[過去ログ]
今の特撮もアニメもマンガも詰まらな過ぎな件 (133レス)
今の特撮もアニメもマンガも詰まらな過ぎな件 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/04/25(月) 17:42:14.52 ID:AhfuCELH 正直、日本のサブカルって映画や音楽も含めて煮詰まっちゃったとしか思えないよ。 若い世代も作家もオタクも薄くてつまらん薬局らばかりw なんでこんなことになってんだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/1
53: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/06/19(日) 15:33:56.96 ID:zYTWeGFD 進撃の巨人話題になってるから俺も読んでみたけど確かにそんな感じだったね しかも読んでて諸星大二郎とか楳図かずおとか所々で元ネタが浮かんでしまう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/53
54: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/06/19(日) 18:17:36.73 ID:ae+1867c >やっぱり人間ドラマの部分は平成特有の厨ニ臭くて見てられんかった。 この辺詳しく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/54
55: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/06/19(日) 20:26:34.32 ID:96EK2JtY >>51 思いつくままタイトルを挙げてみた。 歴史漫画では、「ヒストリエ」と「テルマエ・ロマエ」。題名はコメディっぽいが、 実は本格刑事モノ「デカガール」。作者が久々に高校野球モノに戻ってきてくれた 「砂の栄冠」。新ジャンルの朗読漫画「花もて語れ」。それからここ数年ではもう ダントツに面白い学園漫画「鈴木先生」。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/55
56: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/06/19(日) 20:35:01.81 ID:96EK2JtY 他には特濃エッセイ漫画「東京都北区赤羽」、高校書道部漫画「とめはねっ!」、 本格大工漫画「匠三代」。 これらの作品が全部ダメだとなると、さすがにキツイかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/56
57: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/06/21(火) 08:42:44.39 ID:zUrOP4qb ありがとう。参考にします。 鈴木先生がダントツで面白いって言うのは同意なんだけど、途中で失速した感じかな?なんか作者が要領良くなってしまったと言うか、最初の頃の殺気や狂気が薄まってしまった気がする。 でもマンガばかりでオススメの実写物はやはりないのですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/57
58: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/07/16(土) 20:21:23.69 ID:uoihjZEE http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related 因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related 山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related 因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1 人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related 新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです 棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw 最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related 相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません 数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 「大きな罠」 です http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related 一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related 因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo 因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/58
59: どこの誰かは知らないけれど [] 2011/08/21(日) 23:27:14.07 ID:vRmRXKdM 昔はパソコン持ってるだけでオタク視されていた 今はオバアチャンですら、「インターネットもやったことないの?」と、バカにされる時代 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/59
60: どこの誰かは知らないけれど [] 2011/09/07(水) 14:55:26.98 ID:2Fa1SfSc >>2 AKBとかが跋扈している今の世の中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/60
61: どこの誰かは知らないけれど [age] 2012/03/15(木) 00:03:24.35 ID:GLD84H6D 【超関連スレ】 スクライドの奇妙な冒険第3136部-オルタレイション- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1320389894/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/61
62: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/03/15(木) 01:58:59.99 ID:ILg1yws6 >>40 いやぜんぜんダメでしょ平成の文化は。それは昭和と比べてダメと言うよりは それ自体ダメなの。例えばAKBはファンの人が「口パクつまらん」と言ってる。 ティガの最終回も賛否両論これもファン。アニメもみんな言ってることは同じ 引き伸ばしがひどい(テンポが遅すぎ) 嫌いな人がいたのは昭和もそうだったけど送り手はファンに対しては優しかったよ ところが平成は送り手にまったく思いやりが感じられないのが致命的。そのうえ 光学処理とかCGが昔の手作りを超えてるとはお世辞にも言えん。こういう状況で あんたみたいに言ってもただふぁびょってるだけにしか見えません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/62
63: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/03/16(金) 23:34:53.07 ID:nXNJJPkr 新参者はいつも歴史や経験や知識でなく、怨念で批判する。 だから「懐古厨」という手っ取り早くて抽象的で批判し様の無い(相手が証明できない)言葉を使う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/63
64: どこの誰かは知らないけれど [age] 2012/03/31(土) 09:41:25.24 ID:bVgdHgUK そりゃ>>1の感性が歳とって追いつかなくなってるからだよ 例えば、戦時中におっさん、おばさんだった人は 「最近若い奴らがゴーゴー喫茶ってのに行ってるが、俗ぽくて、はしたなくて見苦しい しかも、女も人前で変な踊りしてるらしい。恥ずかしくはないのか! たく最近の若い奴らは我々の時とは違って腐ってしまったな いやあ最近の若い奴らの感覚は分からんわ」 とか、 「何だ最近若い奴らはハンバーグだのスパゲティだの訳わからんカタカナ料理食べてる みたいだな。日本人ならご飯にみそ汁やろ。 それが何やカタカナの得体の知れんもの食いやがって、西洋の犬になるつもりか! あと、ピンクレディとか言うのか?あんな女が人前で変な格好して変な踊りするなんて 恥ずかしくないのか!しかも最近の若い奴らはそんなんが好きらしい。 何がいいのかさっぱり分からんわ。やはり最近の若い奴らは腐ってしまっとるな 昔は渋くて節のきいた歌が沢山あって持ち上げられてたのになあ ああ、昔はいい歌ばかりだったのになあ。それと言ったら最近の若い奴らは 腐っちまったな。我々が若い時は良かったのになあ。」 と言ったように、いつの時代でも年寄りが若い奴らの感覚が分からんと嘆き 昔は良かったと言うのが繰り返され、まさに>>1もそのような 状態になってしまったということだよ。歳とって感覚が追いつかなくなったんや あと、いい歳こいたおっさんが、最近の特撮、マンガ詰まらないとか知らんがな、じゃあ見んな 特に特撮は子供メインでその時々の子供が面白いと思えばいいんだよ。 おっさんが詰まらなかろうが知らんこっちゃない。 特撮はあくまで子供のもの、おっさんはそのおこぼれで我慢しろよ まあ特撮がつまんなくなったのは、CG戦が多くなり生身での奴が少なくなったこと カメラワークが悪くなったことが大きいかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/64
65: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/03/31(土) 10:05:46.23 ID:1GUed4jc 今に始まった事ではありませんけど、今の漫画やアニメの多くは、 絵がナヨナヨしていて、人間ドラマも都合が良くて、心理描写も浅はか過ぎる。 絵柄を目にしただけで、オタク臭を感じて、心がさめてしまう。 でも、今のプリキュアとポケモンとイナズマイレブンは観るよ。 展開早いし、引き延ばす事もせず、人物の心理描写もきちんと描けているから。 ポケモンも主役級が途中で負けるのも良いと思う。 後、バクマンは突っ込み処満載で、逆に観てしまう。 人生、そんなに都合良くありません。 良い人ばかりで、ピンチの時には必ずラッキーな幸運となり、ピンチを乗りこえる。 人生なめてる処が、逆に面白い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/65
66: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/03/31(土) 13:10:05.88 ID:Ef4keWZK 個々の作品見ていけばそりゃましなのもあるかも知れんが、全体的な平均の レベルって大切だと思うんよね。作品いくつか見てある傾向をつかんでしまうと 次見てもどうせまただろと思うから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/66
67: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/03/31(土) 19:09:39.60 ID:Ef4keWZK とにかく「意味はわかるけど何にも新しくない」か「新しいのかもしれんが あんまり意味がわからない」か、どっちかしか無いって気がする。それが両立 してたのってデスノートくらい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/67
68: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/03/31(土) 23:31:02.58 ID:p7H1VYp1 でもデスノート自体のアイデアは ドラえもんのあらかじめ日記とかウイングマンのドリムノートからの イタダキにしか見えなかったわ。 (本編の面白さはまた別だけど) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/68
69: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/01(日) 22:13:10.80 ID:sh95qtWc 今に限った事ではありませんけど、今のアニメって、 やたらと話数の長過ぎる作品が多くて、かわいそうに思う時があります。 後、インパクトの弱い作品が多い様に見えます。 物語って、調度良い尺の長さってあると思うんですよ。 キャラクター人気があるから、作品の人気があるからで、 やたらと話を長く引き延ばすと、作品としての質が落ちて、 ラストまでの面白さに欠けてしまい、心の中に残る印象が薄れてしまうと思います。 特に、子供の時に観た印象は、純粋なまま永遠に残りますから、さみしいですね。 アニメの好き嫌いがハッキリと出てしまうと思いますね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/69
70: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/02(月) 18:00:01.65 ID:KJTAOwot >>69 NARUTOで大蛇丸と火影の戦いが4話にわたって続いたのには引いたわ。 2話くらいですましたら大傑作だったろうに。世界観とか音楽とか めっちゃ良いのに。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/70
71: どこの誰かは知らないけれど [] 2012/04/02(月) 20:13:43.18 ID:SJM5fOOJ 古代エジプトの壁画に「最近の若者は(ry」って書いてるらしいよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/71
72: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/02(月) 20:52:32.72 ID:KJTAOwot >>71 その場合の若者はってのは一般人の若者でしょ。アニメとか特撮の話なんだよ。 たとえば最近のガンダムだけど1stと違ってもうみんなイケメンなんだよ。 アニメ学校とか美術学校でみんな同じにならないようにって教わらなかったのかよ。 小学校のお絵かきのお時間じゃねーんだよ! て言うかそういうの作ってる奴が教える がわにまわった時後輩に何て教えるわけ? w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/72
73: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/03(火) 00:10:20.90 ID:MC1DnuCM まず教える側がそう教えようとしないし 教わる方も聞こうとしない アニメ学校なんて凄いぞ? 自称天才作家ばっかりで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/73
74: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/03(火) 08:38:43.44 ID:nE02+K1q ディケイドを見てみろ 今の特撮ヒーローの製作者とファンが どこまで腐りきっているのかよく分かる 厨二オタ向けの娯楽より酷いぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/74
75: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/04(水) 17:39:54.14 ID:yEy9t4Vd しかしまぁなんのかんのと言っても、 結局は勝てば官軍、 売れたモン勝ちですから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/75
76: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/04(水) 22:18:25.81 ID:ulOPr6jX 手にした金を溝に捨てる東映には意味のない言葉だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/76
77: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/05(木) 00:16:44.22 ID:zR0mTKyD ミラーマンの裏番組がシルバー仮面みたいな時代なら勝つって言葉もさまになるが 今みたいな状況で言っても一人で山の頂上に登ってばんざいしてる状態じゃないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/77
78: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/05(木) 14:13:36.33 ID:3ZXDR5rg 夢の集結企画もその実は本来の顧客だけじゃ食えなくなってる実証みたいなもんだしな。 その火元からして製作会社の見込み違いから二進も三進もいかなくなった挙句の苦し紛れからだし。 アニメもマンガも国を挙げて独自文化と売り込みに精を出してるが、 胸を晴れる代物が全体のどの程度あるものやら・・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/78
79: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/09(月) 19:34:17.39 ID:1awVqQXg >>73 自分の場合は小学校の時の図画の時間からもう本当にね、耳にタコが できるまで言われ続けた。生徒「できました」先生「やり直し」の繰り返し。 ちょっとでもマンガみたいな顔になると「お人形さん」て言われるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/79
80: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/09(月) 20:15:01.88 ID:5UPhVVo9 結局は売物なんだから イケメンばかりになろうが腐のハーレムになろうが求められれば応えにゃならんていう理屈なんだけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/80
81: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/12(木) 20:46:55.82 ID:xOYDnZzq どんでん返しを連発しすぎ。だからどうせまた最後でいっぱい食わされるかもしれんみたいな。 内外ジャンル問わずラストまでどうなるかわからん・・・という意味で平成のほうが ある意味レベル高いかも。ただそれは下手したら最後になるまで感想を持てない。 すなわちラストまでまったく面白くないってことになりかねんわけよ。ただ視聴者は 翻弄されるだけで。もちろん翻弄されたいという人にはこたえられないだろうけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/81
82: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/13(金) 10:07:33.84 ID:SfiC49Dy 多分に家庭用コンピューターゲームの影響は無視できんね。 作り手の姿勢も視聴者の楽しみ方もさ。 最終的に「なんだありゃ?」となっても、そこまで引っ張れれば充分ってところもあるし、 一過性のメディアだった(いうなればその場限り一発勝負の)昭和期とは違って当然だが、 優劣は単純には決められん。 個人的には年齢を経たせいもあるが、 引っ張りに引っ張る演出は視聴者を嬲ってるように感じて好きにはなれない。 作品的に傑作になるか駄作になるかは別のことでね。 それに、傑作だから絶対楽しめるなんて保証が無いのもいくらも体験したし、 なんのために観るかっつったら楽しむためで、 別に作品を通して自己啓発したいわけでもない。 そういう意味では基本的に後にはなんにも残らない昭和の娯楽番組の方が性にはあってる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/82
83: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/17(火) 15:10:35.88 ID:KIsgF3Cs ほこたてでワンピースの編集スタッフ見て何となく想像してたとおりだった。 ビキニ女の画像がPCにどーんとあったりw 作者に意見もするそうだし。もう 決まってるんだよな必ず友情を強調するってところが。NARUTO見ててわかるわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/83
84: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/04/17(火) 16:57:22.93 ID:KIsgF3Cs で若い。いろんな意味で若い。子供的には良いんだけど同じくらいの年の 奴には作品の方針とか傾向とか簡単に見透かされてしまうわな・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/84
85: どこの誰かは知らないけれど [] 2012/10/06(土) 15:06:08.08 ID:19n1COdX age http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/85
86: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2012/10/21(日) 08:41:30.69 ID:j+TLb6Ul 俺も少し前までは「懐古乙www」なんて言ってたりしたが、 最近立場が変わってきたなあ。 上手くは言えないけど、何か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/86
87: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:8) [sage] 2012/11/18(日) 18:01:07.59 ID:TPgB+5Bv , http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/87
88: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/04/29(月) 02:04:02.06 ID:a9+h3DU5 「面白い」のは、何か1つでもその人が面白いと思えるところがあれば そこが面白いと指摘出来るし、そこを他人と共有出来る。 「つまらない」のは、つまらないと思えるところがあるというより 面白いところが“ない”わけだから、他人にうまく伝えるのが難しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/88
89: どこの誰かは知らないけれど [] 2013/09/05(木) 11:14:50.61 ID:5J6LQHpA 社会や人間そのものが劣化してるからな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/89
90: どこの誰かは知らないけれど [] 2013/09/05(木) 19:48:56.67 ID:TEIcvFaZ どんなものにも終わりはある 問題はどんな終わり方をするかだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/90
91: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/09/08(日) 22:01:42.85 ID:CLNJbYJ9 なんか数十年後に特撮板に同じようなスレが立つような気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/91
92: どこの誰かは知らないけれど [] 2013/11/08(金) 17:03:22.61 ID:Ms0dzxbz 『いまのCGにはぬくもりがない。平成初期のCGには人の手によるぬくもりがあった』 ・・・・・てか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/92
93: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/11/08(金) 17:08:27.70 ID:lKP+WPmg 明らかに劣化、衰退化してるジャンルまで>>71で逃げようとするバカっているよな 特撮は80年代以降はずっと平行線って感じではあるが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/93
94: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/11/08(金) 22:54:23.66 ID:6XIZTakm CGはむしろ最近になってやっと見れるレベルになった 個人的には平成に入ってから理屈ばかりが先行したりタメが増えたりで テンポが悪くなってるのが気になるアニメやドラマもだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/94
95: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/11/08(金) 23:26:36.64 ID:DO7XqrXI レスキューフォースのメカのCGは正直凄いと思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/95
96: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/06/24(火) 00:36:06.31 ID:Rek3zoMQ キカイダーを例にとるとハカイダーが登場したら茶の間はバカ受けと言う 前提で作ってるから見る側も安心して乗れる。最近のは作る側がそれぞれの キャラを平等に作るから見る側もどう見たら面白く思えるのかがわからん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/96
97: どこの誰かは知らないけれど [age] 2015/03/19(木) 01:16:10.36 ID:KhfzhT0K _,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 例の厨二病丸出しでおなじみの黒子のバスケ脅迫犯と爪楊枝少年とインポガーのオッサン(笑)見てるーーーー? ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | シャバはと〜〜〜ってもいいぞ〜〜〜!!wwwwwwこの負け組共が!!!イェ〜イwwwwwwwwwwwwwww i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~ ヽ `'" ノ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/97
98: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/03/19(木) 07:54:29.28 ID:kxTlHfiL ピープロなんかオタク臭丸出しだぞ、特にタイガーセブン。お前らがつまらないと思ってるのは社会や家庭に不満あるからだろ。お前らは社会のゴミなんだから心配しなくても警察に家族が連れてってくれるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/98
99: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/03/19(木) 07:55:58.48 ID:kxTlHfiL お前ら犯罪者予備軍で引きこもりで仕事もしてない負け犬だしな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/99
100: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/19(木) 09:23:24.70 ID:noE+8GOW 大阪人=ゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪ ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ 超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪ ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る(* ^ _ ^ * )♪ またまた馬鹿 丸出しで赤っ恥を晒すゴキブ リ蟯 虫出たああああああ♪ ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/100
101: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/28(土) 01:57:28.62 ID:GUFMcKQC 自分の視野が狭すぎるだけな可能性が大きいけど 昔は良かっただって?そんなものは幻想だよ と切って捨てるものが目立たないし存在してるかも怪しいね昭和時代は いや今も昔もかもしれないけど 公害や交通戦争に冷戦に、不衛生で殺伐として炊事洗濯も大変で交通手段も行き届いてない 今も変わらない滅私奉公の精神や暴れる学生、そういう昭和を良いとは思えない 世界大戦中〜敗戦が良くなかったからというけれど 勝ってたときはバラ色生活だったし、大正に浪漫や高尚なものを感じて 明治の時代の文明開化や戦争に憧れを抱いて、江戸時代はユートピアで 桃山の文化は伝統で、戦国の武将はカッコよくかわいくて 古典文学は教養として必須であんな大昔にこんな大きな建物や美術品をつくったのは凄くて 大昔の器やお墓は世界に誇れる じゃあやっぱり昔になるほど良かった? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/101
102: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/28(土) 09:45:57.23 ID:lBtu1k0R は い 、 ク ソとショウ ベ ンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪ ゲラ☆ゲラ☆ゲラ ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ 超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪ ほ ら っ気色 悪いツラで 泣きながら死 ん で る (* ^ _ ^ * )♪ ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/102
103: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/03/28(土) 09:51:42.47 ID:6us5FYVo むしろ昭和の時代の方が酷かったんだよ、分からんならスペクトルマンやレインボーマン見てこい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/103
104: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/03/31(火) 19:02:01.29 ID:CJaXlKDB >>103 見てきたがやっぱりわからん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/104
105: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/04/02(木) 00:15:08.61 ID:Trg8qkJ3 今のマンガはSFというよりファンタジーだからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/105
106: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/04/12(日) 13:08:57.74 ID:fYx9ws1G 今じゃウルトラシリーズはファンタジーじゃなくSFだって扱いされてるのがすっげえキモい いや明らかに掌返しててそれでも見下してるなってわかるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/106
107: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/04/12(日) 15:08:08.41 ID:B/xlfq5E ついに名古屋市昭和区に住んでいる名誉毀損事件犯人 犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員の本名が判明! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww その名は 梶谷こういち(51) 梶谷こういち(51) 梶谷こういち(51) 梶谷こういち(51) 梶谷こういち(51) 名古屋簡易裁判所にて絶賛裁判中ですっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/107
108: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/04/12(日) 19:21:17.79 ID:SmIDIo92 牙狼とか見てみたら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/108
109: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/04/12(日) 19:53:26.73 ID:oYDRwB5o ついに名古屋市昭和区に住んでいる名誉毀損事件犯人 犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員の本名が判明! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww その名は 梶谷こういち(51) 梶谷こういち(51) 梶谷こういち(51) 梶谷こういち(51) 梶谷こういち(51) 名古屋簡易裁判所にて絶賛裁判中ですっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/109
110: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/08/02(日) 22:45:27.48 ID:2xm2HZI7 なあ、1はただ単に精神的に成熟して、子供向け特撮から卒業すべき時に来ただけじゃないか? だけれど、自分が子供の頃に見た作品だけはいつまでも輝いて見える。 オレ21歳だけれど、今やっているドライブは全然無理。見られない。 だけどちっちゃな頃に親しんでいたクウガをYutubeで見ると、すごくかっこよく見える。 人は、ちっちゃな頃に見た者が一番素敵に見えるんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/110
111: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/08/03(月) 00:48:15.31 ID:iL+MtAua >>110 平成ライダーが始まった頃には既に大人だった自分だけど ドライブや近年のライダーは明らかにクウガの頃よりつまらないと思うなあ。 まあこれだけシリーズが続けばネタギレなマンネリ等で大変なんだとは思うけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/111
112: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/08/03(月) 19:10:51.31 ID:tORhb7S4 ただ、ウルトラに関しては別。小さなころにリアルタイムだったコスモスとかより、初代の方が面白い。何故かは知らん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/112
113: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/08/05(水) 07:51:25.23 ID:8/iUn+GS お前らは昔の番組も見てないだろうが、634とサッキーよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/113
114: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/08/07(金) 18:43:00.80 ID:jY5fCXNv >>112 そりゃあライダーとかの場合は物語性を付与したことで好き嫌いで片付けられるけど ウルトラはあからさまに劣化したからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/114
115: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/08/15(土) 01:41:26.74 ID:dNSohrNK NHKでジャガーマンが流れていたんだけど 昭和特撮が格段優れてるとは思えないな ひどいものの中に良いものがあったと言った方が正しいんじゃないかなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/115
116: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/01/10(日) 08:55:33.39 ID:WZlNxrSD ___ r‐''。´ i ̄! `ヽ、 l 。く 匸 二! ゚ヽ \ ,.r'y'´`'^卞‐'^ヽ、/゚ \ // / ,ヘv、 `ト、 ∧ ,.' / ,' ! |`ー''| l l `ヽ/ / / / l Kヽ ! | _」_ / .| l K /i l | .lrrヽl /_ノレ`ト/ ! ! l.i l |ヽ N ト i '" f `iメ/j ム ,' l | V 入l ヘ.`゙ 、 ヒノ '//リ / // ( | !iヽ、 ー _,//'´/ /ノ ageます・・・ ト、ヽト、l ,≧f_´ /ムノ .ノ ノ ,.ゝ‐''" ̄廴_.。「´_.ィ'l/,ィ' /::::/::::::;_/  ̄。. Vイ f:::::/:::::::::>ぐ冖-'" -‐ V r‐'::;::l::::::::::r'` .r'´ ヽ ~´l^'ヘ:。v┼ √ヽ!__ / l }::::::_|_. `y'ー-、ヽ_/ l |、::::::{,_ / ,ト、 ト、 l lー ニ/ ./_,l´~ ノ / / /ー‐一ヘ _ / ,! / /:::::::;;;;::::::::::', http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/116
117: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/01/10(日) 16:37:05.47 ID:qtEvhiZm 特撮やアニメつまらないと言いながら1日中荒らし活動やってる引きこもりもいるしな。お前ら仕事探したら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/117
118: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/03/25(金) 01:48:47.82 ID:vdjRQnHJ ___ r‐''。´ i ̄! `ヽ、 l 。く 匸 二! ゚ヽ \ ,.r'y'´`'^卞‐'^ヽ、/゚ \ // / ,ヘv、 `ト、 ∧ ,.' / ,' ! |`ー''| l l `ヽ/ / / / l Kヽ ! | _」_ / .| l K /i l | .lrrヽl /_ノレ`ト/ ! ! l.i l |ヽ N ト i '" f `iメ/j ム ,' l | V 入l ヘ.`゙ 、 ヒノ '//リ / // ( | !iヽ、 ー _,//'´/ /ノ ageます・・・ ト、ヽト、l ,≧f_´ /ムノ .ノ ノ ,.ゝ‐''" ̄廴_.。「´_.ィ'l/,ィ' /::::/::::::;_/  ̄。. Vイ f:::::/:::::::::>ぐ冖-'" -‐ V r‐'::;::l::::::::::r'` .r'´ ヽ ~´l^'ヘ:。v┼ √ヽ!__ / l }::::::_|_. `y'ー-、ヽ_/ l |、::::::{,_ / ,ト、 ト、 l lー ニ/ ./_,l´~ ノ / / /ー‐一ヘ _ / ,! / /:::::::;;;;::::::::::', http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/118
119: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/09/07(水) 00:11:44.55 ID:aYwwr6cO 特撮やアニメつまらないと言いながら1日中荒らし活動やってる引きこもりもいるしな。お前ら仕事探したら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/119
120: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2016/09/07(水) 03:20:14.48 ID:ZcAjD+z1 特撮やアニメつまらないと言いながら1日中荒らし活動やってる引きこもりもいるしな。お前ら仕事探したら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/120
121: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/11/17(木) 19:46:52.28 ID:FtLA0PPV 特撮やアニメつまらないと言いながら1日中荒らし活動やってる引きこもりもいるしな。お前ら仕事探したら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/121
122: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2016/11/17(木) 22:00:01.70 ID:GAMtysUL 特撮やアニメつまらないと言いながら1日中荒らし活動やってる引きこもりもいるしな。お前ら仕事探したら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/122
123: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/11/18(金) 16:19:41.96 ID:rGkibCXo 123GET http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/123
124: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2017/02/15(水) 07:31:02.55 ID:yvVpSUqT >>112 初期のウルトラシリーズは、キャストとスタッフが黒澤明や岡本喜八や松林宗恵や成瀬巳喜男の映画と かぶってるからざます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/124
125: どこの誰かは知らないけれど [] 2017/12/25(月) 18:21:51.00 ID:rM1n3L11 家で何もしなくても稼げる方法など 参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など ⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。 グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』 WN3WOZ8UTJ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/125
126: どこの誰かは知らないけれど [] 2018/05/18(金) 10:05:07.64 ID:CJ4DYEsP 確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法 一応書いておきます グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 4M88E http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/126
127: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2018/05/29(火) 02:43:53.98 ID:EiRBCQzS 手にした金を溝に捨てる東映には意味のない言葉だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/127
128: どこの誰かは知らないけれど [] 2018/05/29(火) 02:44:25.50 ID:EiRBCQzS ミラーマンの裏番組がシルバー仮面みたいな時代なら勝つって言葉もさまになるが 今みたいな状況で言っても一人で山の頂上に登ってばんざいしてる状態じゃないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/128
129: どこの誰かは知らないけれど [] 2018/05/29(火) 20:56:15.57 ID:JHhhC+aY これは何度も繰り返し言ってることだが現代は役者が駄目だよね 演技が軽くてわざとらしいんだよ 仮面ライダー旧1号編みてるがレギュラーから脇役に至るまで 演技には手抜かりなし 脚本はそりゃ単純明快で子供向けの極みだが役者陣の演技性は 大人が見るドラマのものと同様の高い水準にある 子供向けだからと言って役者まで幼稚になっているようなことはない だから大人でも愛好家がいるんだと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/129
130: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2018/05/29(火) 21:27:07.93 ID:1GYB7Rgx 基準がアニメやゲームだからそんな風にもなろうさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/130
131: どこの誰かは知らないけれど [] 2018/05/29(火) 22:52:10.46 ID:mbrr8b7S >>1 「薬局ら」の意味がわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/131
132: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2018/05/30(水) 01:56:30.67 ID:6xV8xa5a >>1 「薬局ら」の意味がわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/132
133: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2018/06/04(月) 22:32:37.67 ID:6TndiZjB そろそろ戦隊でもドラえもん映画のように過去作のリメイクやってもいいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1303720934/133
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s