バトルホークについて語りましょう。 [無断転載禁止]©2ch.net (228レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2016/06/03(金)11:16 ID:Aw/t0e+c(1/2) AAS
原作永井豪制作はナック 1976年放映。
148: 2017/11/07(火)10:54 ID:4LhvHvYB(1) AAS
>>144
芸能プロ云々より、キー局は制作に金をつぎ込まず自分達につぎ込み始めて今に至ると思う。
149: 2017/11/12(日)22:32 ID:0P4sVN9D(1) AAS
>>147
既に40年以上前から平和島の流通センターって
存在していたんだね。そういう意味では貴重な映像だ。
150: 2017/11/15(水)01:29 ID:o2Lnjs6l(1) AAS
バトルホークってほとんど再放送ってやっていない気がする。CSでもそんなにしてないと思うが。
151
(1): 2017/11/19(日)16:46 ID:9Q3fZJzb(1) AAS
>>105
失礼な奴だ…

まああの可愛かった着てる服もエロかったプレイガールの頃からしたら
もう何年も経ってたから多少は仕方なかったけど…
152: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
153: 2018/02/11(日)08:06 ID:2GP0tqdO(1) AAS
>>151
プレイガール最終回見たがマジでかわいかったからな(特にホットパンツ姿がもう)
ミミはプレイガールの中でも妹キャラで戦闘力弱くメンバーの中でも不覚にも殴られる回数が多かったのも良い
でもバトルホークではいきなりおばさん臭くなって7話以外は萌えをほぼ感じなかったな
ウルトラ兄弟がタロウで早く劣化した時と同じガッカリ感だった
154: 2018/05/03(木)18:00 ID:MsViInym(1/2) AAS
髪型や服が悪かったんだと思うぞ…
7話のミミは可愛かったしまだまだいけたし

プレイガールは基本的に髪はロングで服はフィットでブーツ履いていてどこもムチムチでどの話もエロ可愛かったが
バトルホークは髪や服(特に上赤、下白い長ズボン)がエロくないし
服は上は青い服で下は白いスカートで良かったのに
155: 2018/05/03(木)18:07 ID:MsViInym(2/2) AAS
あと最終回前のあの大ピンチ
プレイガールの時の姿でやっていれば
とんでもない伝説ピンチシーンになってただろうにな

勿体ない
156: 2018/05/13(日)00:11 ID:Gab17KDE(1) AAS
あと最終回前のあの大ピンチ
プレイガールの時の姿でやっていれば
とんでもない伝説ピンチシーンになってただろうにな

勿体ない
157: 2018/05/13(日)00:19 ID:FvgGGV2v(1) AAS
あと最終回前のあの大ピンチ
プレイガールの時の姿でやっていれば
とんでもない伝説ピンチシーンになってただろうにな

勿体ない
158: 2018/05/14(月)09:50 ID:nnU3gDrO(1) AAS
バトルホークの話題になるとよく「東野英心が出ている作品だね」って話になるけど、確かにイエローホークを演じた堀江信介はよく似ている。今見比べてもそっくりだから。

ちょっと堀江の方が体がガッチリしていてプロレスラー体型って感じか。後にいかすバンド天国に出ていたという事はかなり後から知ったけど、どんなバンドだったのか見てみたい。
159: 2018/05/16(水)20:26 ID:Winsh+qo(1) AAS
バトルホークの話題になるとよく「東野英心が出ている作品だね」って話になるけど、確かにイエローホークを演じた堀江信介はよく似ている。今見比べてもそっくりだから。

ちょっと堀江の方が体がガッチリしていてプロレスラー体型って感じか。後にいかすバンド天国に出ていたという事はかなり後から知ったけど、どんなバンドだったのか見てみたい。
160: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
161: 2018/05/20(日)09:31 ID:iyaltj34(1) AAS
ナックというとアニメのドンチャック物語というイメージがあるけど、特撮を制作しているとは思わなかった。
162: 2018/05/20(日)09:39 ID:KrnEVWSU(1) AAS
ナックというとアニメのドンチャック物語というイメージがあるけど、特撮を制作しているとは思わなかった。
163: 2018/05/22(火)21:52 ID:g6bOhKOr(1) AAS
ナックというとアニメのドンチャック物語というイメージがあるけど、特撮を制作しているとは思わなかった。
164: 2018/05/22(火)21:55 ID:69cRXI+P(1) AAS
ナックというとアニメのドンチャック物語というイメージがあるけど、特撮を制作しているとは思わなかった。
165: 2018/05/23(水)21:23 ID:xK1U6X3j(1) AAS
ナックというとアニメのドンチャック物語というイメージがあるけど、特撮を制作しているとは思わなかった。
166: 2018/07/05(木)09:13 ID:8RK4JCH6(1) AAS
>>145
バトルホークとウルトラマン80って接点がないのに思わぬ所で曲が流用されてたんだね。
167: 2018/07/07(土)08:58 ID:I+/Azh8z(1) AAS
オープニングで出てくる戦闘員が格闘中に連続してバク転しているのはカッコイイけど、あのピンク色のタイツ姿はちょっとね…。

あのバク転シーンを観ると快傑ライオン丸のオープニングでドクロ忍者も連続バク転してるのもカッコイイけど。
168: 2018/12/27(木)10:50 ID:h5QrYy7Q(1) AAS
打ち切りだよな?
169: 2018/12/27(木)13:53 ID:z+jSxwOU(1) AAS
次の方どうぞ
170
(1): 2019/01/06(日)10:36 ID:41Mqg7bF(1) AAS
イエロホークが寺内貫太郎一家でマッサージ師役で顔を出してたね。第22話か。
171: 2019/01/06(日)10:53 ID:C1yhzIcd(1) AAS
>>170
“ビッグホーク”
172
(2): 2019/01/07(月)00:58 ID:EWNbxd19(1) AAS
マッサージ師役のビックホークを見てみたいね。
173: 2019/01/07(月)12:25 ID:iMTciBiE(1) AAS
>>172
ビッ“グ”ホーク
174
(1): 2019/01/08(火)21:56 ID:oX+mENg2(1) AAS
どこかの物好きが残りの未登場3幹部を今の技術で立体化してくれないかなw
175: 2019/05/11(土)21:20 ID:HmINQblO(1) AAS
>>174
当初は1年間放送するつもりが半年に短縮されたから未登場になったのか。視聴率的に振るわなかったから仕方ないよね。
176: 2019/05/29(水)14:18 ID:e6SbQVFT(1) AAS
>>172
マッサージ師役ね。
177: 2019/05/29(水)14:42 ID:R6iDAn16(1) AAS
2話で白虎道士始め他の三幹部もイラストで紹介されていただけに未登場で終わったのは残念。
暗黒鉄人と青龍騎士は着ぐるみで処理出来そうなデザインだったが、緑魔夫人だけは顔出しだから惜しい事をした。

あの当時なら緑魔夫人は藤山律子女史辺りが演じてたのかなぁ…なんて。
178
(1): 2019/10/06(日)22:10 ID:AI2Bi8MN(1) AAS
東映じゃないとダメだったな
179: 2019/10/07(月)20:21 ID:Qoz2ox7r(1) AAS
正義が大きなナタを持って戦うのは子供に悪い影響がでかねん 他にもアニメがたくさんやってたしピンクレディが出てきた時代で歌番組に関心が集まった時代なので視聴率競争に負けて打ち切りでよかったのかも
180: 2019/10/07(月)20:39 ID:E1IJ0Ul1(1) AAS
アステカイザーとバトルホークは漫画の方が良いと思った
181
(1): 2019/10/07(月)23:09 ID:+BT0uH0M(1) AAS
バトルホークの武器である斧は
ちょっと大き過ぎたせいか
スーツアクターがやり辛そうなのが
画面でもよく伝わってるね。
182: 2019/10/10(木)18:46 ID:g6GnSnR5(1) AAS
女がバイクは時代の先を進んでたがバイクは主人公の男が乗るほうが合ってる
183: 2019/10/10(木)19:45 ID:yVVdQYH8(1) AAS
>>181
クインホークが持つ程度の大きさの斧ならまだしも、バトルホークの斧はやはりデカいよな。
しかもそれを二刀流だから殺陣では大きな負担になっていたであろう事は想像に難くない。

白虎道士編からは斧の柄から抜き身の剣を出して振るうようになったが、やはり斧がかさばり過ぎたからなのかね。
184: 2019/10/11(金)12:28 ID:/8zg/YM/(1) AAS
トマホークが売りだろうけどアクションは豪快でもスピード感は剣のが上
同時代のアクマイザー3やビビューンは戦いが軽快
185
(1): 2020/05/12(火)00:00 ID:y7jEFj/o(1) AAS
次の方どうぞ
186: 2020/05/12(火)01:11 ID:pm3y6Ejs(1) AAS
>>185の「次の方どうぞ」と書いているのは、次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
次の方男(三重県土人)は特撮板、昭和特撮板の多くのスレを、「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています

これからも次の方男(三重県土人)は、「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしていきますが、
こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます
実際に被害者は何人もいますので
187
(1): 2020/05/14(木)23:59 ID:J26nS79w(1) AAS
333:どこの誰かは知らないけれど:2020/05/12(火) 15:48:31 ID:1z3nEG04
>>330>>332で「次の方どうぞ」と書いているのは、次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
次の方男(三重県土人)は、特撮板、昭和特撮板の多くのスレで、「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています

これからも次の方男(三重県土人)は、「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしていきますが、
こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます
実際に被害者は何人もいますので
188: 2020/05/15(金)00:03 ID:1kz7QGHV(1) AAS
>>187も次の方男(三重県土人)
こいつの基地外ぶりがわかってきたと思う
ガチの基地外なので相手にしないでスルーしようね
じゃないと、何年間もストーキングされるから
189: 2020/07/09(木)17:47 ID:cXPyPtbB(1) AAS
>>178
アステカは円谷だったから多少は潰し効いてたな
190: 2020/07/09(木)18:28 ID:gVxsTwWS(1) AAS
斧持ってるから小野3兄弟かと思いきゃ楯3兄弟なんだな
191: 2020/11/08(日)20:25 ID:HzFsUYEq(1) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
192: 2020/11/30(月)17:58 ID:2ITmvaDN(1) AAS
YouTubeで50年代の特撮ヒーローの変身シーンだけ集めた動画があるんだけど
サムネイルがおどけた表情の大二郎の顔のアップなんで面白動画と勘違いしてる人が多数いそう
193: 2020/11/30(月)18:14 ID:l6oJ88Nl(1) AAS
バトルホークの主人公の人お笑いのゆーとぴあの人に似てる
194
(1): 2020/12/02(水)00:44 ID:0XL4oEu/(1) AAS
バトルホークなど70年代のマイナー特撮ヒーローを
平成ライダー世代の奴が知ったか解説するyoutube動画なくなったのかな?

「バトルホークがどうして半年で終わったのか?
それは平成ライダーなら1番手も2番手も3番手さえも武器にしない斧をメイン武器にしたのが
視聴者に受けなかったのですww」
とか的外れなことを語ってて、それはそれで面白かったのだが。
195: 2020/12/03(木)19:47 ID:haREEtEf(1) AAS
>>194
やっぱり、キー局での裏番組が7年半も続いたヒット作の『一休さん』だったのが大きいのかと…?
196: 2021/02/09(火)22:56 ID:KWpojSqc(1) AAS
久しぶりにレンタルしたがやっぱり面白いなあ
197: 2021/03/06(土)03:31 ID:7xYl96xQ(1) AAS
久しぶりにレンタルしたがやっぱり面白いな
198
(1): 2021/03/17(水)18:49 ID:4z+zK9+M(1/2) AAS
誰かバトルホークのOP.EDが収録されてる
CDを教えて下さい、自分なりに調べたのですが見付ける事が
出来ません、よろしくお願いします。
199
(1): 2021/03/17(水)19:09 ID:4z+zK9+M(2/2) AAS
もう一度自分でも探してみますが、
気長に待ってますよろしくお願いします。
200
(1): 2021/03/17(水)23:15 ID:uVjXTsdQ(1) AAS
>>198
>>199
こちらに入っております

外部リンク:www.hmv.co.jp
201: 2021/03/18(木)04:09 ID:2qnxt+30(1) AAS
これまだ売ってんのか
戦隊やメタルヒーローはとっくに廃盤なのにw
202: 2021/03/24(水)16:25 ID:3B/HyV0O(1) AAS
>>200ありがとうございます!
早速購入します、本当に助かりました。
203: 2021/05/11(火)22:27 ID:n2X2FsRX(1) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
204: 2021/12/16(木)08:22 ID:+QedJGKi(1) AAS
26話で終了して本編に登場した五色衆は紅鬼大人と白虎道士のみで黄金大帝との決着もつかないまま終わっちゃのはいやだったな(第1話放送日の新聞記事では、放送回数を26回と記しているから元から全26話の予定で制作スタッフはそれを延長して1年以上やるつもりだったんだろうけど)
あとバトルホークの主要武器がトマホークからバトル剣になったのもがっかりした
それまでのトマホークを用いた豪快なアクション好きだったのに
あとテロル闘人のモチーフも当初は武器がモチーフだったが後半からは何でもありになったのも残念だった
当初のテロル闘人はいかにも殺しのプロというイメージがあったしストーリーもテロ暗殺という題材で緊迫した展開があってよかったんだけど、後半からは初期のインパクトからかけ離れたギャグキャラみたいになって、ストーリーも子供に焦点を当てるような姑息な手段になってしまったのは残念だったな

話数は26話のままで
・五色衆(紅鬼大人、暗黒鉄人、白虎道士、緑魔夫人、青龍騎士)全員を登場させて全員を倒す
省5
205: 2021/12/19(日)13:06 ID:F1u7eLZx(1) AAS
知らんがな
206: 2021/12/23(木)19:56 ID:38BX8fnv(1) AAS
女がぱんつじゃないのが嫌い
207: 2022/01/07(金)16:48 ID:ZE3833g5(1) AAS
この作品とタイガーセブンは商品化されたのにもう見られないのか
新たに発売されない限りは無理ね
208: 2022/01/26(水)12:20 ID:cCisbYu+(1) AAS
小山渚
1972年7月23日 ミラーマン 第33話「インベーダーの海底基地」 少年
1973年6月19日 ファイヤーマン 第24話「夜になくハーモニカ −ハモニカ怪獣登場−」 健
1973年9月26日 スーパーロボット レッドバロン 第13話「五大都市爆破10分前」 八木沢明 
1974年5月3日 電撃!! ストラダ5 第5話「暗殺コンピューターをぶちこわせ! 」
1974年8月23日 ウルトラマンレオ 第20話「見よ! ウルトラ怪奇シリーズ ふしぎな子熊座の少年」 小熊座人ボック
1974年10月7日 スーパーロボット マッハバロン 第1話「マッハバロン暁に出撃す」 少年時代の嵐田陽
省3
209: 2022/03/02(水)13:52 ID:cdZSAK+v(1) AAS
倉沢満夫
1976年3月7日 バトルホーク 第23話「海底の使者!海骨蟹」 玄一
1977年12月3日 ジャッカー電撃隊 第32話「どっちが本もの?! 危うしビッグワン」 湯川カズトシ
1981年1月28日 ウルトラマン80 第42話「さすが! 観音さまは強かった!」 岩水信夫
210: 2022/11/17(木)21:26 ID:cTYGS067(1) AAS
せっかくきくちさんを起用してるのにほぼスーアク扱いなのが残念
211: 2022/12/24(土)19:03 ID:IDpHRA4s(1) AAS
逃げた三田村は結局どうなったんだ?>4
あのシーンで意味深にブリッジBGM挟んでくるから何かあるかと思ってたけど結局何もなかったし
212: 2023/03/06(月)14:59 ID:fWRa7VPf(1) AAS
(;´Д`)y─┛~~
213: 2023/03/15(水)18:24 ID:HcoR4xsj(1) AAS
第15話で大二郎とラジコン少年が知る人ぞ知るハンスローゼンのパンを
食べながら店から出てくるんだがよく看板を見るとベーカリーじゃなく
「ベーカーリ」と書いてあるという衝撃の場面がある
214: 2023/06/16(金)00:08 ID:ZOyrZbdo(1) AAS
どす恋!
215: 2023/07/13(木)02:45 ID:xdvMbq7G(1) AAS
主演された時本和也さんは今お元気かな?
216: 2023/07/13(木)12:54 ID:oZf/dikl(1) AAS
御存命であれば御年71歳だが…
昭和27年2月21日生まれ。なお本名は「時本和義」です。
217: 2023/07/13(木)19:21 ID:adwOHMGq(1) AAS
男前だけど老け顔でしたよね
218: 2023/07/14(金)00:25 ID:9Y8f4iyo(1) AAS
なぜかDVDレンタルがTSUTAYAに一時期あってすぐ消えた 10年くらい前かな
219
(1): 2023/07/14(金)21:03 ID:pO8Va96/(1) AAS
盾三兄弟は清水宏次朗、東野英心、吉田羊に似てる
220: 2023/07/15(土)04:59 ID:SSm+QFZ6(1) AAS
>>219
東野英心に似ているのは前から言われてた。
221
(1): 2023/07/24(月)11:46 ID:ljlm4Adu(1) AAS
東野英心さんに似ていた人は
焼きそばみたいなチリチリ髪のロン毛姿が
印象的だった。
222: 2023/08/11(金)13:23 ID:mcXCz87i(1/2) AAS
>>221
漫画家の堀江卓さんの息子さんで、本業はロックベーシスト
バンド組んで横田基地の近くでライブとかやってた
223: 2023/08/11(金)13:31 ID:mcXCz87i(2/2) AAS
紅鬼大人の愛妻・紅竜鬼
せっかく中の人が塩沢ときで、武器が三節棍というトンガったキャラだったんだから
太魔公望よろしく顔マスクだけにし(ただしあの目ん玉はNG)
首から下は「ダイヤモンド・アイ」で塩沢女史が着てた
ブルース・リーみたいなトラックスーツにして、
3兄弟とのアクション対決編に徹してほしかった
224: 2023/09/22(金)14:28 ID:RGplY/lf(1) AAS
>>13
>>15
それ別人だったらしいね
225: 2023/10/27(金)03:16 ID:i7oJiQg2(1) AAS
深田ミミのWikipediaで書き直されてた。
226: 2024/07/06(土)04:15 ID:fljW3XWZ(1) AAS
やはり主題歌の最後のウオオー!が印象に残る
227: 2024/09/01(日)15:06 ID:OJJs+SpU(1) AAS
昨日たまたまヨウツベに出てきてこの作品知った
戦闘員がレオタなのがいいね(;´Д`)
228: 04/10(木)13:01 ID:1nQ8/yv6(1) AAS
>>42
思ったんだけど、ナックてあのアニメ会社のナックではなく、国際放映のペンネームだったのではなかろうか。
国際放映は「忍者部隊月光」の初期では「NAC」と表記されていた。
これはナックとも呼べる。
もう一つは、バトルホークの裏番組で「パパは独身」というドラマがTBSで放映されていて、これの製作が国際放映だった。
東映製作の「どっこい大作」や「コンドールマン」が裏番組に配慮して「TTP」と表記していた例からも考えて、「ナック=国際放映」だったのではなかろうか。
スタッフにアニメのナック関係の人が一人もいない点から考えても筋は通るが。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s