[過去ログ]
【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1502116736/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/13(土) 11:10:20.17 ID:wz7CbsgJ イデのは、「自分がいくら新兵器を作っても、その行為は無駄なのではないか (ウルトラマンがいるから)」という、自己肯定できない悩みだったので、単に 「やる気がない」という意味の無気力とは異なる だから、ハヤタもぶっ叩いて イデの目を覚まさせたのだ 地球防衛という責任を負う隊員としては問題と 言えば問題だが、そこに突っ込み入れてたらドラマにはならない ゾフィーが地球へやってきたのは、ゼットン星人の地球侵攻計画が始まったのを 察知して、援軍が必要だと判断したからだろう 念のために命も二つ持ってきた 足止めを食らって遅れはしたものの、最悪の事態は回避しているので、まあ よしとしようというところだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1502116736/102
104: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/13(土) 12:34:45.68 ID:tSD8Do8j >>102 ウルトラシリーズでよく悩んだキャラがイデと郷なんだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1502116736/104
106: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2019/07/13(土) 17:37:06.97 ID:0qRZxPft >>102 「ウルトラ族(宇宙警備隊)が密かに地球を見守っていた」という設定はメビウスで描かれて公式設定みたいになった感があるが、個人的にはちょっと納得がいかないところがある 彼らはその名前からして宇宙の平和を全般的に守ろうと活動しているのだろうが、特定の惑星そのものの防衛には関わっていないと思う それを本格的にやり始めると内政干渉になるし、その星の文化形成に介入して影響を及ぼしてしまうことになるからだ 地球から遠い地点で侵略を未然に取り締まることはあったとしても、惑星内に侵入してしまったらそれはもうその星の問題だと考えて干渉しないのでなかろうか そう考えないと最終回で「地球の平和は地球人自身の力で達成することに意味がある」とウルトラマンに帰還を促したゾフィの言葉と矛盾するし、セブンの最終的なテーマとも相反することになってしまう その観点で言うとウルトラマンは思いっきり干渉してしまっている事になるわけだが、それは自分が事故で死なせたハヤタを生きながらえさせるためにやむなく融合しているからで、ウルトラマンとして地球の平和に貢献することは科特隊のハヤタとしての活動の延長上にあるからだ そもそもがウルトラマンは地球防衛の計画も滞在する予定もなく単に行きがかり上そうなったに過ぎない 既に死んでしまった無関係の死体に強引に憑依して「君の勇敢な行動に感動した!一緒に地球の平和を守ろうではないか!」等と都合の良い綺麗事をいう信用できない誰かとは違うのだw ウルトラセブンはなぜ地球防衛の任務についたのかは劇中で語られていないので謎のまんまだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1502116736/106
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s