初代ウルトラマンや初代仮面ライダーの衝撃 [無断転載禁止]©2ch.net (259レス)
初代ウルトラマンや初代仮面ライダーの衝撃 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/12/18(日) 18:44:29.14 ID:Q7glma/6 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/1
179: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/17(水) 08:17:45.13 ID:Apo5JAwm 担当デザイナーの好みだろ 子供の嗜好が初代Bタイプだったわけじゃないし ましてCタイプが実はダメって話でもない あなた自身の嗜好がBタイプが好きだって話でしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/179
180: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/17(水) 23:52:54.22 ID:TyyWa+st だいたいやね、放送当時はウルトラマンの顔が3タイプあるなんて知らんかったよ そんなん怪獣図鑑にも雑誌巻頭特集にも書いてなかったしな 友だちも誰も言ってくれなかった・・・とゆうか、友だちも知らなかったやうだ 初めて気がついたんは5円ブロロマイド見てて「アッ、ウルトラマンの顔が違う!」と 思うた時 ちょと衝撃だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/180
181: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/18(木) 02:00:23.97 ID:F0ONbd/a 何タイプあるかはともかく、顔が途中で変わったのは分かったけどな 個人的には最初のしわのあるウルトラマンがウルトラQの延長のイメージで怖かった メフィラスあたりの回のウルトラマンになると、それがまるで印象が変わった ナレーションが初期の石坂から変わったせいもあるが とにかく初期のウルトラマンはハヤタとの出会いの時も ハハハッハハと不気味に笑っていたりして、謎の宇宙人という印象で怖かった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/181
182: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2019/07/18(木) 02:03:20.95 ID:wcWT4OY7 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/182
183: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2019/07/18(木) 03:26:57.36 ID:4YSkqQDT >>181 あれは素人がやったからあの雰囲気が出た 本来はプロの声優が呼ばれてたらしいが、録音に遅刻して 技師が志願して代役に立ったという (その前は一監督が自らマイクに立ったが、緊張してなんにも喋れんかったともw) プロがやってたら巧すぎて、正体不明の生物らしさは出なかったろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/183
184: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/18(木) 04:33:06.18 ID:D3Vx9Ctr >>181 笑い方が違うでござるぞ ハハハッハハではない 「フェッフェッフェッフェッフェッ」でござるぞ、本郷どの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/184
185: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/19(金) 03:23:34.30 ID:GfqjN+sx 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/185
186: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/19(金) 06:35:40.11 ID:0XNwjUOM 昭和生まれでも初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観た人なんてなかなかおらんわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/186
187: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/19(金) 07:06:28.40 ID:0XNwjUOM >>1 再放送の初めてじゃだめかな? 平成生まれの人はウルトラセブンをウルトラマンセブンと間違える人もいるけど 俺は幼稚園のころ、ウルトラマンタロウのリアルタイムの放映時、 ウルトラセブンの再放送も観てたけど、我ながら感心に ウルトラマンセブンと間違えたことは一度もなかったぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/187
188: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/19(金) 14:14:49.35 ID:YlgfAL1O 仮面ライダーは藤岡弘の事故がなかったら長く続かなかったように思う 人気が出たのは一文字の2号になって、あか抜けたから もしずっと初期1号のまま、暗いイメージで続いていたらブームは起きなかったと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/188
189: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/20(土) 10:38:05.64 ID:gj40CGdO 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/189
190: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/21(日) 12:56:35.46 ID:Ia+BhwXY まあそれは必ず言われることだ 藤岡さんのケガが仮面ライダーの大ヒットにつながったと いうことなら、勲章もののケガであったということ しかし本人は当時は病院のベッドの上で 第1話を観て、大変辛く悔しい思いだったと記述してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/190
191: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2019/07/21(日) 12:57:57.58 ID:TwcmTL3T 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/191
192: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/27(土) 23:07:54.60 ID:sntHvPqo まあ、「初代」だからどうこうという感覚はなく、「また新しい番組が始まったなー」程度の 感覚で見てた 「特撮番組」なんて呼んでなかったと思う 「怪獣番組」だったか・・・? 仮面ライダーは怪獣は出ないが、当時はどの作品も似たようなものという感覚 偉大に思えてくるのは大ブレイクが訪れてから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/192
193: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/27(土) 23:59:47.67 ID:4ymk1DsH 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/193
194: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/28(日) 01:14:30.80 ID:WyQtC8b4 当方昭和生まれ 平成ではウルトラマンはBタイプが当たり前 再放送でウルトラマンニコニコCタイプを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/194
195: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/28(日) 01:15:33.29 ID:WyQtC8b4 当方昭和生まれ 平成以降はウルトラマンはBタイプが当たり前 再放送でウルトラマンニコニコCタイプを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/195
196: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/28(日) 21:33:47.11 ID:eL7GugW5 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/196
197: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/12/16(月) 00:08:54.11 ID:lRq4jVT7 https://book.dmm.com/detail/b600rsgk02011/y01bl-001 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/197
198: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2019/12/16(月) 00:09:59.25 ID:b6EX4irr 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/198
199: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/01/24(金) 01:16:40.97 ID:N4P0Z385 https://book.dmm.com/detail/b600rsgk02011/y01bl-001 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/199
200: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2020/01/24(金) 01:19:39.10 ID:fWViADYg 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/200
201: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/01/24(金) 06:13:37.14 ID:miIozw0Z ウルトラマンは確かに衝撃だったけど、本郷猛の初代仮面ライダーはそれほど衝撃でもなかった なぜなら東映はそれ以前にも、ヒーロー物は作ってきたからだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/201
202: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/01/25(土) 17:11:54.50 ID:/bZMcvld 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/202
203: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/03/09(月) 17:17:11.37 ID:45OmvyOf ウルトラQ 映画館でしか見れない怪獣がお茶の間に! ウルトラマン 怪獣を倒す巨大ヒーロー空前絶後! 2話のバルタン星人。分身の術は当時の子供たちは皆一人分身の術しながら幼稚園や学校に通った。 巨大宇宙人同士の地球での対決とか東宝怪獣映画を超える衝撃。 仮面ライダー 等身大ヒーローとして革新的だった。主人公のライダー自体が怪人なのだ。 人気爆発は2号の変身ポーズからだが、最初から観ていた子供達は初号藤岡ライダーのカッコよさを知っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/203
204: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/03/09(月) 17:45:18.80 ID:79aJWq43 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/204
205: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/03/10(火) 18:35:11.88 ID:u1Ysqcly 今と違いビデオも配信もない時代だったので いつやるかわからない再放送待ちより 初代ウルトラマンや初代仮面ライダーのリアルタイム世代は 放送より、印象強いのは、マガジンやテレビマガジンといった雑誌のグラビア記事なんだよ それらを本放送以上に熟読するので 例えばネロンガなんか、放送上の色使いよち 少年マガジン表紙に載った背中も真っ黒なネロンガのほうが正しい姿と思い込んだくらいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/205
206: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2020/03/10(火) 18:35:35.48 ID:bWpxkaj8 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/206
207: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/03/10(火) 18:36:04.86 ID:u1Ysqcly 色使いよち → 色使いより http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/207
208: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/03/11(水) 14:47:04.17 ID:RBGLA++A 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/208
209: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/03/11(水) 17:15:42.14 ID:R0Ls0wM7 知ってるかい?ウルトラマンは笑うんだよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/209
210: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/03/12(木) 17:55:35.29 ID:3QuDm6s9 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/210
211: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/06/27(土) 19:49:36.68 ID:XdF5h1zK ウルトラマンAタイプと仮面ライダー旧1号 材質の古ぼけたコスチューム http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/211
212: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2020/06/27(土) 19:51:16.76 ID:/fT1960S 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/212
213: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/11/04(水) 03:30:11.84 ID:IC2HF9Fp 【映画】「シン・ウルトラマン」は21年初夏公開へ「初めて“ウルトラマン”を目撃した時同様の衝撃もたらす」 [爆笑ゴリラ★] 0001 爆笑ゴリラ ★ 2020/11/03 16:57:52 11/3(火) 15:56 スポニチアネックス 「シン・ウルトラマン」は21年初夏公開へ「初めて“ウルトラマン”を目撃した時同様の衝撃もたらす」 庵野秀明監督 映画「シン・ウルトラマン」の公式サイトが3日に更新され、公開が2021年初夏に決まったことが告知された。 サイトでは「映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2021年初夏に決定しました」と公表。「『シン・ゴジラ』が初代『ゴジラ(1954年)』の現代社会での再構築であったように、放送開始当時初めてテレビで“ウルトラマン”を目撃した時と同様の衝撃を再びもたらすことを目指す『シン・ウルトラマン』。様々な言葉の意味を持ちうる『シン』の言葉を冠にした新たなプロジェクトが、遂に2021年初夏にベールを脱ぎます」と発表した。 「シン・ウルトラマン」は企画・脚本を庵野秀明氏(60)、監督を樋口真嗣氏(55)が務め「シン・ゴジラ」タッグでヒットを狙う。現代社会にウルトラマンが存在したらどうなるのかをテーマに描き、巨大生物に対抗する組織の一員で“ウルトラマンになる男”を斎藤工(39)が演じる。組織のメンバーとして長澤まさみ(33)、西島秀俊(49)らも出演する。 https://amd-pctr.c.y...;exp=10800&pri=l https://news.yahoo.c...95ac22785697aeaba103 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/213
214: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2020/11/04(水) 04:19:33.68 ID:i0Mp3UDe 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/214
215: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/11/29(日) 03:07:23.47 ID:QZvv3yAm >>3と同じでウルトラマンは物心つくかつかないかの時期だったのでいつの間にか見てた ライダーは小学生だったが特撮についてはウルトラマンで知っていたので衝撃はなかった 本郷猛がめっちゃカッコいいというのが初めて見た時の感想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/215
216: どこの誰かは知らないけれど [] 2020/11/29(日) 04:28:45.80 ID:SPVguDuT 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/216
217: どこの誰かは知らないけれど [] 2021/03/05(金) 13:17:59.34 ID:ylFCwjvn age http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/217
218: どこの誰かは知らないけれど [] 2021/05/29(土) 10:30:15.85 ID:itsVHllZ 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/218
219: どこの誰かは知らないけれど [age] 2021/08/29(日) 15:32:24.66 ID:gWlBKhcZ 【ドキッ】智辯だらけの甲子園 [514943473] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630213933/ 72 シュードノカルディア(兵庫県) [FR] age ▼ New! 2021/08/29(日) 14:34:46.17 ID:r3QVbDUc0 [2回目] https://imgur.com/jUras5q.jpg 78 メチロフィルス(茸) [US] ▼ New! 2021/08/29(日) 14:36:48.27 ID:DjTZF4Ca0 [2回目] >72 校章ぐらしか分からん 80 メチロフィルス(茸) [US] ▼ New! 2021/08/29(日) 14:37:42.45 ID:DjTZF4Ca0 [3回目] 大阪王将と餃子の王将ぐらいの違いだな 153 デスルフロモナス(兵庫県) [CN] sage ▼ 2021/08/29(日) 15:17:06.82 ID:6+4unLFR0 [1回目] ライダー1号2号、ウルトラマンと帰マンみたいな見分け辛さ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/219
220: どこの誰かは知らないけれど [] 2021/10/08(金) 16:23:18.14 ID:cRouHraM 特撮スレはどこもキチガイがいるようだな こういう奴は実名と顔写真公開してくれよ キチガイにつき無罪? まあそれなら仕方ないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/220
221: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2021/10/08(金) 22:00:03.47 ID:YcbAbzwF 初代ウルトラマンは衝撃が強かったが 初代仮面ライダーはそれほどの衝撃はなかった たぶん時期的に初代ウルトラマンの時は比較対象する娯楽作品がない時代だったけど 仮面ライダーが始まったころになると アニメや特撮のテレビ作品が相当数ある時代になってたからだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/221
222: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2021/10/10(日) 17:42:25.38 ID:GiDiKgS5 222 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/222
223: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2021/10/18(月) 00:51:26.59 ID:Mc+uaSqo これは勉強になるスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/223
224: どこの誰かは知らないけれど [] 2022/04/07(木) 23:31:07.98 ID:ktIKotH1 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/224
225: どこの誰かは知らないけれど [] 2022/04/08(金) 18:40:33.65 ID:eYucsC/9 初代ウルトラマンリアルタイム世代はAタイプ支持者が多いみたいだけど 初代仮面ライダーリアルタイム世代は 旧1号(古臭いコスチューム)支持者が多いんだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/225
226: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2022/04/18(月) 20:50:15.21 ID:vJEuEN1h >>221 66年と71年 たった5年しか違わないのにね 作品自体や映像などの処理技術等が目まぐるしく進化してる中での 前例も何もない放送だったから今の5年間よりも長く感じそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/226
227: どこの誰かは知らないけれど [] 2022/04/18(月) 23:11:43.15 ID:lvqotSD3 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/227
228: どこの誰かは知らないけれど [] 2022/04/19(火) 00:55:06.55 ID:M/xrdcxI 初代仮面ライダーという呼び方は好きではないな 元々仮面ライダーは号数で呼んでいたから だが平成になって、仮面ライダーの数が無数に増えていくと同時に、ライダーとそうでないものの違い 仮面ライダーの定義そのものが曖昧になった結果、号数呼びは相応しいものではなくなってしまった ウルトラマンも最近は、悪トラマン、ニセトラマン、更にはアブソリューティアンとかいう別の類似種族みたいのが出てきて、その境界は曖昧になりつつあるな 昭和の定義があった時代を知るものとしては、非常に困った状況である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/228
229: どこの誰かは知らないけれど [] 2022/04/19(火) 22:57:41.53 ID:q8FhqH5e 初代ウルトラマンや初代仮面ライダーのリブート シン・ウルトラマンやシン・仮面ライダー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/229
230: どこの誰かは知らないけれど [] 2022/05/03(火) 23:56:28.85 ID:45GFVGkH 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/230
231: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2023/07/30(日) 01:41:11.00 ID:fIwBKh5m >>174 V3はトノサマバッタじゃないの 1号と2号がトンボと言われたらそうかもしれんと思う程度に背中の羽模様が印象的だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/231
232: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/07/31(月) 23:57:27.70 ID:VSesbGRh 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/232
233: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/08/06(日) 02:07:12.24 ID:Ypas51c6 初代ウルトラマンや初代仮面ライダーは 変身の時叫ばないのがとても良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/233
234: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/09/27(水) 23:53:34.65 ID:KKSI0WBC 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/234
235: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/09/28(木) 14:27:15.35 ID:txdjCyXW そうねえ、初めて観た時はまだシリーズ化されてなかったから あれが「初代」であるという実感はなかった。 まかさ50年以上も続くとは思ってもいなかった。 ウルトラマン なんかすごいヒーローが出てきたというわくわく感はあった。 最初は「謎の宇宙人」というイメージが強かった。 仮面ライダー なんか色彩的にやたらと黒っぽいヒーローだなという印象。 改造人間という設定が斬新だったが、それが重いという感も。 こちらも初期は「謎のヒーロー」というイメージが強かった。 オートバイのサイクロン号がカッコよかったな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/235
236: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/09/28(木) 16:16:46.13 ID:om7PjQ/0 もっと的確に言えば 初代ウルトラマンAタイプ 仮面ライダー旧1号 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/236
237: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/09/28(木) 23:36:29.57 ID:txdjCyXW 当時はそんな呼び方はまだ確立されてなく、ただの 「ウルトラマン」と「仮面ライダー」 ウルトラマンを初めて見たのは雑誌の巻頭特集で、目がつり上がってて ちょとコワい感じだった。TVはラゴン回が初見。 仮面ライダーも最初の黒っぽいのが好きで、体に線が入った 2号とかが出てきた時には「黒いヤツが良かったのに」」と思うた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/237
238: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2023/09/28(木) 23:37:16.94 ID:3WD0QRjQ 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/238
239: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2023/10/19(木) 09:29:07.64 ID:7pGE0/gA Σ(○д○ノ)ノ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/239
240: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/10/19(木) 23:43:11.07 ID:d20u8pHj 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/240
241: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/12/03(日) 12:04:48.11 ID:Z8SfGpge ここまで、「ウルトラマン前夜祭」の話題無しか。 第一話の前に、着ぐるみ着たウルトラマンが出て来て、 プロレスのリングのようなところでなんの怪獣だったか忘れたけれども、 プロレスっぽいことをしていたのを観た記憶がある。 でもその後にウルトラマンの再放送はあってもこの 特別番組(?)は再放送されることはなかったので 人にいっても、そんなのお前の記憶違いだろうとか 夢を見たんだろうとか言われて馬鹿にされて悲しい、悔しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/241
242: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/12/03(日) 12:24:18.25 ID:L76POcTM 仮面ライダーは無印から順番にリアタイ視聴だった ウルトラは帰マン、A、タロウ、レオ、セブン、初代、80、Qの順番だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/242
243: どこの誰かは知らないけれど [] 2023/12/03(日) 23:42:17.30 ID:2WDyXwXS 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/243
244: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/08/21(水) 09:30:14.46 ID:j55uY+Ic バルタンはシルビー・バルタン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/244
245: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/08/21(水) 11:34:24.52 ID:Y+53fQKF リアルタイムで観た人は「ウルトラQ」から「ウルトラマン」へのタイトル変身をどう思ったのだろう 再放送世代の俺はウルトラマンはQの続編じゃないのにねと疑問を持った 多分推定するとリアルタイム世代の人はウルトラマンがQと同じ怪獣が主役だと思ってたらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/245
246: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/08/21(水) 18:02:53.34 ID:txtbERFX >>245 >多分推定するとリアルタイム世代の人はウルトラマンがQと同じ怪獣が主役だと思ってたらしい 正義の宇宙人なんているわけがない、と思っていたから、しばらくはウルトラマンに対して疑心暗鬼だった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/246
247: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/08/25(日) 23:42:44.72 ID:uAcx3FHi 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/247
248: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/08/26(月) 20:17:04.07 ID:jfcTdSpF 先にセブンを認識していた ウルトラマンを学年誌のイラストで最初に見た印象は、「なんだ、このおじいさんみたいなの」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/248
249: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/08/27(火) 11:33:14.43 ID:OdKEkEDz >>248 Aタイプは腰が曲がったおじいさん Cタイプはニヤけた筋トレおじさん Bタイプこそがイケメンで颯爽とした光の国のスーパーマンなのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/249
250: どこの誰かは知らないけれど [] 2024/08/31(土) 23:42:47.11 ID:++y5rU3F 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/250
251: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2025/04/18(金) 03:28:20.82 ID:a/HmV3wk 死にたくなる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/251
252: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/04/19(土) 23:54:33.80 ID:Q5mIRRp4 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/252
253: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/06/22(日) 04:37:54.89 ID:GIfP4YNK ヒューマンが見たい、と思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/253
254: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/06/22(日) 23:46:41.89 ID:syXFPjkB 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/254
255: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/06/23(月) 00:05:25.31 ID:u6/d2ucT 衝撃だったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/255
256: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/06/23(月) 23:49:37.25 ID:TRmu6w1m 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/256
257: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/06/26(木) 02:57:43.47 ID:MnLC4ZIz キモかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/257
258: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/06/26(木) 06:18:01.35 ID:tCozFjQU インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。 爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。 イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ レプ(DS)の地下施設に突撃!!!!!! www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs www.youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U www.youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4 www.youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es www.youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ www.youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI www.youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ www.youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U www.youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs www.youtube.com/watch?v=HBL5oidtCpw www.youtube.com/watch?v=R6FLwGhZ4xY あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に敵対的な存在に対して集団ストーカー等を仕掛ける痛い下等種族です。 ユダヤ系住民がタムラへの攻撃を喜び、「村が燃えますように」と叫ぶ様子 ↑こいつがレプ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/258
259: どこの誰かは知らないけれど [] 2025/06/26(木) 23:51:26.40 ID:Y5VAOKyr 当方平成生まれ リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった? そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482054269/259
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s