[過去ログ] 【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555
(1): 2019/11/19(火)09:36 ID:Qce4Q+U0(1/3) AAS
「帰マン」のスレでキチガイが、初代マンは蔑称だと言ってる
ウルトラマン〇〇がこれだけ増殖したから、区別のために初代を付けてるのにな
556: 2019/11/19(火)12:49 ID:PQ5kbZpb(2/2) AAS
ジャックは受け入れられたけど、初代の名前が判明した時、受けtれられるかな?
ウルトラマンシンは辞めて欲しい。仮面ライダーシンはヒーローとしては後輩なんだから
エックスやタイガはライダーの方が先輩だからな
557
(1): 2019/11/19(火)13:31 ID:OClobU9R(1) AAS
ウルトラマンはウルトラマンだろうが
その後の糞シリーズで追加された無意味な名前が気になるなら他に行けよ
558: 2019/11/19(火)13:40 ID:Qce4Q+U0(2/3) AAS
>>557
スレタイをよく嫁
「初代ウルトラマン」とあるだろうが
559: 2019/11/19(火)20:43 ID:HhKHj4mi(1) AAS
ついにジャックヲタがこのスレまで荒らし始めたか
560: 2019/11/19(火)21:06 ID:Qce4Q+U0(3/3) AAS
そうか、557はジャックオタか
悪質だな
561: 2019/11/20(水)00:06 ID:C9mUKqR5(1/2) AAS
ウルトラマンは初代ウルトラマンと言うが、仮面ライダーは初代仮面ライダーとは言わないね
562
(1): 2019/11/20(水)01:15 ID:aGXfrcbt(1/2) AAS
仮面ライダーは1号、2号、新1号、V3とかな
仮面ライダー新1号と新マンはなんでもかんでも模様が二重であることが
カッコいいとさせたアホな時代w
563: 2019/11/20(水)02:55 ID:Ubk2FmSV(1) AAS
>>562
いや、まあ、前デザインとの差別化として最も簡易なものなので許してやってくれ
ゾフィが元祖だね
564: 2019/11/20(水)06:19 ID:m3JjaHjE(1) AAS
>>555
ついにウルトラマンは侵略者だと言い出したな
新マンをウルトラマン弱とか、あんな番組良く放送出来たとか、けなし放題
他人の書き込みには、やたらくってかかるし
なんで必死になって巣くっているのかがわからない
565
(2): 2019/11/20(水)06:51 ID:aGXfrcbt(2/2) AAS
帰ってきたウルトラマンの「怪獣使いと少年」は
続編で解決させなければ放送禁止になりかねなかったろ
あの当時はよくあんな話を放送できたもんだ
566: 2019/11/20(水)07:01 ID:y9dRvVRs(1) AAS
>>565
こいつもそのひとりだね。
(ワッチョイ 0d67-7HT4 [60.117.5.133]) ID:aGXfrcbt0
567: [sage  ] 2019/11/20(水)10:10 ID:Ho67J7UI(1) AAS
>>565
またメビウスオタか
巣に帰れ
568: 2019/11/20(水)17:23 ID:C9mUKqR5(2/2) AAS
「恐怖の宇宙線」 別題名が「帰れウルトラマン」
569
(1): 2019/11/21(木)20:19 ID:U7Q7VxZ4(1) AAS
ウルトラマン初登場の時から、科特隊メンバーは正義の味方と信じて疑わず友好的だった
「あっ、あの銀色の巨人は何者だ?我々の味方なのか?」ぐらいのセリフがあってもいいと思うが
570: 2019/11/22(金)00:13 ID:m/s6iG+X(1/2) AAS
謎の巨大宇宙人が現れてるのに畏怖の感情がまたっくなさそうな科特隊メンバー
普通ならまず驚く、そして敵なのか味方なのか判断する そういう場面がいっさいない
571
(1): 2019/11/22(金)01:02 ID:L5PjdCov(1) AAS
なくていい
572: 2019/11/22(金)01:38 ID:VPMa9aFD(1/2) AAS
>>571
うん、化け物みたいな怪物よりも人型のスーパーマンの方が信用できるよなw
573: 2019/11/22(金)03:26 ID:HGxY1ZKK(1) AAS
>>569
ザ・ウルトラマンではそうなってたよな
574: 7期さん@出張中 2019/11/22(金)07:54 ID:vbHuydos(1) AAS
仮にウルトラマンを敵と認定して攻撃することになった場合、ウルトラマンはどの程度のダメージを受けるのだろうか
ベムラーにトドメを刺せず、再び宇宙に逃亡されて、ハヤタの身体ごとそれを追い地球を離れることになったりすると、宇宙人による誘拐事件の日本人第一号としてXファイルに記録されるのか
575: 2019/11/22(金)15:54 ID:K43SODrK(1) AAS
>仮にウルトラマンを敵と認定して攻撃することになった場合

ネクサスでは最初に怪獣やっつけ隊が命令でウルトラマンを攻撃してデータとるためそれやってた
576: 2019/11/22(金)16:29 ID:VPMa9aFD(2/2) AAS
>仮にウルトラマンを敵と認定して攻撃することになった場合、ウルトラマンはどの程度のダメージを受けるのだろうか

もしスパークエイトが間違ってジェロニモンじゃウルトラマンに当たってしまったら
なんてことは考えたことがあるな
相当なダメージを受けるには間違いないけど死にはしないだろう
レオだってウルトラ兄弟の合体光線を食らっても死にはしなかったのだから
577: 2019/11/22(金)20:32 ID:OwgP5I9A(1) AAS
同じ円谷では、ミラーマンでSAFが敵の策略にのり攻撃をしたら、ずいぶんなダメージを
与えた。「怪獣にはまるで弱いくせにミラーマンには強い」と相当言われたな。
578: 2019/11/22(金)22:16 ID:pXFyzv5Y(1) AAS
SGMの攻撃で一度死んだな。ミラーマン。
579: 2019/11/22(金)23:55 ID:m/s6iG+X(2/2) AAS
一度だけウルトラマン攻撃を命じたキャップ
「たとへウルトラマンでも、地球の平和を乱す者とは戦わないといかん!」
で、結局はニセ者
580: 2019/11/23(土)08:17 ID:hu6CO39H(1/2) AAS
しかしそのニセモノを誰も見破れないというのが・・・w
「あのつり上がった目ととんがった顔を見ろ!ウルトラマンとは違ってるぞ!」
などと誰かが言ったらストーリーが面倒になるからやめたんだらうな
581: 2019/11/23(土)08:39 ID:xArOW8Pn(1) AAS
Aタイプの顔からBタイプに変わった時に「偽のウルトラマンが出たぞ!」って言われてしまう。
582: 2019/11/23(土)10:54 ID:rciZK7gT(1) AAS
みな分かってるだろうが、SAF間違い、SGMでした。
583
(1): 7期さん@出張中 2019/11/23(土)12:12 ID:rI7d8WGk(1) AAS
第1話で敵だと思われたままその誤解を解けず、変身する度に科特隊と怪獣から袋叩きにされてしまうウルトラマン
当然カラータイマーの点滅と活動時間の因果関係を科特隊に知られるわけにはいかないな
ここぞとばかりに攻撃されちゃうもんな
584: 2019/11/23(土)15:30 ID:hu6CO39H(2/2) AAS
初めて登場した時から、石坂さんが声高らかに「それいけ、我らのヒーロー!」と言ってる
もうこの時点で人類の味方、僕らの仲間だという認識が子どもに芽生えた
585: 2019/11/23(土)20:12 ID:AuCBNuDM(1) AAS
ハヤタを殺しちゃった詫びのつもりで仕方なしに戦ってただけ…
586: 2019/11/24(日)09:15 ID:4KXJnJat(1) AAS
ハヤタの潜在意識がウルトラマンと怪獣と戦わせていたという説
587: 2019/11/24(日)19:06 ID:8uwWAXln(1) AAS
まあ最初はイヤイヤ怪獣と戦っていたかも知れんが、地球に馴染むに従って愛着が生まれた
最初は謎の宇宙人という神秘感があったが、んだんだんウルトラマンも人間臭くなっていく
588: 2019/11/25(月)06:16 ID:KCxZG+ca(1) AAS
イヤイヤ怪獣と戦っていたわけじゃないだろ
一番最初からベムラーを悪魔のような怪獣だと言ってたんだし
589: 2019/11/25(月)08:44 ID:TcEnY2rZ(1) AAS
なんでウーの回はアキコ隊員は休みなの?
590: 2019/11/25(月)09:08 ID:rrWWAIb7(1) AAS
生理休暇
591: 2019/11/25(月)21:37 ID:ftiOHL3e(1/2) AAS
お灸?
592
(1): 2019/11/25(月)21:39 ID:ftiOHL3e(2/2) AAS
なんか、近所の怒り顔の爺さんがイヤイヤ戦ってるようにしか見えない。初代Aタイプ…
593: 2019/11/25(月)23:34 ID:k6q12SaM(1) AAS
Aタイプの戦いはBやCとちょこっと違う
なんちゅうか、おどろしおどろししてるというか、手探り状態で戦ってる感じ
相手の様子を見すぎて攻撃が遅れ、時間切れ寸前になることが多かった
594: 2019/11/26(火)14:34 ID:I7LNhayp(1) AAS
Aタイプの戦法は、岡八郎の「隙があったらどこからでもかかってこんかい!」の構え
595: 2019/11/27(水)00:06 ID:bGRVDO6R(1/2) AAS
岡八郎、懐かしいねー 奥目の岡八、よく観てた
「どっからでもかかってこんかい」ポーズはウルトラマン初期に似てる
596: 2019/11/27(水)00:14 ID:6ublpLKD(1) AAS
>>592
ウルトラマンのスーツもスーツアクターも初めてなんだから動きにくかったんだろ
597: 2019/11/27(水)00:33 ID:Zymlt2Fo(1) AAS
>おどろしおどろししている

意味分からん
おどろおどろしいと何かをごっちゃにしている
恐る恐るか?
ネットのカキコミはこういう馬鹿ばっかりだ
598: 7期さん@出張中 2019/11/27(水)00:57 ID:OjVBrAp0(1) AAS
方言じゃないの?
599: 2019/11/27(水)07:14 ID:cHn1CqX/(1) AAS
貧しくて学校行けなかったんだろ
600: 2019/11/27(水)14:36 ID:vBfK84Bb(1) AAS
めじょけねなあ
601: 2019/11/27(水)18:26 ID:bGRVDO6R(2/2) AAS
あの「いかにもAタイプですっ!」ってゆう戦闘ポーズがええわ
腰が引けて猫背で敵の様子を慎重にうかがいながらしんわりと戦う それがいい
602: 2019/11/27(水)20:36 ID:Se8KK3vO(1) AAS
アントラーやギャンゴ戦のときはイライラします!
603: 2019/11/28(木)03:44 ID:13vxVa3z(1) AAS
うむ、しょわりしょわりと戦うのがAタイプ
604: 2019/11/28(木)06:36 ID:oTxO9RMI(1/2) AAS
やられてもやられてもニコニコ笑ってるCタイプ
605: 7期さん@出張中 2019/11/28(木)08:37 ID:5YdYP4IU(1) AAS
Bタイプはつま先を支点にした左右のフットワークが多く感じる
606: 2019/11/28(木)11:54 ID:oTxO9RMI(2/2) AAS
Bタイプはイケメンで動きが素早い
ブルトンの回などセブンを予期するかのようなカッコいいイメージ
607: 2019/11/28(木)14:54 ID:m2CqLtg0(1) AAS
>>583
ウルトラマングレートの第一話はそれを本当にやりそうになったw
怪獣が暴れている最中、突然現れた銀色の巨人を新たな敵だと思って攻撃態勢
まぁ未遂に終わったのだけれど
608
(2): 2019/11/29(金)00:41 ID:LbfevNlc(1) AAS
Aタイプの戦闘シーンには欠かせないBGM「戦い」
この曲ってAタイプのみのBGMだよね Aタイプといへばこの曲がシンクロする
後半にはいっさい使われなくなるのだが、なんでだらう
609: 2019/11/29(金)00:56 ID:ccjByFr/(1/2) AAS
>>608
Aタイプはもしカラータイマーの色が消えたらウルトラマンは二度と立ち上がれなくなるのだ
Bタイプはカラータイマーが点滅しようがウルトラマンは光の国のスーパーマンだった
Cタイプはエネルギーがなくなるの胸のカラータイマーが鳴る
610: 2019/11/29(金)00:57 ID:ccjByFr/(2/2) AAS
>>608
Aタイプはもしカラータイマーの色が消えたらウルトラマンは二度と立ち上がれなくなるのだ
Bタイプはカラータイマーが点滅しようがウルトラマンは光の国のスーパーマンだった
Cタイプはエネルギーがなくなると胸のカラータイマーが鳴る
611: 2019/11/30(土)04:55 ID:YvKCavwG(1/2) AAS
「ハヤタが意識を失っていようと、光の国のスーパーマンだったのである」 だ
612: 2019/11/30(土)06:39 ID:na2garoM(1) AAS
ウルトラマンちゃうんかい?!
613: 2019/11/30(土)12:28 ID:po2+r1/v(1) AAS
だけどウルトラマンだって故郷に帰れば、ちょっと訓練しただけの普通の人なんだよね
彼だけが特別な能力持ってるというわけじゃないんだし
614: 2019/11/30(土)12:29 ID:YvKCavwG(2/2) AAS
テレスドン回の浦野さんのナレーションがそう言ってるのだ
615: 2019/11/30(土)22:36 ID:glCJQp3w(1) AAS
アリンコにとっちゃヘタレでニートで童貞のおまえらでも脅威だよ
616: 2019/12/01(日)05:49 ID:YL29ZAny(1/2) AAS
そう、人間とは根本的に力や能力が違うのだ 頭脳も違うのだ
ウルトラマンにとっては人間なんて弱っちい下等生物であらう
本来ならハヤタの一人や二人死なせたって、不可抗力だ仕方ないと思うても当たり前
それを人間に敬意を表し、命を奪ったことを詫びて必死に守ろうとするのは、やはり
宇宙的な大きな愛情を持っているヒーローであるといえる・・・
617: 2019/12/01(日)16:53 ID:2xsVKdA3(1) AAS
>だけどウルトラマンだって故郷に帰れば、ちょっと訓練

ウルトラマンは腕立て伏せとか腹筋運動とかするのかい?
618: 2019/12/01(日)17:06 ID:/3bHxHaK(1) AAS
そーか、ウルトラマンが光の国の宇宙警備隊参謀なのって後付け設定であって
昭和41年の時点ではあくまで異星から来た正体不明なそんざいだったんだね
619: 2019/12/01(日)18:24 ID:YL29ZAny(2/2) AAS
うむ、「M78星雲の宇宙人だ」といふこと以外、本人の口からは語られていない
620: 2019/12/02(月)15:07 ID:oFXsqyLW(1) AAS
自分で「私は宇宙人」というのが妙だな

例えば地球人がどこか、よその星にいって
そこの星の者に自己紹介する際
「私は銀河系の宇宙人だ!」とは言わんだろw
621
(1): 2019/12/02(月)21:52 ID:5IGoQqnU(1) AAS
でも外国に行ったときに道を聞かれたら「俺は異邦人だから」というだろ。
622: 2019/12/03(火)09:29 ID:xbQtvcLn(1) AAS
日本で道を聞かれても面倒だから「旅行者なんで」って言って去る
623: 2019/12/04(水)02:56 ID:hFmjZx0X(1) AAS
「フェッフェッフェッフェッフェッ、シンパイスルコタァーネエ」
624
(1): 2019/12/04(水)13:17 ID:d9K1W8hc(1) AAS
>>621

>でも外国に行ったときに道を聞かれたら「俺は異邦人だから

異邦人は英語でエイリアンだ
「アイ アム エイリアン!」と言いますか?
625: 2019/12/04(水)19:16 ID:+TwkJSxy(1) AAS
>>624
そりゃ言わないだろ
アイ アム アン エイリアン だ
626: 2019/12/04(水)23:22 ID:cN+hpirL(1) AAS
I'm an Alien
I'm a legal Alien
627: 2019/12/04(水)23:51 ID:/2YJP7PO(1) AAS
まず日本語の勉強し直せ
628: 2019/12/05(木)01:39 ID:OZ/1kKVC(1) AAS
「フジ君、直ちに僕の作ったパンツデイインナーポリマーにつないでくれたまえ」
629: 2019/12/06(金)06:45 ID:J/ecU5hp(1) AAS
「大爆発五秒前」があるならば「大爆発十秒前」「大爆発一秒前」「大爆発五分前」なんてのが
あってもよかったのでわないか
そもそもなんで五秒前でないといかんのか 八秒前でも七秒前でも三秒前でもええのにと思わないかね?
630: 2019/12/06(金)15:34 ID:rOOr3Fnt(1) AAS
テレビ作ってる連中は
「はい行きます!5秒前!4,3,2,1!スタート!」とやるので
物事が切羽詰まるのは彼らにとって5秒前なんだよ
631
(1): 2019/12/06(金)20:58 ID:e7PfGZ/Z(1) AAS
「大爆発2秒前」がガッチャマン最終回か。一番多そうなのが1秒前だが
例が思いつかん。
632: 7期さん@出張中 2019/12/06(金)21:32 ID:pFPIhzq+(1) AAS
爆破装置のカウンターが007で停止するゴールドフィンガーは、1秒前で停止するよりもテンション上がるわ
633: 2019/12/06(金)22:13 ID:8hrt78d9(1) AAS
>>631
あれは2秒前じゃなくて爆弾あと2発で地球消滅でしょ
634: 2019/12/06(金)22:55 ID:GFzDbxpu(1) AAS
majiで爆発5秒前
635: 2019/12/07(土)00:12 ID:SlsDRa1Y(1) AAS
majiで屁が出る5秒前
1-
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s