【実写版】鉄人28号 (91レス)
1-

1: (ワッチョイ 5b49-j9UZ) 2019/04/04(木)16:10 ID:mOznpEit0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
光るあの目が呼びかける 正太郎は英雄だ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
11: (ワッチョイ ddc4-3aY8) 2019/04/08(月)15:32 ID:hJhkEUXA0(2/2) AAS
sage忘れ
12
(1): (ワッチョイ b967-FNYG) 2019/04/08(月)15:52 ID:Y9N9ey4r0(1) AAS
>>6
モゲラ
13
(1): (ワッチョイ ee55-GtXB) 2019/04/08(月)18:59 ID:7bBpXKjC0(1) AAS
>>10
生きていたら70歳か71歳

>>12
それ敵ロボじゃん
日本初の巨大特撮ロボは味方がジャイアントロボで、敵ロボがモゲラでいいのか
14: (ワッチョイ b967-exlG) 2019/04/08(月)20:23 ID:leTVR/kO0(1) AAS
ドラム缶に手足が生えたような造型
ちょっと蹴飛ばされたらボテッとこけそう
15: (ワッチョイ b967-+vQ+) 2019/04/08(月)23:48 ID:j+hOL7N10(1) AAS
第1話から大塚署長が操縦するヘリコプターって
フラフラしてて安定感がない印象があるね。
スペクトルマンの後期のオープニングに登場するボントトルエカもそんな感じだけど。
16: (ワッチョイ b967-exlG) 2019/04/09(火)01:18 ID:nkpUrLTy0(1) AAS
鉄人の着るぐみは初期の頭がでかっい方が味わいがある
足が細くてひ弱に見えるが鉄人らしくないとろこがいい
17
(1): (スププ Sda2-JbJe) 2019/04/09(火)10:45 ID:WESYdK/Ud(1) AAS
村雨兄弟対鉄人
原作漫画版:キャデラックで鉄人に突っ込む
この頃の鉄人は2メートルくらいだったので大型外車で十分だった
今川版アニメ:ミゼットで足に特攻 18メートルの巨体にミゼットでは
あまりに小さかったが、バランスを崩し転倒させることに成功
実写版:村雨が体一つで相撲のぶちかましのような体当たり(;ω;)
18: (ササクッテロレ Sp91-+vQ+) 2019/04/10(水)09:04 ID:WGnspp0Mp(1/2) AAS
鉄人が登場してのしのしと歩いている時の
「ピッピッピピピ」っていう電子音みたいな
音を発している所が結構凝ってて印象深い。
19: (ササクッテロレ Sp91-+vQ+) 2019/04/10(水)09:06 ID:WGnspp0Mp(2/2) AAS
初期の男性歌手が歌唱する主題歌が何か
寂しそうで感極まって涙を流しながら
歌っている様に聞こえて中々良い。
20
(1): (ワッチョイ ee55-GtXB) 2019/04/10(水)18:29 ID:+yDiFXG/0(1/2) AAS
>>17
鉄人が2mだって本当?
漫画でも鉄人の大きさが一定していない
21: (ワッチョイ ee55-GtXB) 2019/04/10(水)18:31 ID:+yDiFXG/0(2/2) AAS
そういえば同じ横山光輝原作のロプロスとポセイドンも大きさが一定じゃなかった
22: (ワッチョイ 0bb7-y9xg) 2019/04/13(土)19:55 ID:G/8tzzUX0(1) AAS
>>20
ブラックオックス編の怪人モンスター(不 義久w)と、鉄人が
殴り合いする描写が原作漫画にはあるんですよ。
また、モンスターは覆面プロレスラーのマスクを奪ってレスラーに化けるという
描写があるので、身長は大柄な人間程度
今川鉄人ではモンスターは片手に握られてましたねw
その後、ゴロギル博士の巨大ロボモンスターが出てくるからネーミングがややこしい
23: (ワッチョイ 4967-GdO3) 2019/04/14(日)07:46 ID:H4OZEy1+0(1) AAS
鉄人の特殊鉄材は宇宙人から与えられたスグレモノ 伸縮自在で大きさを自由に変えられる
そうでなけらば27号までも失敗続きだったのに、いきなしすごいロボットがでけるはずがない
24: (ワッチョイ 0bb7-y9xg) 2019/04/17(水)21:48 ID:g4mcvhnt0(1) AAS
作者も途中までは絶対27号が28号だと思って書いてたフシがありますからねw
似た例では、北斗の拳で悪に染まったトキと信じて書いてたキャラをアミバに
変更した?と思われる例があります。
そっちのほうが面白いと思ったら変更するのもありなんですね。
実際27号が主役であの後すぐ溶かされたら、あんな傑作は産まれなかった。
25: (ワッチョイ b567-MJkV) 2019/04/29(月)18:55 ID:89ctNGfN0(1) AAS
1クール13話で終わってしまったから
最終回で正太郎が敵の基地から脱出した後爆撃にあったけどそのまま終わってしまった。
結局正太郎は鉄人を操縦する事なく終わるのも
中途半端だったね。
もう1クール延長して全26話位は制作、放映を
しないとこういう風に疑問符がつく終わり方になっちゃうよね。
制作予算や視聴率の関係で1クールしか制作
省1
26
(2): (ワッチョイ b567-vAoU) 2019/05/01(水)14:13 ID:Pos9hDA50(1) AAS
もう少し日本語の勉強をしたほうがいいね
27: (ワッチョイ b567-MJkV) 2019/05/01(水)20:23 ID:2GlatCg/0(1/2) AAS
>>26
そう指摘してるお前の方が日本語なってないよ
暇なんだな貴様はよ!
28: (ワッチョイ b567-MJkV) 2019/05/01(水)20:24 ID:2GlatCg/0(2/2) AAS
>>26
馬鹿書いて楽しいか乞食猿よ
29: (ワッチョイ a216-WBcD) 2019/05/02(木)08:31 ID:cBBmNnyd0(1) AAS
そんなに悔しかったのかな?
30: (ワッチョイ df67-0fpa) 2019/05/02(木)15:43 ID:/Xo9U+y60(1) AAS
いつものことだけどな
31: (ワッチョイ 4f67-8GiV) 2019/06/06(木)10:57 ID:G9j4qUw60(1) AAS
この鉄人は等身大・・・ということでええのかな
黎明期の作品で大迫力とはいかんが、そでれも当時の子どもたちは手に汗握って観てたんだらうな
その後鉄人の実写化って出来の悪い映画版だけだと思うの
横山版のいっちゃんカッコいい時期の鉄人で、今の時代に実写化してほしい CGはなしで
32: (ササクッテロル Sp9f-y+gD) [age] 2019/06/06(木)14:42 ID:yVkqSU2Sp(1) AAS
JR新長田 駅前にある高さ18mの1/1 鉄人28号像には、
実は有事の場合起動するよう、漫画同様の機能が備わっていると秘密裏に囁かれているそうな…
33: (ワッチョイ d715-ZVzI) 2019/06/07(金)18:27 ID:nqCdN2iZ0(1) AAS
米朝中露が水面下でリモコンの奪い合いをしているのですね分かります
34: (ワッチョイ 4f67-8GiV) 2019/06/09(日)22:57 ID:doO6grr50(1) AAS
終戦間近にはいろんな新兵器が考案されてた  風船爆弾とか、注射により人間を15倍の
大きさにして鋼鉄状の体にするビッグQ、不死身の心臓で作られた、弾が当たっても死なない
兵士など
ロボット分野も注目され、鉄人28号も新兵器の一種として作られたものであった
昭和30年代のヒーロー番組はほとんど戦争の名残がある
35: (スププ Sdd7-41Gx) 2019/06/10(月)18:29 ID:p7QlNf2Qd(1) AAS
せっかくスレ立てたのに誰も来ん!
来いや!
36: (ワッチョイ 4f67-8GiV) 2019/06/12(水)14:35 ID:BpYmhffX0(1) AAS
原作読んだけど黎明期の鉄人はずぶいんイメージが違う
中世の鎧武者みたいだし鼻は高い、ロケットはまだない、胸に四角い窓がある・・・etc
実写版鉄人は初期の無骨なイメージは出してると思う
37: (ササクッテロル Spbb-r6Jh) [age] 2019/06/13(木)11:40 ID:rpTlpQ6lp(1) AAS
2004年のTVアニメの鉄人は面白かったなあ。
戦争の暗黒面や、戦後の混乱と発展が色濃く反映されててドラマに見応えあったよ。
あーゆーのを実写で見たいなあ。

すぐ後の蒼井優(タイムリーw)の出てた実写映画は
デビルマンと並ぶ最低さだったけど。
38: (ワッチョイ 1a2a-lymJ) 2019/06/16(日)23:19 ID:omjKsVAr0(1) AAS
あまり知られていないことだが、子供の頃は女の子もちんちんが生えてて金玉もある
うちの姉がそうだったのでこれは間違いない
39: (ワッチョイ f167-uGan) 2019/06/22(土)16:24 ID:7dGHN4Iy0(1) AAS
この頃の作品はどれも戦争の匂いが残ってる
この鉄人も戦争のために開発されてた兵器のひとつ
まあこの実写版みたいな鉄人だったれば戦場では役に立たないであらうが、アニメ版程度の
鉄人が一台いればかなりの戦力だらう
40: (ワッチョイ 0b67-EG8W) 2019/07/14(日)08:01 ID:Qz5f2g+p0(1) AAS
当時は進駐軍の検閲とかあって戦争のことを深く描くのはできなかった・・・のか?
41: (ワッチョイ 8f67-Hfjl) 2019/07/21(日)13:25 ID:Ia+BhwXY0(1) AAS
この実写版の他にラジオドマラ版とゆうのもあったのだな 主題歌が異なるがどっちもいい歌
42: (ワッチョイ 5367-b7OF) 2019/07/28(日)13:55 ID:FFt3Jys90(1) AAS
この主題歌はカラオケに入ってない
43: 名無しの権兵衛 (ワッチョイ 7f25-cF3p) 2019/07/30(火)00:39 ID:dMW/2x1b0(1/2) AAS
>>13
内藤雅行さん(鉄人の時は正一さんと言う芸名)は、鉄人の金田正太郎を演じた時は、小4だったと
聞こえています。それにしては、随分、お兄さんに見えますが。背も小4にしては、高い
です。
従って、現在の年齢は、69歳と思われます。

金田正太郎を演じたので、少し、ひねって芸名を正一にしたらしい。
彼は、本当に、良い家のお坊ちゃんと言う感じで、半ズボンが似合っていました。
省21
44: 名無しの権兵衛 (ワッチョイ 7f25-cF3p) 2019/07/30(火)22:07 ID:dMW/2x1b0(2/2) AAS
鉄人28号は、S35年の4月に向ヶ丘遊園で開かれた「(実写版)アトムの会」で、
敵のロボットとしてステージ上に登場したようです。フォルムは後期の鉄人でした。
アトムが、鉄人に向かい戦うようなボーズの写真がネットで見れます。
「アトムの会」なので、アトムが勝ったのだろうと思います。
アトムの鉄人も、松崎プロが制作していたので、そのような当時として、夢のような
組み合わせが、実現したようてす。アトムも、それからすぐ放送が終わり、鉄人も、
間もなく終了したのは残念です。
省5
45: (ワッチョイ cb25-oxSL) 2019/08/02(金)18:51 ID:0HbPpX550(1) AAS
大塚署長は、原作の漫画のイメージにかなり近かった。
46: (ワッチョイ ed2a-v9kR) 2019/08/02(金)22:21 ID:qzemjWM00(1) AAS
全13話放映しながら、正太郎が鉄人の操縦者になる前で終わるというのも面白いな。
原作完全版でも、最初は少年探偵活劇がメインで、
鉄人は不気味な怪物ポジションだったのを反映している。
47
(1): (ワッチョイ cb25-oxSL) 2019/08/03(土)02:18 ID:mCB2xsbp0(1/2) AAS
鉄人も、空を飛ぶところまで行かなかった。
内藤 正一さんは、金田 正太郎に選ばれたと、当時の「楽しい小学四年生」にも、
紹介されていた。当時の小学生は、普通、ジャケットなど着なかったが、内藤 正一さんは
金田 正太郎のスタイルで、ジャケットを着て、得意げに、写っていたのを覚えている。
もう60年くらい前の話だが。
48
(1): (ワッチョイ d567-H6sg) 2019/08/03(土)05:19 ID:IaKqMYsx0(1) AAS
>>47
結局1クール13話で終了だったから
正太郎君が鉄人28号を操縦させる事は
無く終わってしまったからね。

最後も正太郎君が絶体絶命の場面で終わって
その続きも無いからちょっと中途半端な感は
否めない。
49: (ワッチョイ cb25-oxSL) 2019/08/03(土)09:33 ID:mCB2xsbp0(2/2) AAS
>>48
実写アトムは、一応、最終回で、お別れの挨拶をさせている。
それでも、唐突に終わった感がある。
当時、アトムの友の会があり、そこでは、まだまだ続くような感じで、3か月に一回、
アトム役の少年を囲む会が開催されると説明されていたので。
それに比べると、実写鉄人は、何の挨拶もなく、終わってしまった。
正太郎が、鉄人の操縦者になり、敵のロボットを倒して終わりなら、判るが。
省1
50
(1): (ササクッテロル Spa1-H6sg) 2019/08/03(土)16:23 ID:RZuZgPhWp(1) AAS
当時、原作がいくら人気があったとしても
あんなにひどい出来では子どもの目だって
誤魔化せないよw
逆に今もフィルムが残ってて見ることが
可能だからこそ、その出来の悪さを検証できる訳だが
51: 名無しの権兵衛 (ワッチョイ 7625-0yeZ) 2019/08/11(日)16:09 ID:oX0Puqf30(1) AAS
>>50
放送は、実際、途中で打ち切られたに等しいように思います。
鉄人を、当時の技術で、実写化したので、やむを得ない気がします。
実写アトムに、箱型のロボットが登場していましたが、ああ言うレベルの動きに
ならざるを得なかったでしょう。
鉄人を着ぐるみにすれば、もっと動けたでしょうが、それでは、鉄人にならなかった
でしょうし。
省9
52: (ワッチョイ 1625-bcGQ) 2020/02/13(木)02:05 ID:heR1fkzH0(1) AAS
you tubeに、鉄人28号のアニメと実写が、紹介されていた。
最新版!! あのスター㊙アノ場面( 1991年 「アニメvs実写」
動画リンク[YouTube]

鉄人の後は、アトムも紹介されていた。
実写の金田正太郎を「銀行員のようだ」と、茶化していた。
内藤正一さんは、お坊ちゃんと言う感じで、好演していたにも、かかわらず。
司会の方は、実写を茶化すのが目的のように思えた。
省6
53: (ワッチョイ 5feb-nYsY) 2020/04/29(水)03:38 ID:Yt+2iuuT0(1) AAS
上の記事、当時の事情にずいぶんお詳しい方が書かれているようだね
54: (ワッチョイ 6725-IUXx) 2020/04/29(水)15:14 ID:3tYJLpis0(1/2) AAS
当時の子供にとって、実写のアトムと実写鉄人の金田正太郎は、ヒーローでした。
鉄人の出来は、当時の技術からして、大型化は困難だったし、動きも緩慢だったので、
色々言われたりしているが、金田正太郎を演じた内藤正一さんは、当時の典型的な
「良いうちのお坊ちゃん」と言う感じで、かっこよいと大人気でした。
当時、彼は、小4でしたが、随分、お兄さんに見えました。小6くらいでも通じた感じ
です。
折角、金田正太郎役に選ばれたのに、3ヶ月で放送が打ち切りになり、残念だったで
省22
55: (ワッチョイ 6725-IUXx) 2020/04/29(水)17:30 ID:3tYJLpis0(2/2) AAS
内藤正一さんが、金田正太郎役に選ばれたのは、制作決定時に、漫画が掲載されて
いる雑誌「少年」に紹介されていただけでなく、他の少年雑誌にも、内藤正一さんの
写真入りで紹介されていました。かように、当時の話題になりました。
私は、「楽しい小学四年生」と言う雑誌をとっていましたが、それにも、内藤正一さんの
全身像の写真入りで、「実写鉄人で金田正太郎を演じる」と紹介されていたのを今でも
覚えています。
彼は、普段着では、長ズボンを穿いていたらしく、長ズボンにジャケットで、
省13
56: (スップ Sdcf-Bt0+) 2020/05/17(日)23:34 ID:IcJa7n8Md(1) AAS
ショタコンという現代用語をつくったアイドル正太郎
57: (ワッチョイ 5beb-RHMD) 2020/05/17(日)23:36 ID:NhaT5ZhQ0(1) AAS
ショコタン?
58: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sac7-YLsF) 2020/05/20(水)17:37 ID:urw+mGUNa(1) AAS
しょこたんを作ったのは勝ひ…
59: (スップ Sdb3-sJsb) 2020/06/02(火)20:42 ID:KkVMgpHId(1) AAS
ようつべに落ちてた実写版鉄人28号第1話から第3話までちら見したが
正太郎役の餓鬼が気持ち悪かった
滑舌悪いうえにKY
署長相手に 「僕がついてるから大丈夫ですよ!」とか第2話で豪語してた
こいつがショタコン野郎なのか?
昔の日本女性は男を見る目がないね
60: (ワッチョイ 0325-ewvK) 2020/06/10(水)00:48 ID:9o1WOX0k0(1) AAS
内藤正一さんの金田正太郎は、当時としては、かっこ良かったと私は思う。
正太郎は、大塚署長をたしなめるというような役回りなので、そう言うセリフなのは、
当然と思った。
ちなみに、彼は、鉄人の後に、怪傑ハリマオに、二代目の太郎少年役で、出演したが、
女性らのファンレターが沢山来たそうだ。中には、年上の女性から、
「結婚してください。」と書かれたものもあったそうだ。
なお、wikipediaによるとショタコンは、実写TVの内藤正一を見て、作られた言葉では
省1
61
(1): (ワッチョイ 0309-z+En) 2020/06/10(水)10:21 ID:AerGDL4j0(1) AAS
大の大人が、小学生の餓鬼に
「署長、僕がついてるから安心してください」
とか言われて納得してるとか、どんだけ脳内お花畑咲いてるんだか
餓鬼のくせに人に向かって拳銃ぶっ放したりとか、少年院送りだろ
62
(1): (ワッチョイ 0325-ewvK) 2020/06/11(木)19:35 ID:VjC63aui0(1/2) AAS
>61
でもね、当時は、それが少年ヒーローとして、格好良いとおもわれたんで、ありまちゅよ。
同時期に制作された実写アトムでも、火星探検隊長になった時に、大人の隊員に向かって、
「行きたまえ。隊長の命令だ。」と言ったりしたので、ありまちゅよ。
しかも、他の隊員は、ズボンを穿いているのに、アトムは、ズボンを穿かずタイツ姿
でドレスコード違反だったのに、レストランに入れたのでありまちゅよ。
63: (ワッチョイ 0325-ewvK) 2020/06/11(木)20:47 ID:VjC63aui0(2/2) AAS
>62
そう言えば、実写アトムは小学生なのに、乗用車を運転したのでありまちゅよ。
警察につかまりまちゅね。
荒唐無稽が少年ヒーローだったでちゅね。
64: (スップ Sd52-7xtp) 2020/09/29(火)12:35 ID:VWMJoT3Ed(1) AAS
『鉄人28号』が人気アクショントイ「MAFEX」になって甦る!発売前にその勇姿を最終確認!!
外部リンク:hobby.dengeki.com
65: (ワッチョイ 12ae-UzFq) 2020/09/29(火)12:35 ID:OI7s+9zE0(1) AAS
次の方どうぞ
66
(1): (スッップ Sdff-Iz8m) 2020/12/15(火)16:18 ID:z+h+tROwd(1) AAS
アニメの鉄人はフィギュア化されても、実写版はフィギュア化されない
67: (ワッチョイ f967-xzAT) 2021/01/18(月)15:32 ID:knlguKad0(1) AAS
>>66
限定版のLDが発売された時には
ブリキのフィギュアは付属されたんだよ。
68: (スッップ Sd8a-Ch8m) 2021/12/21(火)16:10 ID:wsYYNsPpd(1) AAS
フライング・キックだ! アートストーム「MINI合金シリーズ 太陽の使者 鉄人28号」、2022年発売予定
69: (ワッチョイ 9367-TxqZ) 2022/02/13(日)20:12 ID:12vpj6FQ0(1) AAS
テスト
70: (スップ Sdff-R7XL) 2022/05/02(月)09:19 ID:COn4d9L+d(1) AAS
なぜそこに? 神戸・長田に巨大な鉄人28号が立つ理由
71: (スップ Sd7f-R7XL) 2022/05/02(月)12:58 ID:u8ZZ+WIzd(1) AAS
上田侑嗣
1960年4月11日 鉄人28号第11話「新たなる強敵」 研究所員
1960年9月1日〜1960年10月13日 ナショナルキッド 第5話「アヴィカの復讐」〜第11話「火焔銃α」 インカ金星人
1961年1月5日〜1961年3月30日 ナショナルキッド 第23話「地底魔城 第一回」〜第35話「謎の宇宙少年 第五回」 地底人
1961年7月13日 少年ケニヤ 第11話 ポロ族
1961年8月3日〜1961年9月28日 少年ケニヤ 第14話〜第22話 チョウの部下
1961年12月14日〜1962年1月4日 少年ケニヤ 第33話〜第36話 ムーア人
省3
72: (スッップ Sd1f-E261) 2022/06/14(火)17:41 ID:rapuvSWdd(1) AAS
6月13日は鉄人の日

1987年6月13日、広島東洋カープの #衣笠祥雄 選手が 2131試合連続出場の世界記録(当時)達成が由来

愛称「鉄人」の由来は頑健さと、若手時代の背番号28が #鉄人28号 を連想させ、前世界記録のR.ゲーリックの愛称が「鉄の馬」だったため等々とか…

「鉄人」ヒーローも多くいました!

鉄人28号
鉄人タイガーセブン
宇宙鉄人キョーダイン
省1
73: (スッププ Sd7f-pTuG) 2023/04/15(土)12:23 ID:CoHU/pYed(1) AAS
今日15日は漫画家の #横山光輝 先生が69歳で急逝されてから19回目の命日です 50年代から活躍し #鉄人28号 が大ヒット。
74: (ワッチョイ 93ac-jdEK) 2023/06/13(火)18:07 ID:13W8q4IQ0(1) AAS
(o´Д`)yoO○【タバコ㊥】
75
(2): (ワッチョイ 1e67-P73R) 2023/07/17(月)06:56 ID:wHXwTzpd0(1) AAS
「不正を 見てて 奮い立つ 正太郎は英雄だ」
今はこの歌詞通りの人がいてほしい気もするね。
毎日協力金や給付金の不正受給が発覚されるニュースが多いから自分も腹が立って奮い立つから。
76
(1): (ワッチョイ a7ac-sBrS) 2024/01/25(木)06:32 ID:+QdPSYlC0(1) AAS
「松竹三羽烏」の川喜多雄二が村雨健次をやっているが
当時すごい大スターだったのに何で?
77: (ワッチョイ 5f7f-GDdL) 2024/01/25(木)10:24 ID:PYUUgyys0(1) AAS
鉄人ルー・テーズ
料理の鉄人
78: (ワッチョイ 79ac-NbCu) 2024/01/29(月)00:22 ID:3aEMEy0r0(1) AAS
>>76
こんな帽子を被っている人が多かった
BEアイコン:22ew1.png
79: (ワッチョイ 3aeb-NbCu) 2024/01/29(月)23:55 ID:1pTZVKT20(1) AAS
実写版の鉄人はドラム缶みたいで、ちょっと蹴ったらバタッと倒れそう。
特撮黎明期で技術も未熟ではあるが意気込みは感じる。
80: (ワッチョイ 7d67-Gaq3) 2024/01/30(火)02:06 ID:nUKDMUlL0(1) AAS
>>75
裏金を貰って不正しても不起訴になるという
自民党員に奮い立つよ
81
(1): (ワッチョイ b6ac-NbCu) 2024/01/30(火)06:37 ID:jkozMEra0(1) AAS
>>75
「少年ジェットこそ 誠の少年の姿である」というナレーションもあった

バカじゃねえのw
82: (ワッチョイ 3aeb-NbCu) 2024/01/30(火)11:00 ID:eiXfyX7C0(1) AAS
歌詞は「不正を見れば奮い立つ 正太郎は英雄だ」が正しい
83: (スッップ Sd0a-QD90) 2024/01/30(火)12:59 ID:d5qkn3sid(1) AAS
鉄人28号、ウルトラマン、鉄腕アトム…懐かしさが止まらない! レトロなおもちゃ博物館が新潟出雲崎町にオープン、童心呼び起こす1500点お出迎え
84: (ワッチョイ 131d-4ux1) 2024/03/22(金)12:27 ID:o2tmHavD0(1) AAS
『鉄人28号』『太陽の使者 鉄人28号』より、鉄人のプラモデル「MODEROID」が再販!2024年8月発売予定!
85: (ワッチョイ 2f70-wjlB) 2024/11/17(日)13:05 ID:yHHI2PFV0(1/2) AAS
漫画版スレ
【原作:横山光輝】鉄人28号シリーズ総合
したらばスレ:comic_7081
86: (ワッチョイ 2f70-wjlB) 2024/11/17(日)13:05 ID:yHHI2PFV0(2/2) AAS
漫画版スレ
【原作:横山光輝】鉄人28号シリーズ総合
したらばスレ:comic_7081
87: (ワッチョイ 3acb-5eKh) 2024/12/01(日)05:44 ID:pM3AGK8t0(1) AAS
TVアニメが放送されていたころ
大雑把なつくりのブリキ製・鉄人のおもちゃが出ていたが
この実写版よりはまともな造形
88: (ワッチョイ 7f55-/2c0) 2024/12/11(水)16:07 ID:fXhPZtfZ0(1) AAS
「鉄人28号」が「MAFEX」に出現!巨大ロボット作品の原点となった原作カラーVer.の勇姿が甦る!!
89: (ワッチョイ 2b55-3Bd7) 01/08(水)13:50 ID:73o+wBvL0(1) AAS
鉄人28号にゴジラ、埋め尽くす昭和の逸品 京都・祇園の「人が入れない」古道具店が復活
90: (ワッチョイ 7662-8jxH) 02/28(金)12:03 ID:RYlGXquu0(1) AAS
横山光輝氏原作アニメ『鉄人28号』より、鉄人28号のプラモデル「MODEROID」が二次再販!アニメ『太陽の使者 鉄人28号』も同時リリース!
91: (スフッ Sdbf-mbzq) 05/03(土)20:36 ID:C4sLeLFUd(1) AAS
>>81
それは皆思うこと
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.530s*