[過去ログ] 【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2019/10/26(土)09:49 ID:cTTsPxjW(2/2) AAS
砂場に横たわる僕ウルトラマン その時赤い玉を持って、もう一人のウルトラマンがあわられた
「ゾヒーか・・・」 ごていねいにもそいつのウルトラマンお面はトサカの部分を黒く塗ってあった
「芸が細かいな・・・」 僕は彼に諭され、いっしょに光の国に帰るのであった
後ろで科特隊メンバーが手を振っていた
441: 2019/10/27(日)00:27 ID:KIPQ/fSY(1/2) AAS
ウルトラマンのお面は口の下に赤い部分があった
442: 2019/10/27(日)12:59 ID:5I6fNMxb(1) AAS
ありましたね!なんだったのでしょう?あの赤いライン。
443: 2019/10/27(日)18:48 ID:KIPQ/fSY(2/2) AAS
たぶんシルバーヨード
444: 2019/10/28(月)00:46 ID:k7A4X6So(1/2) AAS
怪獣め、シルバーヨードを受けてみろ、ペッ!!
445: 2019/10/28(月)01:25 ID:+7+vhmrQ(1) AAS
そんな遊びが子供たちの間で流行ったら、地獄だったな・・・
446: 2019/10/28(月)08:56 ID:1qLspStM(1) AAS
だからこそ不採用になったのかと
447: 2019/10/28(月)20:25 ID:k7A4X6So(2/2) AAS
口から火を噴くプランもちょこっとあったと聞く 怪獣じゃあるまいし
448: 2019/10/29(火)23:51 ID:frweJLeh(1) AAS
怪獣め、火炎噴射を受けてみろ、ゴォー!
449: 2019/10/30(水)04:49 ID:9YirVwca(1) AAS
ゼットンのお面なんてあったんだ?
縁日の屋台で売られてたお面は
ライダーとか他の作品のは別にしてウルトラマンのはマンとバルタンくらいしか覚えてない
450: 2019/10/30(水)19:01 ID:Nk8Ft49C(1) AAS
そんなんないよ 子どもがボール紙にゼットンの顔を描いて切り抜き、輪ゴムを着けたものだよ
451: 2019/10/31(木)00:10 ID:cI6xfXfg(1/2) AAS
とにかく何でも、ウルトラマンが口から出すのはやめて正解だった
口開けてしゃべるのもやめて正解
452: 2019/10/31(木)19:52 ID:cI6xfXfg(2/2) AAS
口をパコパコ開けて会話したり、火を出したりするウルトラマン イヤだな
453: 2019/10/31(木)21:53 ID:jpr4A6Yg(1) AAS
フルマァクのゼットンのソフビを手に入れたときは興奮したな。
ひょっこりひょうたん島の博士みたいな目だったけど、十分怖かった。
454: 2019/11/01(金)00:30 ID:P7sZ90LZ(1/2) AAS
もしもハヤタが別の名前を言ってたら・・・
ミラクルマン、エースマン、ビッグマン、シルバーマン、科学マンとかになってたかも知れん
455: 2019/11/01(金)02:43 ID:hmKhAFWU(1) AAS
マン(仮名)じたいは、ハヤタに「わたしはM78星雲の宇宙人」と名乗ったんだから
「彼はM78星雲の宇宙人だよ」といってもよかったのかもしれないな
その場合、8マンじゃないがタイトルは「M78マン」になった?
456: 2019/11/01(金)08:48 ID:kdVvNuad(1) AAS
M78星雲の宇宙人の部分を忘れたんじゃない
ハヤタは忘れっぽいから
457: 2019/11/01(金)23:14 ID:P7sZ90LZ(2/2) AAS
ハヤタは劇中では「彼」としか言っていない M78星雲の宇宙人という詳細は他の隊員には
言ってないのではないか あまり詳しく言うと正体が勘ぐられるから隠してたと思う
458(1): 2019/11/02(土)07:49 ID:QolWZhAC(1) AAS
「彼、彼って言うけどね、いったい名前は何て言うんだい?」
「名なんかないよ」
「よせやい、名無しのどん兵衛なんてあるものか」
459: 2019/11/02(土)10:14 ID:0khuz2ul(1) AAS
>>458
名無しの「ごん兵衛」
460: 2019/11/02(土)15:15 ID:ERoFa5gq(1) AAS
そうだなぁ〜〜…、うん、じゃあ、ウーパールーパーってのはどうだ?
461: 2019/11/02(土)16:54 ID:i/UJiPsX(1) AAS
「彼」というには、M78星雲の宇宙人を男だとどうしてわかったんだろうなハヤタは
462: 2019/11/02(土)20:58 ID:BeC56Wn+(1) AAS
性別が分からない、又は無い場合は取り敢えず「彼」だろ
463: 2019/11/03(日)00:26 ID:bs6b5jmL(1/2) AAS
そうだなぁ〜〜…、うん、じゃあ、「カレ」ってのはどうだ?
464: 2019/11/03(日)15:05 ID:bs6b5jmL(2/2) AAS
そうだなぁ〜〜…、うん、じゃあ、「ベムラー」ってのはどうだ?
465: 2019/11/04(月)19:16 ID:T+h5KdZn(1/2) AAS
初期案のカラス天狗・ベムラーが主人公になってたらかなり異色の作品だったろう
466: 2019/11/04(月)19:39 ID:0obuNLmn(1) AAS
闇に落ちた悪のウルトラマン
ウルトラマンベムラー
変身する人間態はキリサキ
467(3): 2019/11/04(月)21:16 ID:MAB++nez(1) AAS
大河ドラマ「峠の群像」に、毒蝮が出てる
赤穂浪士の一人、奥田孫太夫役
468: 2019/11/04(月)21:41 ID:7zgOMuJT(1/2) AAS
>>467
腹切り前夜「いくら飲んでも酔いませぬ」
469: 2019/11/04(月)21:41 ID:7zgOMuJT(2/2) AAS
>>467
腹切り前夜「いくら飲んでも酔いませぬ」
470: 2019/11/04(月)21:41 ID:Wh7jUwfX(1) AAS
>>467
腹切り前夜「いくら飲んでも酔いませぬ」
471: 2019/11/04(月)23:18 ID:T+h5KdZn(2/2) AAS
ウルトラマン原案のベムラーの次、ヨロイ武者みたいなのも異色やね
多少宇宙人っぽくはなってるがウルトラマンのイメージには遠い
こんな無骨なデザインをウルトラマンまで持って行ったデザインセンスはすらばしい
472: 2019/11/05(火)03:22 ID:Y2oZMULv(1/2) AAS
当時の認識 胸につけてるマーク=ウルトラマンの赤い胸の模様
自慢のジェット=スペシューム光線のこと 怪獣退治の専門家=ウルトラマンのこと
473: 2019/11/05(火)23:51 ID:Y2oZMULv(2/2) AAS
↑こう思ってた子は多かったみたい 拙者も完全に信じ込んでいた
まかさ科特隊のことを歌ってるなんて思ってもいなかったのら
474: 2019/11/07(木)01:07 ID:BBvx7KaN(1/2) AAS
われらがかがくとくそーたーい♪という
科特隊の歌は別個にあったしな
475: 2019/11/07(木)01:35 ID:fgfYST/t(1) AAS
第2期ウルトラ世代の俺にとっては初代マン科学特捜隊は強いなぁと
子供の頃、憧れたもんだ
MATなんて全然役に立たないんだもんw
476: 2019/11/07(木)06:40 ID:0nKSEqG3(1) AAS
隊員同士が対立ばかりしてるどこぞの防衛チームとはわけが違う
477: 2019/11/07(木)07:22 ID:BBvx7KaN(2/2) AAS
怪獣への対処で隊員同士間で意見が分かれるのもそれはそれでリアルだが
478: 2019/11/08(金)00:38 ID:+CtxTKjL(1) AAS
じゃが、もめてばかりいる防衛チームでは大丈夫なんかと思うてしまう
479: 7期さん@出張中 2019/11/08(金)10:15 ID:FwGmROXG(1) AAS
もめているのと異なる意見がぶつかり合うのとではちょっとニュアンスが違うと思うんだわ
ギスギスした雰囲気の防衛隊は確かにウンザリするけど、対立したもの同士が最終的な目的のために心をひとつにする過程って、俺はカタルシスを覚えるなあ
480: 2019/11/08(金)10:35 ID:KZ589BFF(1) AAS
ちなみにイデも科特隊の中で意見が違って悩む場面も多かったが
あれがあったからこそよかったと思う
俺もうやめた!ジャミラはおれたちじゃないか!
犠牲者はいつもこうだ 文句だけは美しいけれど……
イデ!!!イデ!!! いででいででいでで〜よ!ハヤタさんちのポリバケツ!
481(1): 2019/11/09(土)11:44 ID:6GSbG9SH(1/2) AAS
帰ってマンでやらたとあった郷と岸田の対立が観ていて不快なだけだった
科特隊にはそのやうな鬱陶しい人間関係がないから気持ちいい
482: 2019/11/09(土)20:22 ID:6GSbG9SH(2/2) AAS
♪光の国の掟のために
科特隊の歌なのになんで光の国の掟が出てくるのかよく分かんない
483: 2019/11/09(土)21:40 ID:runTz1XF(1) AAS
ウルトラマン「掟に背く怪獣や宇宙人は殺す!!!」
484: 2019/11/10(日)00:02 ID:yp0Fej99(1/3) AAS
原爆の話だけはどう考えても納得いかない 原爆だよ原爆 普通の爆弾とわけが違う
原爆怪獣が上陸してるといふのに、キャップとイデは本部で待機 フジは休暇
アラシは墜落して役に立たない 何やっとるんじゃ
で、唯一動けるハヤタだけに「原爆を奪い返してくれよ!」ってそりゃあないよ
人間のハヤタ一人でラゴンから原爆なんて奪い返せる訳がない
あの時はキャプテンはハヤタ=ウルトラマンだと信じてたと思われる・・・
485: 2019/11/10(日)06:44 ID:Xv2pZPkf(1/2) AAS
つか、核爆弾の放射能でも出さないとラゴンが突然巨大化した理由が作れないから
486: 2019/11/10(日)06:45 ID:Xv2pZPkf(2/2) AAS
あの時代は海外のもそうだが、アリでもカマキリでもクモでも、なんでも放射能で巨大化してたw
487: 2019/11/10(日)10:25 ID:JG412c4W(1/2) AAS
ムラマツキャップが「キャプテン」と呼ばれていたのは2話
制作1話だからか
488(1): 2019/11/10(日)13:34 ID:yp0Fej99(2/3) AAS
原爆爆発の危機なのにキャップとイデがのほほんと本部でおるのが不可解
フジ隊員も休暇を延期し現場に向かわせるのがふつう まあ現場に遭遇したけど
あれって、もしウルトラマンが現れる前にラゴンが原爆を落っことしてたらどうなってたか
489: 2019/11/10(日)15:48 ID:JG412c4W(2/2) AAS
>>481
>帰ってマン
ここが初代マンスレでよかった
新マンのスレだったら「ジャックと言え」と叩かれるぞ
490: 2019/11/10(日)22:51 ID:yp0Fej99(3/3) AAS
帰ってマン以降の設定なんてどーでもええ
初代とセブンの世界観だけで十分や あとのは付け足しでしかない
491: 2019/11/11(月)03:21 ID:t/+hVYXA(1) AAS
>>488
キャップ・イデ「なあに、いざとなったらウルトラマンがなんとかしてくれるさ」
492: 2019/11/11(月)03:38 ID:RlZww4lB(1) AAS
そうゆう他人任せな防衛チームじゃいかんでしょ・・・って、科特隊は防衛チームじゃなかったな
警察機構の一種か まあ警察ならそんなに当てにはできんな
493(2): 2019/11/11(月)12:52 ID:Zv5X+CSg(1) AAS
ガヴァドンの回で
イデの「ガヴァドンは落書きなんですから、落書きを消してしまえばいいんですよ!」という、まっとうな提案に対し
アラシ「バカ!誇りある科特隊が落書きを消すなんて仕事ができるか!」
ムラマツキャップ「そうだ!我々は科特隊として正々堂々とガヴァドンと戦うんだ!」
うーーーーーん、どうでしょう????
494: 2019/11/11(月)16:53 ID:ycK/vOSI(1) AAS
>>493
それは,見るたびにいつも思った。
しかし,イデの意見を通すと番組が成り立たなくなってしまう。
ウルトラマンに落書きを消させれば丸く収まるのだが。
495(1): 2019/11/12(火)00:08 ID:BwVolYGd(1) AAS
科特隊は警察機構の捜査隊であって、本来は怪獣退治の専門家ではない
なのれ科特隊の作戦は時々詰めが甘いことがある
ラゴンの回、グリーンモーンスの回、ペスターの回、スカイドンの回など
496: 2019/11/12(火)06:38 ID:+wQsn90E(1) AAS
>>495
それにしては超強いな
MATが最弱
497: 2019/11/12(火)08:34 ID:rq/gG7Dv(1) AAS
>>493
どう考えてもイデの言う事の方が正しい
バカはアラシの方だ
イデは頭いいのにおっちょこちょいなのでバカっぽく見られてたね
でもそんな愉快なイデ隊員が当時の子供たちは大好きだったんだけどね
498: 2019/11/12(火)10:07 ID:6pF4EMih(1) AAS
まあ、声のデカい奴の意見が通りやすいのは今も変わらん
499: 2019/11/12(火)20:09 ID:vRuTZeLV(1) AAS
落書きを消さないのだったら土管を壊せばよかったんだよ
500: 2019/11/13(水)00:29 ID:RjjiySwo(1/2) AAS
土管ドッカーン!
501: 2019/11/13(水)11:58 ID:fEm3OjLV(1/2) AAS
土管「イヤどす!どかん!」
502: 2019/11/13(水)12:12 ID:meHbZVQE(1/2) AAS
いや、あの話は子供達の夢を壊さないようにと
503(1): 2019/11/13(水)12:34 ID:fEm3OjLV(2/2) AAS
あの回の教訓は絵がへたくそなのがマズいのであって
全裸の女の子の絵をリアルに描けばだな……
504: 2019/11/13(水)14:03 ID:/jj0TbnH(1) AAS
そうだよな
羽中ルイとか中島史雄とか石井隆とか押見修造とか奥浩哉とか桂正和とかが土管に描いてればよかった
505(1): 2019/11/13(水)16:48 ID:meHbZVQE(2/2) AAS
あの回は子供達の拙い率直な絵がいいのだよ
子供の純真な心をエロネタで汚してはいかん
506: 2019/11/13(水)19:58 ID:RjjiySwo(2/2) AAS
ガヴァドンAタイプは可愛いしどことなくセクチー
507: 2019/11/14(木)02:00 ID:6kpjdmQA(1/5) AAS
泣くな子供たち
毎年7月7日の七夕の夜、きっとガヴァドンに会えるようにしよう
この星空の中で
508: 2019/11/14(木)02:55 ID:yWjzRYAg(1/2) AAS
だが会えるのはガヴァドンBタイプで、Aタイプには二度と会えないんだな・・・
509: 2019/11/14(木)07:50 ID:6kpjdmQA(2/5) AAS
ガヴァドンAタイプはBタイプの赤ちゃんみたいにも見えるw
510: 2019/11/14(木)08:01 ID:6kpjdmQA(3/5) AAS
ガヴァドンAタイプはタイガに出てきたゲスラのチビスケみたいなイメージ
511: 2019/11/14(木)11:52 ID:6kpjdmQA(4/5) AAS
ある年の7月7日の七夕の夜
子供達「おーい、ガヴァドーン! クンクンパ! クンクンパ!」
512: 2019/11/14(木)13:42 ID:WpICaLAY(1) AAS
令和7年7月7日夜7時7分7秒にまた逢おう!
513: 2019/11/14(木)20:10 ID:yWjzRYAg(2/2) AAS
ガヴァドンAタイプはちゃんとスーツアクターが入ってるのな
映像では見えないが、裏面にはオバQみたいな足が2つあってカワイイ
514(1): 2019/11/14(木)20:48 ID:TUBVp/2Y(1) AAS
≫510
ここは昭和板 タイガの話なんかするな
515: 2019/11/14(木)22:58 ID:6kpjdmQA(5/5) AAS
>>514
いや、>>505でも注意したけどむしろ>>503のようなエロネタはPINKちゃんねるへ
516(3): 2019/11/14(木)23:13 ID:Xl0tdae+(1) AAS
初代スレなのに二期以降の腐ったシリーズの話題するならエロネタの方が遥かにマシ
517(1): 2019/11/15(金)01:09 ID:ZXLm2sBm(1/3) AAS
>>516
ま、確かに二期以降アンチの方がメビウスばかり目のかたきにする
糞野郎よりは比べ物にならないほどマシだと思うけどね
ウルトラマンの元祖を大切にする気持ちはよくわかる
でも、俺が初めて観たらくがき怪獣と言えば幼稚園の頃観たタロウのゴンゴロスの回だったな
ラストシーンではらくがきのマサヒロちゃんがお母さんのために桜の絵を描いたんだよな
子供のらくがきって大人の悪質な悪戯とは違うんだよ
省1
518: 2019/11/15(金)05:55 ID:zuiyXn7M(1) AAS
ガバドンAタイプの歩く音は、マジックをガラスにキュッキュッと擦り付けている音らしい
519: 2019/11/15(金)06:13 ID:gX2MgRyo(1) AAS
もしもAたいぷのままウルトラマンと戦ったらシュールな戦いに
520(1): 2019/11/15(金)13:44 ID:UZdkkV20(1/2) AAS
>>517
>>516の言う「二期以降の腐ったシリーズ」はメビウスを含んでるだろ
何自分に都合のいいように解釈してるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s