[過去ログ] 愛の戦士レインボーマン【ダッシュ3 水の化身】 (969レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2005/12/06(火)17:33 ID:BLy38S/y(1) AAS
重複だったらスマソ
日本と日本人を憎み、日本社会の混乱と日本人の抹殺をたくらむMr.K率いる
「死ね死ね団」に対し、インド・ヨガの最高の境地に達したダイバダッタから、
愛の戦士として死ね死ね団と戦う使命を与えられた青年「ヤマトタケシ」。
修行を終えダイバダッタの魂を宿したヤマトタケシは、月火水木金土日の
7つの化身になることでヨガの秘術を駆使することが出来るようになったのだ。
戦えタケシ!戦えレインボーマン!
省5
889: 2006/02/10(金)01:27 ID:HAPeXyxo(2/2) AAS
じゃサイボーグ作戦は叶姉妹
890(1): 2006/02/10(金)06:52 ID:deIXyXuk(1/3) AAS
>885
いえてるな。今の地方経済崩壊の遠因を作ったのは中曽根、止めをさしたのが小泉ってとこだろう。
しかしMR.kっていうからにはイニシャルがKでないとなあww。
891: 2006/02/10(金)08:19 ID:iCYeqXVW(1/2) AAS
>>890
イニシャルKが必須ですか・・・・
それなら、中曽根=風見鶏ということで、Kじゃだめ?
892(1): 2006/02/10(金)09:45 ID:cpxXbmYh(1) AAS
なんでミスターKは、これほどまでに
日本に恨みを持ってるのでしたっ毛?
893: 2006/02/10(金)10:16 ID:tSJPa6Xs(1) AAS
日本人の女に病気をもらったからだよ
894(1): 2006/02/10(金)17:29 ID:sMijGbRo(1) AAS
>>892
劇中では明らかにされず。
ちなみに、少年マガジン版『レインボーマン』(原作/川内康範 脚色/伊東恒久 作画/小島利明)
によれば、ミスターKはある貿易会社の社員として家族とともに日本に滞在していた。
しかし太平洋戦争に突入後、ミスターK一家は近隣の住民から敵国のスパイ呼ばわり
されるようになる。憲兵隊はKをスパイ容疑で逮捕し拷問にかけた(顔にひどい火傷を
負わせる)。数日後ようやく疑いが晴れ家に戻ったものの、妻と子供は日本人の手で
省1
895: 2006/02/10(金)18:59 ID:deIXyXuk(2/3) AAS
>894
そりゃあ、日本人を抹殺したくもなるな。
896(2): 2006/02/10(金)20:08 ID:t1MYNFNw(1) AAS
AA省
897: 2006/02/10(金)20:45 ID:7mZ0Gnze(1) AAS
>>896
レインボーマンに共闘を呼び掛ける
ミスターKってシュールすぎるw
898: 2006/02/10(金)20:54 ID:deIXyXuk(3/3) AAS
>896
レインボーマンだけはフドーイ。
小泉と頭の中おんなじの前原は死ね死ね団でせいぜいDAC隊員かくらいだろ。
それともミミズ以下の知能からするとガルマか?
899: 2006/02/10(金)23:14 ID:a4SLDl5Q(1) AAS
「不動金縛りの術! たあーっ」
900(5): 2006/02/10(金)23:41 ID:iCYeqXVW(2/2) AAS
ミスターK・・・・小泉純一郎
ダイアナ・・・・・・高市早苗
キャシー・・・・・佐藤ゆかり
死ね死ね隊員・・・生長の家とかの連中
タケシ・・・・・・・・杉村タイゾー
淑江・・・・・・・・・福島瑞穂
おやっさん・・・・河村たかし
省1
901: 2006/02/10(金)23:53 ID:iQquP0pj(1) AAS
>>900
こりゃまた随分嘆息な淑江さんだなぁw
902: 2006/02/11(土)01:16 ID:3Wk8khFQ(1) AAS
>>900
せめて辻村清美にしてやれよ
903: 2006/02/11(土)01:50 ID:Tb5iFjfQ(1) AAS
鈴木宗男は? ムルアカはパゴラか?
904: 2006/02/11(土)02:20 ID:nc+gpiwO(1) AAS
ツマンネ
905: 2006/02/11(土)08:13 ID:xOvW+gz/(1) AAS
>900
いくらなんでもダイアナとキャシーは、使い古しの場末の売春婦みたいなのでなく、もっと若くていい女にしてくれ。
それにキャッツアイを打ち込まれて狂い死にする役が、小泉支持B層だろ。
あとタケシや淑江も違うぞ。
ただ おやっさんと死ね死ね隊員はなんとなく同意。
906: 2006/02/11(土)10:15 ID:VJkCXP7X(1) AAS
>>900
死ね死ね団側は全て保守勢力だが、
レインボーマン側が保革ごちゃまぜ。
もう一度、作り直してくれ。
堀田=大仁田は、いくらなんでもだろ。
ただ、おやっさん=河村 は激藁!!
907(1): 2006/02/11(土)11:18 ID:WryFP2cb(1) AAS
レインボウマンマンセー一辺倒の雰囲気に敢えて波紋を投げかけるぞ
先週のエンディングでは延髄を刺されて一体どーなるかと期待させておいて
今回の冒頭は腕を刺されてるという不始末
毎回、予告もタケシが絶体絶命のピンチで終わっても
次週予告で「なーんだ、結局助かるのか」というネタバレに限りなく近い構成
908: 2006/02/11(土)15:40 ID:ggOsYwTY(1) AAS
ダイバ・ダッタ・・・・・麻原
909: 2006/02/11(土)17:19 ID:niu+kLlv(1) AAS
>>907
波紋も何も…。
11話のラストから12話の冒頭までの間に、別の攻撃が加えられたと考えれば
いいわけで。予告編が付く限り、ある程度ネタバレになるのは仕方ないしね。
910(2): 2006/02/11(土)17:29 ID:f+hAj5Jq(1) AAS
先週 ゴッドイグアナ役の曽我町子女史がマジレンジャーに出演しているのを見て感動してしまった。
911(1): 2006/02/11(土)18:02 ID:zKJWEanR(1) AAS
>>910
魔法使いの大御所だからな。天空大聖者ってある意味女王でもあるし。
912: 2006/02/11(土)22:36 ID:3m9M74y1(1) AAS
>>911
曽我町子は5年3組魔法組のベルバラ
クラスの親しみやすい魔女役の方が好きではある
てか、
悪役じゃないと違和感あるぞ
潮健児と同じ感覚だな
913: 2006/02/12(日)08:17 ID:sOrvY5q/(1) AAS
というか、MR.Kは実在して官邸にいるは、曽我町子さんは35年前から今でもまだ老婆役だわ、で やっぱ死ね死ね団は実在する、レインボーマンはノンフィクションだったと一瞬思った。
914: 2006/02/12(日)12:01 ID:XCuxr63H(1) AAS
政治ネタつまんねぇから
915: 2006/02/12(日)12:09 ID:2i7X1lG3(1) AAS
自分で面白いと思ってるのかね
916(1): 2006/02/12(日)12:22 ID:ORY8jf6Y(1) AAS
あれだけの組織を動かせるということは
ミスターKは大金持ちなんですよね。
どうやって冨を築いたんでしょうか?
917: 2006/02/12(日)13:54 ID:2Ueziogc(1) AAS
>>916
第4話「マカオの殺人ショウ」の冒頭で、
”死ね死ね団は、日本人を忌み嫌う個人の集まり”と解説されている。
ミスターKはビル・ゲイツ並みの大実業家かもしれないが、全世界にいる同調者
から莫大な資金援助(国家規模での協力も有り得る)を受けているはず。
918: 2006/02/12(日)17:19 ID:RYPtaJv5(1) AAS
>>910
昨夏の劇場版で出てたよ。
919: 2006/02/12(日)21:18 ID:EA4I3zbt(1) AAS
今こそレインボーマン劇場版を...
ゼブラーマンでもできたんだからなー
920: 2006/02/12(日)21:34 ID:5WRRUVEM(1) AAS
いやいっそセ○ザー○の後番組として東宝に・・・・
921: 2006/02/12(日)23:29 ID:AO1BqoLo(1) AAS
キャスティングしてください
922: 2006/02/13(月)08:58 ID:3J9eVeTV(1) AAS
監督はキャシャーンのキリヤで
923(2): 2006/02/13(月)10:15 ID:YSL7qnTd(1) AAS
ダイアナ=大地真央
ヤマトトケシ=劇団ひとり
ミスターK=タモリ
924: 2006/02/13(月)17:47 ID:bpH5J4We(1/2) AAS
ま た し て も リ メ イ ク 厨 か
925(1): 2006/02/13(月)18:03 ID:6nyg5yyY(1) AAS
脚本&歌詞は勿論、川内御大で。
926: 2006/02/13(月)18:05 ID:bpH5J4We(2/2) AAS
>>925
虹男の「脚本」担当は、伊東恒久と田村多津夫だってば…。
927: 2006/02/13(月)21:24 ID:uTAYeWWU(1/4) AAS
>>923
タケシ=劇団ひとりに ワロス
928: 2006/02/13(月)21:29 ID:EgQRVoa4(1/2) AAS
トケシ
929(3): 2006/02/13(月)23:37 ID:uTAYeWWU(2/4) AAS
AA省
930(1): 2006/02/13(月)23:45 ID:DckbfV5P(1) AAS
リメイクなんて糞論する暇があったら、オリジナルを観る努力した方がいい。
仮に作られた所で「絶対に越えられない壁」があるんだから。
931(1): 2006/02/13(月)23:55 ID:EgQRVoa4(2/2) AAS
>>929
つまんねえからやめろバカ
932(1): 2006/02/13(月)23:57 ID:uTAYeWWU(3/4) AAS
>>932
スマン(涙)
933: 2006/02/13(月)23:59 ID:uTAYeWWU(4/4) AAS
>>930
>>931
スマンと思う。
漏れの脳内を晒してスマンかった。
反省します。
934: 2006/02/14(火)00:40 ID:dif0rtpz(1) AAS
>>929
いや、おもろかった
堀江〜植木まで登場とは、新旧入り乱れ
935: 2006/02/14(火)00:41 ID:7X2vAiZu(1) AAS
妄想キャスティングは別スレ立ててやれよ
936(1): ミスターK 2006/02/14(火)00:58 ID:cD3P5I4M(1) AAS
どうかね諸君? 面白いネタを出したものには、私が1000ドル出そう!
937: 化学特捜隊 ◆HVIJshl1a. 2006/02/14(火)01:14 ID:rx20KtMR(1/2) AAS
落し穴にはまったレインボーマンだが、何故飛ばない!
飛べばダイアナの好きにはさせなかっただろうに…
多分、ダイアナのおパンツを、下から見たかったのだろう。
ギリギリまで耐えて、真上から刺そうとする瞬間を狙い、「見ぃ〜ちゃった!」を言いたかったのだ。
しかし、いつまでたっても後ろからチクチクやるもんだから、痺れを切らせて下へ降りたのだろう。
>>936
↑が面白くなかったら?
省1
938: 2006/02/14(火)02:29 ID:cwPXSMtP(1/2) AAS
苦い(怒)
939: 2006/02/14(火)03:16 ID:+Lep6GQ+(1/2) AAS
人間が修行して特殊能力を身に着けただけのヒーローなので特別精神を強化したわけではないだろうし、タケシの歌のようにいやいや戦うヒーローなので、動揺するときもあるのでしょう・・・。
940: 2006/02/14(火)03:47 ID:VndJq6rk(1) AAS
しかし東京上空で正体不明のジェット戦闘機が戦闘を繰り広げてるのに
自衛隊も在日米軍も出てこないとは死ね死ね団の戦闘機はステルスか?
941: 2006/02/14(火)03:52 ID:+Lep6GQ+(2/2) AAS
思えば・・・弱さが魅力なんでしょうね・・・。もし完璧な圧倒的な強さがあればなんとなくお笑いキャラのような気もして・・・。ヨガの眠りとかの弱点とか、下町育ちだとか、身内に不幸ありとか、どこか漂う悲哀が魅力なんですねぇ・・・。
942: たけし定職に就け 2006/02/14(火)07:52 ID:cwPXSMtP(2/2) AAS
ミスターK、いいとこに目を付けているんだけど詰めが甘い。屋台の親父のブルが
消されてしまった。しかし虹男、爆弾を処理したまではいいけど爆風で怪我
するとは間抜け。何かかっこよく決まらないんだよね。
943: 2006/02/14(火)09:08 ID:x8oDuIUY(1) AAS
>>929
丸川アナはキャシーというよりダイアナのような気がする。
それから、イグアナとゴッドイグアナの配役が逆だよ。イグアナ→杉田、ゴッドイグアナ→野際だろ。
944: 2006/02/14(火)10:42 ID:5Yzvmn2f(1) AAS
タケシ、定職につかないならせめて母ちゃんの店を手伝ってやりゃあいいと思うんだがなぁ。
945: 化学特捜隊 ◆HVIJshl1a. 2006/02/14(火)12:13 ID:rx20KtMR(2/2) AAS
AA省
946(1): 2006/02/14(火)13:21 ID:aV2BEr3Y(1) AAS
Kは今回の作戦失敗で、死刑スイッチ自棄押し。
そんな訳で、来週の葬式の犠牲者はどっちかと言えば、虹男の犠牲より、
スイッチONでの人数の方が多いんじゃない?
947: 2006/02/14(火)14:38 ID:TMmjmk6g(1) AAS
ダイアナが亡くなっていたことよりも、ヅカ出身と知ったときの
衝撃の方が大きい。
948(1): 2006/02/14(火)15:06 ID:eSjqsUMw(1) AAS
水中に5時間居られるってなんかすげーな、
水から酸素を取り込むエラみたいな秘技とかあるんだろうか?
949: 2006/02/14(火)16:21 ID:kNjq2deC(1) AAS
>>946
キャッツアイ作戦における死ね死ね団員死亡者=合計324名。
松尾精神病院での銃撃戦、ダッシュ5の光線による戦闘機撃墜だけなら
犠牲者は50人前後だったのではないか。ミスターK非情過ぎ‥‥。
950(1): 2006/02/14(火)16:44 ID:A0RbmTFn(1) AAS
>>948
以前に、「仮死状態」って説明がされてたから、死んでる以上、
呼吸なんか必要ないってことじゃないのかな。
それにしても、キャシーのなんと美しいことか。
キッズステーションで放送されて以来のファンだよ。
951: 2006/02/14(火)17:28 ID:0DJZCOtv(1) AAS
ミッチーはポルノ映画「喜劇トルコ風呂王将戦」「現代ポルノ伝 先天性淫婦」に出てるぞ
キャッシーは「ある少女の告白 純潔」に出てる。
952: 2006/02/14(火)19:18 ID:A1FtziEj(1) AAS
11年前、こんな替え歌をみんなで歌っていた。
「フジの山麓で
修行して
麻原尊師の魂宿し」
そこまでは作詞したが、ここで終わっていた。
953: 2006/02/14(火)19:49 ID:h+rOyFfz(1) AAS
「袋に詰めたるガスの夢
いまさらあとへは引けないぞ
だから行くのだサリン部隊」
2分程度で考えたので出来が悪いな。
954: 2006/02/14(火)20:10 ID:sIjUSwRW(1) AAS
赤影って不気味な敵キャラが多かった。黒子みたいな奴、防水服
みたいなコスチュームを着たジジイとかババア忍者、銀色のハリ
ネズミみたいな奴、傘をくるくる回してして飛びまわる奴とか、
基地外っぽくて怖かった。
955: 2006/02/14(火)23:20 ID:9y4TjeaY(1) AAS
ダッシュ1。蛇変化の術で潜入するのは良いが、
出てくる時は内側から鍵を開けて出てくれば良い
じゃん。どうせ中は無人だろうし。
956: 2006/02/15(水)02:16 ID:mP0IwLvV(1) AAS
そういえば赤影に似てるなダッシュ・1
957: 2006/02/15(水)02:25 ID:jYcSHq4L(1) AAS
チビ丸
958: 2006/02/15(水)02:28 ID:znY1ozw1(1) AAS
ア○ハラの空中浮遊の写真見て当時思ったんだけど、身なりがダイバ師匠に似てるね。
959(2): 2006/02/15(水)02:35 ID:uJQxvicl(1) AAS
「今レインボーマンはひとつの勝利を得た」
って、やっとヒーローっぽいカタルシスある
敵を打ち破る描写が出てきたのにもかかわらず
なんか、すっきりしない。
不動金縛りの術で雑魚どもを叩きのめしただけだしな。
なんかイライラするヒーローだなあ。
960(1): 2006/02/15(水)02:51 ID:I6UCNHbu(1) AAS
潜水艦とか戦闘機とか私設軍隊持ってる組織相手にひとりで闘う
レインボーマンはたいへんだなぁーって思いますた。
961: 2006/02/15(水)06:16 ID:/nSk/kfG(1) AAS
色別されたコスチュームに身をつつんだ戦闘部隊って、
日本だと「赤影」の甲賀卍党が最初になるかな。
海外では「キャプテンスカーレット」かな。
962: 2006/02/15(水)10:41 ID:jW/eKi69(1) AAS
つ ミステリアン
963: 2006/02/15(水)15:29 ID:hhVMeUJd(1) AAS
刑事が死に、東京上空に戦闘機が乱舞しているのに
警察も政府も動かない。
これはすでに相当数の死ね死ね団シンパが日本の中枢に存在しているということを裏付ける証拠である。
964: 2006/02/15(水)16:35 ID:J1izZCEm(1) AAS
>>959
最終回に至っても、やっぱりカタルシスは得られないまま。
それが不満ならば、他のヒーロー番組を探した方がいい。
965: 2006/02/15(水)22:04 ID:WWzP7KwP(1) AAS
>>959
この番組に敵をやっつけるカタルシスを求めてはならない。
まぁ人間ドラマとして見るべきかなぁ。
……よく考えたら、自力で倒してなくて偶然やっつけちゃった敵役が
山程居るぞ。
966: 2006/02/15(水)23:21 ID:NjGZp664(1) AAS
>>960
それよりも子供の頃はそんなに気にならなかったけど、
今見ていてものすごいナーって思うのは
敵に自宅、家族構成、交遊関係まで全て把握されてるヒーローって!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも偶然ガソリンスタンドで見かけるなんてあり得なさ過ぎ。
967: 2006/02/15(水)23:22 ID:+tcNvRK+(1) AAS
結局いくらスーパーヒーローであろうと個人の力だけでは
限界があるし、押し寄せる悪しき奔流の流れを遅らせる事
はできても食い止める事はできない。
けれども諦めずに人の善なる部分を信じて愛をもって世間に
はたらきかける事を続けていけば、何かが少しづつでも善な
る方向に変わっていく。
これがレインボーマンの精神であり川内先生の信念。
省1
968: 2006/02/16(木)00:11 ID:Piy0ahgh(1) AAS
そろそろ次スレか
969: 2006/02/16(木)00:40 ID:jND0nwTb(1) AAS
現代劇として映像作品としてリメイクするのはいろいろ難しそうなので
漫画でもいいからリメイクして欲しい。
「うしおととら」の人なんか、いいと思うんだけどなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*