[過去ログ] 【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: 2020/02/24(月)04:29 ID:iAO3l+Dd(1/3) AAS
>>952
ウルトラマンで一番長く使われたのはBタイプ(16話)で、その次がAタイプ(13話)
Cタイプは一番少なく10話しか使用されていない
印象が強いのは最後に使用されていたからだろう
記憶というのは上書きされていくからだ

因みに「長篇怪獣映画ウルトラマン」はウルトラマンの放映が終了してからの劇場公開だったが、そこではCタイプは登場しない
映画はテレビ放映された本編からAタイプとBタイプのエピソードを抜粋して再編集したものだ
ポスターのビジュアルもBタイプが使用されている
その後のしつこいほどの再放送で上書きされたかもしれないが、長篇怪獣映画ウルトラマンが劇場公開された時点ではCタイプの記憶は逆に上書きされ末梢されていたのだ

では何故劣化によるスーツ作り変えの際にBタイプを踏襲せずに新たにCタイプを新造したのか
>>942で指摘したとおり成田亨氏の意向が反映されたものだと思われる

AタイプBタイプはスーツアクターである古谷敏さんのスタイルのお陰で大変スタイルが良くスマートだった
しかしプロポーションが「良すぎた」

成田亨氏は「7頭身こそ最も美しい」という持論の持ち主だったので、それに近づけるために、新調を機にウルトラマンのマスクをそれまでより大きめにして理想のプロポーションに近づけようとした

顔が大きくなったことでバランスを取るために口を大きくする必要性に迫られたために、いわば偶然のサンとしてあのアルカイックスマイルが生まれた
(BタイプマスクをそのまんまCタイプサイズに大きくすれば物凄い違和感になることは想像すればすぐわかる)

しかし何度も言うが、Cタイプは古谷さんのプロポーション含めて全てが絶妙なバランスで成立しているもので、それを模倣して造形し別のスーツアクターが中に入っても初代ウルトラマンCタイプの美しさを再現することは不可能なのだ

完成されたCタイプをなんのポリシーもなくただ闇雲にコピーしていただけの制作サイドがようやくそこに気づいたので、新世代のウルトラマン達では美しさを再現しやすいBタイプが踏襲されているというわけだ
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s