バトルフィーバーJ その16 (919レス)
バトルフィーバーJ その16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1713330266/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
67: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-Uocn [60.115.155.216]) [sage] 2024/04/23(火) 12:08:51.78 ID:vXi2Fgwx0 70年代等身大変身ヒーローの集大成にして到達点なのはどの作品か?ということになると、それは「秘密戦隊ゴレンジャー」になるんではないかと思うね 最初に見た時は、これは今までの仮面ライダーシリーズやその亜流作品から一歩進化したなと感じたのをはっきり覚えている 後続のジャッカーが当たらなかったのは、せっかく強化服を装着して敵と戦うというスタイルを確立してキャプターやズバットがそれに続いたのに、また主人公たちを改造人間に戻したのが敗因だったと思っている バトルフィーバーは集団ヒーローアクションと巨大ロボ戦と宙明サウンドをひとつの番組で楽しめるというところは良いが、それ自体が特に目新しいことはやっていないんだよな その次に一歩前進したなと感じたのは80年代に入ってからの「宇宙刑事ギャバン」だった しかし、今現在もそこで止まったままの気がするが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1713330266/67
69: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f7f-K5o/ [219.106.244.89]) [] 2024/04/23(火) 17:26:17.18 ID:lblatZC40 >>67 宇宙刑事も、初期に撮りダメしたバンクフィルムを繰り返し使いながら、本編スタッフがあり合わせで作った新撮特撮で誤魔化しながら一年間乗り切るという、スーパー戦隊と同じパターンになっちゃったけどね 「サンバルカン」最終回や、「ジャスピオン」終盤みたいに、しょぼいと言われながらも出来る限りの新撮シーン入れてくれるのは有難かったけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1713330266/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s