『モスラ』 (1961) Part2 (389レス)
『モスラ』 (1961) Part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
188: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-OOND) [sage] 2020/11/27(金) 20:46:22.63 ID:h2I0HyD20 なにその脅迫めいた応援歌「六甲おどし」www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/188
189: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-OOND) [sage] 2020/11/28(土) 14:13:27.48 ID:MojSyIDZ0 デハ皆サン 現代ノォシンピィ・現代ノォキセーキ ワタシガ インファント島デ ハケーンシマシタ カゥワイイ妖精タチヲ ゴ紹介シマース http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/189
190: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5feb-qSGk) [] 2020/12/13(日) 13:20:22.71 ID:Z7YSop5j0 NGとなった阿蘇山エンディングがDVD特典に入っていると聞いたがほんま? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/190
191: どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdff-BVro) [sage] 2020/12/13(日) 19:30:22.64 ID:AR/oyf3kd 入ってるわけないでしょ… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/191
192: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srb3-I34F) [sage] 2020/12/17(木) 23:41:14.87 ID:PviR+SSur 朝ドラ「エール」が終わった途端にこのスレ一気に過疎ったなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/192
193: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f325-Gz4g) [sage] 2020/12/18(金) 18:40:00.81 ID:rpwbmvNf0 モスゴジスレで「『モスラ』より『モスラ対ゴジラ』の方が断然面白いww」なんて奴が居たが、 全体的に緻密・丁寧・豪華だし俺はやっぱり『モスラ』だな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/193
194: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MMe6-mAeK) [sage] 2020/12/18(金) 22:11:56.53 ID:TB5E6tpVM モスラ造形が対ゴジラのほうがいいんだよね。 モスラはアップ用もロング用もいまいち。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/194
195: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a15-+eI/) [sage] 2020/12/20(日) 11:42:42.18 ID:rJfuxm270 動きもモスゴジバージョンは至高だわ 東京SOSは頑張ってたけど脚の造形がリアルな昆虫ぽくて残念だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/195
196: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb67-iuc3) [sage] 2020/12/24(木) 13:30:45.43 ID:RXkbWRJs0 モスラ造形はイマイチだったかもしれんが ロリシカ軍の原子熱線砲の撮影用プロップの出来具合は重量感もデザインも秀逸だったね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/196
197: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-UxJ+) [sage] 2020/12/24(木) 20:14:17.63 ID:r8UM1b8P0 高校の時の教師が昔NHKで九州エンディングバージョンが流れたとか言ってたんだけどホント? ロケ時のスナップ写真とかそんなんじゃないかと思ってるんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/197
198: どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdaf-H26q) [sage] 2020/12/28(月) 06:12:46.94 ID:cwI5BMn4d 鹿児島ロケ期間中に、東宝からの電話でエンディング変更が知らされて東京に帰ってるから、まず霧島エンディング版は完成すらしていないと思うぞ あって撮影済み音無しフィルムくらいだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/198
199: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-LxON) [sage] 2020/12/28(月) 11:45:33.20 ID:Qx4qqUN/0 友幸さん8ミリ回してないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/199
200: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92eb-I5PR) [] 2021/01/05(火) 00:37:34.12 ID:IBo/mFUi0 この作品って海外版には日本版にないシーンがあるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/200
201: どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-cDbw) [sage] 2021/03/06(土) 08:30:08.15 ID:SLtdJF4Xd 4K版が劇場で観れるとか胸熱だな 序曲付なのか、タイトルクレジットはオリジナル版なのか気になるわ >>200 海外版追加シーンはないはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/201
202: どこの誰かは知らないけれど (オイコラミネオ MMbb-uiaF) [] 2021/05/01(土) 09:20:24.23 ID:LJk8tqtuM 小泉博の画像がツイッターでバズるなんて 『モスラ』って昭和の文豪の映画だっけ????NETFLIXのサムネにモンスター映画感が全くない→画像は自動生成されてるらしい https://togetter.com/li/1706974 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/202
203: どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-w4S+) [sage] 2021/05/25(火) 11:32:05.42 ID:tOJ7Rbksd 多分これがモスラの出てる映画で一番面白いと思う 戦闘シーンではゴジラvsも面白かった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/203
204: どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd5a-0fA5) [sage] 2021/05/25(火) 12:19:55.93 ID:TP47hrgXd モスラの場合幼虫成虫でアクションがらりと変えられるから便利だよな 平成三部作で変身能力も手に入れたし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/204
205: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-6WH7) [sage] 2021/05/28(金) 18:27:47.88 ID:jvI+4Ajs0 平成の幼虫は腹からビーム出してたな、その代わり体長25mだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/205
206: どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdea-mjSI) [sage] 2021/06/04(金) 13:38:19.06 ID:PwNGBwgpd 『モスラ』4Kデジタルリマスター化密着決定!【ゴジラ・フェス番外編】 https://www.youtube.com/watch?v=ZgMrFRLoW_Y 2021年5月22日(土)に配信された「ゴジラ・フェス 番外編 新宿総進撃」で発表された『モスラ4Kプロジェクト』! 1961年公開の『モスラ』の4Kデジタルリマスター作業への密着決定の特報映像をご覧ください! これから半年かけて行われる4Kデジタルリマスター作業に密着した映像は、11月3日に行われる「ゴジラ・フェス」にて公開予定! 『モスラ』4Kは午前十時の映画祭にて、12月10日以降上映されます。 詳しくは「午前十時の映画祭」公式HPをご確認ください! 午前十時の映画祭 ⇒https://asa10.eiga.com/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/206
207: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 95cc-fRd1) [] 2021/06/04(金) 18:51:10.87 ID:VNX2tOv20 「ラドン」、「モスラ」は他の東宝特撮にはない豪華さを感じる 実際、制作費はどうだったのだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/207
208: どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-1ZM0) [sage] 2021/06/05(土) 03:26:45.78 ID:OEUB+LoBd 羽ばたきで飛ばされる車や町並みのミニチュア表現が好きでさ ぶっちゃけゴジラ混ぜてない単品作品の方が面白いよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/208
209: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-H0tS) [sage] 2021/06/06(日) 09:31:46.06 ID:/vvKXiU/0 ゴジラvsモスラはモスラとバトラがメインでゴジラは添え物程度だったけど面白かったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/209
210: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 95cc-fRd1) [] 2021/06/06(日) 10:00:48.84 ID:Rf7MG41u0 >>209 「モスラVSバガン」を手直しした脚本だからゴジラが添え物なんだよな よくあの脚本でOK出したものだ でもモスラ人気なのか、バブル景気なのか、あるいは何か他に要因があるのか、大ヒットしたからわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/210
211: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa11-imE1) [sage] 2021/06/06(日) 10:20:46.21 ID:wUIaNXhTa 年末年始に親子でゴジラ映画を観るってライフスタイルが定着した結果 てのが一番大きいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/211
212: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3593-pqWi) [sage] 2021/06/06(日) 12:07:00.05 ID:8orC6MSK0 >>207 ラドン、モスラともに制作費は2億円(当時)と言われている 6千万円の初代ゴジラが世界的に大ヒットして一気に予算が上乗せされたのだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/212
213: どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-1ZM0) [sage] 2021/06/06(日) 12:23:10.97 ID:+Guyxpk7d 当時の二億ってとんでもない 三億円事件より前だよね 現在の貨幣価値に換算したら一体いくらになるやら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/213
214: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d58-QUrx) [sage] 2021/06/06(日) 13:58:59.69 ID:gJsy5EXR0 >>212 モスラの頃は海外でも売れてたから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/214
215: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sped-H0tS) [sage] 2021/06/08(火) 11:17:54.08 ID:2EMAGBSjp いつの時代もモスラの造形は美しいな そしていつの時代も最後の武器は鱗粉なのが良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/215
216: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a1e-PRuz) [sage] 2021/06/09(水) 08:48:27.58 ID:GRiC6m4j0 >>213 大卒初任給で比較すると、約16倍 この尺度で換算すると、現代の貨幣価値にして32億円位か ということは、あの「シン・ゴジラ」の倍近い製作費 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/216
217: どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-1ZM0) [sage] 2021/06/09(水) 10:14:04.74 ID:KycSb4lOd 結局ミニチュアにはミニチュアの魅力ってもんがあるんだよね 思いっきり作られた玩具感はあるんだけど、あれじゃなきゃ駄目だ、みたいな魅力がある CGも良いけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/217
218: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d58-M4y0) [sage] 2021/06/09(水) 11:09:47.26 ID:68QHltqu0 当時の子供はだいたい模型遊びをしてたから特撮も身近に感じたのさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/218
219: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4adb-9b/0) [sage] 2021/06/10(木) 20:26:40.69 ID:bDYjHDrG0 災害の描写がリアルになるほど 現実の惨事と重なって あまり楽しくなくなる そこらのジレンマがミニチュアっぽさによって 解消してる部分はある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/219
220: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2feb-NsNF) [] 2021/07/03(土) 19:32:02.57 ID:M3Be18lG0 その通りだな ただリヤルであればいいというものでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/220
221: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f74-pN8B) [sage] 2021/07/03(土) 22:05:59.25 ID:v6db65BV0 ある程度の嘘くささがあるから受け入れられる部分もあるしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/221
222: どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-yUz/) [sage] 2021/07/06(火) 11:21:16.96 ID:ZJzSyYweK >>208 屋根瓦が剥がれて飛んでいく所のきめ細かさがたまらん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/222
223: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cbc3-pjwf) [sage] 2021/07/11(日) 18:54:28.61 ID:fJKp6VOL0 2018年に出てたインタビュー本「凛たる人生 映画女優 香川京子」で『モスラ』について少し触れられているね 映画も自身の役もモスラの歌もお気に入りだと答えていたな、特にあの役はやってて楽しかったと フランキー堺&香川京子ってコンビは特撮映画としては当時異色で新鮮だっただろうね 特撮映画はフランキー堺は『モスラ』『世界大戦争』香川京子は『日本誕生』『モスラ』だけだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/223
224: 7期さん背中おっぱい (ワッチョイ 4515-qUY4) [sage] 2021/07/11(日) 19:19:01.74 ID:YVAasIoP0 香川京子の代表作、東映版ひめゆりの塔は当時の感覚で云えばバリバリの特殊効果満載映画だぞ あれよりリアルな弾着を描いた映画を俺は知らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/224
225: どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdbf-cIIB) [sage] 2021/09/17(金) 13:11:15.66 ID:ieNx+OFud 「ゴジラ・フェス 2021」11月3日に開催、全世界へ完全無料配信 「『モスラ』4K復活プロジェクト 〜デジタルリマスター作業完全密着〜」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/225
226: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-2bIa) [sage] 2021/10/24(日) 10:47:23.43 ID:wz7mZsB60 >>208 ジープが配管にぶつかって水が飛び出すシーンの芸が細かすぎる 操演であそこまでできるもんなの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/226
227: どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd33-DuTX) [sage] 2021/11/02(火) 18:42:15.36 ID:6/J5BMxEd 午前10時の映画祭の公式が変な表現してるから、おかしな報道になってるな https://asa10.eiga.com/2021/jimu.html 『モスラ』幻の「序曲」音源発見 初公開から60年ぶり 樋口真嗣氏が興奮「現代の奇跡をお楽しみに!」 2021年11月2日 12時43分 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21128763/ 序曲自体はサントラ盤に入ってるのに あと意外と「序曲」発見に驚いてる人が沢山いるのな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/227
228: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa9d-OuzV) [sage] 2021/11/02(火) 18:48:58.62 ID:m3+7eF9na 序曲自体はVHSビデオにも収録されていたから、樋口真嗣世代は普通に観ていておかしくないんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/228
229: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1358-OVn6) [sage] 2021/11/02(火) 22:29:34.23 ID:mEBb8Dq10 俺が観てた初版のVHSには入って無かったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/229
230: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa9d-OuzV) [sage] 2021/11/02(火) 22:43:22.96 ID:m3+7eF9na >>229 シネスコ全長版じゃないビデオ版もあったのは知ってたけど そうか初版には未収録なのか 俺が中古屋で買ったレンタル落ちビデオも相当初期の80年代リリース品(ケース無しセンターレーベルアイボリー系の黄色)だったけど、モスラぐらいの定番タイトルなら仕様の異なるバージョンはいくらでもあるってことか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/230
231: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-A3I5) [sage] 2021/11/03(水) 11:31:22.26 ID:tTC2Ro1hd 「モスラ」4Kデジタルリマスター化作業で発見された“幻の序曲” 60年ぶりにスクリーンへ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/231
232: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1358-OVn6) [sage] 2021/11/03(水) 11:42:01.58 ID:q6txkBde0 あの時代の大作には序曲が付いてたってことは モスラと世界大戦争はかなりの超大作扱いだったんだな 役者もいつもの特撮俳優じゃなくてフランキー堺という本物のスターが主役!って感じだったらしいし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/232
233: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9924-atO8) [sage] 2021/11/03(水) 15:26:49.24 ID:mR53f5cu0 リマスターと簡単に言えないぐらいの作業だな 新作つくったほーが安くなるんじゃないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/233
234: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1358-OVn6) [sage] 2021/11/03(水) 15:34:59.02 ID:q6txkBde0 序曲とか音声のズレの修正版とか キンゴジの時も思ったけどまだまだいろんなバージョンがあるんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/234
235: どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd02-BdbP) [sage] 2021/11/19(金) 00:59:20.07 ID:D0w/LUcCd 「『モスラ』4K復活プロジェクト〜デジタルリマスター作業完全密着」 https://youtu.be/2LYTpyhKi8s http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/235
236: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-vr6J) [sage] 2021/11/28(日) 09:44:35.55 ID:443mdPBY0 久々に対ゴジラ見たけどこの親はモスラ史上最も鳴いたかってくらい鳴くな...命がけ感ある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/236
237: どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd70-i3jl) [sage] 2021/12/05(日) 11:29:43.97 ID:SWlXbJWOd <午前十時の映画祭>『モスラ』4Kデジタル・リマスター版に入っている〈序曲〉とは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/237
238: 7期さん背中おっぱい (アウアウキー Sa0a-ezNg) [sage] 2021/12/08(水) 15:57:21.48 ID:p410Ex5ia >>223 亀だがふと思いついたので書かずにはいられない 谷口版潮騒もよく考えたらほぼ特撮映画だな 香川京子さんの初登場カットからして特撮カットからのリアクションだし あまりにもベテラン過ぎて円谷英二も取り込めなかった完倉泰一カメラマンの合成ありきで構成された映像や、嵐を前にした浜辺の大モブ長回しなど、同時期のゴジラと共通する題材のオルタネイト表現が多数見られる しかし東宝作品なので案の定DVD化されていないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/238
239: どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd7f-uIMf) [sage] 2021/12/10(金) 12:59:17.33 ID:2/EnGuvDd 「モスラ」が4Kで復活、「都市伝説」も解明 調布の東京現像所が修復 「モスラ」初公開時のポスター © TOHO CO., LTD. 【12月10日付】今週末公開の新作映画 モスラ 4Kデジタルリマスター版 監督 / 本多猪四郎 出演 / フランキー堺、香川京子、小泉博、ザ・ピーナッツほか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/239
240: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-He6i) [sage] 2021/12/11(土) 08:54:57.38 ID:EMRKzVgga TOHOシネマズ新宿に来たぜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/240
241: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロロ Sp1b-QjPo) [sage] 2021/12/11(土) 09:37:35.35 ID:yU9YfeWQp 今から4k観るわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/241
242: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-He6i) [sage] 2021/12/11(土) 11:08:47.04 ID:txoNZ/m6a 新宿で鼻をブタみたいにずっと鳴らしてるのがおったw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/242
243: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f57-+4Fu) [sage] 2021/12/11(土) 12:34:08.65 ID:CQUikKxF0 緯度ゼロのキチガイ博士が送り込んだ豚と人のハイブリットの工作員 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/243
244: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロロ Sp1b-QjPo) [sage] 2021/12/11(土) 18:46:26.81 ID:6X9GlTH0p 4K版観てきた 俺以外はオタクばっかりだったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/244
245: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa6b-v8Kb) [sage] 2021/12/11(土) 19:33:40.92 ID:xak1NiKNa 錦糸町、年齢層高かった ここって普段はファミリー層が多いんだけどな スマホ弄ってて後ろの席の人に注意されちゃった いい歳してお恥ずかしいことです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/245
246: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf4b-rHIj) [sage] 2021/12/11(土) 20:24:18.11 ID:cjZ3IFNv0 今日4K版を観てきたが、自分を含めて全部で5人、 しかも全員年寄りだった。 女性一人がいたのが意外だった。 最初に「序曲が約1分流れます」のテロップ。 真っ黒な画面で序曲が終わると「モスラ」のタイトル。 モスラが遠くで飛んでるシーン (モスラは黒の塗り潰し) はアニメなんだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/246
247: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa6b-v8Kb) [sage] 2021/12/11(土) 21:14:20.35 ID:xak1NiKNa いや、午前十時の〜は毎回そんなもんだよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/247
248: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa6b-v8Kb) [sage] 2021/12/11(土) 22:19:42.29 ID:xak1NiKNa しかし修復された往年の名作を大スクリーンで観てしまうと欲が出ると云うか、4K化してほしい作品がどんどん思いつくなあ 実は少し前に犬神家の一族4Kも観て来たんだけど、あれはフィルムの劣化に加えてこれまで雑なリマスターを繰り返されたことによって、本来の色調がわからなくなっている状態だったからいっそう感動した モスラの序曲同様、角川マークも復活していたしな 今、DVDで稲垣版忠臣蔵観ているんだけど、これもフィルムの状態が良くない イーストマンカラー作品の修復は今こそ力を入れておこなうべきだわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/248
249: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f57-8/hI) [sage] 2021/12/11(土) 23:56:17.79 ID:1UWxQGUH0 明日行くはずなのに、間違って今日のチケット買ってたことにさっき気づいた 何人くらい予約してるかな、と見てみてよかったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/249
250: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df58-xN2F) [sage] 2021/12/12(日) 00:00:47.70 ID:IzGxDI8I0 序曲感動したわ この映画に関しては音楽が古関先生で本当に良かったわ 伊福部先生が大映の釈迦に全力投球してたって事情もあったんだろうけど 古関先生のスコアがこの映画にはぴったりだった モスゴジでもモスラの歌だけは使ってたもんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/250
251: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa6b-v8Kb) [sage] 2021/12/12(日) 00:16:34.30 ID:dVsuZw/ua 小美人の歌をバックにモスラが日本へ向かうシーンは、前半の伏線がどんどん回収されてもの凄い盛り上がりを見せるんだけど、こう云うのってシチュエーションごとに音楽を乗せる伊福部担当作品では絶対にやらない演出だよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/251
252: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8725-erYP) [sage] 2021/12/13(月) 12:02:18.77 ID:aCTkSYof0 街中のシーンで原住民と同じ顔の人いたような 島は島で外では外でとあいつらの生活感逞し過ぎるだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/252
253: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MM8f-rHIj) [sage] 2021/12/13(月) 12:49:29.43 ID:mboMraYTM アバンタイトルが無く、いきなり 「モスラ」のタイトルが出るのがいい。 007のNo time to dieなんて、タイトルが 出るまで20分以上あるからな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/253
254: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MM8f-Efbe) [sage] 2021/12/13(月) 18:46:20.72 ID:eHHDA8WaM >>253 短縮版はアバンでダイジェストあるから違うけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/254
255: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MM8f-Efbe) [sage] 2021/12/15(水) 17:24:10.99 ID:Rq+xt3QdM TOHOシネマズ新宿にて12月11日(土)、12月12日(日)「午前十時の映画祭 モスラ 4Kデジタルリマスター版」9時00分の回をご鑑賞のお客様へ 12月11日(土)、12月12日(日)スクリーン4にて上映の「午前十時の映画祭 モスラ 4Kデジタルリマスター版」9時00分にて、上映の不備がございました。 楽しみにご来場をいただいたにもかかわらず、ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。 該当回をご鑑賞のお客様にお伝えしたい事がございます。大変お手数ではございますが、当劇場係員までお声掛け頂くか、 下記までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。 今回の発生事象を重く受け止め、再発防止に向け取り組んで参ります。 多大なるご迷惑をお掛けし申し訳ございません、深くお詫び申し上げます。 【本件に関するお問い合わせ】 劇場名 :TOHOシネマズ新宿 電話番号:050−6868−5063 (AM10:00〜PM8:00はオペレーターへ転送していただけます) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/255
256: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロロ Sp1b-QjPo) [sage] 2021/12/15(水) 18:40:03.40 ID:jGA1h2Oip なんやろ? 踊りのシーンでカツラが取れてたとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/256
257: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa6b-v8Kb) [sage] 2021/12/15(水) 18:46:59.91 ID:NLiiHTDTa >>256 いや、むしろそれを楽しみにしていたのに即行カツラを隠されちゃったんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/257
258: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr1b-A1fU) [sage] 2021/12/15(水) 18:51:19.59 ID:wX51a6FFr 序曲の音が小さかったって YouTubeで言ってる人がいたけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/258
259: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f57-+4Fu) [sage] 2021/12/15(水) 19:00:43.01 ID:AKF8ypbD0 TOHOシネマズ新宿のスクリーン4の上映が 4kと謳ってたのに実は2kだったんだそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/259
260: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa6b-v8Kb) [sage] 2021/12/15(水) 19:13:46.55 ID:NLiiHTDTa もっと大喜利したかった… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/260
261: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f57-+4Fu) [sage] 2021/12/15(水) 19:16:45.62 ID:AKF8ypbD0 ごめん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/261
262: どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-OqXa) [sage] 2021/12/15(水) 19:23:22.61 ID:LHXTidWGd 良いってことよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/262
263: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロロ Sp1b-QjPo) [sage] 2021/12/15(水) 20:41:45.19 ID:uPB5FY6Qp なんばで観たけど確かに序曲音量小さめだったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/263
264: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa6b-v8Kb) [sage] 2021/12/15(水) 21:16:13.55 ID:NLiiHTDTa 序曲入りのVHSでもイントロやブラス特別フォルテだった以外は別に大音量でもなかったし、とくに小さいとは思わなかったがな サントラが他の曲とレベルを合わせているので、その印象にひっぱられているんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/264
265: どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMff-LZWr) [sage] 2021/12/15(水) 21:52:43.06 ID:qRZKRd1MM 今日、TOHOシネマズ海老名で見ました。 「序曲」のスピーカ出力が左に偏っていたように感じた。 インファント島民のダンサーのカツラ、というシーンは隅の方に目をこらしたが見つけられなかった。 男じゃなくて女のカツラだったのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/265
266: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srb3-e1X1) [sage] 2021/12/17(金) 07:42:38.98 ID:YLUv1l/lr 土人のカツラが籠に引っ掛かって取れるのは1933年度版のキングコングだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/266
267: どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd2a-PE63) [sage] 2021/12/17(金) 07:58:13.13 ID:4ppb7dQZd 土人のカツラが取れるのはド真ん中、男女の男のカツラよ どのバージョンでも写ってると思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/267
268: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3c3-wWOM) [sage] 2021/12/18(土) 02:10:16.49 ID:nhY5VR9K0 すげえ、ここはこんなに人いるんですね それに比べて平成スレは・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1556779862/268
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 121 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s