【支配したがる】仮面ライダーBLACK18【マジシャン】 (445レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
434: (ワッチョイ 5662-G8JR [153.169.211.134]) 06/13(金)13:48 ID:zuwYqN650(1/3) AAS
「仮面ライダークウガ」脚本・荒川稔久、25周年で新発見 「超クウガ展」オダギリジョーの音声ガイド秘話
Q:そうなると、また見方が異なりますよね。
そうなんです。めちゃくちゃ失礼な話ですけど、当時のマニアの感覚として東映作品は一段下というか、安上がりにどんどん作るみたいなイメージがあったんですよね。個人的には「太陽戦隊サンバルカン」とか「宇宙刑事シャイダー」とか大好きでしたし、「ロボット8ちゃん」に榊原るみさんと団時朗さんが出て来た時は盛り上がりましたけど、全体的にどことなく雑というか………だからパパッと簡単に作ってるんだろうと甘く見てたんですよ。でも、実際にこの世界に入ってみると全くそんなことはなくて、僕は「仮面ライダーBLACK」で脚本を書かせていただきましたが、そこで当時の吉川進プロデューサーの洗礼を受けて、これは並大抵のことでは務まらないんだ、ということを痛感するわけです。
435: (ワッチョイ 5662-G8JR [153.169.211.134]) 06/13(金)13:49 ID:zuwYqN650(2/3) AAS
「仮面ライダーBLACK」時代の苦労と感動
Q:「仮面ライダーBLACK」では、吉川プロデューサーから「上原正三は二人いらない」と言われたという有名なエピソードがありますね。
直接言われたわけじゃないんですよ。僕は山田隆司さんの紹介で入っていて、山田さんとご自宅が近かったプロデューサーの堀長文さんとは最初に一度だけお会いしたんですけど、後は山田さんだけが打ち合わせに出られて、「こういう直しが出たよ」と聞く形だったんです。そんな中での吉川さんのお言葉ですけど、いきなり図星を指されたというか、甘く見るなと言われた気がして強烈な印象として残ってますね。後に上原正三さんにお会いした際に「いやぁ、それは大変だったね」と慰めの言葉をいただきましたけど、「BLACK」は「やっぱり小手先ではできないな」と考えを改めた作品でした。
Q:東映でのデビュー作は、奇しくも「仮面ライダー」ということになるわけですね。担当されたのはコガネムシ怪人の回(第28話「地獄へ誘う黄金虫」)になります。
クジレット上はそうですけど、他にアイドル回(第39話「アイドルの毒牙」)、石ノ森章太郎先生のご子息(※小野寺丈、現在は丈)が出演されていた回(第42話「東京ー怪人大集合」)と、都合3本書いてます。
436: (ワッチョイ 5662-G8JR [153.169.211.134]) 06/13(金)13:51 ID:zuwYqN650(3/3) AAS
Q:子どもの頃に観ていた番組に参加して、それが実際に画になった際はどのように思われましたか?
やっぱりトキメキがありましたよね。自分が書いたものが「こうなるんだ!」っていう驚きもありました。第39話で、主人公の南光太郎を探すヒロインの秋月杏子の前にバトルホッパーが現れて「乗って」みたいなリアクションをする場面を書いたんですが、これが実際の映像を観たら「なかなかカワイイな」とか(笑)。アニメの場合は間にコンテが入って、それで変わることが多いけど、実写の場合は台本通りに撮らないと混乱するのもあるけど、「本当に書いた通りになるんだな」って。「BLACK」ではその感動をより強く感じました。
Q:「BLACK」では、高寺成紀さん(高ははしごだかが正式表記)がプロデューサー補として参加していましたが、この作品がお二人の最初の接点になるのでしょうか?
いや、もう少し後になります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s