[過去ログ] 【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251: 2019/08/24(土)15:42 ID:iT2QKoRf(1) AAS
>>249
初代ファンにも新マンフェチみたいな奴がいたとはなぁw
252: 2019/08/24(土)19:12 ID:ajI/p1F/(1) AAS
ビートルにも感じやすい部分があると?
253: 2019/08/24(土)22:26 ID:C3yg14VJ(1) AAS
>色も基調は赤とシルバーでウルトラマンと同一
これは完全に当時の日本のロケットの配色由来だろ
山手線で上野の北側走ってる時に博物館の外に展示してあるの見るたびにウルトラマンだわ〜、と思う
254
(1): 2019/08/25(日)09:11 ID:dNT/HeMi(1) AAS
ウルトラマンの銀&赤は空色のホリゾントに対して色ヌケがいいからでがしょ?
成田氏の当初の構想では銀&青の組み合わせだったてえ話だが
255: 2019/08/25(日)09:48 ID:/StyypJg(1) AAS
>>254
そうなんだよね
成田氏の構想通りのブルーカラーでカラータイマー無しをプラモデルで試したことあるけど、激しくコレジャナイ感w
256: 2019/08/25(日)10:53 ID:lh6dFloH(1) AAS
いまや青いウルトラマンも珍しくなくなったが、その元祖は流星人間ゾーンかな
257: 2019/08/25(日)14:31 ID:5+AhZiWr(1) AAS
ですね、青はゾーンですね。緑はサンダーマスク
258
(1): 2019/08/26(月)04:03 ID:YBIo7Z1+(1) AAS
青いウルトラマンはどーも弱そうに見える 性格も暗くて陰気
259: 2019/08/26(月)04:44 ID:y7cy6UK5(1) AAS
コスモス・ルナモード「なんやと!」
260: 2019/08/26(月)06:15 ID:Nq4crQzS(1) AAS
>>258
ヒカリは強そうに見えるけど
261: 2019/08/26(月)22:43 ID:dfEMK5hH(1) AAS
そういえばウルトラホークは同じ銀地なのに何故黄色ラインなのだろう?
262: 2019/08/27(火)00:00 ID:bgZ9HICJ(1) AAS
ビートルとウルトラホークはデザインコンセプトが大きく異なる
アットホームな科特隊には温かみのあるビートルが似合ってる
セブンのクールな世界にはウルトラホークの雰囲気が合う
263: 2019/08/28(水)18:34 ID:8/XKjyh2(1) AAS
黄色ラインはホーク1号が3機に分離するから、識別しやすくするために赤ライン、黄ライン、
青ラインと分けたんじゃないの? 銀地に黄色ラインはその後のMJ号に受け継がれる
科特隊メカの色彩はシルバー、赤、黒などで黄色は使われてないね
264: 2019/08/30(金)06:51 ID:BFbAMn0C(1/2) AAS
あ、黄色使ってたわ 初期ジェットビートル垂直尾翼に黄色のラインがある
265: 2019/08/30(金)11:28 ID:BUjZ7opN(1) AAS
初期のカラーテレビなので、赤色がどぎつくて異常に目立ってた
266: 2019/08/30(金)23:55 ID:BFbAMn0C(2/2) AAS
初代ウルトラマンをリヤルタイムでカラーテベリで観た人は相当なお金持ち
267: 2019/08/31(土)18:13 ID:QPZmmeGu(1) AAS
うちはもそもそもウルトラマンが映らなかった (ToT)
268: 2019/08/31(土)18:57 ID:FhYFY454(1) AAS
地方によってはテレビ局の関係で放映自体が無かった所もあるね
お気の毒
269: 2019/08/31(土)19:50 ID:kZMmz5XY(1) AAS
昭和43年、各地方局、例えば、大分テレビ、山陽テレビ、南海テレビ、高知テレビ他等で、毎週木曜夕方6時〜同時に初代ウルトラマンの同じ回が同時に放送されてました。
270: 2019/09/01(日)02:04 ID:+mMWF29j(1) AAS
その夕方の再放送は提供が粉末ジュースでお馴染みの渡辺製菓でしたよね?
すごく記憶にあります
271: 2019/09/01(日)05:54 ID:EJ+XbtSD(1) AAS
ああ!確かに…
272: 2019/09/01(日)13:03 ID:pbf4H58J(1) AAS
粉末ジュース・・・昭和40年代頃まであったかな
273: 2019/09/02(月)00:09 ID:l9VcH8cy(1) AAS
ウルトラマンの粉末ジュースって当時出てたかな・・・?
274: 2019/09/02(月)02:13 ID:S2vVket0(1) AAS
粉末はオレンジ味しかなかったような…
275: 2019/09/04(水)00:46 ID:Sbe82cDm(1) AAS
Q怪獣で唯一ウルトラマンと戦ったラゴン  けっこうウルトラマンを苦しめた
戦いがあと20〜30秒長引いてたら、東京は原爆で灰になってた
276: 2019/09/04(水)09:18 ID:LYwT2H/n(1) AAS
落ちた原爆を探して、ウルトラマンが一瞬あれ? どこかなって手探りするけど、
マスクの視界が悪くて古谷さん本当に見えなかったんだろうな
277: 2019/09/04(水)19:50 ID:cVB7b/mT(1) AAS
あのドアップのマンの顔ったら、超汚い!
278: 2019/09/04(水)23:22 ID:VpBCBVsq(1) AAS
「侵略者を撃て!」のとき
バルタンではなく、あれがもしゼットンだったら
ウルトラマンは地球で何の活躍もせず負けてゾフィーに迎えに来られただけで終わったってことになったのだろうか?
279
(1): 2019/09/04(水)23:45 ID:8tdb9+QC(1) AAS
何の活躍も無いウルトラマンの為にゼットンを連れて来る訳が無い
280: 2019/09/05(木)00:32 ID:TK+kQw2B(1) AAS
あの顔がいいんじゃないか!
281: 2019/09/05(木)22:48 ID:MLlzct/2(1) AAS
あの頃はまだ地球の水が合わなかったんだよ
282: 2019/09/06(金)02:44 ID:PR8bgjKf(1) AAS
>>279
>何の活躍も無いウルトラマンの為に

ベムラーを護送してたウルトラマンは他の星で活躍してたはずで
地球にやってきたのを見て追ってきたゼットン星人がいきなり…という設定も成りたつ
283: 2019/09/06(金)23:51 ID:i5Izfu7N(1) AAS
護送してたのがゼットンだったらえらいことになってたな
284: 2019/09/07(土)15:10 ID:GtY8b/GW(1/2) AAS
ベムラー倒せたからよかったが、逃げられでもしてたらまたえらいことに
乗ってた宇宙船は壊すはハヤタは死なすはベムラーは逃がすは、もう懲罰もの必須
285: 2019/09/07(土)23:35 ID:GtY8b/GW(2/2) AAS
ウルトラマンチョウバツ
286: 2019/09/08(日)08:22 ID:agR/ldXd(1) AAS
「モウシワケナイコトヲシタ」ぺこり(お辞儀)
287: 2019/09/08(日)15:23 ID:DHzLiZdI(1/2) AAS
謝る時に頭を下げるのは全宇宙共通らしい
288: 2019/09/08(日)15:27 ID:myKlwO9t(1) AAS
ブルトン「呼んだ?」
289: 2019/09/08(日)23:02 ID:DHzLiZdI(2/2) AAS
どこが頭?
290
(1): 2019/09/10(火)06:35 ID:tVrFg+K8(1) AAS
うちの県に科特隊基地そっくりの観光会館がある
291
(1): 2019/09/10(火)12:20 ID:1fmNaqjr(1) AAS
>>290
科特隊基地ビルみたいに逆三角形みたいな形のビルなの?
画像を送って
そこの観光会館の名前を教えて
どこにあるの?
ネットでも調べてみる
292: 2019/09/10(火)16:24 ID:JTiwqKZQ(1) AAS
うちの県なんか、ウルトラ警備隊の基地みたいな山があるぜ
293: 2019/09/10(火)22:20 ID:ft/QRH3Y(1) AAS
>>291
外部リンク:www.google.com
294: 2019/09/10(火)22:28 ID:6AAdLTF0(1) AAS
ホントに科特隊基地そっくり
知能低い奴がアレコレ違いを言い出しそうだが
295: 2019/09/11(水)03:55 ID:nhPq+jEN(1/2) AAS
これ、海遊館の横のIMAXシアターが入ってる建物じゃん
296: 2019/09/11(水)03:56 ID:nhPq+jEN(2/2) AAS
ちなみに天保山という”山”は近くの土地がほんのり盛り上がった場所w
日本一低い山?
297: 2019/09/11(水)04:08 ID:ZpBjPHLw(1/2) AAS
こうゆう逆三角形ビルって、けっこうあちこちにあるのではなかろうか
298
(1): 2019/09/11(水)14:51 ID:BSEAqHVb(1/2) AAS
逆三角形ビルは泥棒によじ登られないようにするためなのだろうか
でも大地震が来た時など安定悪そう
東京都中野区のサンプラザビルは直角三角形型だな
299: 2019/09/11(水)15:42 ID:5TnvkVDw(1) AAS
だいぶん前に「エッシャー展」やってたんで観に行ったところではないか
300: 2019/09/11(水)19:06 ID:BSEAqHVb(2/2) AAS
後楽園のラクーアビルはウルトラマンエースの頭部にそっくり
その頭部の穴にジェットコースターが通っているw
301: 2019/09/11(水)23:41 ID:ZpBjPHLw(2/2) AAS
未来的な建物をイメージしてああいうデザインになったんだろう
当時、東京の科特隊基地を探した観光客もいたらしい
302
(1): 2019/09/12(木)00:59 ID:9SXYFUZQ(1) AAS
CREW GUYSの基地こそ未来の建物
だが、そのまた未来のタイガの時代には地球防衛軍すらない
不況、少子化、日本人絶滅の危機
303: 2019/09/12(木)17:24 ID:xZlGmmuw(1) AAS
>>298
鼠除け
304: 2019/09/13(金)00:26 ID:F3qNv/m2(1) AAS
科特隊基地に人が入っていく描写はなかったし、もそもそどこが玄関なのか分からん
305: 2019/09/13(金)13:50 ID:1ZdUbClo(1) AAS
>>302
メビオタは特撮板へどうぞ
306: 2019/09/14(土)22:33 ID:IApLo6ka(1) AAS
さっきTVでウルトラマン仏陀の絵が話題になってたぞ
307
(1): 2019/09/15(日)22:19 ID:fGOeVqaO(1) AAS
ウルトラマンはスーパーマンの巨大バージョンというコンセプトでいいのかな
308: 2019/09/15(日)23:00 ID:JCR5Hk9N(1) AAS
>>307
「正義の怪獣」の換骨奪胎なので、
「ヒューマノイド型宇宙人」とは根底から異なる
309: 2019/09/16(月)21:29 ID:Y55xnJ2f(1) AAS
よく分からんが?
310: 2019/09/16(月)21:44 ID:/bsulYvD(1/2) AAS
マント無しにしたので違うと思う

父やキングでやらかしたけどさw
311: 2019/09/16(月)22:19 ID:/bsulYvD(2/2) AAS
もともとサントリーミュージアムの建築が安藤忠雄氏が科特隊基地の発想を取り入れたデザインにしたんじゃなかったっけ?
知らんけど
312: 2019/09/16(月)22:51 ID:C9yYF9d2(1) AAS
ウルトラマンの企画は、もともとガッパの様な正義の怪獣が悪い怪獣と戦うというもの
そのデザインが、正義の怪獣→巨大な宇宙人に変わっただけ
スーパーマンは、特殊能力を持つ人間大宇宙人が、活躍の時ヒーローっぽいコスプレしているだけ

コンセプトから違う
313: 2019/09/17(火)20:20 ID:3poQxoDg(1) AAS
うーむ、しかし根底では多少参考にしてるのではないかな
空飛ぶ正義の超人っていうイメージは似てるっしねー 大きいか小さいかの違いだけで
314: 2019/09/19(木)05:13 ID:Os9vHqMg(1) AAS
七色仮面とかスーパージャイアンツとかは全部スーパーマンの亜流だが
ウルトラマンはマントがない分、まったくのオリジナルでしょ

むしろ、その後のリアルでのUFO実体験に出てくる宇宙人グレイの姿に
ウルトラマンの顔がそっくりなのが驚く
315: 2019/09/19(木)08:56 ID:sVjBnwgN(1) AAS
その実体験ってのが'61年
316: 2019/09/19(木)14:34 ID:1C4Mm95E(1/2) AAS
アメリカ人はどう思ってるのかな ウルトラマン見たら「これはスーパーマン参考にしてるな」と
思うのだらうか  もそもそもアメリカには巨大ヒーローという概念がないらしいから
スーパーマンとは別ものだと思うのかも知れんが
317: 2019/09/19(木)14:37 ID:1C4Mm95E(2/2) AAS
誰か、近くにアメリカ人がいる人、聞いてみてよ
「ドユノージャパニーズヒーロー、ウルトラマン?」「ドユシンク、ウルトラマンルーツイズスーパーマン?」
318: 2019/09/20(金)02:40 ID:tWrVmLzJ(1) AAS
アイドーントノー  誰かアメリカ人のウルトラマン観を教えてほしい
319: 2019/09/21(土)06:12 ID:cUoPfszo(1) AAS
ウルトラマン的なヒーローが外国にはあまりいない訳は宗教上の理由による
320
(1): 2019/09/22(日)08:38 ID:8GGKLYFr(1/2) AAS
どたなか昭和41年7月にリヤルタイムで杉並公会堂でウルトラマン前夜祭観た人いる?
もう65年も前だからおじいちゃん、おばあちゃんになってるね
321: 2019/09/22(日)12:12 ID:u7Gg4bo0(1) AAS
>>320
53年前な
322: 2019/09/22(日)19:26 ID:8GGKLYFr(2/2) AAS
計算違うか 最近ボケてなー
323: 2019/09/22(日)22:41 ID:S3kdXx00(1) AAS
ドタ中?
324: 2019/09/22(日)22:43 ID:E65X6Oi7(1) AAS
さすがにそれはないな
「次回、ウルトラ作戦第一号」
っていう予告編を見た記憶はあるから前夜祭放映は観てたんだろうけど
325: 2019/09/23(月)19:39 ID:j+1MgvYH(1/2) AAS
まあTVで観た人は多かろうが実際に会場で生で観た人の話を聴きたいな
ウルトラマンが階段でスッテンコロリとコケたとか映像に残ってないエピソード知りたいね
326: 2019/09/23(月)20:12 ID:mhyIJgTe(1) AAS
ですね。アントラー着ぐるみが前後ろだったり…、
327: 2019/09/23(月)22:46 ID:eWygc/PH(1/2) AAS
そもそも当時の子供ってそういうスレた見方がまだできなかったんじゃないかな
ウチの兄は「怪獣マリンコング」を観てた世代なんだが
今ではゆるキャラかギャグにか見えないあの怪獣がとても怖かったそうだ

当時の子供だったら実物の気ぐるみ出てきただけで怖くて細かい事気付かなかったのではないか
少なくとも、当時サーカスでウルトラ怪獣の着ぐるみ見た時は怖かった
328: 2019/09/23(月)22:47 ID:eWygc/PH(2/2) AAS
サーカス→木下大サーカス
329: 2019/09/23(月)23:41 ID:j+1MgvYH(2/2) AAS
曲芸怪獣サーガス
330
(1): 2019/09/24(火)01:53 ID:0x6Rfx5z(1) AAS
幼児にはケペル先生ですら怖かったからね
331: 2019/09/24(火)23:26 ID:AMQipplv(1) AAS
人形はけっこう怖い  ウルトラマンの顔もよく見ると怖い
1-
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s