サンダ対ガイラ Part.2 (312レス)
サンダ対ガイラ Part.2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペ MMef-SF8p [110.165.192.160]) [sage] 2018/07/10(火) 04:05:34.04 ID:HoCiMEIdM !extend:checked:vvvvvv:1000:512 前スレ 東映じゃなく東宝 サンダ対ガイラ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1299119116/ 東映 サンダ対ガイラ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1179244699/ ゴジラより半分の大きさ、身長25mシリーズ3作品 『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』 『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』 『キングコングの逆襲』 の魅力について語って行きましょう! VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/1
232: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5710-oFWV [106.184.134.150]) [sage] 2021/10/08(金) 21:55:55.66 ID:YcbAbzwF0 今は区別がつくけど 子供のころ、サンダとガイラの区別がつかなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/232
233: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sreb-PJx5 [126.254.207.194]) [sage] 2021/10/08(金) 22:00:33.69 ID:ZrpDRyp4r サンガイから目薬 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/233
234: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MM16-PEVo [133.106.85.101]) [sage] 2021/10/09(土) 00:39:07.20 ID:fEOAyW5vM 京都パープルサンガイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/234
235: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5793-sabD [106.73.33.160 [上級国民]]) [sage] 2021/10/09(土) 00:51:33.79 ID:8kO7HH0n0 >>229 泣きはしなかったが夜に興奮しているせいか眠れなかったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/235
236: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Speb-KMZ9 [126.34.88.31]) [] 2021/10/09(土) 01:07:14.96 ID:cn1JLoRap 泳いで逃げる船員達を追いかけてくるガイラ怖すぎ、人に危害を加えないサンダも顔は結構怖かった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/236
237: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5793-sabD [106.73.33.160 [上級国民]]) [sage] 2021/10/09(土) 15:45:13.87 ID:8kO7HH0n0 ガイラに追いかけられる夢見たことあるが夢の中って足が思うように動かないんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/237
238: どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sreb-PJx5 [126.254.202.207]) [sage] 2021/10/09(土) 15:57:49.89 ID:/ye8wHWMr ガンモンスに追いかけられた夢なら見たことある めっちゃ怖かった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/238
239: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7cb-T2oo [120.75.14.218]) [] 2021/10/19(火) 09:55:41.95 ID:iFNhyb6t0 ゴメスも怖い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/239
240: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-59xu [126.227.6.48]) [] 2021/10/19(火) 13:06:32.55 ID:Y13czvEx0 ラゴンに追いかけられる夢を見た 電信柱に上って逃げて下を見たらラゴンも上って来てもうダメだと思った そのあとは記憶が無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/240
241: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f1e-QVGU [133.201.81.160]) [sage] 2021/11/06(土) 15:04:12.57 ID:09Yx18wB0 暗い夜の一本道をガイラから逃げていた。もう逃げきれないと思った時、、右へ抜ける路地があったので、そこを曲がって直ぐに見つけたごみ箱の陰に身を隠した。 追いかけてきたガイラは路地に気づかずに元の道を走っていったので、やり過ごしてからそっと路地から顔を出してみた。 そしたら、遠ざかっていくガイラの背中が見えた。ああ助かったと思って安心した途端、その背中がピタッと止まってゆっくりとこちらに振り向いた。 目が合った瞬間に悲鳴を上げて、おしっこをチビって、目を覚ました。 そしたら、隣で寝ていた姉ちゃんに蹴飛ばされた・・・・・・・6歳の夏 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/241
242: 7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa23-d5vQ [106.133.43.232]) [sage] 2021/11/06(土) 15:26:38.58 ID:vg2b4k5Ca 俺も子供の頃は家の近所にあった江戸川の土手の向こうからガイラの上半身が現れて、思わず目を合わせてしまう夢をよく見たわ ほぼ同じ夢を数回見ているのに、毎回びびるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/242
243: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9915-rHj8 [124.213.81.151]) [] 2022/01/28(金) 12:20:05.73 ID:/rcWws3/0 この作品も早く4K化してくれい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/243
244: どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd73-Djua [1.75.4.241]) [sage] 2022/02/03(木) 12:11:27.34 ID:bb7LbArbd 「特撮美術監督 井上泰幸展」で資料を約500点展示、大型ミニチュアセット再現も 特撮美術監督・デザイナーとして活動した井上泰幸の個展が、3月19日から6月19日まで、東京・東京都現代美術館にて開催される。 1954年製作の「ゴジラ」にて円谷英二のもと、特撮美術スタッフとしてのキャリアを本格的にスタートした井上。 数多くの作品に特撮美術監督として関わったほか、「ゴジラ対ヘドラ」に登場する怪獣ヘドラなどのデザインも担当した。 2012年に東京都現代美術館で開催された「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」でも井上によるスケッチや図面などが展示されたが、 今回の「生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展」はそれに続く形となる。 会場では1954年版および1984年版の「ゴジラ」のほか「海底軍艦」「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」「日本海大海戦」「連合艦隊」「竹取物語」などから、 彼の遺したスケッチ、デザイン画、絵コンテをはじめ、記録写真や資料、撮影で使用したミニチュアやプロップなどを約500点展示する。 また井上の愛弟子であった特撮研究所の三池敏夫が「空の大怪獣ラドン」の西鉄福岡駅周辺のミニチュアセットを再現。 背景画は島倉二千六、ミニチュア制作はマーブリングファインアーツが担当する。 本展には企画協力として特撮研究所や、庵野秀明が理事長を務めるアニメ特撮アーカイブ機構も名を連ねており、樋口真嗣によるメインビジュアルも近日公開される予定だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/244
245: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9f-8pno [49.98.166.120]) [sage] 2022/03/26(土) 12:16:38.74 ID:1Hyh1/Gdd ■ 佛田監督が選ぶ井上作品ベスト3。 井上作品の醍醐味を味わえる、必見の作品はこちら。 『竹取物語』 晩年は意外にもファンタジー系の作品にも執心していた井上氏。佛田さんは終盤に登場するUFO制作の手伝いをしていた。DVD発売中。発売・販売元:東宝。 『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』 特撮好きなら誰もが知る井上氏考案の「メーサー殺獣光線車」が初登場。架空の兵器だがやはりリアリティがある。DVD発売中。発売・販売元:東宝。 『青島要塞爆撃命令』 富士の裾野にミニチュアの線路を実際に引いて列車を走らせ、ヘリから空撮などをして青島を再現した超力作。好評発売中。発売・販売元:東宝。 ※3作とも「東宝DVD名作セレクション」より http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/245
246: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfcb-5yPK [120.75.14.218]) [] 2022/03/28(月) 08:42:36.23 ID:IQqeC8zF0 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%B5%B7%E5%BA%95%E7%81%AB%E5%B1%B1-%E5%99%B4%E7%81%AB%E6%B5%85%E6%A0%B9-%E5%99%B4%E7%81%AB-%E5%99%B4%E7%9F%B3%E3%82%84%E8%BB%BD%E7%9F%B3%E3%81%AA%E3%81%A9%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%96%9A%E8%B5%B7/ar-AAVyHAk?ocid=msedgntp&cvid=10407ab90d6d4c77aa0e7f370e4c1329 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/246
247: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfcb-5yPK [120.75.14.218]) [] 2022/03/28(月) 08:43:00.29 ID:IQqeC8zF0 海底火山「噴火浅根」噴火 噴石や軽石など注意喚起 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/247
248: どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd73-RiQw [1.75.253.145]) [sage] 2022/04/18(月) 11:12:11.57 ID:1w47qV0Kd クールでありながら優しさがにじみ出る宝田明|『キングコングの逆襲』【面白すぎる日本映画 第65回】 文・絵/牧野良幸 俳優の宝田明さんが3月に亡くなった。87歳だった。 宝田明と言えば東宝を代表するスターで、映画だけではなくテレビドラマや舞台でも活躍した。 僕もスクリーンやブラウン管を通じて小さい頃から接していただけに、宝田明さんの訃報は悲しい。 そこで今回は宝田明さんが出演した作品を取り上げたい。 宝田明の代表作はたくさんあるが、訃報のニュースであげられたることが多かったのが『ゴジラ』(1954年)だ。 いうまでもなくゴジラ・シリーズの第1作で、これでゴジラが初めて世に出た。 同時に宝田明にとってもこれが初主演映画だったという。 ただ『ゴジラ』はこの連載の第15回で書いているので、今回は同じく宝田明が主演をした『キングコングの逆襲』を取り上げる。 こちらは1967年の公開、怪獣映画が大ブームになった頃の作品で、シブさでは『ゴジラ』に及ばないものの、これも面白い映画だ。 アメリカ映画で有名なキングコングとロボットのメカニコングが戦う異色作である。 宝田明は『ゴジラ』以後、『モスラ対ゴジラ』(1964年)、『怪獣大戦争』(1965年)、『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(1966年)で主人公を演じてきた。 続く『キングコングの逆襲』での宝田明の役どころは国連の科学委員会の隊員、野村次郎三佐である。 怪獣映画といえども怪獣だけでは映画にならない。怪獣がビルを壊したり、怪獣同士が戦う場面ばかりでは見る方も飽きてしまう(たとえ子どもでも)。 怪獣映画には必ず人間の側で動き回る主人公が必要なのだ。 新聞記者やある機関の隊員とか船員とかである。主人公は怪獣と遭遇し、人間が怪獣と戦う現場に居合わせることで、観客もその場にいるような感覚を持つ。 その重要な主人公役に宝田明ほどふさわしい俳優はいなかった。クールでありながら優しさがにじみ出る宝田明にはうってつけの役柄だ。 実際、当時『キングコングの逆襲』を見た女性には宝田明の姿が眩しかったのではないか。 怪獣映画に女性の観客というのもピンとこないが、当時は幼い子どもを映画館に連れてきた若いお母さんも多かったと思うのである。 お母さんたちにとってはキングコングとメカニコングの戦いより、宝田明の演じる野村次郎にうっとりしたことだろう。 では子どもはどう思ったか。僕も当時『キングコングの逆襲』を映画館で見ているが(小学四年生だった)、映画を見て「あっ、宝田明が出ている」とはさすがに思わない。 映画俳優にはまだ興味が向かない年頃だ。ひたすらメカニコングに注目していた(当時は怪獣ブームと同時にロボット・ブームでもあった)。 それでも、である。宝田明の演じる野村次郎を見て「勇気のあるお兄さんだなあ」と子ども心に思ったことは確かである。 ヒーローとはちょっと違うけれど、立派な大人の見本のような存在に思えた。意識下では宝田明に憧れていたことになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/248
249: どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd73-RiQw [1.79.89.237]) [sage] 2022/04/18(月) 11:14:50.23 ID:ffp7Q55vd 子どもと女性が宝田明なら、男性の観客はどうだったろう。たぶん野村次郎と同じ国連の隊員であるスーザンと、女工作員マダム・ピラニアに目が離せなかったと思う。 スーザンはネルソン司令官や野村次郎たちと南海の孤島に立ち寄った時に、キングコングに捕まるこの映画のヒロインだ。 キングコングはスーザンを気に入り、スーザンの言うことだけは聞くようになる。このあたりはオリジナルのアメリカ映画『キング・コング』へのオマージュとなっている。 そのスーザンを演じたのはアメリカの俳優リンダ・ミラーという人だが、声は山東昭子が吹き替えをしていて、 「コーング、離して!」 というセリフにはグッとくる。 そしてマダム・ピラニア。ある国の秘密工作員だ。国際的悪人ドクター・フーと組んで、北極で核兵器用の鉱石を採掘しようとしている。 そのためにメカニコングを作った。しかしメカニコングが制御不能になるとキングコングに目を付ける。 マダム・ピラニアという名前から、どんな人物かと思うだろうが、演じるのは『007は二度死ぬ』でボンドガールをつとめた浜美枝である。 今調べると『007は二度死ぬ』の日本公開が1967年の6月となっている。 『キングコングの逆襲』の公開はその1か月後の7月である。浜美枝のボンドガールへの抜擢は当時そうとう話題になったから、男性観客は釘付けになったことだろう。 東宝がどこまで007映画を意識していたのかはわからないが、浜美枝の出番は多く、他の怪獣映画よりもスパイ的要素が多い。 あるシーンでは肩もあらわなドレスでネルソン司令官を誘惑しようと試みる。子どもはスルーで見ただろうが、成人男性にはかなり気になるシーンだったに違いない。 それは現代の成人男性である僕にもあてはまることで、今映画を見るとメカニコングよりマダム・ピラニアに目が行く。そしてスーザンの方にも目が行ってしまう。 映画のクライマックス。メカニコングがスーザンをさらって東京タワーを登っていく。キングコングが追いかける。 ここからキングコングとメカニコングの戦いが始まるのだが、それよりも同時に描かれる野村次郎のスーザン救出の場面が気になってしょうがない。 東京タワーから落ちそうになり、鉄骨に必死にしがみつくスーザン。彼女を救出しようとする次郎。 「スーザン、もう少しだ、元気を出して」 「次郎!」 こう書くと、おまえは女優ばかり見ているのだな、と言われそうだが、そうではない。映画も最後になってようやく気づいた。 スーザンを助ける野村次郎がカッコいい、宝田明がカッコいいのだ。子どもの時に見て憧れ、大人になって見ても憧れる俳優。 やはり宝田明は日本映画を代表するスターだった。『キングコングの逆襲』はそれを気づかせてくれる。 そんな宝田明さんが亡くなったのは本当に残念である。あらためて宝田明さんのご冥福をお祈りしたい。 【今日の面白すぎる日本映画・特別編】 『キングコングの逆襲』 1967年 上映時間:104分 監督:本多猪四郎(本編)、円谷英二(特撮) 脚本:馬淵薫 出演:宝田明、浜美枝、天本英世、ローズ・リーズン、リンダ・ミラー、ほか 音楽:伊福部昭 一 文・絵/牧野良幸 1958年 愛知県岡崎市生まれ。イラストレーター、版画家。音楽や映画のイラストエッセイも手がける。 著書に『僕の音盤青春記』 『少年マッキー 僕の昭和少年記 1958-1970』、『オーディオ小僧のアナログ放浪記』などがある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/249
250: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdaf-rYrL [49.98.152.179]) [sage] 2022/04/28(木) 12:19:13.65 ID:eKi389nsd 日本映画専門チャンネル <6月の放送作品> 『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』<4Kデジタルリマスター版>(1965) ●監督:本多猪四郎●特技監督:円谷英二●出演:ニック・アダムス、水野久美、高島忠夫、土屋嘉男 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/250
251: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e5cb-O/rL [120.75.14.218]) [] 2022/05/07(土) 09:47:12.14 ID:slmHBLBi0 >>250 タコ版かな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/251
252: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6115-w50B [124.213.64.67]) [] 2022/05/10(火) 16:45:41.74 ID:7hGvCWIi0 「キン逆」スレも以前あったのになぜか落ちちゃったね。特撮映画では一番好きな作品だけに残念。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/252
253: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-EjCo [49.98.160.197]) [sage] 2022/05/14(土) 12:44:44.10 ID:qoOUvtxVd ウルトラマンのデザイン以外にも気になる点がいくつかある。それは今作に禍威獣(カイジュウ)として、ネロンガとガボラが一緒に登場することだ。 ネロンガとガボラ(ちなみに『ウルトラマン』においては、もう一匹マグラーがいるが)は、もともと『フランケンシュタイン対地底怪獣』に登場したバラゴンの着ぐるみを改造したもの。 ネロンガとガボラが同じ着ぐるみであることは、特撮ファン界隈においては一般常識のような話ではあるが、裏設定として同種族とされているものもあるだけに、この2体を登場させたたことが偶然とは思えないのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/253
254: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saff-p0xW [106.130.225.141]) [sage] 2022/05/29(日) 11:43:31.93 ID:BQIyl5gQa 井上展、今日行きました。この作品の台本も有ったのですが、開いていたページがまさに人間喰って服出すシーン。 ここを展示にした方のセンス凄い! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/254
255: どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdca-kt8p [49.97.96.59]) [sage] 2022/05/29(日) 12:05:34.17 ID:2Wr9QBTCd 『シン・ウルトラマン』斎藤工が愛するSF映画『サンダ対ガイラ』や『ブロブ』の魅力 ――ご両親の影響もあって、少年時代から数多くの映画をご覧になってきたと聞きますが、フェイバリットムービーとして挙げられる怪獣映画はありますか? 斎藤 『(フランケンシュタインの怪獣)サンダ対ガイラ』(’66)ですね! 初めて観たのは小学校の中学年くらいだったと記憶してますが、その頃に観た怪獣映画の中でも特に物悲しく、なんて切ないんだろうと思わされた作品です。 サンダも哀しいし、悪役のガイラも哀しい。『泣いた赤鬼』じゃないですけど、怪獣の立ち位置が向こう側ではなく、ちょっとこっち側なんですよね。『ゴジラ』(’54)もそうじゃないですか。 その誕生をひも解いていくと、人間の欲望的なものが根を張っている。水木しげるさんの妖怪にも通ずるものがある気がします。切ないでいえば、『大魔神』(’66)も切ない映画だったな……。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/255
256: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd4a-BXm0 [49.98.160.7]) [sage] 2022/07/14(木) 13:30:25.01 ID:nVAXQ97rd 1967年公開の『キングコングの逆襲』で「キングコング」と「メカニコング」が(東京)タワー上で戦いを繰り広げたり。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/256
257: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca27-4Uu4 [115.163.184.225]) [] 2022/07/15(金) 23:57:23.09 ID:M3wmn5Wu0 はよ4K化を http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/257
258: どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdc3-3+h2 [1.79.83.216]) [sage] 2022/07/22(金) 12:01:03.91 ID:K6ZemzJRd てれびくん【公式】 @Televi_Kun 55年前の今日22日 #キングコングの逆襲 公開 1962年公開の #キングコング対ゴジラ 以来の東宝キングコング映画。悪の科学者ドクター・フーと彼が作った電子怪獣 #メカニコング 、凶暴な恐竜 #ゴロザウルス らに立ち向かい、人間を守るキングコングの活躍を描きました #キングコングの逆襲55周年 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/258
259: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd03-3+h2 [49.98.166.247]) [sage] 2022/07/22(金) 15:30:55.68 ID:GMZB/RWMd 東京タワーは「キングコングの逆襲」(1967年)ではキングコングVSメカニコングのクライマックスの決戦場となった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/259
260: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b757-TyQf [114.149.89.113]) [sage] 2022/10/17(月) 01:47:44.39 ID:db9z07zE0 食べちゃダメ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/260
261: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b8f-Qpn1 [218.220.132.193]) [sage] 2023/03/07(火) 11:57:45.63 ID:X9H1Fsf+0 バンダイのムービーモンスターシリーズ バラゴン(1965) が来月発売されるが、写真見る限り出来は今ひとつだなぁ。 手頃ないいサイズなんだけどなぁ… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/261
262: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-ZuBC [153.136.133.180]) [sage] 2023/03/13(月) 00:02:01.68 ID:KCFVAKck0 何度観ても小舟の海底から見上げてるのと引き網と空港はゾッとするな 昭和ならではだろうな あの雰囲気が出せたのも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/262
263: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-ZuBC [153.136.133.180]) [sage] 2023/03/13(月) 00:06:01.23 ID:KCFVAKck0 ただ、30メートルとか25メートルの感じではないな 建物等との対比で見ても、もっとでかい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/263
264: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2b-ZuBC [106.128.137.18]) [sage] 2023/03/15(水) 23:33:53.53 ID:uetiCblAa 前の職場に入社したとき、不甲斐ない無能オヤジの教育にあてられて仕事なかなか覚えきれずにいたのだが、 サンダにくりそつのガタイのでかいオヤジに教わったらすぐ仕事できるようになった あの人ほんとサンダみたいだった(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/264
265: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df16-hVlT [61.21.41.58]) [sage] 2023/03/16(木) 22:21:00.67 ID:WYRJDPey0 つまり自分が無能だったって事だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/265
266: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2b-ZuBC [106.146.118.128]) [sage] 2023/03/16(木) 23:08:23.89 ID:RUsCUYQUa >>265 はい、バカが来たw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/266
267: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-06T+ [60.87.214.156]) [] 2023/03/18(土) 14:30:05.59 ID:3KEOpo6s0 昨日名古屋の中古屋に寄ってサンガイのLD買ってきた 家はブラウン管テレビを使用してるがLDとブラウン管の相性はいい ラドンやモスゴジもそうだったが発色がいいからDVDよりもLDの映像の方が ノスタルジックに感じる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/267
268: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5793-zuXI [106.73.33.160 [上級国民]]) [sage] 2023/05/22(月) 17:18:11.68 ID:jVdl/LX50 >>262 浦賀水道とか地元なんですごい怖かったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/268
269: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4634-RLhJ [39.110.206.207]) [] 2023/08/01(火) 12:06:59.33 ID:4qTjtd550 子供の頃に観ていらい体調が悪い時には夢にガイラが出てくるほどのトラウマを植え付けられた 今見てもガイラの造形は怖い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/269
270: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2eb-KN61 [101.1.163.89]) [] 2023/08/01(火) 23:14:42.28 ID:DawwPFZ30 この映画がトラウマになってる人多いみたいね 当時リヤルタイムで劇場で観たが、怖くてオシッコちびった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/270
271: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MMe6-lEGx [133.106.88.156]) [sage] 2023/08/01(火) 23:43:16.40 ID:JqQl5LvQM >>270 ブラッド・ピットとかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/271
272: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2eb-KN61 [101.1.163.89]) [] 2023/08/02(水) 23:51:46.43 ID:NGLJEzDp0 映画館の大スクリーンで観たら大迫力なんよ。 所々に血が付いてるガイラの顔のアップなんて 怖くってオシッコちびるでー、しかし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/272
273: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d93-NAl1 [106.73.33.160 [上級国民]]) [sage] 2023/08/03(木) 00:05:30.08 ID:U6YXWES80 怖いだけに自衛隊のメーザー部隊のシーンとあの音楽で 人類は勇気を持って戦っているんだと救われるんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/273
274: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8557-XclU [114.149.90.119]) [sage] 2023/08/03(木) 07:50:18.89 ID:DNSiIIq10 浅草東宝のオールナイトで でかいスクリーンで観られたのは最高だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/274
275: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4634-RLhJ [39.110.206.207]) [] 2023/08/03(木) 09:32:02.11 ID:kYm50gxZ0 怪奇大作戦の吸血地獄に出てくる奴みたく等身大でも夜道でガイラに会ったらショックしする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/275
276: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd72-ns4u [49.96.243.117]) [sage] 2023/09/15(金) 16:55:23.38 ID:i2Ct/3Qnd 『ゴジラ-1.0』のゴジラが初HGフィギュア化!ガイガンやサンダなどもラインナップした「HG 東宝怪獣」がガシャポンオンラインに登場!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/276
277: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f678-nJQz [119.83.124.16]) [sage] 2023/09/28(木) 16:58:31.44 ID:uM5B0xtE0 こんなことやって、将来何の役に立つんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/277
278: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e9b-cjYK [247.195.254.228]) [] 2023/10/03(火) 07:53:07.17 ID:tjdOCr+O0 このスレにいるのは未来も将来も希望も無い老い先短いジジイ達なんだから ほっとけや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/278
279: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6565-wwAU [240a:61:3053:823a:*]) [sage] 2023/11/30(木) 13:37:04.09 ID:FQ0QEXYB0 東宝特撮映画に欠かせない秘密兵器をソフビキットで再現した意欲作!海洋堂「メーサー殺獣光線砲車 1/35 ソフビキット復刻版」が2024年1月発売 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/279
280: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-VZk8 [49.96.230.144]) [sage] 2024/01/01(月) 16:02:30.21 ID:KM6xkHKRd 映画『ゴジラ-1.0』のゴジラがガシャポンに登場。東宝怪獣のガイガン、サンダ、、ガイラも立体化。迫力ある姿を全高約78mmで再現 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/280
281: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ebac-dvWY [113.42.68.218]) [] 2024/01/10(水) 23:04:41.71 ID:QzYQuioY0 ガイラが「ウルトラマン」の怪獣キーラと戦う動画がようつべで観られる 1960年代のテレビドラマ「太陽のあいつ」のワンシーン 中島春雄さんの素顔での演技も http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/281
282: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0516-JApz [110.130.245.191]) [] 2024/01/11(木) 12:40:20.67 ID:L228/EsL0 【寄付】 大谷のせいで、地震がおきた 【石川】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1704499503/l50 sssp://o.5ch.net/22bpo.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/282
283: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b34-itRM [39.110.206.207]) [sage] 2024/01/31(水) 13:32:01.46 ID:WRVoUecS0 サンダが出てくるまでは最高傑作 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/283
284: おさしみ (ワッチョイ 91f2-H5uA [240b:11:21a0:800:*]) [sage] 2024/02/02(金) 00:02:13.79 ID:nqjCadq00 たしかにサンダ出現で大きく流れが変わるね (決して悪くはないが) 冒頭の大ダコからサンダ出現までは間延びしないでどんどん展開するのは圧巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/284
285: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MMeb-OnwW [133.106.89.55]) [sage] 2024/02/02(金) 15:20:46.81 ID:EQcCywiXM 2024年度予算にある陸自の対空電子戦装置 https://i.imgur.com/k1EL1Db.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/285
286: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb07-C+Sh [1.21.55.107]) [sage] 2024/02/02(金) 15:36:53.87 ID:4kg3uJun0 メーサー殺獣光線砲やないかい! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/286
287: どこの誰かは知らないけれど (ラクッペペ MMcb-sF1I [133.106.91.109]) [sage] 2024/02/04(日) 03:52:15.34 ID:JowmmlnmM チャンチャラ♪チャンチャラ♫チャンチャラ♪チャン♫ チャンチャラ♪チャンチャラ♫チャン♫ チャーン♪チャチャチャチャチャ♫ チャーチャーチャ♪チャチャチャ♫ https://i.imgur.com/D97GZGD.jpg https://i.imgur.com/h1FeZUj.jpg https://i.imgur.com/wjkgDSh.jpg https://i.imgur.com/tk95rID.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/287
288: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1eac-MEMs [113.42.68.218]) [] 2024/02/29(木) 03:45:12.30 ID:aB5BTFqc0 >>281 https://youtu.be/s4mvTGqukO0 https://youtu.be/lMf42nAPdjU http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/288
289: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1eac-MEMs [113.42.68.218]) [] 2024/03/01(金) 00:46:07.10 ID:L/uAdW6S0 ビアガーデンで歌っている女性歌手役の女優キップ・ハミルトン TVドラマの「ローハイド」や「ナポレオン・ソロ」などにも出てるんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/289
290: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fac-lvv7 [113.42.68.218]) [] 2024/03/09(土) 04:36:32.11 ID:NwSP5mz50 『奥様は魔女』にも出てたよ! https://youtu.be/TNs7Lf_gJ1E http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/290
291: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a855-JjKJ [240a:61:31a2:b553:*]) [sage] 2024/05/13(月) 12:53:59.01 ID:R18/TRp70 東宝特撮映画のヒロイン・水野久美 妖艶なほほえみは子供にトラウマも残す 水野さんへのインタビューが掲載された『東宝特撮女優大全集』(洋泉社)を読むと、『怪獣大戦争』と『サンダ対ガイラ』で共演したニック・アダムスは妻帯者だったにもかかわらず、水野さんにプロポーズしていたことが語られています。明るい性格の水野さんは、撮影現場を離れても大変魅力的だったようです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/291
292: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bac-DWVW [113.42.68.218]) [] 2024/06/27(木) 08:14:50.46 ID:1hY3v7Ca0 男性ヴォーカル版 https://youtu.be/Pbzie0yGgSM http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/292
293: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfec-onSn [123.198.16.30]) [sage] 2024/07/31(水) 09:23:57.38 ID:PUfJv8Xq0 58年前の今日、サンガイが公開された http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/293
294: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f16-m4Ma [125.8.158.2]) [] 2024/11/03(日) 12:42:30.10 ID:B8wxJuHM0 サンダ対ガイラの自衛隊はサンダの邪魔さえなければL作戦で確実にガイラを倒せてたな。 もしガイラ単独の映画だったらエヴァのヤシマ作戦みたいな感じでL作戦が映画のクライマックスになったと思う。 サンダは出さずにガイラ単独の映画にしてほしかった。サンダの魅力はガイラがいてこそだけど、ガイラは単独で主役を張れるだけの実力があるし。 なんだったら今からでもL作戦が物語のクライマックスのガイラ単独の映画を作ってほしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/294
295: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fa7-JZzr [240b:c020:4b0:a2e4:*]) [] 2024/11/09(土) 15:33:01.97 ID:+IwrnMhr0 半世紀ほど昔の話 池袋の名画座で サンガイ、マタンゴ、ゴケミドロ の変態映画三本立がオールナイト上映されていた こんな変態映画、俺ぐらいしか見に行かないだろう、と余裕ぶちかましていたのだが、100席ほどの館内は超満員!立ち見客と俺みたいな変態野郎と、ど変態女が場内をうろうろしていて映画以上に不気味だった このスレにも見に行った奴いるんじゃねぇ~の http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/295
296: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f61-8s4T [240b:12:1341:3000:*]) [sage] 2024/11/09(土) 19:36:17.55 ID:C5Re9JUA0 ビデオが庶民に一般化する前は特撮映画は優良コンテンツだから 都内の名画座は毎週末必ずどこかで上映してたの知らん人? 新宿のビレッジ2は座席数少なくて完全予約制だったけど 予約開始と同時に直ぐに満席で立ち見券しかないようなぐらい 人気だったぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/296
297: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fbd-+vJn [2400:2411:3a1:2600:*]) [sage] 2024/11/09(土) 19:52:23.84 ID:jtEm5jsa0 30年くらい前は上野とかでやってる特撮三本や四本まとめたオールナイト上映によく行っていたなあ ゴジラ以外のテレビでやらない東宝特撮映画は殆どそこで見たわ ホームレスが宿代わりに寝ていたり酔っ払いが喧嘩始めたりしてカオスだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/297
298: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fa7-JZzr [240b:c020:4b0:a2e4:*]) [] 2024/11/09(土) 23:36:48.93 ID:+IwrnMhr0 >>296 田舎から東京に上京したばかりだったので、そういう状況は知らなかった 東京恐るべし それから名画座めぐりにはまったのは言うまでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/298
299: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a61-n2eU [240b:12:1341:3000:*]) [sage] 2024/11/10(日) 03:16:39.11 ID:udYRsl4N0 >>298 観に行く前には必ず上映作品らの音楽をLP群からMナンバー順に カセットに録音して、それから富野由悠季のTVアニメシリーズ (土曜日夜放送)をタイマー予約録画してから 毎週末電車でウォークマンで録音した曲聞きながら都内に向かったわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/299
300: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 711f-N6dS [240b:11:21a0:800:* [上級国民]]) [] 2024/11/10(日) 13:40:48.78 ID:IKVKldWB0 雑誌のピアでそういうカルト映画探して観に行くの楽しかったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/300
301: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-4Ozv [106.154.120.36]) [sage] 2024/11/10(日) 23:20:40.38 ID:5pPCAXIaa 大井武蔵野館が懐かしい。 いろいろ変な(褒め言葉)映画見たっけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/301
302: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daa7-1Dhs [240b:c020:4b0:a2e4:*]) [] 2024/11/11(月) 01:57:40.76 ID:p7fcIO+L0 大井武蔵野館から自由ヶ丘武蔵野推理劇場にはしごしたこともあったな~ あの頃に戻りたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/302
303: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1fcb-5eKh [2400:4152:362:c300:*]) [] 2024/12/01(日) 06:04:38.23 ID:pM3AGK8t0 福岡市民の俺は今はなき「てあとる西新」の特撮オールナイトやな サンガイもそこで久々に観た ガイラの各シーンではあちこちの席から「怖か〜」という声が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/303
304: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f9e-Yyyi [2001:240:24a5:1246:*]) [sage] 2025/05/29(木) 22:44:59.39 ID:koAiy+Ic0 東宝特撮の最高傑作 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/304
305: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2b62-tLkV [153.217.168.41]) [sage] 2025/06/01(日) 12:10:54.23 ID:NjfjJawm0 歴代ヒロイン20 1000人アンケート1位は“アンヌ隊員”ひし美ゆり子/あの「特撮ヒロイン」に会いたい 7位は昭和・平成のゴジラシリーズに計4作品、「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」にも出演した水野久美(88)がレジェンドヒロインの貫禄を見せた。 「怪獣大戦争」では地球侵略を狙う「X星人」こと波川玲子を熱演。98年には波川玲子のフィギュアまで発売されているほど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/305
306: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 52d9-jI5/ [2400:4152:362:c300:*]) [] 2025/06/11(水) 01:26:45.89 ID:BCbX7SXD0 日本の特撮映画を舐めていたラス・タンブリン 本国では「親指トム」なんて特撮映画に出演していた https://youtu.be/vfOn9HeaCio http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/306
307: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b38d-KpiX [160.86.233.215]) [] 2025/06/12(木) 08:31:18.99 ID:+y+Kgob40 「サンダ対ガイラ」は怖すぎた ポスターだけでも怖かった 劇場の中で子供の泣き声が響きまくってた 大映の「大魔神」三部作も同じ66年公開だが 町中に「サンダ対ガイラ」や「大魔神」のポスターが貼ってあった当時の子供はトラウマになったのではないかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/307
308: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 22b0-neWj [240b:12:1341:3000:*]) [sage] 2025/06/12(木) 18:01:48.95 ID:j4Cc8ktX0 ガンマ3号のポスターの方が怖かった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/308
309: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b38d-jI5/ [160.86.233.215]) [sage] 2025/06/13(金) 13:11:35.14 ID:qG/wog7p0 ガンマ3号よりむしろ「海底大戦争」の半魚人の姿が怖かった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/309
310: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7662-E2BB [153.211.201.212]) [sage] 2025/06/24(火) 12:34:58.25 ID:LHq7RWOO0 『現代の主役』「ウルトラQ のおやじ」 作品情報 実相寺昭雄がTBS映画部から円谷特技プロに出向、『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』の演出で名を高めるきっかけとなった作品。東宝映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」の撮影風景や、当時、実相寺の上司でもあった円谷の長男・一との親子対談、怪獣による円谷へのインタビューなど、構成・編集・音楽どれを取っても実相寺節が炸裂している。 https://movie.jorudan.co.jp/film/101319/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/310
311: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7662-E2BB [153.211.201.212]) [sage] 2025/06/28(土) 12:15:39.35 ID:he9hNlMm0 “バカ映画の巨匠”河崎実、「お坊ちゃまの生活を満喫し、大学時代に低予算で作った自主映画で池袋の映画館を満員にして、調子に乗ってプロを目指した」 河崎実の「THE CHANGE」インタビュー#1 映画の原体験は、渋谷の二番館で観た『フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ』 (66年)と『101匹ワンちゃん大行進』(61年)というおかしな二本立てでした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/311
312: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a64-6mIp [2400:4152:362:c300:*]) [] 2025/07/03(木) 23:17:51.36 ID:jL2Peiad0 封切時の併映が手塚アニメ『ジャングル大帝』だったというのが何とも あ〜〜あ〜〜〜〜〜 あ〜〜あ〜〜♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1531163134/312
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s