【実写版】丸出だめ夫 Part2 (163レス)
【実写版】丸出だめ夫 Part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
83: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4167-IGeJ) [sage] 2021/05/28(金) 07:33:29.90 ID:bdH8acdA0 保積ペペが「飛び出せ青春」に出演した時はまだ14歳だったんだな 「われら青春」の時やっと16歳になったが留年して高校5年生役だった 成人後の取材で「丸出だめ夫」よりも青春ドラマの思い出が多いと語っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/83
84: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-aVi6) [] 2021/06/06(日) 10:18:03.94 ID:XtBPmjtt0 3年前に東映チャンネル開局20周年の一環として 第1話だけフィルムが東映に現存しているお宝 作品特集を組んで放送した事があった。 その時は「悪の紋章」「孤独の賭け」「ローンウルフ一匹狼」の天知茂主演作、あと「特命捜査室」品川隆二の「忍びの者」とか栗塚旭の「われら九人の戦鬼」とかも放送してたね。 丸出だめ夫はその時放送しなかったけど昨年1月に第1話がアタック拳なんかと一緒にDVD発売したからそれでやらなかったみたい。 東映チャンネルでもここの所第1話の放送は しなくなったからね。もうDVD出したから放送 はいいってなったのか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/84
85: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-NvNM) [sage] 2021/07/18(日) 16:40:40.34 ID:jNwiKhvO0 0点しかとらないだめ夫が1度だけ50点をとったが回があるが残念ながら見逃した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/85
86: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-ZtLN) [] 2021/12/16(木) 00:10:36.16 ID:Cxd+R4E/0 だめ夫が透明人間になってしまう回と ボロット君2号が登場する回を観てみたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/86
87: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-uIMf) [age] 2021/12/16(木) 03:21:38.52 ID:9uik6Xlr0 >>84 オレはいらないけど、キミはその1話だけ集めた DVD買ったんだよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/87
88: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp1b-uIMf) [] 2021/12/16(木) 11:44:32.32 ID:9PVAa6pOp お前が見ているなら嫌だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/88
89: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spb3-Ch8m) [age] 2021/12/17(金) 17:56:57.23 ID:3oGMIJeUp お前が見ているなら嫌だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/89
90: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a367-niu/) [sage] 2021/12/19(日) 17:38:15.01 ID:jx4U5lCB0 丸手はげてるは十朱幸代のお父さんなんやでと言っても十朱幸代自体誰それ?言われるもんな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/90
91: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a367-Ch8m) [age] 2021/12/19(日) 18:22:06.92 ID:RzlyGVqV0 お前が見ているなら嫌だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/91
92: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-S7WM) [] 2021/12/31(金) 10:36:24.29 ID:qSQ0+3ai0 丸出だめ夫の実写版のメディア化は 第1話だけになりそうだな。 東映から全然第2話以降のフィルム素材が 発見されないんだもん。もう捨てられてしまったから本当に無いんだろうね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/92
93: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロロ Spbb-SD1c) [age] 2021/12/31(金) 14:40:43.98 ID:HQ+jwJqAp お前が見ているなら嫌だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/93
94: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd15-2BJJ) [] 2022/01/01(土) 21:30:03.76 ID:Lpy387KR0 >>92 忍びの者が悲惨な保存状態だらな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/94
95: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-7rr3) [] 2022/01/01(土) 22:01:44.36 ID:y4HvAARu0 特捜最前線のフィルムも原版の劣化で何話か 欠番扱いになっているから、それより古い 作品は更に保存状況は厳しいんじゃないのかな。 それを把握してるから東映は「欠番扱い」と いう形にしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/95
96: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Xcs9) [] 2022/01/10(月) 02:46:33.15 ID:Sc1neyTs0 >>94 素浪人月影兵庫も原版の損傷が著しいのが 多いのを理由に半分が欠番扱いになっている。 あと「旅からず くれないお仙」も 第5話しかフィルムが現存していない。 だめ夫もフィルムが現存していたとしても 保存状態が悪くて欠番扱いかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/96
97: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a967-0L1A) [] 2022/11/11(金) 08:59:30.73 ID:7cDrKFF90 第1話しか残されてないので知名度はあっても 語られる事も発売される玩具なども全く無い。 円谷プロのウルトラシリーズやブースカみたいに 全話フィルムが残されていてメディア化も していれば未だに知名度はあったしファンも 存在してたというのに…。 フィルムを処分した東映は勿体無かった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/97
98: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Src1-3R+O) [sage] 2022/11/14(月) 13:51:18.88 ID:oTlC7Dedr 現在55歳だか45年ほど前にコミックスになり始めたドラえもんを集めていた友達が 何故が当時コミックスかされた丸出だめ夫も持っていた のび太の原型として注目されたのかもしれない フィルムが残って無ければソフト化は難しいかもしれないが最終回のタイトルがブラボー火星人と聞いてどんな終わり方だったのか知りたくて仕方ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/98
99: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-ojsC) [] 2022/11/24(木) 22:33:50.05 ID:p64kzeYE0 第1話をデジタルリマスター化して 他の作品と一緒に収録して発売したという事は もうこれ以上フィルムが東映から見付からないから 締めとして「第1話特集」で出したんだろう。 アタック拳やアラーの使者も第1話以外の フィルム発掘はもう難しいだろうし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/99
100: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srcb-SDqF) [sage] 2022/11/30(水) 08:38:58.19 ID:zWlMgm7Wr いやブラボー火星人ってアメリカのTVドラマの日本放映時のタイトルだから 実は日本人俳優が演じる火星人がはげ照に円盤直してもらって帰るような内容だったとすると今の基準では商品化できない可能性も http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/100
101: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-a5ds) [] 2022/12/01(木) 19:05:16.78 ID:FhgDFABb0 >>100 どちらにせよフィルムが東映に 残っていないんだから確認は不可能。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/101
102: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srcb-SDqF) [sage] 2022/12/01(木) 21:57:33.77 ID:nOyq0gVpr そうなんですよね この時代のTVって原作があってもオリジナルエピソードとか普通にあるからコミックス漁っても解明できそうにないし 市販されたものじゃないから国会図書館行ってもシナリオなんて保存されてないだろうし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/102
103: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-uwt/) [] 2022/12/02(金) 20:11:15.88 ID:wTjZPCZDd 「丸出ダメ夫」は、東映子供ドラマ史的には重要だよね。 「ナショナルキッド」「少年ケニア」あたりで 一旦途切れた子供向けドラマが、 この「丸出ダメ夫」や「ハットリくん」 そして「悪魔くん」といった、マンガ原作モノ として復興し、やがてそれが「赤影」「ジャイアントロボ」から「仮面ライダー」に結実するのだから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/103
104: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef67-5Cqm) [] 2022/12/03(土) 03:58:28.01 ID:P9vvDEYa0 放送当時の視聴率も良かったし 円谷プロの快獣ブースカ並みの人気が あったと思うので、第1話しか東映にフィルムが 残っていないのが残念でならない。 もし全話残っていたら今でも当時のファンに 人気があったかもしれないのに。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/104
105: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-PnVv) [] 2022/12/03(土) 19:52:10.81 ID:wNT0PSa/d ボロットの存在があるから、ジャンル的にも 特撮モノなんだよな。 ロボコンもののルーツでもあり。 特撮コメディの先駆でもあった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/105
106: どこの誰かは知らないけれど (JP 0H58-iEYU) [] 2022/12/04(日) 12:45:36.97 ID:yNnJ8bBzH >>103 1959 七色仮面 1960 ナショナルキッド 1961 少年ケニア 1966 丸出ダメ夫 忍者ハットリくん 悪魔くん 1967 仮面の忍者赤影 キャプテンウルトラ ハットリくん+ジッポウ ジャイアントロボ 1968 河童の三平 1969 妖術武芸帳 柔道一直線 1971 仮面ライダー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/106
107: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef67-5Cqm) [] 2022/12/06(火) 06:31:03.60 ID:oDAv+a1G0 新たな発見を知る意味でも東映には 是非第2話以降のフィルム発掘に全力を 尽くして欲しい気がするけど。 東映のフィルムが眠っている倉庫って そんなに整理出来て無くって迷宮みたいに なってるの?だめ夫のフィルムが存在してても 缶の中で溶けている劣悪な状態とか。 1966年の放映から既に今年で56年もの 歳月が経ってるからだいぶ古いしね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/107
108: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr1b-IEZH) [sage] 2022/12/13(火) 09:14:58.85 ID:/+VNjJdVr 原作付きだし権利関係ややこしいというのもあるかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/108
109: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-N+Kn) [] 2022/12/13(火) 19:58:04.32 ID:q4AGOpSl0 ネガフィルムから新たにプリントするにも 費用が掛かるから採算が合わないと 東映もやってくれないよね。 第2話から52話まで51本分を新たにプリント するのは結構手間暇も掛かるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/109
110: どこの誰かは知らないけれど (テテンテンテン MM8f-Q3t+) [sage] 2022/12/13(火) 20:09:38.19 ID:My9CVgBoM もうね、ここまで来ると本当に捨てたんじゃないのかと思うしかない これだけの名作を出せないなんてあり得ないもんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/110
111: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-N+Kn) [] 2022/12/13(火) 21:57:17.48 ID:q4AGOpSl0 >>110 だいぶ前に東映が数話分のフィルムだけは 残してあとは廃棄処分してるからそれで 古い白黒テレビ作品は残っていないというのが 関係者の話で明らかになっている訳だから。 東映はテレビ作品が多過ぎてネガフィルムの 検索も出来ない位膨大な量じゃないかな。 暮れだからフィルム倉庫の大掃除でもすれば お宝作品が発見されるかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/111
112: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-N+Kn) [] 2022/12/14(水) 08:29:03.47 ID:6f5br1Pe0 続けちゃって悪いが 今から40年くらい前の特撮情報誌の「宇宙船」に よると「東映はフィルムの保管期間を過ぎると 一部を除いてポジフィルムをジャンクしてしまう そうなのだ!なので白黒テレビ作品がソフト化 される事は希少かもしれない」って記事の 掲載があったのを覚えている。 ただその後に「ネガフィルムに関しては保管されているそうなので、後にプリントすれば観る事は可能ではある」という旨が書かれてこの記事は 終わっていたが。 丸出だめ夫もネガから新たにプリントされるのを 待つしかないかもしれない…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/112
113: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-IEZH) [sage] 2022/12/15(木) 13:30:46.35 ID:HHMJ065z0 とはいえ黙っていれば順番でプリントされたりする訳でもない アニメ化されたときも何もなかったのではもう東映が新しい丸出だめ夫を作るか作者のご家族がNHKの朝のテレビドラマの題材になる位しかチャンスは無いのでは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/113
114: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b67-Li4G) [] 2022/12/18(日) 13:50:41.92 ID:VXjvXKG+0 同じ東映の白黒特撮テレビ作品でも 実写版の「悪魔くん」と「河童の三平 妖怪大作戦」は丸出だめ夫と同じ様に第1話か数話しか ポジフィルムが無くて後年になってから 新たにネガフィルムからプリントされて今は 全話リマスターされたポジフィルムが 東映に保管してあるので。 白黒作品でも後年新たにネガからプリント されるケースもあるから、費用とフィルムの 経年劣化が無ければニュープリント作業を 是非進めて欲しいと思う。 丸出だめ夫、初代忍者ハットリくん スパイキャッチャーJ3などを希望したい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/114
115: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b67-Li4G) [] 2022/12/22(木) 13:27:28.30 ID:9q4uP0sM0 以前のWikiでは東映で制作されたモノクロ作品 のフィルムは一部の放送用プリントを 試写用に残して後は70年代に処分されたって 書かれていたけどね。 現在も残っていない古いモノクロ作品が多いのは この説が有力だと思うのだが…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/115
116: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-bYGK) [] 2022/12/30(金) 07:11:15.07 ID:c6Y1i6dx0 今年も東映から新たなフィルム素材発見の ニュースも無く年越しを迎える事になるだろう。 第2話以降のフィルムを白黒作品という理由で 廃棄処分した代償が今になって来ていると思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/116
117: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-m4aM) [] 2023/01/02(月) 05:19:01.74 ID:NuA4eB+D0 明けましておめでとう。 丸出だめ夫 実写版放映開始から57周年。 今年は東映の倉庫から新たなフィルム発見の ニュースがあるといいね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/117
118: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-Rl/H) [] 2023/01/11(水) 18:19:02.36 ID:p1MFwmb/0 自分が存命のうちに全52話分のフィルムが 東映の倉庫から以前の「少年ケニヤ」みたいに 見つかってデジタルリマスター版のDVDが 発売される日が果たして来るのだろうか…。 50代だがベストフィールドからの嬉しい 朗報を期待したいと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/118
119: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ed67-JPSK) [] 2023/01/15(日) 02:50:24.10 ID:BDn5ZRuM0 >>42 3作品共にデジタルリマスター化 されているから画像がきれい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/119
120: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-hv0s) [] 2023/02/02(木) 16:55:20.90 ID:20fVcSjD0 昔の東映はテレビ作品のフィルム(白黒制作)は 一定の保管期間を過ぎると一部の試写用 (サンプル)のポジフィルムは残して後は ジャンク処分(廃棄)されたとの事。 ネガフィルムに関しては倉庫に保管されている との事なので、後から新たに焼き直しして お目に掛かるのは稀であるって話。 だめ夫が第1話しか素材が無いという事は 試写用にしかポジフィルムは東映には 必要無かったからなんだろうね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/120
121: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr63-WxS0) [sage] 2023/02/06(月) 14:46:44.53 ID:F4ZT1T6Br トンネルズの番組仮面ノリダー以降迷走してたから丸出だめ夫のパロディがアニメ版じゃなくて特撮版を元にしてるなんてネタでもあればワンチャン有ったかもしれないけどいまとなってはねぇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/121
122: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-8Hx+) [] 2023/02/06(月) 21:05:36.01 ID:BQg1qlvD0 たとえ作品が白黒制作でも視聴率や人気も あったんだから時折再放送しても良かったし フィルムは保管しておけばね…。 円谷プロの同時期に放送されて人気がある 快獣ブースカはモノクロ作品でもきちんと フィルムは全話残ってるし今でも鑑賞出来て 楽しめる訳だから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/122
123: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr63-WxS0) [sage] 2023/02/09(木) 21:32:12.27 ID:5u/s2bTBr モノクロってだけならアダムズファミリーも最初のテレビシリーズは白黒なんだけどね ウェンズデー位パンチが効いたスピンオフでも来れば陽の目を見るチャンスもあるんだろうけどね 誰かが言ってたけど日本人はカバー下手で人気のある曲をやっちゃう 前知識無いとオリジナルって思っちゃうような知名度低い作品に愛を注いじゃう事こそリメイクの本筋じゃないかと思うんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/123
124: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4567-/WAz) [] 2023/02/23(木) 11:07:58.92 ID:fzCplMyZ0 全52話の放送リストとある特撮雑誌での だめ夫役の穂積ぺぺのインタビューを読むと 第2話以降も鑑賞したくなる物だなと。 ボロットの閻魔大王の巻、だめ夫透明人間に なるや、第2話予告編の「野球はだめ夫」 とかが面白そうだ。 ゲスト出演者も由利徹、樹木希林、トニー谷 コント55号、磯村みどりなど多彩な 顔ぶれだから観たくなってしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/124
125: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9567-+35y) [] 2023/03/02(木) 03:04:52.50 ID:7Db6Hy8a0 もうこの作品はずっと現状のまま 第1話「ボロット君誕生」飲み視聴可能と なってしまうんだろう。 少年ケニヤの様な全話分のポジフィルムが 何十年ぶりに東映から発見という形に なれば最高だけどね。 全話じゃなく一部でもフィルムが出てくれば。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/125
126: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e567-W/n8) [] 2023/03/13(月) 18:32:40.98 ID:YWslF57+0 3月は決算期だからこの際に 東映の倉庫内を大掃除して行方不明に なっている丸出だめ夫のフィルム発掘へ 全力でやればいいと思う。 ついでにスパイキャッチャーJ3のフィルムも 出て来るかもしれないし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/126
127: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb3-UqVw) [sage] 2023/04/02(日) 14:40:53.31 ID:DSPev25B0 今はどうだか知らないけど映画会社なんて儲け話大好きなんだから倉庫から掘り出せば売れるって思わせるだけで直ぐ出てきそうだけどな ドラえもんが流行ってた時にこれが元祖って出てこれず保積ぺぺさんがバラエティーでたり樹木希林さんがお亡くなりになったときにも見せられなかったから何でその気にさせられるのかって考えるのは楽しそうではあるが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/127
128: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-5TOA) [] 2023/04/05(水) 03:22:03.16 ID:Of32qYYr0 丸出だめ夫より古い少年ケニヤの ポジフィルムが何十年かぶりに発見された 奇跡があるから探せばフィルムが 東映の倉庫から出て来ると思うけどね。 風小僧や白馬童子、七色仮面だって 新たにフィルムが発見された例もあるんだし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/128
129: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr33-UqVw) [sage] 2023/04/07(金) 22:50:18.36 ID:kaK7l/g0r 少年ケニアとか白馬童子とかネームバリュー違うじゃんとおもったら風小僧って何ジャらホイ 丸出だめ夫知ってるくらいで昔のテレビ通気取って恥ずかしい奴だ俺 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/129
130: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e167-M/kt) [] 2023/04/08(土) 02:02:37.64 ID:FEmJnNSj0 昔東映でバザーが開かれた際に 古い作品のフィルムが大量に売り物として 出されていたという事を何かの特撮雑誌に 書いてあったのを覚えてる。 その時に丸出だめ夫やスパイキャッチャーJ3とかの フィルムも入っていたんじゃないかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/130
131: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-9PVU) [] 2023/04/28(金) 01:49:42.28 ID:k0M1Db3G0 >>130 ヤフオクでたまに東映の古い記録映画の フィルムが出品されている事があるんだが だめ夫とかも出て来ないかなぁ…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/131
132: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-WpRr) [] 2023/05/03(水) 18:14:23.27 ID:B58FK3iM0 丸出だめ夫や忍者ハットリくん アタック拳もスパイキャッチャーJ3の様に 劇場版が存在してたら第1話だけでなく 他の回もフィルムが残されたかもしれない。 劇場版として編集されてしまうけど素材が 第1話だけという事にならなかったでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/132
133: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-bIDA) [] 2023/05/10(水) 07:07:02.42 ID:01yOy1ev0 ベストフィールドに期待してるんだけど 第1話特集でDVD出しちゃったから無理か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/133
134: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b67-5dFt) [] 2023/05/27(土) 04:05:13.22 ID:OvqYw5Ez0 ベストフィールドの 第1話特集って2までしか無いよね。 他の第1話しか残ってない シリーズも出してほしいよ。 怪盗ラレロ、くらやみ五段などの 特撮や悪の紋章、ローンウルフ一匹狼 廃墟の唇などの一般ドラマも あるんだからさ。 悪の紋章やローンウルフ一匹狼は 5年くらい前に東映チャンネルの方で 「第1話のみ現存特集」で 放送してるんだし。 まだフィルム素材は残ってるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/134
135: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-7UkD) [] 2023/06/06(火) 19:26:53.14 ID:vkWp7QSl0 東映って試写用にしか残さなかった 作品にもニュープリントして デジタルリマスター化するんだな。 丸出だめ夫やアタック拳は 1話しかないのに。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/135
136: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-7i8p) [] 2023/07/14(金) 16:52:09.29 ID:qWHfNXTf0 もう初回のみで永久に封印かな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/136
137: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-7i8p) [] 2023/07/14(金) 16:56:28.51 ID:qWHfNXTf0 >>83 スーパーロボット レッドバロンの 思い出は無かったのかな? 堀大作役の印象もぺぺは強かったからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/137
138: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr33-mipx) [sage] 2023/07/30(日) 10:39:41.05 ID:3Hoj7ingr 特撮だと届けているコンテンツの一部にしか関わって無いから相手が何を求めているかはっきりしないと話しづらい面もあるかも この回のこういうシーンはどのように撮影してましたかとか具体的に聞けるインタビュアーがいればまだ忘れて何も覚えていないような歳でも無いと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/138
139: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb67-3tNJ) [] 2023/08/04(金) 14:38:47.58 ID:cKRh6BOZ0 夢だったけどだめ夫が第1話で 100点取ったのは印象深い 第2話以降から何回100点取れたのかな…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/139
140: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-0TmL) [] 2023/08/29(火) 23:04:09.19 ID:nJLs19lU0 YouTubeの東映公式シアターオンラインで 配信してほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/140
141: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a16-X830) [sage] 2023/09/25(月) 10:16:41.96 ID:TxWd4fmH0 ちょっとまってや、それはマジかよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/141
142: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b67-PzuC) [] 2023/09/29(金) 04:29:57.50 ID:1Nm3JM4y0 もう第1話以外のエピソードなんて 覚えていない人がほとんどだろうね。 リアルに視聴していた当時の子供達も既に 60代後半だし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/142
143: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb15-M2qZ) [sage] 2023/10/15(日) 19:29:38.20 ID:EkE+9NNa0 あんな、名前が出てこねぇわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/143
144: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6567-OH8i) [] 2023/10/27(金) 02:53:51.33 ID:i7oJiQg20 原版フィルムが残っていても古すぎて詳細不明 だから分からなくなってるんじゃない? 東映にはタイトル不明のテレビ作品の原版 フィルムが沢山存在してるみたいだし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/144
145: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6167-BYYW) [] 2023/11/24(金) 20:26:42.59 ID:9Wws0Yz40 月光仮面の第1部の第1話「月光仮面現る」の フィルムは状態が悪すぎて廃棄処分されたから だめ夫も同じ処置をされたんじゃないかな。 保管状態が悪くて修復不能じゃ仕方ないからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/145
146: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-LbrA) [] 2023/11/29(水) 20:17:30.22 ID:dXzOWcgG0 フィルムのネガって編集されていないで、撮影した順番になってるんだろ? それを撮影データーを参考にしてしてつなぎ合わせないとだめなんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/146
147: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-LbrA) [] 2023/12/01(金) 00:03:00.19 ID:mGN86tc10 ロボタンはフィルムが無いんだっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/147
148: どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd7f-vQwI) [] 2023/12/01(金) 12:57:23.91 ID:lJEBRJ11d >>147 🎵ゴア❗🎵 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/148
149: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e167-LjUU) [] 2024/01/20(土) 12:25:32.18 ID:0ydasWJ/0 >>147 フィルムはほとんど残っていないらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/149
150: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-Flq1) [] 2024/02/06(火) 03:03:26.84 ID:70NlRf4M0 >>145 ベストフィールドから「第1話特集」って銘打って 発売したからもう全話収録のメディア化は 諦めたんじゃないかな? ベストフィールド側も東映にフィルム素材の 現存について聞いたというし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/150
151: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef87-+Wub) [] 2024/02/11(日) 00:52:02.88 ID:g2UsUpWU0 あれ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/151
152: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a367-F1GV) [] 2024/02/23(金) 04:49:19.23 ID:9/z7uZH70 スパイキャッチャーJ3もフィルムが 長年発見されないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/152
153: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 933f-dbJU) [sage] 2024/02/24(土) 20:27:10.88 ID:pz8Cb4750 もう二度と見られない東映の白黒処分話数 ここまで出し惜しみするってことは本当に無いんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/153
154: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb67-JxOM) [] 2024/02/29(木) 09:30:14.52 ID:/d6Abdhh0 >>153 本当にフィルムが第1話しか存在しないから DVDで「第1話特集」を発売したんだろうな。 丸出だめ夫が第1話のみ現存って話は既に 40年以上前から言われてるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/154
155: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-hQ9x) [] 2024/03/22(金) 08:16:11.13 ID:17r/fmDq0 あと42年待てば放映開始から100周年だけど 第2話以降のフィルムは出て来ないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/155
156: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a967-GEKS) [] 2024/03/29(金) 11:05:15.93 ID:nKwY1l8h0 タイムマシンで42年後に行って確かめるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/156
157: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-oGWg) [] 2024/04/09(火) 05:50:57.48 ID:4Q2TNU2h0 穂積ぺぺのインタビューによるとこの作品には 様々なゲストが出演していたらしいね。 トニー谷、コント55号、市村俊幸、金子吉延 倉田保明、磯村みどりなど。 一本でもフィルム素材が発見されないかな…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/157
158: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-oGWg) [] 2024/04/09(火) 05:52:23.08 ID:4Q2TNU2h0 >>156 その前に探偵!ナイトスクープに フィルム発掘依頼してみよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/158
159: どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-PQ9g) [] 2024/11/27(水) 10:37:05.46 ID:Gd45wOVrd 🎵POW ❗🎵 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/159
160: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8aad-KBGz) [sage] 2024/12/30(月) 10:47:00.27 ID:6YyKM+of0 原作者のご冥福をお祈りします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/160
161: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8aad-KBGz) [sage] 2024/12/30(月) 10:51:14.99 ID:6YyKM+of0 原作者のご冥福をお祈りします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/161
162: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf51-3+vo) [] 2025/05/01(木) 00:44:36.73 ID:qOUShuBJ0 https://imgur.com/a/gjFbThg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/162
163: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-DcV8) [] 2025/06/02(月) 14:57:23.63 ID:dmo8Kn300 昔は、映画やテレビ番組がフィルムがあれば それを元にして家庭用にVHSとかDVDとか さらにネット配信で視聴出来るようになる なんてまるで想像できていなかった。そんなの 夢物語だった。フィルムのプリント代は とても高いかったので、需要がある映画の 16ミリフィルムは、予約して注文すれば、 フィルムを貸し出しするサービスもあったが、 借りる値段が高いし、映写機もそう安い ものじゃなかった。だから、沢山作られた テレビ用のフィルムの多くは、特にモノクロ 作品は今後再放送される見込みも薄いと判断 されたら、棄てられたり、処分された。 何しろ持っていると資産として課税されて しまったりするんだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550200212/163
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s