怪獣無法地帯にマグラーは必要だったのか? (182レス)
怪獣無法地帯にマグラーは必要だったのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/01/25(木) 07:32:59.78 ID:FBZZiqIV カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/1
102: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/03/30(土) 09:56:46.04 ID:iTgTqj/F そもそもレッドキングは普段主に何を食ってるんだろうな? あの歯の形状からすると肉食っぽいんだが、チャンドラーに致命傷を負わせた後も岩をぶつけて追い払っただけだったので、あれは肉食獣同士の縄張り争いだったみたいだね それを見ていたマグラが逃げたのは、普段どちらからも捕食される立場の存在だったからかもな レッドキングもチャンドラーも大好物は「マグラの刺身」だったのかもしれない そのマグラが主食にしてたのがスフランだったりしてな スフランは時々島に迷い込んで来た人間や、元々島にいる野生動物の血を吸って養分にするけども、根から土の栄養を吸収したり、葉で光合成を行ったりも出来そうだよな そう考えると、三大怪獣が居なくなった多々良島ではスフランが増殖して凄いことになっていたのではないかと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/102
103: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/03/30(土) 11:22:27.33 ID:boKdy5QF >>99 もっと見やすい画像があった https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/096/0100532096/010053209613.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/103
104: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/03/30(土) 11:22:41.30 ID:boKdy5QF >>99 もっと見やすい画像があった https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/096/0100532096/010053209613.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/104
105: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/03/30(土) 11:22:47.67 ID:boKdy5QF >>99 もっと見やすい画像があった https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/096/0100532096/010053209613.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/105
106: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/03/30(土) 13:59:48.56 ID:PTsneE08 >>103 シレッとペギラが紛れ込んでるような http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/106
107: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/03/30(土) 23:44:07.13 ID:6sG+LQPt カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/107
108: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/03/31(日) 05:05:05.13 ID:rWiQzAuk >>106 耳を描き忘れたんやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/108
109: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/03/31(日) 07:17:01.24 ID:8j7zhma/ あれは耳? 角? ヒレ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/109
110: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/03/31(日) 15:46:50.83 ID:vT95YDFr クロマグラ キハダマグラ カジキマグラ ×5で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/110
111: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/03/31(日) 23:46:14.51 ID:WHziCVT7 カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/111
112: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/01(月) 00:29:19.07 ID:7UhxTFp3 映画『モスラ』にもスフランみたいなのが出てたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/112
113: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/01(月) 10:59:41.12 ID:sePPduuL ベル星人の疑似空間には宇宙スフランが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/113
114: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/01(月) 21:55:34.71 ID:+Hag9s8p ゴモラが生息していたジョンスン島にもスフランが生えてたよなぁ しかし、燃えやすく火に弱いっていうのが除去するのに楽で良いよな 薬で枯らすとかだと土壌汚染が心配だしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/114
115: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/01(月) 23:48:16.57 ID:NvYPgBrW カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/115
116: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/02(火) 09:55:30.60 ID:yLjnaoyd >>114 あれは大阪万博ネタで無理やり怪獣連れてくると言う鬼畜な計画だったが維新ならやりかねない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/116
117: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/02(火) 21:39:16.51 ID:fTV4IRfz 道端の石コロにだって存在する意味があるのだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/117
118: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/02(火) 23:46:41.10 ID:eK8tnaDP カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/118
119: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/05(金) 00:36:54.38 ID:Nj7kAHXH >>114 円谷ワールドにはスフランが生えているのだw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/119
120: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/05(金) 23:43:18.23 ID:VKCcG8iJ カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/120
121: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/06(土) 09:50:16.55 ID:4d9kktIr >>119 円谷家の庭にも生えていたりしてw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/121
122: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/06(土) 14:57:42.99 ID:vHX0kAf1 取り敢えず、科学特捜隊の武器で簡単に殺されるヨワッチー怪獣が1匹必要だった。というだけでは多田良島。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/122
123: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/06(土) 16:08:12.45 ID:DtkCgQw5 スフランが生い茂り、ジュランが咲き乱れ、ミロガンダが這いずり回る円谷家自慢のお庭w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/123
124: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/06(土) 21:22:40.80 ID:dgErvBqH 客人を出迎えてくれるのはグリーンモンス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/124
125: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/06(土) 21:26:37.83 ID:shYhe4fK >>124 ドア開けた瞬間にお客さんの目がつり上がり、頬に不用意なシワが寄って、ゴホゴホ咳込んでる画が目に浮かぶわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/125
126: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/06(土) 23:43:11.92 ID:yyCiw91A カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/126
127: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/07(日) 00:36:57.84 ID:cWnXC84P >>124 グリーンモンスは>>123で書いてるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/127
128: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/07(日) 20:38:03.15 ID:BIGLAoNx マグラのモチーフとなったのはツノトカゲだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/128
129: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/07(日) 23:49:09.83 ID:1Ef0pO/I カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/129
130: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/08(月) 11:05:22.47 ID:Zq7F9uVL >>128 まあ近い種族なのだろうけど トゲトカゲさんの方がより似ている気がする https://pictureanimal.com/image-handle/image/1080/152339900165783554.jpeg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/130
131: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/08(月) 23:46:55.82 ID:2PbvCl7Y カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/131
132: 警備員[Lv.5][苗] [sage] 2024/04/09(火) 06:17:15.17 ID:VxzejeXJ テスト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/132
133: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/09(火) 23:45:03.58 ID:UHZiJI0+ カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/133
134: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/20(土) 03:51:56.56 ID:9pMl9WYT 夢の対決 ウルトラマン対マグラ https://img.mandarake.co.jp/aucimg/3/2/1/8/0002123218.jpeg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/134
135: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/20(土) 09:24:58.01 ID:AbCe02CG しかしとてもネロンガの着ぐるみを改造したとは思えんできだな チャンドラーとピグモンが羨ましがっているぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/135
136: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/20(土) 09:40:08.56 ID:PtsV2aB3 >>134 この前に写っているのが 武器なのか建物なのか長年の謎だったが 建物だとようやく判明したw しかし、ホテルなのか防衛施設なのか という疑問がわいてきた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/136
137: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/20(土) 09:44:31.54 ID:AbCe02CG 一番手前にあるのは公衆トイレっぽい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/137
138: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/20(土) 10:12:00.01 ID:tDh4g7gm >>134 スペシウム光線、近すぎじゃね?w ネロンガの時はかなり肉片飛び散ったよな セブンと違って初代は倒した怪獣からの返り血を浴びたことないよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/138
139: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/20(土) 13:25:44.59 ID:AbCe02CG >>134 マグラーがスペシウム光線浴びて恍惚としていて 岩手の蘇民祭の裸オヤジのポスター連想したわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/139
140: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/20(土) 23:45:25.77 ID:pXk025YQ カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/140
141: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/21(日) 03:54:12.59 ID:kJZFKGcn >>139 スペシウム光線を寄せ付けず 長い尻尾でウルトラマンをメッタ打ちにするマグラー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/141
142: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/21(日) 04:52:59.66 ID:GVgk1obT マグラーはとにかく可愛い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/142
143: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/21(日) 23:47:08.96 ID:dvXmfiOb カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/143
144: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/22(月) 20:32:42.16 ID:9pJIdov6 ウルトラマン対マグラ https://auctions.afimg.jp/u1035435929/ya/image/u1035435929.2.jpg https://auctions.afimg.jp/q1030881300/ya/image/q1030881300.4.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/144
145: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/22(月) 23:47:31.07 ID:PWJ6Ue7K カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/145
146: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/04/29(月) 10:05:22.34 ID:oMc12Mm/ サタンキングと共演したマグラーはちゃんとスペクトルマンと対戦してたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/146
147: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/29(月) 10:29:17.35 ID:WozvmHET >>146 https://64.media.tumblr.com/ab99f548bb5cbdf6a59de4f10baa6d10/tumblr_nb9farZNEZ1s3rlr2o1_1280.jpg http://stat.ameba.jp/user_images/20161215/03/05771313/b1/81/j/o0640048013821592321.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/147
148: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/04/29(月) 23:50:27.38 ID:YYqjJ/ap カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/148
149: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/01(水) 17:51:30.54 ID:8lk9QhuJ >>147 スペクトルマンで最初に観たのがこの話だった 地方局の再放送 最初は三流怪獣洋画の1シーンかと思ったがスペクトルマンが出てきて、あーこれがあのスペクトルマンかー、と http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/149
150: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/01(水) 23:56:47.09 ID:BGx/vYZ4 カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/150
151: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/02(木) 23:16:12.79 ID:bykW3+xN >>147 サタンキングは顔だけ怪物でボディは完全に人型 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/151
152: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/02(木) 23:53:40.68 ID:xtRIR/3j カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/152
153: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/03(金) 18:15:47.13 ID:fT9kw00Z レッドキング(2代目)対マグラ https://stat.ameba.jp/user_images/20200108/01/gara999/e9/ee/j/o0680085014692465270.jpg?caw=800 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/153
154: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/05/03(金) 18:25:20.83 ID:Ow7xqlNo >>153 マグラ、涙目になってるじゃんw この後、柔らかい腹のあたりからバリバリ食われるんだろうな う〜ん、ワァイルド ライフ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/154
155: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/03(金) 23:46:24.96 ID:BaEQLhhL カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/155
156: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/08(水) 10:07:28.21 ID:HB4j0xbc ウルトラマンとは戦うものの、その他大勢といつのまに倒されているマグラ https://sp.nicovideo.jp/watch/sm1792241 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/156
157: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/08(水) 23:51:29.83 ID:ed5fEnlD カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/157
158: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/13(月) 20:59:31.07 ID:YBIU4Voo マグラーはグラマーのアナグラムだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/158
159: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2024/05/13(月) 21:24:20.76 ID:Em/8p9z8 こういうマグラー専用のスレができたのは良い供養 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/159
160: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/13(月) 23:41:34.61 ID:/wzCgdLd https://youtu.be/jqixZwZctcA?si=_rDWR2RdafV1otG2l マグラー、ガボラ、ゴモラ、ヒドラ、ドドンゴ、レッドキング、ゲスラ、ぺスターの大乱戦 一番に銀座へ出現して暴れたマグラーだったが レッドキングに叩きのめされ最初に敗退 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/160
161: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/13(月) 23:43:24.66 ID:IEC30PPK カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/161
162: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/14(火) 17:58:47.67 ID:3kBoOVaB https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSSt1MPKP8AY5-hU1-n0pNr6nN0TgO-MK16jPQd_O6tNpTliHBEmNsMFwENLA&s http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/162
163: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/14(火) 23:47:01.50 ID:8DPkFhhp カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/163
164: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/16(木) 07:52:48.64 ID:FeariYpn >>162 秋田書店 写真で見る世界シリーズ『怪獣画報』より マグラー 背中にダイヤモンドより堅いとげがはえている。地底数百メートルに住んでいるので、動きはにぶいが、ムチのように強く細長いしっぽをもっている。また、土をほりかえす力も強い。身長は四十メートル、重量二万トンの中型怪獣で、重さと熱に強い。チャンドラーと同じ場所に住んでいるので、よく争うことがある。 チャンドラー 翼はあるが、あまり重すぎるので空を飛ぶことはできない。そのかわり、翼をバタバタさせて風速六十メートルの風をおこし、相手を倒してしまう。その上、鋭い二本のきばを持ち、たいていの猛獣は、このきばで引きさいてしまう。とても、おこりっぽく、マグラーと戦うのも、いつもチャンドラーの方が先にしかけていく。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/164
165: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/16(木) 19:17:37.29 ID:FeariYpn >>156 チャンドラーはハヤタに「強敵」だと言われ アントラーとともにウルトラマンに挑んでるのにね この扱いの違いはなんなんだ!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/165
166: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/16(木) 23:52:10.90 ID:15LKHH4d カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/166
167: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/17(金) 14:49:27.39 ID:FwXbRu2y https://youtu.be/-RGFnB8fBls?si=2aV2ErxeLTjb94z1 バルタン星人率いるベムラー、ガラモン、ナメゴンの連合軍と ピグモンの内通を受けた地球怪獣との戦い 地球軍はラゴン、アントラー ネロンガ、グリーンモンス、ペギラ ガボラ、レッドキング ラゴンがベムラーの、ペギラがナメゴンの怪光線でやられるなど地球軍は劣勢 レッドキングがナメゴンを絞め殺すも、バルタン星人にやられ 最後はウルトラマンが全員を倒して締める マグラは戦力外と見なされたのか、登場しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/167
168: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/05/17(金) 23:47:26.54 ID:XOp1dAlG カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/168
169: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/04(月) 17:08:44.47 ID:5POMuN1Y マグラーだけではなく、チャンドラーとピグモンもいらなかった。チャンドラー、マグラー、ピグモンは出さず登場怪獣は新造のレッドキングとスフランだけで良かった。新規造形の怪獣と一緒に改造・流用の怪獣を出す必要はない。 本編ではチャンドラー、マグラー、ピグモンが登場しているせいでレッドキングがウルトラマンにあっさりと倒されちゃってるし、登場怪獣をレッドキングとスフランに絞るべきだった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/169
170: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/04(月) 23:45:07.92 ID:5WWq7UOn カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/170
171: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/09(土) 21:17:25.00 ID:o3bSLNc7 むしろマグラーをレッドキング以上の実力派地上怪獣としてウルトラマンをボコボコにしてほしかった 変な植物や偽ガラモン偽ペギラは不要だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/171
172: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/09(土) 23:53:03.86 ID:iCkrKSta カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/172
173: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/10(日) 00:26:11.23 ID:7vUWC5t+ アタマ数揃え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/173
174: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/10(日) 13:16:43.63 ID:tZp3S/ZG チャンドラー、マグラー、バニラ、ギガス、ドラコ、サイゴの中で一番強いのはバニラかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/174
175: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/10(日) 23:46:41.18 ID:RV9jseUI カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/175
176: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/13(水) 03:30:10.86 ID:sp5B6MTf >>99 耳無し茶ンドラー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/176
177: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/13(水) 12:29:02.40 ID:acC3sEMV 怪獣無法地帯なんだからマグラーだってのけ者にすることはないじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/177
178: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/11/13(水) 23:45:11.96 ID:xEG+JeAL カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/178
179: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/12/11(水) 16:27:12.98 ID:Zsm4ISYq ホシノ君を襲うマグラ https://jp.mercari.com/item/m16449146434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/179
180: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/12/13(金) 23:48:32.29 ID:B3JcfkOO カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/180
181: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2025/01/05(日) 14:19:47.90 ID:S7LJK8Yr 余計なお世話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/181
182: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/01/05(日) 23:46:42.86 ID:qZOAap1n カラミもないしちょっとしか出てこない、いわば数合わせの捨て曲的な存在 わざわざ大改造しなくても、パゴスとかネロンガ塗り替え程度で良かったのでは? その一方、けっこう活躍するピグモンが何の工夫もないガラモンだったのも謎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1706135579/182
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s