[過去ログ] 【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707: 2020/01/06(月)00:45 ID:q9GThrQe(1) AAS
トクサツ・マスコットキャラクター 常にあちこちにいる 開会式にも顔を出す
トクサツニッポンをアピールするにはいい機会
708: 2020/01/11(土)08:28 ID:kKDkb9aB(1/2) AAS
開会式アトラクションとして特撮ヒーロー50m走対決とかやったら面白そう
第1組はウルトラヒーローで、マン、セブン、帰れマン、A、タロウ、レオの昭和マン対決
第2組は宇宙人でケムール人、ザラブ、ダダ、メヒィラス、ゼットン星人が走る
この決勝戦でウルトラマンとケムール人の世紀の対決走
709: 2020/01/11(土)09:02 ID:sD7FM8z4(1) AAS
第一組は一歩で終わるな
710(1): 2020/01/11(土)23:29 ID:kKDkb9aB(2/2) AAS
初代ウルトラマンって、意外と「走る」場面はないね
711: 2020/01/12(日)09:42 ID:qq6LGfYP(1) AAS
ぺスター戦で、少し走ってました…、どこがまだ燃えてるかな?みたいな
712: 2020/01/12(日)19:11 ID:8Oy3wn5A(1) AAS
狭い特撮セットの中でどうやって走れって言うんだ・・・
713: 2020/01/13(月)00:46 ID:oHw6aupM(1/2) AAS
・ジラース戦ですれ違いざまのウルトラ霞斬りを決める時
・ダダ戦で研究所の屋上から落下したムラマツと秋川技官をキャッチする時
他にもあったかな?
714(1): 2020/01/13(月)01:02 ID:oHw6aupM(2/2) AAS
すまんまだあった
キーラ戦で尻尾を掴んでぐるぐると回った時
715: 2020/01/13(月)01:22 ID:wFyK8n3j(1/3) AAS
「宇宙船急所珍命令」
716: 2020/01/13(月)06:54 ID:ODpFe7Kl(1) AAS
>>714
あの時ウルトラマンも「どうだ、、、参ったか、、、」と自分も目を回してるのが楽しい
717: 2020/01/13(月)11:46 ID:/4yXwbL+(1/2) AAS
平成になるとティガ、ダイナ、ガイアでは走る印象があるな
走るとき、砂埃が上がる
718: 2020/01/13(月)11:51 ID:wFyK8n3j(2/3) AAS
オリムピックには何らかの形で初代ウルトラマンも出ると思われるが、どこで出るかは秘密らしい
この機会に「トクサツニッポン」を世界中に知らせるにはいい機会 ウルトラマンの大任務だ
719: 2020/01/13(月)11:57 ID:/4yXwbL+(2/2) AAS
どうせなら競技場にホログラムで40メートルのウルトラマンを出せばいい
720: 2020/01/13(月)17:23 ID:S4+ZhCly(1) AAS
アボラス戦のとき、競技場壊してました…
721: 2020/01/13(月)20:35 ID:k3INhfXQ(1) AAS
陸上競技場で格闘技をやることもあるんだな。
722(1): 2020/01/13(月)20:49 ID:wFyK8n3j(3/3) AAS
パフォーマンスでウルトラマンと安倍首相が戦うというのはどう?
723: 2020/01/14(火)06:49 ID:xWPn7RJ0(1/3) AAS
安倍首相は悪党だけど悪人じゃない
724: 2020/01/14(火)09:41 ID:AiJoROs7(1/2) AAS
ではやはり徒競走対決で 初代マン(等身大)とケムール人、ダダ、ザラブ、バルタンの競走
725: 2020/01/14(火)14:48 ID:ztTo3GbT(1) AAS
>>710
ウルトラシリーズで走るウルトラマンがいないだろ
セブンのダンカン戦、タロウのテンペラ―星人戦が浮かぶけど
狭いセット内で走るのは無理がある
726: 2020/01/14(火)16:13 ID:xWPn7RJ0(2/3) AAS
狭いセット内というよりか、身長40メートル以上という設定の
ウルトラマンが走ったりしたらあっちこっちビルを壊しちゃうだろ
727: 2020/01/14(火)17:41 ID:lS3e0t7t(1) AAS
帰って来てウルトラマンでも、なんかセット内を走ってるシーンありますね。サータン回かな?
728: 2020/01/14(火)19:53 ID:AaqMn8GW(1) AAS
>>722
アベ政治を許さない国民の思い願いがベーターカプセル化してシイ委員長の元に転送されるの
そして委員長がウルトラマンに変身して極悪アベ星人を倒すの
729: 2020/01/14(火)23:10 ID:AiJoROs7(2/2) AAS
政治が絡んでくると急につらまなくなるね
730: 2020/01/14(火)23:16 ID:xWPn7RJ0(3/3) AAS
アベ星人は悪党だけど悪人じゃない
根っからの悪人は北の・・・・
731: 2020/01/15(水)00:10 ID:l8tM/UZl(1) AAS
怪人黒電話
732(1): 2020/01/18(土)04:15 ID:BY9RTKcM(1/2) AAS
初代マンは短い距離移動でも飛んでいる 怪獣の背後に回る時にわざわざ飛んでる
時間のロスだが形勢逆転の一手なのか
もし帰ってマン以降であれば、トランポリンアクションでウルトラジャンプとかやるに違いない
733: 2020/01/18(土)19:30 ID:g5BfHUHW(1) AAS
ベムラー戦、とかアントラー戦…、何の意味があったのか
734(1): 2020/01/18(土)21:34 ID:Z2ItprNT(1) AAS
>>732
俺は逆に「帰ってきたウルトラマン」のキングザウルス3世のときの流星キックだって
空を飛んでマッハ5の急降下を食らわせればよかったのになと思ってた
735: 2020/01/18(土)23:04 ID:3MLxlF/2(1) AAS
帰りマン以降は、なぜか都市部にウルトラマンと怪獣が戦う空き地があった
736: ひろ 2020/01/18(土)23:28 ID:V7isDHNM(1) AAS
安倍晋三は李氏朝鮮の王族の3世であることが明らかになっています。
安倍晋三は李氏朝鮮最後の皇太子で李垠の第一子
李晋の3世。李晋の晋と三世の三から、おそらく晋三とつけたのですね。
そして北朝鮮拉致被害者家族の横田早紀江は、安倍晋三の叔母で
あることが発覚しました。
省11
737: 2020/01/18(土)23:31 ID:BY9RTKcM(2/2) AAS
ゲスラ戦のガレキはよくできてるね 初代は怪獣と戦う空間はなく、壊れたミニチュアの上で戦ってた
738: 2020/01/19(日)13:05 ID:O38BmKMx(1) AAS
ですね。初代に空き地はなかった。テレスドンのときも…
739: 2020/01/20(月)00:30 ID:uQy5gOVH(1) AAS
しかし壊れたミニチュアの上で戦うのは大変そうだな ウルトラマンの足も痛そうだし
740: 2020/01/20(月)16:28 ID:2aWkoT1d(1) AAS
>>734
俺は真上ががら空きなんだから、空飛んで頭上からスペシウム光線くらわせればいいのにと思ってた
741: 2020/01/20(月)18:29 ID:ySTuiT8R(1) AAS
同意!…何を特訓してんのよ、馬鹿!と子供ながらに思いました。
742: 2020/01/21(火)10:48 ID:X4VmxE8K(1) AAS
「努力すべし」というテーマに沿って怪獣も新マンも
作為的に動かされるので生きている感が無いんだな。
743: 2020/01/22(水)00:34 ID:h1ntr//h(1) AAS
初代マンは特訓なぞしない もひろんハヤタもせん
744: 2020/01/22(水)05:18 ID:7KSIJ1O1(1) AAS
帰りマンの頃になると、初代マンの頃にはなかったスポ根が流行ったので
何かと特訓させるようになったわけだ
745: 2020/01/22(水)06:56 ID:EuIZHsJo(1) AAS
帰りマンはキックの鬼の後番組だからね
沢村忠が特別出演していた回もあった
746: 2020/01/23(木)06:38 ID:S7BJy6+q(1/2) AAS
スコポンとウルトラマンは別に関係ないと思うが時代の流れか
初代マンの頃は東京オリムピックが終わったばっかりで、日本には活気があった
あの時代であらばこそ誕生したヒーローといへるだらう
747: 2020/01/23(木)12:52 ID:hUg0BsLQ(1) AAS
特訓がスポ根の影響なのは明らか ドラマを描こうということだった
とは思うが、ヒーローの日常風景を入れるなどして、話がみみっちく
なった
最終回はいずれもゼットンが出てくるが、好対照 「マン」は大編隊の
一斉攻撃の裏で工作員の本部潜入と、戦いの駆け引きを楽しめるが、
「帰マン」では女子どもを人質に取るという、何ともせこい作戦
科特隊は円盤群をほぼ一掃するが、MATの見せ場はさしてなし(別働隊が
省3
748: 2020/01/23(木)18:42 ID:FsEm1mxu(1) AAS
今から思えばあのウルトラの星に襲撃かけようとしたバット星人は
宇宙一の命知らずだったんじゃないかと思う
749: 2020/01/23(木)23:32 ID:+68H+c72(1) AAS
外部リンク:book.dmm.com
750: 2020/01/23(木)23:45 ID:S7BJy6+q(2/2) AAS
帰ってマンは好きくないのでどーでもいい 初代マンのクオリチーのかけらもない
751: 2020/01/24(金)07:39 ID:miIozw0Z(1) AAS
リアルタイムで見てた人は「新マン」や「帰りマン」とは言うが
帰ってマンとは、まず言わないので
リアルタイム派ではないのであろうな
752: 2020/01/24(金)12:14 ID:fkBUcTJU(1) AAS
それがそんなに大事な事か?
753: 2020/01/24(金)23:53 ID:cSpeeqHP(1) AAS
いちおうリヤルタイムで観たぞ 「帰ってきたウルトラマン」やから「きたウルトラ」を省略して
「帰ってマン」、実に合理的な省略だ
初代マンも帰ってマンもリヤルタイムで観てるが、クオリチーが格段に落ちたのでがかっりしたよ
754: 2020/01/25(土)14:02 ID:YjkffUBa(1/2) AAS
僕はどんなときでも、帰ってきたウルトラマン、ときちんと言います。
755: 2020/01/25(土)15:58 ID:1OOy2rvx(1) AAS
じゃあ俺は、ニューマンって呼んじゃおうかな
756: 7期さん@出張中 2020/01/25(土)16:28 ID:wCNYxemQ(1) AAS
指パッチンしたくなるだろ
757: 2020/01/25(土)17:39 ID:YjkffUBa(2/2) AAS
ポール牧さん?
758(2): 2020/01/26(日)00:09 ID:BzDot3Lc(1/3) AAS
「小さな英雄」では、そでまれの登場怪獣を全部出すべきだったな
ウルトラマン対30大怪獣の対決が見てみたかった
759: 2020/01/26(日)00:19 ID:by5ncFir(1) AAS
>>758
それまでの登場怪獣を全部出したとして、
スパークエイトが通用しない怪獣がいそうかな?
760: 2020/01/26(日)01:14 ID:HJNMSOR/(1) AAS
>>758
30分番組内で収まらないだろうな
761: 2020/01/26(日)09:58 ID:BzDot3Lc(2/3) AAS
まあお約束として、二代目は初代より能力が劣るとゆうことがある
スペシューム光線の一撃で4〜5体は倒せそう 八つ裂き光輪も一気に4〜5体切断
ウルトラ念力で数体倒して勝利 ま、弱いヤツは科特隊の武器で何体か倒す
762: 2020/01/26(日)10:43 ID:bsrg2tkV(1) AAS
レッドキングは2代目の方がまともだったけどね
763: 2020/01/26(日)11:00 ID:bErCtz5J(1) AAS
最初にザンボラーが興奮して10匹くらい焼き殺されたりして。
764: 2020/01/26(日)17:36 ID:BzDot3Lc(3/3) AAS
怪獣同士の戦いも面白そうだな
海ではゲスラ対ラゴン対ペスター対決、これは着るぐみ的に無理だがネロンガ対ガボラ対マグマ
東京タワー近くでケムール人対バルタン対メフイラス対ダダの宇宙人対決
そんな戦いがいくつか起こり、勝者とウルトラマンとの決戦
765: 2020/01/26(日)18:09 ID:gH4yRxF9(1) AAS
怪獣同士を戦わせて自滅を図る作戦は科特隊ならやるだろう。
セブンでボツになった「宇宙人15+怪獣35」でも、ウルトラ警備隊が興奮剤を撒いて怪獣を同士討ちにさせようとする件があるし。
766: 2020/01/26(日)22:03 ID:4tezg4bT(1) AAS
宇宙人対決にザラブは交ぜてもらえないのかw
767: 2020/01/27(月)00:14 ID:qIxIMdQS(1/2) AAS
ザラブはニセウルトラマンに化けて、科特隊に味方だと思わせて油断させる
768: 2020/01/27(月)05:15 ID:/RYXZVdr(1/2) AAS
ザ・ラブ(愛)は名前の通り、愛されたかったので
不器用ながら、地球人に好まれるウルトラマンのものまねしてみましたw
769: 2020/01/27(月)05:19 ID:/RYXZVdr(2/2) AAS
仮面ライダーにはそれまで出た怪人が全部出たりする劇場版があるが
再生怪人たちは、たいがい非常に弱くてあっという間にやられるので
ウルトラマンで同じことをしても
単独登場の時には良かった人気怪獣が、だらしなくあっさりやられるのを見るだけになるだろうから
作らないほうがマシだったと思うw
770: 2020/01/27(月)06:03 ID:62FlhfJv(1) AAS
再生怪獣はトレギアの噛ませ犬w
771: 2020/01/27(月)14:56 ID:oY2M+qTA(1) AAS
キャプテンウルトラの怪獣軍団は良かった。
772: 2020/01/27(月)16:18 ID:DMWOX+BE(1) AAS
初代はウルトラマン対怪獣星人の一対一の尋常な勝負が原則なので、
怪獣軍団が登場しても内ゲバと科特隊の奮戦で全滅すると思われ
773: 2020/01/27(月)21:39 ID:8M8E1XOl(1) AAS
怪獣の消しゴムで相撲やったけど、あれが実際の怪獣の対決を想像出来て面白かったな。
ただし尻尾あり怪獣と尻尾ナシ怪獣では同じ土俵での戦いは不公平すぎたので分けてた。
レッドキングvsアーストロンとか、テレスドンvsサドラーとか、夢の対決が実現していた。
774(1): 2020/01/27(月)21:50 ID:Psv4Bp1X(1) AAS
昭和の巨大ヒーロー番組で再登場怪獣軍団が登場した例(新撮されたものに限る)
宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン:第27話で7大怪獣、再登場は5匹
ミラーマン:第36話で6大怪獣、再登場は4匹
サンダーマスク:第11話で11大魔獣、再登場は10匹(なぜか等身大)
ジャンボーグA:第21話で5大怪獣、再登場は4匹
流星人間ゾーン:第25話で5大恐獣、再登場は4匹
ウルトラマンタロウ:第30話で4大怪獣(超獣)すべて再登場
省3
775: 2020/01/27(月)22:32 ID:INesCNd0(1) AAS
>>774
赤影、キャプテンウルトラ、ジャイアントロボ、ウルトラマンが抜けているぜ
おそらく第二次変身(怪獣)ブームに限定したんだろうけど
776(1): 2020/01/27(月)23:58 ID:qIxIMdQS(2/2) AAS
ウルトラQを代表して、最強怪獣のペギラとウルトラマンの戦いが見たかった
巨大ラゴンではちょっと役不足 チンャドラーなんて問題外
777: 2020/01/28(火)03:18 ID:LZHCeHQq(1) AAS
ペギラはペギミンHで人間でも倒せるのでウルトラマンは必要ないだろう
778: 2020/01/28(火)10:20 ID:ZFYMWcV2(1) AAS
「ペギミンHだ!」
「ペギミンH?」
「南極にある物質とはそれなんだ」
「日本にはないんですか?」
「うむ…しかし或いは彼ならば」
「彼?誰のことです?」
「やったー!」
省2
779(1): 2020/01/28(火)11:57 ID:ZaQjgSFu(1) AAS
>>776
役不足の意味、間違えてないか?
780: 2020/01/28(火)23:02 ID:jQSgf3OZ(1) AAS
むしろチンャドラーにつっこみを
781: 2020/01/29(水)00:50 ID:S2GWDmMN(1/3) AAS
ペギミンHは二度とも、ペギラを追っ払うことはでけたが倒すまではでけんかった
退治できず今も生きてるだらうからQの最強怪獣と言っていい
ウルトラマンと互角に戦えるだらう スペシューム光線に耐えられたら負けることはない
たぶん黒煙巻いて逃走か
782(1): 2020/01/29(水)05:46 ID:sscWZyJt(1) AAS
Qの最強怪獣はどう考えてもバルンガだろw
783: 2020/01/29(水)09:43 ID:2erdp0st(1) AAS
ウルトラマンは東京タワーをぶっ壊した200m超の巨大ガラモンにはどう立ち向かうだろうか?
(誘導電波遮断はなし、として)
784: 2020/01/29(水)13:00 ID:oHSJy0Sc(1) AAS
取っ組み合いはさすがに不利だから、空中からスペシウム光線の乱射だろうな
一峰大二先生なら口の中から飛び込んで体内から爆破とかやるかもしれない
785: 2020/01/29(水)19:05 ID:S2GWDmMN(2/3) AAS
バルンガはウルトラマンのスペシュームエネルギーを全て吸収するから戦いようがない
エネルギー光弾で宇宙空間に誘導し、やぱっし太陽に突っ込ませるしかないだろね
786(1): 2020/01/29(水)20:31 ID:TO/Vz+Fq(1) AAS
>>782
奈良丸博士「バルンガは,自然現象じゃ。」
787: 2020/01/29(水)21:20 ID:JA6aekH/(1) AAS
いや、初代(零代?)バルンガは一民間人に消滅させられるくらいだから、
大きくなったといってもスペシウムでリミットに達するかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s