【天本英世】特撮怪優について語るスレ【岸田森】 (114レス)
1-

1: 2019/06/22(土)10:56 ID:k3lpcLMr(1/10) AAS
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史

光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。

というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
34: 2019/06/28(金)01:19 ID:RTfMrwRe(1) AAS
竹中直人は元々コメディアンからスタートしたからなあ
昔、金玉握ったったけど
35: 7期さん@出張中 2019/06/28(金)01:52 ID:qL6kyB4x(1) AAS
竹中直人はたまたまメディアに登場するきっかけとなったのがお笑い番組だっただけなんだけどな
日本のマイケル・キートンみたいに云われるけど
36: 2019/06/28(金)20:10 ID:a6PbKi4/(1) AAS
バスターは知ってるけどマイケルは殆ど知らない
37: 2019/06/29(土)10:04 ID:XUZy/7Mm(1) AAS
特撮声優&俳優のハイブリッド怪優なら大平透も忘れてはいけない。
38
(1): 2019/06/29(土)12:55 ID:IGyCRO8L(1) AAS
斎藤晴彦は一番ブレイクした怪優じゃないか?

一時やたら売れてたのにいきなり消えたけど
39: 7期さん@出張中 2019/06/29(土)14:09 ID:fkpCW07w(1) AAS
>>38
ウチの近所にある超高級マンションに住んでたわ
かなり前に亡くなりましたが
40: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
41
(1): 2019/06/29(土)17:56 ID:GQDqU5Rg(1) AAS
>>7
曽我町子さんは、ベドリアン女王やバンドーラ様はいうまでもないが、ギャバンとシャリバンての客演回の怪優ぶりが印象に残ってる。しかも、ベクトルが180度違う怪優ぶりで、レギュラー陣(正悪問わず)をほとんど喰ってた。
42: 2019/06/29(土)20:26 ID:6I4Xqr2d(1) AAS
曽我さんといえばやはりオバQかな。
43: 2019/06/29(土)20:43 ID:xCqehYj/(1) AAS
バトルフィーバーのヘッダー指揮官が潮健児のままだったら
潮と東千代之介の対決になっていたと思うが
潮が山伏というのはピンとこないない
そういう意味では石橋雅史 の方がキャラが立っていた

サタンエゴスはほぼハリボテだから
ヘッダーが事実上のボスキャラだな
そこら辺がデンジマンのベーダー将軍との違いか
省1
44: 2019/06/29(土)21:57 ID:i+nOCN1H(1) AAS
ヘッダーもカー将軍も空手使って欲しかったw
45: 2019/06/29(土)23:36 ID:fSeE1sBt(1) AAS
石橋雅史といえば千葉真一の映画の用心棒か師範代というイメージ
46: 2019/06/30(日)15:04 ID:jtqiCeXz(1) AAS
直撃!地獄拳!
47: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
48: 2019/07/03(水)03:10 ID:gS3+sESd(1) AAS
なぜ八名信夫がないのか
49: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
50
(1): 2019/07/04(木)01:26 ID:S1Vp1vWg(1) AAS
堀田真三
忍者キャプターの御大将好きだったなあ
51: 2019/07/04(木)12:36 ID:yEgazuZr(1/2) AAS
何故岸田森は日本のピーターカッシングと呼ばれてたの?
52: 2019/07/04(木)12:37 ID:yEgazuZr(2/2) AAS
普通はヘルシングじゃなく吸血鬼役のクリストファーリーと呼ばれなきゃおかしいのでは?
53: 2019/07/05(金)21:34 ID:AqAS3uip(1) AAS
かつらにするのならもっとカッコいい髪型にすればよかったのに
それと岸田森がばれないんだから
田宮二郎も薄毛を気にして植毛などしなければ良かったのに
54: 7期さん@出張中 2019/07/05(金)22:22 ID:tblFWGKZ(1) AAS
普段の生活でハゲヅラ被って、仕事のときにそれを取ったらフサフサの黒髪が…
てぐらいの怪優はいないのか
55: 2019/07/05(金)22:40 ID:WMDzflnb(1) AAS
天本英世も若いうちからハゲてたのに誰も指摘しないのは優しいんだなと
56: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
57
(1): 2019/08/17(土)15:40 ID:OOGkueBC(1) AAS
>>41
魔法組のベルバラも忘れないで!
58: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
59
(1): 2019/08/28(水)10:26 ID:YWTfQQBI(1) AAS
成瀬昌彦
特撮作品への出演は少なそうだけど、
プロテ星人&ロボット長官&ナックル星人のインパクトが凄い。
60: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
61: 2019/09/03(火)05:52 ID:ZWPLDLIy(1) AAS
>>59
必殺シリーズのどれだったか覚えてないけど何かの目的で大店の息子を監禁する話がめっちゃ怖かったわ
新仕置だったか商売人だったか
62: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
63: 芋田治虫 2019/11/24(日)17:24 ID:EDBpBLvf(1) AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
動画リンク[ニコニコ動画]
↑これはフィクションでも、特撮でもなく、事実上昔ドイツで起きたことだ。
64: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
65: 2020/02/14(金)23:26 ID:6GOd/cHs(1) AAS
大月ウルフも入れてやれよ
66: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
67: 2020/02/15(土)14:31 ID:7CIYQX5/(1) AAS
平田昭彦は入らないのかな?
68: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
69: 2020/02/17(月)00:35 ID:fpbaPZRH(1) AAS
大鉄人17とコンドールマンは悪役名優の宝庫
70
(1): 2020/02/17(月)00:50 ID:HZWTOETl(1) AAS
多々良純は時代劇じゃ大体悪者
71: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
72: 2020/02/19(水)00:17 ID:qXoF5OWp(1) AAS
天本さんはマシンマンのカタルシスウェーブによって改心しました
73: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
74: 2020/02/20(木)10:15 ID:v8193u1t(1/3) AAS
鈴木和男さんは?
「五郎とゴロー」のエテキチ、スーパー1ジンドグマ編の幽霊博士が有名だが
一押しはレッドバロンのエンジェルキリ―
「わ〜はっは・・・・レッドバロンの最後だ〜〜〜」とスカイシャークのコクピットから高笑いするシーンが印象強
長い間、てっきり川口探検隊長が演じていたものと勘違いしていました
鈴木さんが演じていたのを知ったのは最近、一生の不覚でした
75: 2020/02/20(木)10:17 ID:v8193u1t(2/3) AAS
神官ポーや剣聖ビルゲニアを演じていた吉田淳さんも怪優といえば怪優
スピルバンでもゲストで何か演じてなかったっけ?
76: 2020/02/20(木)10:21 ID:v8193u1t(3/3) AAS
>>70
多々良純さんは、キカイダーのピエロロボットが印象的
ピンクタイガーに苦しめられるシーンが可哀想だった
しかし、ピンクタイガー・・・モロ、ピンクパンサーのもじりだな
77: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
78: 2020/09/05(土)20:46 ID:QqEoEz3I(1) AAS
ゾル大佐→今井健二
死神博士→岸田森
地獄大使→石橋蓮司
ブラック将軍→菅貫太郎
ドクトルG→山本麟一
この配役が1番理想的
79: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
80: 2021/01/06(水)17:57 ID:/nQpMund(1) AAS
天本はスペインに心酔し日本を蔑める発言が目立ったが、この人はスペインの血塗られた歴史は知らんのだな。
それとも都合の悪い事は知らんぷりしてるのか。
個人の好き嫌いは自由だけどちょいと歪過ぎないかね。
81: 2021/01/06(水)18:29 ID:0NcaCyPO(1) AAS
大橋巨泉も散々、日本を貶めて欧米を讃えていて移住したが、
癌になった途端、健康保険がある日本に戻って治療してたからなw
82: 2021/01/06(水)22:40 ID:YxPRYK1G(1) AAS
個人的には黒澤明の「用心棒」に出ていた天本英世が印象的かな。

岸田森の吸血鬼役は、なーんか怖くない。
83: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
84: 2021/01/06(水)23:11 ID:hRfpPM9/(1) AAS
最近は怪演女優もいいね
山口沙也加や松本まりかなんかがそう
特撮系では、ドライブの内田理央が、「海月姫」で見事な怪演していた
つい最近、松田リマがZの終盤で魅せていた
85: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
86: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
87: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
88: 2022/08/09(火)01:55 ID:mftNRjiw(1) AAS
今週の「徹子の部屋」:毒蝮三太夫、猛火の中を生き延びた戦争体験語る いしだあゆみ、朝4時前起床の生活明かす [朝一から閉店までφ★]

0001 朝一から閉店までφ ★ 2022/08/08 12:16:29
2022年08月07日

8月12日放送の「徹子の部屋」に出演する毒蝮三太夫さん=テレビ朝日提供 1 / 1
storage.mant...3000c/001_size10.jpg

 8月8〜12日に放送される黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系、月〜金曜午後1時)のラインアップが発表された。8日はエッセイストの阿川佐和子さん、10日はミニチュア写真家の田中達也さん、11日は女優のいしだあゆみさん、12日はタレントの毒蝮三太夫さんが登場。9日は「スターが証言『戦争と私』」と題した特集企画となる。
 両親の介護生活を終えた阿川さん。遺品整理など実家の片づけは、思い出の品を見つける度に手が止まって、1年以上かかったという。スタジオには、見つけた宝物を持参する。7年前に亡くなった作家の父・阿川弘之さんは「とても怖い存在だった」とも語る。5年前に結婚した夫は、そんな父とは正反対の穏やかな性格だと明かす。
省7
89: 2022/08/15(月)23:59 ID:AFVyJu1g(1) AAS
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史

光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。

というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
90: 2023/01/11(水)12:11 ID:V6dyoJO8(1) AAS
個人的には近年だと赤星昇一郎
まぁ見た目だけと言われればそれまでだが
91: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
92
(2): 2023/08/16(水)01:09 ID:n3+VGbYw(1) AAS
東映専属時代には主演映画もあった
伊藤久哉
93: 2023/09/28(木)04:55 ID:bFzGmIhm(1) AAS
ワシ、ちょっと待っとるで
94: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
95: We Love STU [x27ae338c8f897@n.vodafone.ne.jp] 2023/11/18(土)09:12 ID:dqpMjEVS(1) AAS
>>50
「風魔烈風」だったかな。

他にも「仮面ライダー」でトカゲロンに改造されたサッカー選手・野本健(怪人の声も本人)、仮面ライダー(新)でネオショッカー幹部・ゼネラルモンスター、正体であるヤモリジンの声も本人が担当していた。

特撮以外では『スケバン刑事?』にも敵キャラ・魔破羅を演じた。
96: We Love STU [x27ae338c8f897@n.vodafone.ne.jp] 2023/11/18(土)15:19 ID:LWIuxMm7(1/2) AAS
>>57
曽我町子さんだね。
97: We Love STU [x27ae338c8f897@n.vodafone.ne.jp] 2023/11/18(土)15:22 ID:LWIuxMm7(2/2) AAS
天本くんはウルトラマンシリーズではベビーフェイスだな。
98: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
99: 2024/06/29(土)23:51 ID:sqFpV2we(1) AAS
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史

光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。

というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
100: 2024/07/08(月)01:43 ID:T2K5qCL6(1) AAS
>>92
画像検索したら主演作のポスターが見つかるね
悪の愉しさ(1954年、東映)
殺人現行犯(1955年、東映)等々
101: 2024/07/08(月)03:35 ID:qgdUVSNi(1) AAS
高英男の素の気色悪さ
102: 2024/07/08(月)23:49 ID:7F21iuEK(1) AAS
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史

光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。

というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
103: 2024/08/10(土)23:24 ID:sbT3kcz+(1) AAS
キカイダーの中で悪役としてでてきて、チャルメラのようなメロディがなると、キカイダーが苦しむというのが
毎回みていて滑稽だったが、のちのあのメロディは、外国のロックグループの曲のメロディの一部だったのじゃ
ないかと知った。
104: 2024/08/10(土)23:57 ID:BXScQldz(1) AAS
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史

光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。

というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
105: 08/08(金)09:39 ID:GiQ4HpFx(1) AAS
今ならジャグラス・ジャグラーの青柳尊也なんかモロだね
106: 08/10(日)23:46 ID:BcT9zI7R(1) AAS
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史

光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。

というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
107: 08/19(火)16:39 ID:DdHCe5R5(1) AAS
丹古母鬼馬二は?
スパイダーマンでプロレスラー、サムソン吉川を演じていた
グリッドマンにもゲストで出ている
108: 08/19(火)19:04 ID:CyQi5pva(1) AAS
ジャンパーソンにも出てたね
109: 08/20(水)16:57 ID:cRvtwOiO(1/3) AAS
名前忘れたけど、タイガのトレギア人間態の人とゼットのカブラギ・シンヤの人は、まさに怪演だった
今でも怪演俳優は続々と排出されている
それを最大限に活かせるのが特撮モノだろうな
110: 08/20(水)17:21 ID:cRvtwOiO(2/3) AAS
概出かもしれないが、ウィリー・ドーシー
デンジマンOPで赤城一平にKOされるシーンが有名だが、昭和の特撮で大活躍した悪役外人だった
長男はプロバスケのレジェンド、高橋マイケルだが、腹違いの息子がもう一人いたことが数年前発覚
なんと、俳優&タレントとして活躍中の副島淳だった
副島は長年父親が誰だか知らされずにいたという
父親だけでなく、凄い兄貴もいたことに涙を流していた
残念ながら、判明した時にはウィリーさんは既に鬼籍に入っていた
111: 08/20(水)17:23 ID:cRvtwOiO(3/3) AAS
ウィリーさんは悪役だけでなく、スーパー1では、ヘンリー博士と共に沖一也を改造した科学者の一人を演じている
あの図体、風貌で科学者とは違和感有りすぎるが、まさに怪演だったといえる
112: 09/03(水)02:26 ID:b3QwZT1a(1) AAS
>>92
東宝でも松本清張の小説を映画化した「黒い画集 ある遭難」に主演
113: 09/09(火)15:09 ID:N9xb2lHg(1) AAS
本日、東宝特撮DVDコレクション「キングコング対ゴジラ」発売
個人的には通訳兼ガイドのコンノ役のせんきっさんが楽しみ
114: 09/23(火)23:56 ID:Jn7TtW6K(1) AAS
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史

光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。

というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.586s*