ efdb-3auX [240b:250:6620:4f00:*]) 05/16(金)10:48 ID:zhJpdWJ10(1) AAS
外部リンク:imgur.com
849: (ワッチョイ cf62-Zv3+ [153.217.168.41]) 05/17(土)13:03 ID:I+xl7Mqo0(1) AAS
<全スーパー戦隊大投票>きょう生放送で結果発表 作品、ヒーロー、ロボの3部門 下位は既に明らかに

 なお、公式サイトで既に「戦隊ヒーロー」部門の100〜31位、「戦隊ロボ」部門の50〜11位の結果が発表されている。「戦隊ヒーロー」部門の100位はゴセイレッド(天装戦隊ゴセイジャー)、31位はジュウオウイーグル(動物戦隊ジュウオウジャー)で、「戦隊ロボ」部門の11位はバトルフィーバーロボ(バトルフィーバーJ)、50位はゼンカイジュウオー(機界戦隊ゼンカイジャー)だった。
850: (ワッチョイ 1f22-JT63 [240f:e1:b2b7:1:*]) [sage   ] 05/25(日)22:44 ID:ka4y1Pad0(1) AAS
講談社のスーパー戦隊ムックで、フランス役の倉地雄平(当時)が
特撮最前線にゲスト出演した時のことを語っている
死んで転がってる演技がいいとプロデューサーに褒められたとか
851: (ワッチョイ ff62-JT63 [153.217.168.41]) 05/29(木)11:41 ID:ft5kaUiv0(1) AAS
誕生から50年のスーパー戦隊が網羅できる『全スーパー戦隊 コンプリート超百科 増補三訂』『スーパー戦隊 全スーパーロボット超百科 増補改訂』2025年6月11日(水)同時発売!

格闘術とダンスの合わせ技で戦う! バトルフィーパーJ

スーパー戦隊シリーズ第3作『バトルフィーバーJ』(1979年)は、バトルジャパン、バトルコサックなどの5人の戦士が、国際色にあふれた格闘術とダンスの動きを組み合わせた技で戦う、まさに「フィーバー」なスーパー戦隊でした。

たとえばバトルフランスはフェンシングとスパニッシュダンス、バトルケニアはアニマルアクションとトロピカルダンスという具合に、戦闘中でも各戦士の戦い方に特色が出て、バラエティに富んだ戦いが繰り広げられました。

さらに第3作目にしてついに登場したのが「巨大ロボ」です。それまでにもバリブルーンなどの巨大メカは活躍していましたが、バトルフィーバーロボは第1話から「建造中」と語られていたものの、完成して活躍するのは第5話からという大物ぶりとともにそのパワーを披露し、以降の「スーパー戦隊シリーズ」にスーパーロボットはなくてはならないものとなりました。
852
(2): (JP 0H8f-JT63 [133.106.158.15]) 05/30(金)19:58 ID:JuFEW8hbH(1) AAS
ヘッダーやサロメに皇子と呼ばれるのか
外部リンク:news.yahoo.co.jp
853: (ワッチョイ 8399-HWKQ [240f:e1:b2b7:1:*]) 06/02(月)21:32 ID:Smv93pTW0(1) AAS
双葉社の「スーパー戦隊大全」の上原正三インタビュー
僕は「人造人間キカイダー」の放送を見ていたので、彼(伴直弥)が今度出ることになったと聞いてビックリしました
上原さん、伴さんが「イナズマン」の主役もやってたこと忘れてる
854: (ワッチョイ d216-tTDd [27.143.124.62]) 06/10(火)06:33 ID:zWvcpuVB0(1) AAS
>>852
ヘッダーは無理にもヨイショだがサロメは本音がポロリ
855: (JP 0H7b-wUyi [210.157.207.207]) 06/10(火)12:15 ID:1XhrlwVxH(1) AAS
>>852
ヤフニュとか消えるからスクショも貼ってほしい
856: (ワッチョイ 7662-E2BB [153.211.201.212]) 06/24(火)12:09 ID:LHq7RWOO0(1) AAS
【50周年】スーパー戦隊に“もっとも詳しい”プロデューサーが語る“試行錯誤”の歴史「追い詰められた結果、生まれた“戦うトレンディドラマ”」

 白倉氏とスーパー戦隊の出会いは、高校生のときに訪れた大学の学園祭だったという。当時、評判だったアニメが上映されるはずだったが、手違いで流れたのが『バトルフィーバーJ』(1979年)だった。

「最初は『なんだこれ』って感じだったけど、これがなんだか、おもしろいんですよ。その後、しばらくしてテープが替えられてしまったんだけど、あの作品はいったい何だったんだろうと思ってね。調べてみたらシリーズものらしい。
857: (ワッチョイ 7a44-pT1b [2405:1201:c302:d800:*]) 06/25(水)23:15 ID:ScLaVOCh0(1) AAS
Facebookリンク:61557081766978
858
(1): (ワッチョイ da7f-wuNm [219.106.244.89]) 06/26(木)09:52 ID:su57I4aN0(1) AAS
ジャパンがカンフーダンスというのは納得いかなかった
日本だったら日本舞踊、盆踊り、阿波踊り・・・・
で、扇子や団扇を武器にすると
サロメだって手鏡を凶器に使っていた
859
(1): (ワッチョイ aedc-wuNm [240b:250:6620:4f00:*]) 06/26(木)10:43 ID:JjNp0jNg0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
860
(1): (ワッチョイ 1567-wuNm [60.105.43.65]) 06/26(木)11:16 ID:XaETQRUU0(1) AAS
はぁ…女の人のむっちりしたお尻見てると何か妙に心が落ち着くな
幸せを感じるというのか
ミスアメリカは、本当の意味での平和の戦士だわ
861: (スフッ Sdfa-pIpV [49.104.19.221]) 06/28(土)14:05 ID:RSBrh5D9d(1) AAS
女の人のお尻を、傷はつかないけど噛み跡が残る程度の
丁度良いあんばいで噛んでみたい……
862
(2): (ワッチョイ aec2-W+MP [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 06/28(土)18:52 ID:fGBr4OGm0(1) AAS
>>859
このアメリカに入ってるのは初期アップ担当の小牧氏か、それとも小野寺氏か
はたまたオスアメリカなんだろうか?
863
(1): (ワッチョイ b3d6-PHgQ [118.236.132.254]) 06/30(月)23:30 ID:bJt1Ifhv0(1) AAS
昨今の物価上昇を先取りした35話がすごい
高い魚買わされた八百屋のおかみさんが帰宅してすぐ夫にウチも値上げしなきゃって値上げさせるところとか
864: (ワッチョイ 7f37-PHgQ [240a:61:5176:945a:*]) 07/02(水)21:24 ID:rF+mME7w0(1) AAS
純ドンちゃんの正体はバトルドンちゃん
865: (ワッチョイ 3191-JDd/ [240a:61:51ac:dbd:*]) 07/06(日)11:06 ID:J8QQLUHy0(1) AAS
>>862
純ドンちゃんよ!
866: (ワッチョイ 59ea-BzvG [2001:f70:27e0:4d20:*]) 07/06(日)12:17 ID:LWwHhy4g0(1) AAS
>>858
その大陸を代表するダンス、というコンセプトなんだよ

バトルジャパン = 日本、中国のカンフー
バトルフランス = フランス、スペインのフラメンコ
867: (ワッチョイ d167-soEW [60.105.37.5]) 07/06(日)12:26 ID:65/Ez2A60(1) AAS
まぁ、本来ならバトルエイジアとかバトルユーロとしなきゃおかしなことになるんだがな
ケニアもアフリカだし、コサックもソビエト(またはロシア)だよな
ミスアメリカがサンバダンスの衣装で踊ってたら鼻血出るかも
868: (JP 0H8b-d21E [133.106.134.118]) 07/06(日)12:27 ID:aaZJa0DjH(1) AAS
ミスアメリカだけ大陸ではなくもろにUSAなんだよな
ダンスもタンゴとか中南米要素無いし
869: (ワッチョイ f3eb-ebmx [240b:c010:632:e5b1:*]) 07/06(日)18:44 ID:9SvnQyii0(1) AAS
>>862
きたがわさん
870: (ワッチョイ 9b1c-BzvG [240b:250:6620:4f00:*]) 07/07(月)09:26 ID:emJx7bj10(1) AAS
>>860
俺も帰宅して小3の娘とお風呂入って娘のお尻見てると何か妙に心が落ち着くな
幸せを感じるというのか・・・
871: (ワッチョイ 8910-HEyC [106.184.155.10]) 07/07(月)18:31 ID:dphFiq8o0(1) AAS
その着せ替え人形は恋をするでバニーガール解説やってたけど
ハイレグに貼り付け下着付けるとか生肌ぽいけど肌色ストッキングしてるよとか
色々と参考になった

ミスアメリカってたまにストッキングの事あるけど、生足多いよね
大変だったろうなあ
872: (JP 0H6f-oU0i [210.157.217.16]) 07/14(月)17:27 ID:XEXAIDHSH(1) AAS
バイクまたがってるシーンも♂なんだろうな
orz
873: (ワッチョイ 5b10-oU0i [106.184.155.10]) 07/17(木)19:08 ID:ZZQUeUEX0(1) AAS
>>863
あの頃はオイルショックがあって急激にインフレあったんだよ。
あと昔の戦隊シリーズ見てると、タクシーの初乗り価格が急激に値上げしていくのが見れて草
874: (ワッチョイ b112-yHXM [58.183.200.205]) 07/23(水)21:58 ID:L9oyPrvb0(1) AAS
オイルショックは70年代だろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s