[過去ログ] 【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 2019/11/14(木)13:42 ID:WpICaLAY(1) AAS
令和7年7月7日夜7時7分7秒にまた逢おう!
513: 2019/11/14(木)20:10 ID:yWjzRYAg(2/2) AAS
ガヴァドンAタイプはちゃんとスーツアクターが入ってるのな
映像では見えないが、裏面にはオバQみたいな足が2つあってカワイイ
514(1): 2019/11/14(木)20:48 ID:TUBVp/2Y(1) AAS
≫510
ここは昭和板 タイガの話なんかするな
515: 2019/11/14(木)22:58 ID:6kpjdmQA(5/5) AAS
>>514
いや、>>505でも注意したけどむしろ>>503のようなエロネタはPINKちゃんねるへ
516(3): 2019/11/14(木)23:13 ID:Xl0tdae+(1) AAS
初代スレなのに二期以降の腐ったシリーズの話題するならエロネタの方が遥かにマシ
517(1): 2019/11/15(金)01:09 ID:ZXLm2sBm(1/3) AAS
>>516
ま、確かに二期以降アンチの方がメビウスばかり目のかたきにする
糞野郎よりは比べ物にならないほどマシだと思うけどね
ウルトラマンの元祖を大切にする気持ちはよくわかる
でも、俺が初めて観たらくがき怪獣と言えば幼稚園の頃観たタロウのゴンゴロスの回だったな
ラストシーンではらくがきのマサヒロちゃんがお母さんのために桜の絵を描いたんだよな
子供のらくがきって大人の悪質な悪戯とは違うんだよ
省1
518: 2019/11/15(金)05:55 ID:zuiyXn7M(1) AAS
ガバドンAタイプの歩く音は、マジックをガラスにキュッキュッと擦り付けている音らしい
519: 2019/11/15(金)06:13 ID:gX2MgRyo(1) AAS
もしもAたいぷのままウルトラマンと戦ったらシュールな戦いに
520(1): 2019/11/15(金)13:44 ID:UZdkkV20(1/2) AAS
>>517
>>516の言う「二期以降の腐ったシリーズ」はメビウスを含んでるだろ
何自分に都合のいいように解釈してるの?
521(1): 2019/11/15(金)15:33 ID:ZXLm2sBm(2/3) AAS
>>520
いや、二期の「怪獣使いと少年」を崇めるために
メビウスの「怪獣使いの遺産」を貶してるんだろ
522(1): 2019/11/15(金)15:37 ID:UZdkkV20(2/2) AAS
>>521
また自分に都合のいい解釈
516をもう一度、よく読め
523: 2019/11/15(金)18:04 ID:ZXLm2sBm(3/3) AAS
>>522
初代スレまで荒らしてはいけないので今度はおsageしますね
メビウスやタイガを貶すくらいだったら
いっそのこと昭和二期以降全体のアンチの方がマシと言っただけで、
都合よく解釈して>>516がマシという意味じゃなかったつもりだけどw
524: 2019/11/15(金)18:12 ID:0/vn8B9F(1) AAS
メビを貶めてるんじゃなくて板違いだから他所に行けって言われてんだろ
525: 2019/11/16(土)14:25 ID:6nSOdIZw(1/2) AAS
スレチだけど、メビウスは終わった後すぐ円谷プロは身売りするわ
主人公のミライは芸能界辞めるわ
隊長は自殺するわで
なんか後味が悪い
526: 2019/11/16(土)14:29 ID:6nSOdIZw(2/2) AAS
作品内では「最後まであきらめるな!」と言いつつ
作ってた人らはそうやって諦めちゃったわけで
現実は厳しいというか
悲しいから、ぶり返して触れたくないってのがあるのが事実、メビウスはね…
527(1): 2019/11/16(土)17:41 ID:GHkALK31(1) AAS
メビヲタは自分の特撮!板に戻れよ。
528: 2019/11/16(土)18:47 ID:C8Sbp9jW(1) AAS
>>527
いくらそう言われても、80の矢的猛が、とか理屈にもならない屁理屈をこねて
昭和板から離れようとしないメビウスオタ
何か、打つ手はないものか?
529(1): 2019/11/16(土)20:06 ID:9MRLie2/(1) AAS
何を大袈裟に騒いでる
俺はただタイガの一場面を例えに出しただけじゃないか
ガヴァドンの回の童心さをエロネタで汚すな
子供が土管に女の裸なんか描くわけねーだろ
子供達のガヴァドンへの愛情はヒロユキのチビスケゲスラへのクンクンパと同じなのだ
530: 2019/11/17(日)02:49 ID:6GrZ/xJI(1/2) AAS
>>529
>女の裸なんか描くわけねー
教科書に落書きしているやつよくいたよ
531(1): 2019/11/17(日)03:21 ID:5NXr/r8C(1/2) AAS
恐怖の宇宙線→当時の子どもほとどんが思ってたんはコレ「恐怖の宇宙船」
532: 2019/11/17(日)06:29 ID:6GrZ/xJI(2/2) AAS
恐怖の宇宙栓
M87星雲と銀河系をつなぐ秘密の通路が塞がれる!?
533: 2019/11/17(日)10:42 ID:GZsAI0KO(1) AAS
>>531
ガバドンAは写真だと宇宙船みたいに見えたしね
534: 2019/11/17(日)12:48 ID:0MQ0YJD6(1) AAS
小学生も高学年になれば女の裸の落書きくらい楽勝だろw
小学生ナメるな
535: 2019/11/17(日)17:26 ID:5NXr/r8C(2/2) AAS
ガヴァドンAタイプは怪獣デザイン的に最高傑作
536: 2019/11/17(日)18:03 ID:/8AGeN5M(1/2) AAS
土管には永井豪に描いてもらうのが一番!
537: 2019/11/17(日)18:35 ID:njU4sLvC(1/3) AAS
土管にはマサヒロ君がウルトラマンの絵を描くのが一番!
538: 2019/11/17(日)18:36 ID:njU4sLvC(2/3) AAS
ガヴァドンAタイプはガヴァドンBタイプの幼体に見える
539: 2019/11/17(日)19:18 ID:/8AGeN5M(2/2) AAS
シンゴジラはそうやって作られた?
540(1): 2019/11/17(日)21:38 ID:dpas/23j(1) AAS
マサヒロくん?何じゃそりゃ
541: 2019/11/17(日)22:25 ID:njU4sLvC(3/3) AAS
>>540
「ウルトラマンタロウ」の落書き怪獣版ゴンゴロスの回の落書き少年
ごめんスレチだけど俺は幼稚園の頃、こっちの方を先に観ちゃったもんで
ガヴァドンはその何年か後で初代の再放送で観てあまりにも似てたので可笑しかったw
ゴンゴロスはおおぐま座M81星雲からやってきた発光型の宇宙生命体が
塀の落書きに乗り移って現れた落書き怪獣
ゴンゴロスが暴れ出したからマサヒロ君は塀にウルトラマンタロウの絵を描いて
省2
542: 2019/11/18(月)15:23 ID:71R0dYEZ(1) AAS
初代ウルトラマンのスレの世代連中で
ゴンゴロスなんて知ってる奴のほうが少ないだろうな
543(2): 2019/11/18(月)16:53 ID:UODvUB8E(1) AAS
ゴンゴロスはらくがき怪獣と言ってもまだSF設定がしっかりしているからまだいい
正体は宇宙塵と一緒に地球に流れてきて壁に染みついた宇宙生命体だからね
ガヴァドン以上に納得行く設定である
タロウの怪獣なんて非科学的なものと思い込んでいた時期ある
確かに閻魔大王の怪獣・エンマーゴとか、ロードラが死ぬとたくさんのミニカーになったとか、科学的にどうなのと聞かれても?だけどね
544: 2019/11/18(月)17:00 ID:rZHcqlBR(1) AAS
>>543
タロウスレへ行け
545: 2019/11/18(月)18:52 ID:5uiaNAs7(1) AAS
二期以降の話する奴はノータリンばかり
546: 2019/11/18(月)20:15 ID:UmU1oqKC(1) AAS
宇都宮が日本有数の国際都市になるには
2chスレ:develop 主題歌
西には大自然 北には温泉
自慢の宇大には 国際学部
世界の国から 国内からも
来らっせ われらの宇都宮
547: 2019/11/18(月)20:30 ID:ZGyEG19f(1) AAS
>>543
意外にも幼稚と思われるタロウの方が科学的だったりする回もあったな
ジャミラだって赤い靴の真理ちゃんみたいに
ドルズ星人みたいな宇宙人に改造されたとなれば納得いくけど
水もない火の星で生身の人間が怪物化するわけはない
ただ焼き殺されるだけ
548(2): 2019/11/18(月)22:45 ID:E3WNJnHI(1) AAS
そもそもジャミラの成り立ちは勝手な憶測で語られただけという可能性もあるんだけどな。
宇宙で遭難してから怪獣化するまでの経緯を誰が見ていたんだって話だわ。
549: 2019/11/18(月)23:18 ID:9gl4BIPt(1) AAS
>>548 宇宙が本当にウルトラマンの世界のものなら、
ジャミラみたいな話はたくさんあり、あちこちからクレームが来るはず。
それがないということは、宇宙の成り立ちは無限の空間が広がっているだけではないのだと思う。
550(1): 2019/11/19(火)00:24 ID:OKYI5fAG(1) AAS
アレワ、カイジュウデワアリマセン、ニンゲンナンデース
551: 2019/11/19(火)01:13 ID:2/QqRsC4(1) AAS
>>550
んなわけねーだろ、人類への復讐に燃えた悪魔
真理ちゃんはドルズ星人に怪物に改造されてさえも人間の心を忘れなかったんだぞ
552: 2019/11/19(火)01:47 ID:6PR9JiAC(1) AAS
>>548
前も書いたけど、ジャミラの出自には侵略宇宙人の介入があったと思ってる
水のない星で生命を維持したり、あまつさえ宇宙船を円盤に改造できるわけがない
人類に見捨てられたジャミラをそそのかして地球侵略の手先として利用したんだと思う
553: 2019/11/19(火)08:42 ID:PQ5kbZpb(1/2) AAS
そもそもジャミラの宇宙飛行の目的地が判らない
例えば土星だとしたら、土星ロケットのクルーを虜にして操っていたザラブ星人なんか怪しいな
当然、バックにはメフィラス星人の存在がある
土星といえば、バルンガを運んできたサタン1号も土星の英語読みサターンに因んだ名だ
ウルトラ世界では、「2001年宇宙の旅」のスターゲイトに相当するものが土星軌道上にあるのかもしれない
554: 2019/11/19(火)09:33 ID:LIXR8D4A(1) AAS
土星に行かないのにサターンV、なんてのも実際にあったな(笑)
555(1): 2019/11/19(火)09:36 ID:Qce4Q+U0(1/3) AAS
「帰マン」のスレでキチガイが、初代マンは蔑称だと言ってる
ウルトラマン〇〇がこれだけ増殖したから、区別のために初代を付けてるのにな
556: 2019/11/19(火)12:49 ID:PQ5kbZpb(2/2) AAS
ジャックは受け入れられたけど、初代の名前が判明した時、受けtれられるかな?
ウルトラマンシンは辞めて欲しい。仮面ライダーシンはヒーローとしては後輩なんだから
エックスやタイガはライダーの方が先輩だからな
557(1): 2019/11/19(火)13:31 ID:OClobU9R(1) AAS
ウルトラマンはウルトラマンだろうが
その後の糞シリーズで追加された無意味な名前が気になるなら他に行けよ
558: 2019/11/19(火)13:40 ID:Qce4Q+U0(2/3) AAS
>>557
スレタイをよく嫁
「初代ウルトラマン」とあるだろうが
559: 2019/11/19(火)20:43 ID:HhKHj4mi(1) AAS
ついにジャックヲタがこのスレまで荒らし始めたか
560: 2019/11/19(火)21:06 ID:Qce4Q+U0(3/3) AAS
そうか、557はジャックオタか
悪質だな
561: 2019/11/20(水)00:06 ID:C9mUKqR5(1/2) AAS
ウルトラマンは初代ウルトラマンと言うが、仮面ライダーは初代仮面ライダーとは言わないね
562(1): 2019/11/20(水)01:15 ID:aGXfrcbt(1/2) AAS
仮面ライダーは1号、2号、新1号、V3とかな
仮面ライダー新1号と新マンはなんでもかんでも模様が二重であることが
カッコいいとさせたアホな時代w
563: 2019/11/20(水)02:55 ID:Ubk2FmSV(1) AAS
>>562
いや、まあ、前デザインとの差別化として最も簡易なものなので許してやってくれ
ゾフィが元祖だね
564: 2019/11/20(水)06:19 ID:m3JjaHjE(1) AAS
>>555
ついにウルトラマンは侵略者だと言い出したな
新マンをウルトラマン弱とか、あんな番組良く放送出来たとか、けなし放題
他人の書き込みには、やたらくってかかるし
なんで必死になって巣くっているのかがわからない
565(2): 2019/11/20(水)06:51 ID:aGXfrcbt(2/2) AAS
帰ってきたウルトラマンの「怪獣使いと少年」は
続編で解決させなければ放送禁止になりかねなかったろ
あの当時はよくあんな話を放送できたもんだ
566: 2019/11/20(水)07:01 ID:y9dRvVRs(1) AAS
>>565
こいつもそのひとりだね。
(ワッチョイ 0d67-7HT4 [60.117.5.133]) ID:aGXfrcbt0
567: [sage ] 2019/11/20(水)10:10 ID:Ho67J7UI(1) AAS
>>565
またメビウスオタか
巣に帰れ
568: 2019/11/20(水)17:23 ID:C9mUKqR5(2/2) AAS
「恐怖の宇宙線」 別題名が「帰れウルトラマン」
569(1): 2019/11/21(木)20:19 ID:U7Q7VxZ4(1) AAS
ウルトラマン初登場の時から、科特隊メンバーは正義の味方と信じて疑わず友好的だった
「あっ、あの銀色の巨人は何者だ?我々の味方なのか?」ぐらいのセリフがあってもいいと思うが
570: 2019/11/22(金)00:13 ID:m/s6iG+X(1/2) AAS
謎の巨大宇宙人が現れてるのに畏怖の感情がまたっくなさそうな科特隊メンバー
普通ならまず驚く、そして敵なのか味方なのか判断する そういう場面がいっさいない
571(1): 2019/11/22(金)01:02 ID:L5PjdCov(1) AAS
なくていい
572: 2019/11/22(金)01:38 ID:VPMa9aFD(1/2) AAS
>>571
うん、化け物みたいな怪物よりも人型のスーパーマンの方が信用できるよなw
573: 2019/11/22(金)03:26 ID:HGxY1ZKK(1) AAS
>>569
ザ・ウルトラマンではそうなってたよな
574: 7期さん@出張中 2019/11/22(金)07:54 ID:vbHuydos(1) AAS
仮にウルトラマンを敵と認定して攻撃することになった場合、ウルトラマンはどの程度のダメージを受けるのだろうか
ベムラーにトドメを刺せず、再び宇宙に逃亡されて、ハヤタの身体ごとそれを追い地球を離れることになったりすると、宇宙人による誘拐事件の日本人第一号としてXファイルに記録されるのか
575: 2019/11/22(金)15:54 ID:K43SODrK(1) AAS
>仮にウルトラマンを敵と認定して攻撃することになった場合
ネクサスでは最初に怪獣やっつけ隊が命令でウルトラマンを攻撃してデータとるためそれやってた
576: 2019/11/22(金)16:29 ID:VPMa9aFD(2/2) AAS
>仮にウルトラマンを敵と認定して攻撃することになった場合、ウルトラマンはどの程度のダメージを受けるのだろうか
もしスパークエイトが間違ってジェロニモンじゃウルトラマンに当たってしまったら
なんてことは考えたことがあるな
相当なダメージを受けるには間違いないけど死にはしないだろう
レオだってウルトラ兄弟の合体光線を食らっても死にはしなかったのだから
577: 2019/11/22(金)20:32 ID:OwgP5I9A(1) AAS
同じ円谷では、ミラーマンでSAFが敵の策略にのり攻撃をしたら、ずいぶんなダメージを
与えた。「怪獣にはまるで弱いくせにミラーマンには強い」と相当言われたな。
578: 2019/11/22(金)22:16 ID:pXFyzv5Y(1) AAS
SGMの攻撃で一度死んだな。ミラーマン。
579: 2019/11/22(金)23:55 ID:m/s6iG+X(2/2) AAS
一度だけウルトラマン攻撃を命じたキャップ
「たとへウルトラマンでも、地球の平和を乱す者とは戦わないといかん!」
で、結局はニセ者
580: 2019/11/23(土)08:17 ID:hu6CO39H(1/2) AAS
しかしそのニセモノを誰も見破れないというのが・・・w
「あのつり上がった目ととんがった顔を見ろ!ウルトラマンとは違ってるぞ!」
などと誰かが言ったらストーリーが面倒になるからやめたんだらうな
581: 2019/11/23(土)08:39 ID:xArOW8Pn(1) AAS
Aタイプの顔からBタイプに変わった時に「偽のウルトラマンが出たぞ!」って言われてしまう。
582: 2019/11/23(土)10:54 ID:rciZK7gT(1) AAS
みな分かってるだろうが、SAF間違い、SGMでした。
583(1): 7期さん@出張中 2019/11/23(土)12:12 ID:rI7d8WGk(1) AAS
第1話で敵だと思われたままその誤解を解けず、変身する度に科特隊と怪獣から袋叩きにされてしまうウルトラマン
当然カラータイマーの点滅と活動時間の因果関係を科特隊に知られるわけにはいかないな
ここぞとばかりに攻撃されちゃうもんな
584: 2019/11/23(土)15:30 ID:hu6CO39H(2/2) AAS
初めて登場した時から、石坂さんが声高らかに「それいけ、我らのヒーロー!」と言ってる
もうこの時点で人類の味方、僕らの仲間だという認識が子どもに芽生えた
585: 2019/11/23(土)20:12 ID:AuCBNuDM(1) AAS
ハヤタを殺しちゃった詫びのつもりで仕方なしに戦ってただけ…
586: 2019/11/24(日)09:15 ID:4KXJnJat(1) AAS
ハヤタの潜在意識がウルトラマンと怪獣と戦わせていたという説
587: 2019/11/24(日)19:06 ID:8uwWAXln(1) AAS
まあ最初はイヤイヤ怪獣と戦っていたかも知れんが、地球に馴染むに従って愛着が生まれた
最初は謎の宇宙人という神秘感があったが、んだんだんウルトラマンも人間臭くなっていく
588: 2019/11/25(月)06:16 ID:KCxZG+ca(1) AAS
イヤイヤ怪獣と戦っていたわけじゃないだろ
一番最初からベムラーを悪魔のような怪獣だと言ってたんだし
589: 2019/11/25(月)08:44 ID:TcEnY2rZ(1) AAS
なんでウーの回はアキコ隊員は休みなの?
590: 2019/11/25(月)09:08 ID:rrWWAIb7(1) AAS
生理休暇
591: 2019/11/25(月)21:37 ID:ftiOHL3e(1/2) AAS
お灸?
592(1): 2019/11/25(月)21:39 ID:ftiOHL3e(2/2) AAS
なんか、近所の怒り顔の爺さんがイヤイヤ戦ってるようにしか見えない。初代Aタイプ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s