【宇宙忍者】(V)o¥o(V)【バルタン】 (636レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
1: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)08:46 ID:bJ6ynArj(1/12) AAS
フォッフォッフォッ・・・
ウルトラ兄弟の宿敵バルタン星人を語りましょう。
2: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)08:52 ID:bJ6ynArj(2/12) AAS
ウィキペディアより
バルタン星人(バルタンせいじん)は、円谷プロダクションが日本で制作した特撮テレビ番組シリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する架空の宇宙人(異星人)。
別名は宇宙忍者。
英字表記はALIEN BALTANまたはVALTAN。
3: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)08:53 ID:bJ6ynArj(3/12) AAS
『ウルトラマン』第2話「侵略者を撃て」にて初登場。
セミに似た顔、ザリガニを思わせる大きなハサミ状の両手を持ち、高度な知能を備えた直立二足歩行の異星人である。
両手は厚さ20センチメートルの鉄板を切断できるという。マッハ5で飛行するほか、瞬間移動能力も有しており、分身するかのように移動できる。
眼は5,000個の眼細胞から構成される複眼となっており、1万メートル先の小さな物体も視認できる。
その反面、どの個体も接近戦が苦手な描写が存在する。
4: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)08:54 ID:bJ6ynArj(4/12) AAS
一般に「フォッフォッフォッフォッフォッ」と表記される独特の音声を発するが、
『ウルトラマン』第2話の監督と脚本を担当した飯島敏宏によれば、
その際に腕を上げて手を揺らすのは、「腕を下げていると爪が重くて大変だったから、休むために生まれたシーン。腕を上にあげて立てていると楽だった」
そうである。
5: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)08:55 ID:bJ6ynArj(5/12) AAS
地球を訪れる最初の目的は侵略ではなく、故障した宇宙船の修理のため。
自分たちの故郷であるバルタン星が発狂した科学者の行った核実験で壊滅したため、
たまたま宇宙船で旅行中だった20億3,000万人のバルタン星人が故郷を失い難民となった。
身体をバクテリア大にまで縮小して放浪の旅を続けていたバルタン星人たちは、
やがて発見した地球で宇宙船を修理しようと飛来した際に現地を気に入り、ハヤタ隊員の提言を無視して地球侵略を開始する。
科特隊隊員との初めての会話では、地球人が持つ生命の概念は
バルタン星人にとって理解できないものである様子が描写されている。
6: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)08:57 ID:bJ6ynArj(6/12) AAS
『ウルトラマン』第16話への再登場以降、数多くのウルトラシリーズに登場し、
ウルトラ戦士の最大のライバルとして幅広い層から認知され、人気を博している。
漫画やゲーム、ライブステージなど映像以外の作品にもたびたび登場するうえ、バラエティ番組へのゲスト出演など、ウルトラシリーズ以外のメディアでも活躍している。
前述したように元は故郷を失った放浪者であり、『ウルトラマン』とは別世界に位置する近年の作品(『ウルトラマンコスモス』や『ウルトラマンマックス』)では、人類に友好的に接する下記の個体(チャイルドやタイニーなど)も登場している。
7: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)08:58 ID:bJ6ynArj(7/12) AAS
2016年現在のテレビシリーズでは
最後の登場作品である『マックス』では、キャッチコピーで「最強! 最速!」と謳われたウルトラマンマックスを簡単に倒し、再戦も終始優勢であった。
しかし、平成時代の『ウルトラマンパワード』や『ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT』などにも登場してキャラクターが拡がりすぎた結果、
昭和ウルトラシリーズとのつながりがある『ウルトラマンメビウス』や『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』での登場が見送られたこともある。
8(1): (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)09:01 ID:bJ6ynArj(8/12) AAS
命名は飯島による。
名称はバルカン半島に由来するという説と、設定作業当時の人気歌手シルヴィ・ヴァルタンから取ったという説があるが、
飯島のコラム「今明かされるバルタン出生の秘密」によれば、正しいのは前者。
「母星が兵器開発競争によって滅んだため、移住先を求めて地球にやってきた」という設定を、
ヨーロッパの火薬庫といわれて紛争の絶えなかったバルカン半島に重ねているとされる。
10: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)09:04 ID:bJ6ynArj(9/12) AAS
デザイン・造型
デザイン:成田亨
造型:佐藤保
初代バルタン星人の造形担当は佐々木明というのが1980年代から定説とされていたが、佐々木自身がこれを否定している。
撮影に使用された着ぐるみは、『ウルトラQ』第16話「ガラモンの逆襲」に登場したセミ人間を改造したもの。
セミ人間は回転しながら発光する両眼が印象的だったが、
バルタン星人では発光する両眼を回転させ、さらに左右に動かせるよう機電担当の倉方茂雄が改良を施した。
11: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)09:05 ID:bJ6ynArj(10/12) AAS
「セミ人間に角とハサミをつけてくれ」という飯島の注文で、成田亨によってデザイン画が描かれた。
額にあるVの字状のものは、デザイン画ではもっと細く鋭く尖った形状であった。
「侵略者を撃て」で特技監督を務めた的場徹は、
「バルタン星人をセミ人間(ウルトラQ)に似せてつくったのも私のアイディアです。あのセミとハサミをくっつけるというのは自分でもなかなかよかったと思っています」
と述べている。
12: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)09:06 ID:bJ6ynArj(11/12) AAS
飯島はデザインコンセプトについて、
当時は宇宙に生物がいるかどうか不明であったためにとりあえず昆虫型とし、
ハサミは川で大量に繁殖していたアメリカザリガニからイメージしたものとしている。
手がハサミ状のためじゃんけんでチョキしか出せないが、
2013年に各地のデパート等で開催された円谷プロ50周年記念イベントでは、
着ぐるみのバルタン星人に勝利すると景品がもらえる「バルタン星人とジャンケン大会」が行われた。
13: (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk 2018/08/29(水)09:09 ID:bJ6ynArj(12/12) AAS
>>9
『ザ☆ウルトラマン』最初の侵略宇宙人であり、全話中で唯一自ら巨大化した宇宙人である。
アニメ作品ならではの細身のスタイルで、両足もハサミであるのが特徴。
書籍によってはバルタン星人Jrを○代目扱いせず、
こちらの『ザ☆マン』版バルタン星人を四代目としてあつかうものもある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s