妖星ゴラス Part2 (250レス)
1-

1: (ワッチョイ 1ab7-+rkR) 2019/05/17(金)11:59 ID:47rA7yaG0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
東宝最大のスケールで贈る大スペクタクル!
監督の本多猪四郎は、後年『ゴジラ』、『モスラ』と並んで「最も気に入っている作品」に挙げている。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
170: (JP 0Hd2-dMjb) 2022/04/25(月)12:26 ID:sZnM9lyJH(1) AAS
いいじゃないか
有人宇宙船開発に舵を切ろうとさえしない内閣府宇宙戦略局にそのチャレンジ精神を叩き込んで欲しいわ
宇宙戦略局には元飛行士の山崎直子さんもいて、連中の尻叩いているんだろうが、まだ動こうとしないしな
171: (スップ Sd33-/FMc) 2023/03/21(火)12:05 ID:wAiQW699d(1) AAS
てれびくん【公式】

61年前の今日21日 #妖星ゴラス 公開

監督 #本多猪四郎 、特技監督 #円谷英二 の名コンビによるSF特撮映画。地球に接近する燃える妖星・ゴラスがこのままでは地球に衝突する事が判明。衝突回避のために南極にロケット装置を設置して、地球の公転軌道を変えようと世界の国々が団結するが…!?

Twitterリンク:Televi_Kun
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
172: (スププ Sdb2-zmJj) [age] 2023/06/17(土)14:06 ID:NEcRxyRod(1) AAS
これも全て空挺あがりでイキがった挙げ句調子に乗って何を勘違いしたのか
空挺レベルの練度を一般部隊にまで求めて自分の掌握した部隊全部を巻き込んでいらんことさせまくって
自分がぺーぺーの時に理不尽な思いをした分、出世したら同じ事をやっていいと思い込み、
それが自衛隊の負の連鎖を繰り返してることに全く気づいてないw
基地外自己満足オ○ニー大隊長(笑)の『松尾辰三』ってジジイの仕業なんだ
173: (ワッチョイ 12ec-C6j3) 2023/06/17(土)23:05 ID:bojXX17D0(1) AAS
金と時間をかけた大作らしいが、やっぱ怪獣やメカの戦闘シーンがメインじゃないと全然盛り上がりに欠ける
174: (ワッチョイ 1feb-UwlO) 2023/07/14(金)04:07 ID:/Lyflk0a0(1/2) AAS
そんなことはないアルよ
地球がゴラスに飲まれるか、それとも逃げられるか
手に汗握る一大攻防戦が盛り上がる
175: (ワッチョイ 9755-rqKn) 2023/07/14(金)11:55 ID:q+yHKGDF0(1) AAS
田崎潤の無駄遣いもいい所の冒頭15分w
久保明他若手のプロモーションビデオとしか思えない、ヘリの空撮を交えての
おいら宇宙のパイロットのフルコーラス大合唱が全て。
176: (ワッチョイ 1feb-UwlO) 2023/07/14(金)23:58 ID:/Lyflk0a0(2/2) AAS
>俺ら宇宙のパイロット
 この歌なんと、カラオケ(JOY)に入ってる。
みんなで歌おう。間奏部分はゴラス接近を伝えるアナウンサー
の実況を熱く語ろう。
「ただ今、妖星ゴラスは地球に最も接近しております。
ゴラスが勝つか、地球が逃げるか、世紀の時間が刻々と
迫ってまいりました!」
177: (ワッチョイ 5feb-UQg9) 2023/07/27(木)19:27 ID:nv2prB3R0(1) AAS
映像シーンにも大ウソがあって、たとへばゴラスが地球から
肉眼でハッキリ見えるようになった時には、地球は吸い込まれて
終わっている。
178: (ワッチョイ a755-QKap) 2023/07/28(金)11:51 ID:79gs4S0x0(1) AAS
考えてみりゃ、隼号のレーダーがゴラスの位置を掴む前から隼号はゴラスの引力に
捕らわれていたんだからな。
人間の目で視認出来る位置にまで近付いた時にはとっくに飲み込まれてなきゃ変だ。
179: (ワッチョイ 5beb-1PqA) 2023/08/05(土)01:57 ID:mnBJKd/90(1) AAS
まあ多くの大ウソを強引に本当らしく見せているのがこの作品。
昭和30年代にこのやうな奇想天外な作品がでけただけでもすごい。
180: (ワッチョイ c1fd-o9ou) 2023/10/15(日)06:51 ID:U/QG9V550(1) AAS
ちょっと、どっちに行けばええか分からへんわ
181: (ワッチョイ d14b-1J/V) 2023/10/16(月)21:57 ID:uG5JdCU40(1) AAS
本当は地球を動かさないでフィフス・エレメントで破壊すべきだったのでは?
182: (ワッチョイ 3aeb-nNbu) 2023/12/30(土)03:34 ID:oXNhfCa70(1) AAS
劇中で「ゴラスの破壊は不可能」という見解が出ている。
183: (ワッチョイ 3168-S82m) 2024/01/02(火)16:31 ID:P9aPqTvq0(1/2) AAS
>>26 マグマ「トドラになって頑張りました!」
184: (ワッチョイ 3168-S82m) 2024/01/02(火)16:31 ID:P9aPqTvq0(2/2) AAS
>>26 マグマ「トドラになって頑張りました!」
Twitterリンク:baraazi_aoiisi
Twitterリンク:thejimwatkins
185: (スププ Sd62-VVzI) [age] 2024/01/04(木)02:15 ID:A1mzyMOTd(1) AAS
アルファラジュ並のキチガ◯?wwwwwwww
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
186: (ワッチョイ c2ee-VVzI) [age] 2024/01/05(金)12:12 ID:qbhDMDyb0(1) AAS
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く・・・くだらん反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんや♪まったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w
省4
187
(1): (ワッチョイ 3aeb-dWhq) 2024/01/28(日)09:49 ID:EG8Ug/JD0(1) AAS
もしも本当に妖星ゴラスみたいなんが地球に接近してきたら、
映画と同じように人類は地球を動かすのか? いや無理でっしょ。
188: (アウアウウー Sa21-LXrN) 2024/01/28(日)23:11 ID:59gxRe6Ya(1) AAS
ディープインパクトのようにでかい地下壕造って選ばれた人々だけ生き残らせる方法取るんじゃないかと。
189: (ワッチョイ ea7f-NbCu) 2024/01/31(水)08:59 ID:wf+dhwGK0(1) AAS
中国でゴラスのパクリSF映画が作られたらしい
中国は有人宇宙船も宇宙ステーションもロシアのものをパクったしな
日本はオリジナルに拘るあまり、いまだ着手できない
実際はオリジナルじゃなきゃ国から認められないからだろうけど
190: (アウアウウー Sa21-LXrN) 2024/01/31(水)23:21 ID:FY5yUCYYa(1) AAS
流転地球だっけか。
あ、そう程度の関心。
191: (ワッチョイ 9f12-MO48) 2024/02/04(日)02:56 ID:h/SjaMQS0(1) AAS
アニメ「鉄腕アトム」の最終回みたいなのは無理か
192: (アウアウウー Sae7-6o4A) 2024/02/18(日)23:19 ID:8Fli9Xnla(1) AAS
土曜に放送されたNHKの月面生活と宇宙開発の番組で王林がもし巨大な流星群が地球に衝突する場合どうするか?という質問に、
地球をロケットにして動かすと答えてた。
この作品知ってたか?
知らなかったなら見てもらいたい。
193: (ワッチョイ 3f52-4gom) 2024/02/20(火)23:36 ID:xvRHxWzm0(1) AAS
2025年1月3日~に全国の指定劇場で『妖星ゴラス 4Kリマスター版』の上映が決定しました。
外部リンク:asa10.eiga.com
194
(1): (ワッチョイ 12eb-jpM3) 2024/03/13(水)02:15 ID:+oM/+VTz0(1/2) AAS
「俺ら宇宙のパイロット」
長いこと「おれら宇宙のパイロット」だと思うてた
195
(1): (ワッチョイ 515a-yTJ+) 2024/03/13(水)05:56 ID:gXSOhHvh0(1) AAS
>>194
「おいら宇宙のパイロット」じゃないのか?!
196: (ワッチョイ 0d56-Dt5z) 2024/03/13(水)12:38 ID:m3OztjZc0(1) AAS
ホーキング博士の本読むと原初ブラックホールが宇宙をさまよっているらしいから恐ろしい
197: (ワッチョイ 12eb-jpM3) 2024/03/13(水)14:05 ID:+oM/+VTz0(2/2) AAS
>>195
 そうなんよ。それ読めんかった。
ちなみにこの歌、カラオケに入っててビックリ。
ゴラスの音楽、当初は伊福部さんの予定だったがご多忙だったため
石井さんに依頼が来たそうな。個人的にはいい曲だと思う。
198: (ワッチョイ 2916-9gI3) 2024/03/23(土)09:54 ID:Hd3G20fK0(1) AAS
>>187
出来る出来ないではなく一部だけでなく全部で逃げるって思想が肝心なんだよな
当時の地球最後の日との対比もあって
199
(1): (ワッチョイ 36ac-lBRV) 2024/04/13(土)17:44 ID:Qbt3u1RU0(1) AAS
池部良や上原謙のようなタイプの俳優が
この手の映画に出ていることに違和感
200: (ワッチョイ d75a-QjkG) 2024/04/14(日)01:36 ID:FqosWJss0(1) AAS
>>199
惑星大戦争に大滝秀治が出てるのよりは違和感ないだろ
201: (ワッチョイ 9f99-9wFU) 2024/04/14(日)23:01 ID:5aDn44OJ0(1) AAS
あの岡田英次が松竹のB級怪獣映画に出てるんだぞ
202: (ワッチョイ 5feb-+hba) 2024/05/02(木)00:23 ID:hmK7yvFw0(1) AAS
2025年7月に妖星ゴラス級の超惑星が地球に接近するという予言が出てる
203
(4): (ワッチョイ b159-m4Ma) 2024/11/07(木)12:39 ID:8ihYAWAn0(1/4) AAS
正直なことを言っちゃうと妖星ゴラスは特撮シーンは(蛇足であるマグマも含めて)すごく良いんだけど蛇足なシーンや展開、キャラが多いんだよな。
・マグマ
・金井の記憶喪失
・隼号がゴラスの引力に飲み込まれて爆発した後にシーンが切り替わった後に映し出される智子と滝子が楽しそうに街を歩いている様子が写し出されるシーン(「賑わう街を歩く2人」のシーンは要れずに事故の後、すぐに雷蔵の葬儀が行われるシーンへ移るべき)
・「俺ら宇宙のパイロット」を挿入したり、登場人物が歌っているシーン全部
・パイロットたりが鳳豪の打ち上げが中止になったと誤解して宇宙港でヘリを強奪して勝手に村田宇宙長官に談判に押し掛けるシーン
・園田智子と野村滝子
204: (ワッチョイ b159-m4Ma) 2024/11/07(木)12:40 ID:8ihYAWAn0(2/4) AAS
>>203
蛇足な部分以外にも問題点はいくつかある
その1
・園田艇長の死がそれほどストーリーに影響を及ぼさない
・智子が帰宅したら園田艇長の通夜が行われている(通夜の準備が整う前に、娘が父親の死亡を知らされていないのはおかしい)
・滝子は恋人である真鍋が犠牲になっているが、何のリアクションも無く、金井が訪ねて来た時には普通に過ごしていて、高価なプレゼントに喜んでいる。その後で思い出したように真鍋の写真を手に取って「まだ実感が無いのよ」と言い出したりするが、取って付けた感じしか受けない。智子も父の死を全く引きずらないし、「父や恋人が隼号に乗っていて犠牲になった」という設定がほとんど意味を成していない
205: (ワッチョイ b159-m4Ma) 2024/11/07(木)12:41 ID:8ihYAWAn0(3/4) AAS
>>203
その2
・金井が真鍋の写真を捨てて「君も高校時代から発育が止まったな」と言い放つという最低なことをする(恋人を亡くした直後の女を堂々と口説き、恋人の写真を冷淡に投げ捨てるのは普通にひどい)
・面白くも何ともないパイロットたちのはしゃぎぶり
・河野博士は国連科学委員会に出席して地球を移動させるために核物質のエネルギーを利用するプランを提案した際にそれには大量の水爆が必要であり、「放射能はどう処理します?」という疑問が出るのだが、「研究の段階では、我が日本でも成功する見通しが立っております」と言うだけで「どうやって放射能を処理するのか」という疑問に対する答えになっていない
・鳳号の観測により、ゴラスの質量が地球の6200倍へと増加していることが判明する。
その後に金井がカプセルでゴラスへ突っ込むのは、無駄に危険なだけの行為にしか見えない(たとえ予定の衛星軌道に到達していても、何か役に立つ情報が得られたとは思えない)
省1
206
(1): (ワッチョイ b159-m4Ma) 2024/11/07(木)12:42 ID:8ihYAWAn0(4/4) AAS
>>203
シナリオの余計な部分を削って「妖星ごラスが地球に激突するのに対する危機感と地球を動かすための大工事」、「地球が妖星ごラスと衝突しそうになるが間一髪避けることに成功する」という本筋に話を搾った約60分の映画にするべきだった。

もっと言うなら「地球を移動させてゴラスを避ける」ではなく「ゴラスを強力な兵器で爆破する」という展開にしてほしかった。
やっぱり「地球を移動させて避ける」というのは無理がありすぎる。少なくとも「ゴラスを強力な兵器で爆破する」という展開の方が現実的だった。
207: (ワッチョイ 2316-2Qlp) 2024/11/10(日)09:14 ID:yTp1UWx00(1) AAS
>>203
>>206
マタンゴでも思ったけど蛇足な部分が全てなかったら上映時間が1時間(60分)くらいになりそうだな
というかゴラスもマタンゴも30分のテレビ番組と同じ上映時間(25分)でも破綻のないストーリーにできそう
ゴラスとマタンゴは30分くらいの短編映画、60分くらいの映画、30分もしくは1時間のアンソロジー形式のドラマの一編(一話)のどれかとして制作した方が良かったと思う
208: (ワッチョイ eaec-aNNs) 2024/12/15(日)11:54 ID:zkkc2mBX0(1) AAS
大作だけど、クライマックスが地球が妖星ゴラスを避けると言うのは怪獣バトルに比べると盛り上がりに欠けた
209: (ワッチョイ caeb-Nl0t) 2024/12/29(日)22:41 ID:TFSVpZnw0(1) AAS
まあ脱出でけるか吸い寄せられて地球壊滅か、そのギリギリのところがクライマッスクなんだよね。
手に汗握るハラハラする展開でいいんじゃない? ゴラス爆破は超妖星なんで不可能だったし。
210: (オッペケ Srbb-3eaa) 01/03(金)13:18 ID:gb2kvIdUr(1) AAS
大阪で観てきたわ
凄い人だった
90分ぐらいの映画でよくここまで詰め込んだな
お金も掛かってるぽかった
211: (ワッチョイ caeb-Nl0t) 01/03(金)17:26 ID:C2Li1jFG0(1) AAS
円谷英二御大はジェットパイプの炎が不満で、もっとジェットっぽくすごい表現にしたかったらしいね。
今だったらCGで簡単に描けるけど、当時はプロパンガスの炎が精一杯だった。でも苦労は伝わる。
212: (ワッチョイ 17b0-Ll/m) 01/03(金)17:49 ID:wf/d5Fjx0(1) AAS
地元でもそこそこ人は入ってたけどアラフォーの自分よりだいぶ年配のオッサンばっかだったよ
怪獣映画だとまだ若い世代もいたりするんだが
213: (ワッチョイ 3e96-Nl0t) 01/03(金)19:23 ID:zegTIRLY0(1) AAS
甲府だけど、満席ではないが
いつもより人が入っていた
214: (ワッチョイ 5fe7-f1r3) 01/04(土)02:42 ID:sIwgJqdc0(1/2) AAS
付け加えたらよかったのではと思えるポイント

・マグマが水爆を飲み込んでいて、ゴラスからの宇宙線で初する危険あり
・ゴラスから宇宙怪獣が飛来してマグマと喧嘩
・砂糖と塩を入れ間違う
215: (ワッチョイ 9a16-Nl0t) 01/04(土)11:10 ID:/RSJdGVB0(1) AAS
初する?
216: (ワッチョイ 5f00-f1r3) 01/04(土)12:54 ID:sIwgJqdc0(2/2) AAS
「爆発する」と書いたはずが、アンチの陰謀で改ざんされた

ささいな文章のミスをいつまでもいつまでも、気がつけばもう半日近くもかけて延々と馬鹿にしつづけているだけ。
人を馬鹿にするのもいい加減にしたらどうだ。
217: (ワッチョイ 9316-NQrz) 01/07(火)05:43 ID:MlMMXmrZ0(1) AAS
マグマの登場についての是非だがこの手の作品でよくある計算外の障害を日本では怪獣になるで十分では
218: (ワッチョイ 737c-N7Tz) 01/07(火)16:44 ID:IMmdye8I0(1) AAS
4kみてきた
音響は昔名画座で観たときの方が立体音響感が凄くて驚いた気がする。
ゴラスが接近する中、疾走する東海道線とか満載な作品でした
219: (ワッチョイ 6168-vs6i) 01/07(火)18:18 ID:PK0dBgmg0(1) AAS
プレ怪獣総進撃のソノシートで地球怪獣連合軍の一員となるも、全く見せ場のないマグマ
動画リンク[YouTube]
220: 豆はんてん (アウアウウー Sa85-WuUK) 01/09(木)05:41 ID:YjFhAhB1a(1) AAS
ケロニアはハヤタに似てることを改めて実感
221: (ワッチョイ 33eb-H7Ar) 01/09(木)21:32 ID:+28N+4QM0(1) AAS
ひとつよく分からない点があるのだが、ラストで南極の火を消したら地球が止まる描写がある。
だけど、宇宙だと一度動き始めた星は逆噴射をしない限り慣性の法則でずっと動き続けるのでは?
222: (ワッチョイ 93ee-GA0q) 01/09(木)22:43 ID:WQz+UL8L0(1) AAS
北極には巨大ロケットエンジンが設置出来ないから、
地球はそのうち太陽の光も暖かさも届かない真っ暗闇で氷の世界になるね
223: (ワッチョイ d342-PQFN) 01/09(木)23:19 ID:7S5br7N40(1) AAS
北極にロケットを作るってセリフなかったか
224: (ワッチョイ 99d7-ZJMv) 01/10(金)23:19 ID:9bCiFLAZ0(1/3) AAS
池袋で観てきた
この映画自体観るの初めて
てっきり白川由美が最初に死んだ艇長である父親の仇を討つ話だと思ったのに
225
(1): (ワッチョイ 93ee-GA0q) 01/10(金)23:24 ID:e/rteK5+0(1) AAS
そう、白川由美が仇討ちとしてゴラスをやっつける話です
226: (ワッチョイ 99d7-ZJMv) 01/10(金)23:26 ID:9bCiFLAZ0(2/3) AAS
あと好きな娘に介護されるの男の夢だよなあ
記憶喪失になってもいいから存分に甘えたい
思うままねぶって優しくときに強く握られて包まれて
227: (ワッチョイ 99d7-ZJMv) 01/10(金)23:27 ID:9bCiFLAZ0(3/3) AAS
>>225

なに?
それで合ってたのか?!
228: (ワッチョイ ca16-x2X+) 01/13(月)18:21 ID:fpcH4CYM0(1) AAS
久保さんって確かに子供っぽいよな
229: (ワッチョイ 4aee-JmKe) 01/14(火)21:17 ID:cOB2F0r50(1) AAS
地球の6000~6200倍もの質量の物体が太陽系に進入した時点で、
各惑星の軌道はムチャクチャになって、太陽系は終わるね。
木星でさえ、地球の318倍程度の質量だし、それでも太陽を揺らすことが出来るのだから。
230: (ワッチョイ 032f-/V4Z) 01/19(日)11:08 ID:M1M7R2Xv0(1) AAS
先週海底軍艦今週ゴラス
冒頭にお色気入れるのはお約束何ですか
つか特撮になると8時台開始になるのやめて欲しい
231: (ワッチョイ 8f89-dWxB) 01/19(日)19:08 ID:+4rlZyE10(1) AAS
wikiによると、本多監督はプロデューサーの田中友幸からの評価は低く、『妖星ゴラス』の際に演出はおとなしすぎるので辞退してくれと言われたそうだ 
ひょっとして田中プロデューサーは黒澤明に『天国と地獄』ではなく『妖星ゴラス』を撮らせるつもりだったのだろうか
232
(1): (ワッチョイ 6358-7+WH) 01/22(水)15:27 ID:8vABbRdP0(1) AAS
100日間加速し続けて40万キロ移動するということは時速333キロだけ加速したことになる。
進行方向に対して直角向きの加速だから公転速度の増減はほとんどなくて公転面が僅かに傾く程度だろう。
地球の公転速度は時速107000キロだから傾く角度は0.2°と小さい。
でもそんな数字に関係無く、半年後にもう一回南極でジェット噴射すれば軌道は元に戻るような気がする。
233: (ワッチョイ bfeb-Trbs) 01/23(木)00:04 ID:Cgx/nzBR0(1) AAS
もそもそもの疑問だが、あのジェットパイプ装置でほんまに地球は動かせるのか?
234: (ワッチョイ ffee-DCu6) 01/23(木)00:10 ID:sYfleRQ80(1) AAS
地球を動かす以前に、超巨大ロケット噴射したら大気がもの凄く温暖化しないかとか、
それによって南極始め世界中の雪や氷が溶け出さないか、という疑問もある。
235: (ワッチョイ f3fb-7+WH) 01/23(木)07:55 ID:b0J4qu200(1) AAS
ジェット噴射で空気が宇宙に吐き出されそう
236: (ワッチョイ 8f7f-FMGu) 01/24(金)08:11 ID:KtnH4nBF0(1) AAS
マグマは出番が少なかったので評価は低いけど、怪獣を出せと言った上層部の判断は正しいと思う
なお『ウルトラマンA』7話「怪獣対超獣対宇宙人」、8話「太陽の命 エースの命」は完全なパクリだが、妖星ゴラン(!)接近と怪獣迎撃を並行して描き楽しめる
やっぱ怪獣バトルがなきゃ盛り上がらないぜ
237: (ワッチョイ a3ea-DoO0) 01/24(金)15:16 ID:3mB9s2wV0(1) AAS
ゴラオタには申し訳ないけど
海底軍艦の方が面白かったかなあ
脚本の違いって大きいね
238: (ワッチョイ ffee-7JGy) 01/24(金)17:57 ID:GXPQX8gp0(1) AAS
海底軍艦勝つか !?
妖星ゴラス勝つか !?
南極で繰り広げられる、手に汗握る一騎討ち!
239
(1): (ワッチョイ 8ac1-zejw) 02/13(木)23:46 ID:bbixkjgj0(1) AAS
>>232
>半年後にもう一回南極でジェット噴射すれば
北極で、じゃね?もっとも陸地がないからロシアとかカナダにロケットを分散配置して合成推力で
ということになるけど
あと地軸自体が傾いてるから進行方向に対して直角ではなく斜めになって公転が加速するベクトルが発生する
240: 239 (ワッチョイ 8ac1-zejw) 02/14(金)00:08 ID:cVnGktKr0(1) AAS
失礼。公転が加速するかどうかは地球が黄道面のどの位置で噴射するかによるな
どこで噴射しても多少の影響は出ると思うが
241: (ワッチョイ ca58-3AOb) 02/14(金)12:43 ID:w+DisVdw0(1) AAS
2032年に2.2%の確率で小惑星が地球に追突するってニュースNHKでやってたぞ
242: (ワッチョイ 8a16-EiNe) 02/14(金)14:10 ID:+1u73Vuf0(1) AAS
定期的に大半の生物が死滅してるから運命と諦めるしかない
243: (ワッチョイ 8a7f-EiNe) 02/14(金)17:20 ID:0j334d4G0(1) AAS
小惑星くらいなら、はやぶさとか小惑星探査機の技術を応用して軌道を変える事ができるという
既に構想があり、弾丸等を衝突させて軌道をずらす方法
はやぶさ2でも近い実験おこなったよね
244
(1): (ワッチョイ 2763-saL+) 02/14(金)23:10 ID:bxWuOWSz0(1) AAS
2chスレ:skate
245: もうやめてくれと泣き叫ぶ埼玉ゴキブリ糞ワロタ♪ (ワッチョイ 8e6a-1Vxs) [埼玉県の公衆便器で糞尿を食らいまくる究極悪臭ゴキブリ糞ワロタ♪w] 02/14(金)23:11 ID:NI/0YSmM0(1) AAS
AA省
246
(1): (ササクッテロラ Sp75-v9Ez) 02/25(火)22:46 ID:YgPk2c5Hp(1) AAS
>>239
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
(1)が最初の軌道変更で、(2)で元に戻す
最初の噴射で公転面が傾き、半年後に反対側で同じ向きに噴射すると公転面は元に戻る
地軸の傾きの方向と地球の進行方向が一致する場合に限り公転速度の変化は加速と減速で相殺される
そうでなければ一年後に北極で噴射するしかな
247: 1000スレ立てはよ〜♪1000スレ立てはよ〜♪ぎゃははは♪ (ワッチョイ 556a-u+d+) [1000スレ立てなんて無理だよぉと泣き叫ぶゴキブリクッソワロタ♪] 02/25(火)23:30 ID:uuYNLrJh0(1) AAS
AA省
248: (ワッチョイ 5aee-g3ko) 02/25(火)23:55 ID:ai8jJ2Qk0(1) AAS
ゴラスが今後も質量を増大させ、もし太陽にぶつかるとどうなるんだろう?
249: (ワッチョイ 13c1-6qAH) 03/16(日)13:40 ID:teVf9LGx0(1) AAS
>>246
サンクス。ああそういうことね。南極のロケットエンジンの推力が、地球の公転の進行方向に対して、
春分の日と秋分の日で加速と減速に切り替わるのか
ただ、100日間となると公転軌道の1/4以上となるので進行方向に対する影響が変化するけど
対称的にやればいいのかな

積年の疑問が解決したよ。ありがとう
250: (ワッチョイ eaec-nBC/) 08/01(金)14:50 ID:mPa0Jb2b0(1) AAS
夏になると、数十年前、まだビデオのない時代に文芸坐地下、東宝系映画館のオールナイトで古い東宝特撮映画を見たことを思い出す
文芸坐地下では新東宝、大映、東映の特撮映画も見たっけ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.790s*