[過去ログ] 懐かしのパチモン怪獣を語れ! (317レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: いのちゃん ◆4tJnI.YmoU 05/02/19 10:04 ID:vAb5pc0x(1) AAS
とにかく語れ!
237: 2008/09/06(土)12:11 ID:k5PNk5NQ(1) AAS
パチモンというわけじゃないが
チャンピオンコング対ゴジラスには笑った
漫画だが
238: 2008/10/10(金)04:12 ID:mEyOMsTO(1) AAS
>>230
マルサンて版権料払った怪獣ソフビだけでなく、無版権のパチモノ怪獣のソフビもたくさん作っていた。
そのため円谷はマルサンを嫌っていてウルトラセブンでは『03(マルサン)倉庫』が爆破されたのだ。
239: 2008/10/10(金)13:36 ID:PC+UAvER(1) AAS
何処と何処が嫌っていた。の事を書けば事情通になれる
事実はその際どうでもいい
240: 2008/10/12(日)23:40 ID:da8CK2Zz(1) AAS
特撮ヒーローではないがやっぱりアイアンゴッドっていうカルタは最高だな。
巨大ロボがひざを突いて泣きそうになってるの見てシュールさに泣いたw
241(1): 2009/08/08(土)20:53 ID:CHBLRGL8(1) AAS
241(24位)GET
242: 2009/10/07(水)00:24 ID:KWvYlkcU(1) AAS
242(西に)GET
243(1): 2009/10/25(日)18:19 ID:fBKPB4fV(1) AAS
ウルトラファイト感覚の特撮作品 パチモンファイトとか 製作して欲しいな。
古くなった円谷怪獣とかの着ぐるみの首と胴体を挿げ替えるとか、造形をちょっと変えるとか。
マニアに案外受けるかもしれない。
244: 2009/11/24(火)18:55 ID:xvsbUZOR(1) AAS
もうすぐパチサミだね。
245: ウルトラエース 2009/12/22(火)22:44 ID:BOAX69Xv(1) AAS
>>243
いっそアニメかゲームで遣って貰いたいね。
246: 2009/12/30(水)17:55 ID:3hQ9brFy(1) AAS
そこで絶望ファイト
247: 2010/01/15(金)04:59 ID:6c32VuXb(1) AAS
>>241
外部リンク[html]:peachy.a-auc.net
100回音読して出直して来い。
248: 2010/05/01(土)23:56 ID:HnjH5CXy(1) AAS
最近はパチカードもアホプラモも高くなってびっくりだな。
当時は文具店や駄菓子屋の片隅で埃かぶって厄介者あつかいだったのに。
プラモだって前後ろ2パーツ合わせるだけでゼンマイ巻いても
自重でコケてまともに歩行しないとかだろ。
249: 2010/07/25(日)22:20 ID:rUvuhz3Q(1) AAS
イボン・スネキってイボンとスネキってことなの?
250: 2010/08/28(土)00:43 ID:5maDc4rp(1) AAS
AA省
251: 2010/08/28(土)10:59 ID:IUcl+SGN(1) AAS
最強なのはウルトラA、ウルトラシリーズの歴史が変わったしまった。ウルトラQ、ウルトラセブンがあったから
ウルトラAでも良かった。その後、ウルトラマン○○○が固定されてしまったんだからな。
252: 2011/02/15(火)19:09 ID:+QHLnOH6(1) AAS
age
253: 2011/04/13(水)02:10 ID:/Tq9UNP3(1) AAS
動画リンク[YouTube]
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります
動画リンク[YouTube]
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は 正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです
省25
254: 2011/04/15(金)16:07 ID:COEborau(1) AAS
>>59
森永トコちゃんキャラメルのおまけに入ってた立体怪獣カードですね
当時はステレオカードとか呼ばれてましたが、あれは正式には「ワンダー
ビュー」というものらしいです
怪獣はオリジナルものとガメラ、ギャオス、大魔神などがありました
オリジナル怪獣で覚えてるのは次のとおり
ウルドラゴン・・・バックが赤で立ちポーズ、出身はゴビ砂漠
省6
255: 2011/04/16(土)15:24 ID:ZmdhVx40(1) AAS
昔売ってた珍プラモ「コジラ」
ゴジラではなくコジラであり、マルサンゴジラと同時期に発売されてた
パッケージは恐竜時代を思わせるイラスト、ティラノサウルスっぽいコジラ
が描かれている メーカーは不明
内容はエメラルドグリーンの成型色で、糸巻き車の原理で走る丸っこい、
ゴジラを可愛くディフォルメしたような模型だった
256(1): 2011/04/19(火)01:06 ID:xDwRiJVQ(1) AAS
公害怪獣ヘドロ、騒音怪獣ギャスピーとかが懐かしい
たしかもう一種類あったが・・・
257: 2011/04/22(金)21:37 ID:+aaBROTq(1) AAS
怪獣ブースカ可愛かったなあ
258: 2011/04/23(土)21:47 ID:PzI3Ybdj(1) AAS
それわパチモンではない 正統快獣
259: 2011/04/23(土)22:00 ID:53mcM5aF(1) AAS
サイクロンガーV
オリジナル的なパチモンのヒーローソフビだが、
凄く気に入っていた(笑)
260(2): 2011/04/23(土)22:57 ID:Jje/4wzD(1) AAS
>>256
これかい?
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
261: 2011/04/24(日)23:07 ID:UjNCHzRb(1) AAS
>>260
おお、これだ パチモン3大公害怪獣や〜
ギャスピーじゃなくギャオーだったのか
ちなみにこの箱絵、小松崎茂ではないかといううわさがあったな 上手いし
262: 2011/04/25(月)00:03 ID:JcBfE8Q4(1) AAS
どんな目をしてるんだ?これが小松崎茂に見えた奴は
263: 2011/04/27(水)02:47 ID:uZaETTQJ(1) AAS
眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眠眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼
さあ間違い探し。ひとつだけ違う漢字があるよ、どれかな〜(@_@)(@_@)
264: 2011/05/01(日)00:06 ID:gSPz3GlR(1/2) AAS
ゴムラ ガルネラ ガルバ バギラ シウルス
ガマロン ワニゴン コジラ ゴーゴン ウルドラゴン
265(2): 2011/05/01(日)21:03 ID:gSPz3GlR(2/2) AAS
コジラは幻のプラモ
もう一度見てみたいな
266: 2011/05/04(水)22:48 ID:7PLZv818(1) AAS
よく歩いたのはワニゴン
267(1): 2011/05/05(木)10:02 ID:rb5qX/AY(1) AAS
>>265
現存しているようだ
外部リンク[html]:www.century-bot.jp
268: 2011/05/06(金)21:15 ID:a5MJMzim(1) AAS
>>265
コジラのプラモを、リアルなジオラマベースに置いてみたいなw
269: 2011/05/08(日)14:53 ID:blNiSc7I(1) AAS
>>267
おお、これじゃこれじゃ。当時作ったな、懐かしい。まだ売ってるのか
ただ、ワシが作ったのは成型色がもうちょっとエメラルドグリーンぽかった
270: 2011/05/17(火)22:59 ID:XoFdTRC9(1) AAS
当時は完全にゴジラだと思い込んでた
しかしよ〜く見てみると「コジラ」なのよね メーカーもやるな
271(1): 2011/05/25(水)22:00 ID:71VCGsgA(1) AAS
歴史の流れに消えていったパチモン怪獣をまとめた本はないのだろうか
272: 2011/05/26(木)00:34 ID:NaBDysEa(1) AAS
>>271
白夜書房の「ビンテージジャパン」(白夜ムック32・1998年発行)は
持っていますか?
273: 2011/07/15(金)03:01 ID:pucA9696(1) AAS
その本はもってないけど、パチモン怪獣がいっぱい載った本なら持ってる
ケラコとかエッチとか、なんか笑える名前が多かった
274: 2011/08/04(木)03:46 ID:TpgfIE/I(1) AAS
どなたか、昭和45年頃の学習雑誌、科学と学習、学習のトップ
ページにカラーで載っていた「怪獣アグマ」を知ってる人。
磁石にくっつく怪獣で、たしか最後は東京湾に沈められる。
275: 2011/11/20(日)21:03 ID:aXZ6sD/j(1) AAS
なんか おぼえてるな〜。
石ノ森系じゃなかった?>アグマ
276: 2012/02/07(火)21:55 ID:Y29P+m68(1) AAS
原作は誰かは知らないけど、ゴジラ、ティラノサウルスタイプの
怪獣だった
東京湾に沈めるあたりはゴジラを意識してると思う
277(2): 2012/02/08(水)16:29 ID:4Ub/1gNP(1/2) AAS
トコちゃんキャラメルのオジジナル怪獣が思い出深い
ウルドラゴンにジャングラー、エレキドンにラジゴン
278: 2012/02/08(水)18:16 ID:Wyys9ov9(1) AAS
>>277
>ラジゴン
リモゴンじゃね?宇宙人の攻撃宣言から始まるヤツ。
279: 2012/02/08(水)23:44 ID:4Ub/1gNP(2/2) AAS
えーと、ラジゴンも存在します。
巨大な顔が左から東京タワーに迫り、火炎を吐き掛けるという絵柄です。
あおり文句は「隕石怪獣 大東京に上陸 猛火に包まれる東京タワー!!」
生まれは「伊豆大島ふきんの海中」 食べるのは「電波」。
このラジゴンはソノシートにはなっていません。
280: 2012/02/09(木)21:53 ID:mmrkiftK(1/2) AAS
ラジゴンは怪獣同盟のカード絵柄にもなってるヤツ?
やはり絵だけでソノシートになってないヤツもいたのね。
281: 2012/02/09(木)23:13 ID:HvvmMrfE(1) AAS
トコちゃんキャラメルでは、点数か当たりカードの特典として
(どちらかは不明)「ワンダーレコード」というソノシートレコード
がもらえたようです。
エレキドン、リモゴンなどのソノシートがありました。
282: 2012/02/09(木)23:19 ID:mmrkiftK(2/2) AAS
リモゴンの当たって持ってたよ〜。ワンダーレコード、ソノシートが
厚紙(裏の絵が角度で変わる)に張り付いてるヤツだよね。
283(1): 名無しさん 2012/02/11(土)00:52 ID:C7TERJmO(1) AAS
あのカードのラストあたりの図版を知って居る人、教えて下さい。
m(_ _)m
284: 2012/02/11(土)22:01 ID:ZBET2jC9(1) AAS
>>283
怪獣変わり絵カードっていうHPにいろいろ載ってたよ
285: 2012/02/12(日)00:26 ID:c7bBowAg(1) AAS
有り難う御座います。
m(_ _)m
286: 2012/12/18(火)12:52 ID:ZHw4MUKA(1) AAS
ウルドラゴン、ジャングラー、アンゴラス、リモゴンにラジゴン
懐かしいな
287: 2013/04/26(金)14:52 ID:sIrKtEzI(1) AAS
ウルドラゴンの出身はゴビ砂漠なのだ
288: 2013/04/30(火)16:08 ID:Db19lgWE(1) AAS
地球人に告ぐ 地球人に告ぐ
289: 2014/11/10(月)18:59 ID:daff+0Aj(1) AAS
パチモンだけに、孤児等、なんちゃって〜
290(1): 2014/11/16(日)20:52 ID:aILyBwD9(1) AAS
>>260 この3体、身長、体重、出身とかのスペックはないなかなぁ〜。
プラモの箱で読んだような記憶が…
291: 2014/12/21(日)02:42 ID:bu+gFU7f(1) AAS
♪ズンズンズンパラリ ♪チャンチャンチャンバラリ ♪
292: [age] 2015/09/18(金)19:02 ID:O4wkZ3iu(1) AAS
新興勢力でこんな帝国が出来たので全力でぶっ潰したい方はどーぞwwwwwww
ラ ブ ラ イ バ ー 帝 国
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
293: 2015/10/17(土)21:33 ID:RmEDkI35(1) AAS
漫画のみのオジジナル怪獣で「ゲボラ」というヤツがいる
ヒトデ型のペスタ−みたいな怪獣
294: 2016/01/17(日)14:23 ID:JRBAOXTd(1) AAS
AA省
295: 2016/02/25(木)18:16 ID:367JlpeF(1) AAS
漫画のみのオジジナル怪獣で「ゲボラ」というヤツがいる
ヒトデ型のペスタ−みたいな怪獣
296: 2016/02/26(金)18:16 ID:2D8E7LmF(1) AAS
漫画のみのオジジナル怪獣で「ゲボラ」というヤツがいる
ヒトデ型のぺスタみたいな怪獣
297: 2016/03/09(水)02:29 ID:aYMTN5It(1) AAS
AA省
298: 2016/03/09(水)12:57 ID:5mOjfusr(1) AAS
クリスマスに続・世界の怪獣をプレゼントされ泣いた幼い私…
憎い私はパチが憎い
299(1): 2016/03/22(火)00:47 ID:/QzuB4ns(1/2) AAS
ウルドラゴンにジャングラー、リモゴンにエレキドンが懐かしい
300: 2016/03/22(火)02:47 ID:pJ7CjbEC(1) AAS
>>299
キャラメルが半分しか入って居なかったからオマケカード結構 予算が掛かってたんだね。
301(1): 2016/03/22(火)22:34 ID:BotDrbPa(1) AAS
ミドリのプラモオリジナル怪獣「ゴレム」と「ガルネラ」を復刻して欲しいわ。
あの丸っこいデザインが実に可愛らしい。
映画怪獣とは言え決してメジャーとは言い難いギララを復刻したんだから、童友社さん、お願いします!
302: 2016/03/22(火)22:58 ID:/QzuB4ns(2/2) AAS
>>301
おお、ゴレム懐かしいな。当時作ったよ。大迫力の箱絵とは全く違った
可愛らしい感じの造型。
当時はこの怪獣、何の番組に出たヤツだらうかと不思議に思ってた。
303: 2016/04/23(土)09:51 ID:OiQjsXV+(1) AAS
AA省
304: 2016/07/06(水)21:21 ID:xhRQHoyV(1) AAS
>>290
ヘドロ
身長 60m
体重 1500t
出身 静岡県・田子の浦
特長 ヘドロから生まれた怪獣で、ヘドロを食べて生きている。
人間や魚などに害のあるガスを発生する。
省12
305: 2016/07/06(水)22:01 ID:N+U2/ZwT(1) AAS
ギャオーってウルトラマンエースやタロウや80に登場しても違和感無いね。
306: 2016/10/14(金)02:20 ID:KYrPFRmq(1) AAS
ギャオーってウルトラマンエースやタロウや80に登場しても違和感無いね。
307: 2016/10/14(金)02:38 ID:BD1Kmbss(1) AAS
ギャオーってウルトラマンエースやタロウや80に登場しても違和感無いね。
308: 2017/01/12(木)02:04 ID:2Zhz9o04(1) AAS
ギャオーってウルトラマンエースやタロウや80に登場しても違和感無いね。
309: 2017/01/12(木)02:26 ID:Nvc5N5em(1) AAS
ギャオーってウルトラマンエースやタロウや80に登場しても違和感無いね。
310(1): 2017/01/13(金)13:02 ID:9qnAMZLp(1) AAS
公害怪獣ヘドロ、スモガー、ギャスピーが懐かしい
プラモが出てて、箱絵が小松崎さんでは?と話題になったものら
中味はちょっとショボかったけど
311: 2017/04/12(水)14:47 ID:1QfJ+v0e(1) AAS
>>310
ちょっとどころか
すごくショボかったw
312(1): 2017/12/25(月)18:02 ID:rM1n3L11(1) AAS
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
QHHGK39X77
313(1): 2018/05/18(金)10:11 ID:CJ4DYEsP(1) AAS
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
LPCD2
314: 2018/05/29(火)10:45 ID:EiRBCQzS(1) AAS
コジラは幻のプラモ
もう一度見てみたいな
315: 2018/09/12(水)18:31 ID:mI80F2yg(1) AAS
>>277
「トコちゃんキャラメル」なるものがあったのも意外w
316: 2018/09/15(土)16:14 ID:z5e68WGe(1) AAS
>>312>>313
こういうくだらない事で金を儲けようとする根性と
パチモン怪獣で儲けようとする商魂には相通じるものがあるな
317: 2018/10/24(水)10:20 ID:ciH+uml4(1) AAS
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
JWZ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*